奈良の森の隠れ家のキャンプ場と道の駅でお得な薪ゲット!
反対側まで戻らないといけないので。 あち、 これだけ入って1個350円で。 こんにちは。京都のマーです。今日はお昼 で仕事が終わったので初めて行くキャンプ 場に行ってみたいと思います。 あ、よかった。多行ける。行けた。よかった。 まもなく斜め左方向です。斜め左方向です。およそ 2km 先右方向です。よし。ここね、離合できない。 当然ダムなので利合できないんですけれど 、前から車対抗車が来るとどっちかが反対 側まで戻らないといけないのでかなり ドキドキです。 ここから奈良県奈良市に入りますね。今回 キャンプ場のすぐそば のところに月き温泉があって、こちらもね 、今回入ってみたいと思います。走行して ください。その先200ベで目的地点です 。 次こっちかな? あったあったあった。とりあえずここに 止めてこれでもらって はい、着きました。 です。こっちが安全ですね。で、こちらが ランク場の受付になります。じゃ、行って きます。 今日私がお世話になるのは月焼きアウルキャンプ場さんです。 ここですね。なんかすごい区画広いです。で、下がね、あの水場とかトイレがあって、が管理灯になってます。 ここを 入て あ、ここか。 [音楽] [音楽] こっちがこっち南になるので明た朝はこの 辺から日差しが 来るかなと。 にした方がいいのかな? にして ね。ど方向いてもね、型が暑いような機能 しますので、これで作りたいと思います。 [音楽] [音楽] ではエアコンを設置したいと思います。何 分でできるでしょうか? ランドを作ってきたのでこれに従ってやっ てみたいと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] うん 。 12分一応ね、これ初めて12分35秒。 ま、10分ちょっとぐらいで設置できて ますね。オッケーです。 [音楽] そろそろ時刻はこちらになります。 こちらは水場になります。水場も3つあり ますので多分ここね、冬の凍結帽子なのか なと思います。え、とても綺麗に清潔にさ れてますね。 ちゃんとこちらにもゴミ捨テの案内があり ます。分別ゴミの分別注意事項とかね書い てあります。私はあのゴミ今日はお 持ち帰りにしているのでゴミの分別はあり ません。 手洗い ちょっと覗かせていただこうかな。 失礼しま。あ、綺麗。自動で自動で ちゃんとライトもつくし、お手洗いも手も 綺麗な状態になってます。すごいね、掃除 が雪き届いてますね。 こちらがBサイトになります。Bサイトに も大きな桜抜きがあるので、ちょうどここ が日陰になる形ですね。 過ごしやすいのではないかと思います。 人気はね、Aサイトの方があるみたいなん ですけど、でもBサイトもね、あの、通路 には面してるんですけど、でもなかなか いいんじゃないかなと思います。あちらの 方がちょっと広さがあるけれども同じ金額 になってます。 ちょっとね、明るいうちに少し下の方行っ てみたいと思います。 で、あの、上がさっき受付した、あの、 管理島になります。管理灯の下がね、お 手洗いになってますね。で、Aサイドだけ 斜めにこう入れるように、あの、入り口ね 、本当だったら向こうからも来れるんです けど、ぐるっと回ってこちらから入れる ようにっていうことで説明をいただきまし た。あの、下にもう1つサイトあるのかな ?こちらがね、電源。今日は前を受りして ます。 で、結構たくさん取れるんですが、 1500Wまでっていうことでした。 で、こちらが階段ですね。結構ね、急な 階段になってると思います。下のサイトの 方はお手洗いとか水場なんかには歩いて 行かれるので、夜なんかはね、ちょっと ライトもないので危険かなと思います。ね 、この桜がね、あの、春になるととても とも満回で綺麗になるっていうことと、 やはりこの時期ね、暑いのでどうしてもね 、あの、キャンプ来られる方は少ないとは おっしゃってましたね。 これ何の木かな?あ、すごい電気作だって 。感電しないようにって書いてますね。 お、サイレン。びっくりした。5時の サイレンかな。 なんかもう1個下に1つね、サイトあ るって書いてた。あ、これか。ここの サイトだね。これどっから行くんだろう? ああ、なるほど。へえ。あ、向こうから 行けるんだね。で、細長い小さい。ソロ なんかあったと十分だよね。これでね、お 手洗いとね、洗面台はちょっと遠いかなと 思いますね。 でもそれ考えなかったらもう完全ソロって いう感じで気持ちよく過ごせるのではない かなと思います。 暑い。よいしょ。 リサイここあ、ペットボトルとかね、加念 ゴミとかゴミの分別はね、この辺に置いて あるみたいですね。カンカンカンビン。 だってこんなに多いんだ。しかも大きい。 で、飲み物自販機もね、置いてくれてるの で、もしもお茶とか足りなくなっても買い に来れそうです。 お食事ところ。あ、ここ屋さんもあるんですね。 [音楽] 何時だろう?ご飯屋さんは平日は 11時から18時、土日祝が 11時から20時30 分。結構ね、長い時間ありそう。こちらお風呂ですね。 入浴。 あ、700円。うん。さっきね、100円 引き抜の件もらったのでね、ちょっとそれ でまた後で開いてみたいと思います。 