自分の車両だけでなくまさかの車両もここにやってくるそうです。
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
https://mobile.twitter.com/Turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ
BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
#車庫 #私鉄 #名鉄
35 Comments
25:38 オーロラビジョンは電源を喪失しても表示が消えないのがメリット
とても視認性悪いですがね
車内で喋ってる??
名古屋市営地下鉄上飯田線7000形も舞木で全般検査を行ってます
時にはEL120も舞木に来たりします
エヤコンのファン部分に車番があるが対空表示ですね
こちらは、NHK BS 鉄オタ選手権~名鉄電車の陣!でここの検査場を視聴しました!7000系パノラマカーのヘッドライトが電灯可能出来るはいいなぁと思いますね!!
デキ300形が未だに舞木で現役なのがヤバイ
イモムシより古い
パノラマカーは中京競馬場に3両編成で展示されてますね。今はどうだか分からないけど運転席にも無料で乗れて良い体験が出来たです。
こんばんわ。名鉄は息子が愛知県に就職してから初めて知りました。ちなみに知立市に住んでますが、狭いところに名鉄線が網の目のようにはしっていて、すごいなーと思います。車体の色が可愛いですね。福岡県民ですが西鉄の規模を遥かに上回りますね。また名鉄の動画楽しみにしてます。
Eske do 😸
名電山中駅から国道1号線の方に出たところにあったローソンは閉店しました。
この動画を見て「自分も行ってみよう!」と思った人は事前に道中で水分補給の買い込みをしておいたほうが良いです。
(近くのお店は結構絶望的です。)
6028は廃車されたやつだったはずなので、廃車された車輌の部品置き場なのかも
マジカ地元に来ていた何て!
がんばれね
ウィキペディアによると名古屋本線鳴海駅付近の高架化とともに1997年竣工したJR東海で言うところの名古屋工場のような位置づけのようです。
パノラマカーなども見れるとは鉄道ファンの親子は嬉しいでしょうね。。
こういう所は見ているだけで心が躍る。
やったー名鉄だ!!!
天気が良くて最高のロケ日和!!!
あれ?行き先表示がない
怪しい
メイデン竹工ってあったような。。。?
前か後か忘れたけど、名電長沢もありますね
特急がいる!!!
えーーーー
なんで塗装剥げてんのよ。いやーんw
ピンクちゃんか
わー!!!
おいおい他の行先も出せるんかい
長旅してきたので
なんじゃこりゃ
大人気のミュースカイ
なぜみかん?
かんのさんはじめまして。舞木検査場はいつか行ってみたいと思っていました。この動画で場内の雰囲気と名電山中からのアクセスの予習が出来ました。是非参考にさせて頂きます。
名鉄の舞木検車区には重要な車庫なのは知ってたが、古い車両がたくさん保存されているのはうれしいですね。名鉄も鉄道博物館作ってほしい。西日本の大手私鉄で博物館があるのは京阪と阪神しかないので(しかも阪神のは野球博物館だし)。
パノラマカーやパノラマDXが保存されているので往年の特急が見られますね
最寄りが美合駅なんで、いつも豊橋まで急行で行く時は左手側に見上げて通り過ぎてましたけど。近くにまで入ったことなっかったんで、大変に興味深かったです。
線路側から見ると断崖絶壁だから近寄れないものとばかり思ってた。いい映像が観れた♪現地行けたら行ってみたい