福祉センター 何があるんだろう?ちょっと覗いてみよう 。 あ、足んだ。え、今もやってるのかな? ゴミ溜まってるから全然こ今やられてない のかな?コロナだからダメになったのかも しれないですね。残念。 ちょっとこうやって間違いにですね。 [音楽] チェック。 [音楽] リ [音楽] のメインティッシュをちょっと小さく切っ ておきました。 [音楽] のです。エビがね、いっぱい入ってるの。 [音楽] 温泉に入ってきたいと思います。結構これ 暗いね。この辺のライトあったらいいんだ けど 綺麗な温泉ですね。 です 。 いただきます。あ、美味しい。 ああ、ごちそでした。 はい、ヨフルでした。センサーライトだっけ?ここついて、ついて。あ、またちょっと怖かった。よいしょ。よいしょ。あ、ライトついた。 [音楽] [音楽] これがAとBのサイトになって、CDEF GHのサイトになりますね。車を前に置い てもタープ2つは立てれそうですね。て いう時ですね。なんかアクルが遊びたって 感じてる。 あ、なんかあそこにね、息とかもある みたい。 あ、そうか。あの、来た時にね、草刈りさ れてたんですけど、あそこでね、ちょっと 遊べるようになってるみたいですね。 こちら温泉触れ合い千葉です。もう置いて ますね。 やっぱお越し多いかな。あとほじ茶とか 付き合わせもね、お茶どころになるので反 のお茶とかもね、たくさんありますね。 末電灯地がね、末電ト地これ900円。 あ、この丸いのは100円で、このこっち のタバ700円ですね。こっち600円 ってかなり変な形変やけどかなり価格かな 。あ、松ぼっくりも売ってる。松ぼくり こんだけ入て100円だって。 ありがとうございました。 キツの 50cm みたいですね。 少年事故前 ですけどバスはあんまりなさげ とか弁天橋と精錬寺橋っていう2つの橋が あるそうです。 こちらのダムはアーチ式コンクリートダム だそうです。 金右方向です。 26左方向 もなく左方向です。 左方向。左。あ、こっちは行かないのか。 ピ iPhoneが高になってたので冷やし てる間に姫飯の湯ついちゃいました。 [音楽] はい。ありがとうございます。あります。こありがとうございました。無事林さんに届いてます。てくれ。 あ、来てくれた。 あ、取り。はい。はい。 思います。人こ の人好きだな、私。 [音楽] これ2つ買っちゃいました。これだけ入っ て1個350円って安いですよね。 ちょっとしばらく何回かキャンプ行けそう です。 しいた。 なんかちょっと美味しいもありそうですね 。ニコム買いました。ちょっとどっかで外 で食べようかな。いただきます。 ちょっと眠たくなってきたので、さっき 買ったカリントを頂いて休憩したいと思い ます。 ちょっとね、ここまで三江村まで来ちゃっ たので 結構距離あったんですよ。2時間ぐらい ほぼぶっ続けで運転してしまいました。 途中ラムに寄ったのでそこではね、少し ちょっと立ち歩いたんだけど、ちょっと 少しね、休みたいと思います。 では ここからは家にここからは家に向かって 走っていきたいと思います。途中でね、 何かあのこれってものを見つけたらどこか もしれないです。 [音楽] 最後までご視聴ありがとうございました。 チャンネル登録、高評価、コメントもお 待ちしてます。
森に囲まれた静かなキャンプ場、月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場。キャンプ場でのソロは初めてなので準備万端で出掛けてきましたが、思わぬところで悩むことに…
初心者の私目線で施設をご紹介します。
すぐそばの温泉もかなりいいお湯でリピ決定のキャンプ場です!
翌日はちょっと足を伸ばしてドライブに、御杖村まで行ってきました。
素敵な景色、道の駅では格安の薪を見つけて大満足の2日間でした。
#50代女
#ソロキャンプ
#月ヶ瀬炭焼きアウルキャンプ場
#御杖村
#素敵な景色
6 Comments
月ヶ瀬温泉は昔時々訪れていたのですが、横にキャンプ場があるんですね🏕️知らなかったです😮
青蓮寺湖は、しょっちゅうドライブしたり、湖畔のレストランでお食事したり……と私の馴染みの場所です😊今でもたまに行きます♪
名張は、ダムがこの青蓮寺ダムと比奈知ダムとあって、どちらも私のほっと一息休憩スポットでした✨
御杖といえば、御杖小学校の校歌は、河島英五さんが作られたそうですよ〜🎵
馴染みの風景が動画で見られて嬉しかったです!
ありがとうございました😊
ソロキャンプのゆとり🥹💓(いいなぁ〜w)
前にチママさんが行ってたところですかね?段々になってて、見晴らしが良さそう😍
こちらのキャンプ場、チママさんも行ってたね。
まぁこさんが泊まったところ、トイレも近くていいね!
道の駅御杖、まだ行ってないー。
薪も安いし、今度行かなきゃ
お疲れ様です♪
ソロキャンプ楽しそうですね😊
でも寝るのは車の中なんですね😅
wave3は快適みたいで夏車中泊もバッチリ👍の様でもう無敵だね🥰
次回の動画も楽しみにしてます😊🖐️
まぁこさん
おはようございます😊
ソロキャンプ
楽しそうですね
日頃のストレス解消には
もってこいですね😊
まぁこさんの動画見たら久しぶりにいきたくなっちゃったので、すぐに予約取りました😂