カンデオホテルズ大阪ザ・タワーのエグゼクティブルームに宿泊!大浴場SPA・クラブラウンジ・レストラン朝食ブッフェ・中華料理ザイロンも紹介 / Candeo Hotels Osaka The Tower
[音楽] [拍手] [音楽] あ。 [拍手] こんにちは。今日私大阪に来てるんですが 、今回はカデオホテルズ大阪ザッタワーに 泊まります。大阪の同島にあるカデオ ホテルズホスピタリティマネジメントが 運営するホテルです。カンデルホテルは 全ての施設にスカイスパがあり、お風呂に 浸りながら大阪の街並を眺めることができ ます。京阪中野島線の大江橋駅が最も近い ですが、この路線を使う人は少ないと思い ます。その次に近い駅や線の淀山橋駅です 。駅から歩いて5分程度で到着します。 ホテルはビルの17回以上に入居してい ます。まずはエレベーターでロビーフロア と移動します。なおエレベーターは オフィスフロア用です。 [音楽] こちらがロビーです。カデオホテルは高級 ホテルに劣らないラグジアリーナ装飾で 有名です。一面に大きな窓が設けられて いる点が特徴です。この長いシャンデリア が印象的ですね。私がこれまで止まった カデオホテルの中で最も豪華なデザインだ と思います。 今チェックインしました。そして今回の私 のお部屋30回となっております。 そしてこちらが私が止まる30回のフロア です。このホテルは2024年7月に オープンしました。客室の数は548と とても多く年連々連増加する観光客の資格 先として貢献しています。 そして今回私が止まる部屋は30415室 です。 こちらですね。それでは早速中に入ってみ ましょう。それでは今回止まります エグゼクティブツインルームの中見ていき ましょう。まずは全体の雰囲気ですが、質 の高い家具とインテリアを備えた部屋で 窓辺にあるデイペッドから大阪の街並を 遠くまで見渡すことができます。では 入り口に戻って順に見ていきましょう。 こちらが入り口を入ったところです。 カードキーを挿して電源を入れる形式に なっています。そして なんとドアに姿見鏡が張ってあります。私 いろんなホテルをこれまで訪れましたけど もドアに鏡が張ってあるケースはほとんど 見たことないですね。もしかすると初めて ではないでしょうか。珍しいデザインです ね。そして その横にはドアがあるんですけど、こちら トイレになっております。中にはメ座が あります。で、いきなり開いてるんです けど、これ人の動きを検知して開くように なってまして、一定時間経つと閉まるよう になっています。先ほどドアを1度開けた 時に人の同詞を検知して開いたまんまに なってるんですけども、え、そのうち 閉じると思います。 で、反対側がクロゼットゾーンですね。上 にはハンガーが合計8つ置かれています。 下には靴とブラシ。そして広い荷物置きの スペースがあります。おお、ツルツルの 素材ですね。うん。ま、これ石なんです けども、大体木でできてることが多いん ですけどね。ええ、石でできてるケースと いうのは久しぶりに見た気がします。 触り心地いいですし、荷物置きの作り1つ 取ってもこれまでの完僚ホテルとは一味 違いますね。で、これが、ま、これまた 珍しいんですけどセキュリティボックスに なっています。縦長なのでちょっと使い にくいかもしれないですね。あとあの ボタン式じゃなくてこうダイヤル式になっ てるんですよね。うん。縦長でスペースも そんなに広くないので例えばカメラとかあ 、今便りましたね。え、パソコンとか大型 のものは入れにくいですね。ちょっと使い にくいかもしれません。で、その隣には 特に何も入ってないので、え、持ってきた 荷物などを入れてください。その下には、 え、観内用のスリパーが2つあります。 後ほどご紹介しますが、このフロアの上に スカイスパがあります。そこに行く時に 履いていっていいものと思います。で、横 にはタオルと ゴミ箱と袋があります。この袋は、え、 先ほど言いましたスカイスパに行く時に服 やタオルを持っていくように使って ください。 そしてこちら洗面台ですね。廊下の真横に 洗面台があるケースは珍しいですね。 そしてアメニティは最初箱このように 積み上げられてたんですけど、え、見 やすいように分解しています。アメニキは 必要なものは一通り揃ってますね。 歯ブラシ、串、髭剃り、綿棒、コットン。 そしてこれは珍しいんですけど、え、でね 、爪やりが入っていました。高級ホテル等 でよく見ますね。ただアミュニティの素材 自体は 高級ホテルにあるものと比べると、やや ランクは落ちますかね。ま、一般的な レベルよりは高いと思いますけども、ま、 ちょうど中間といったところでしょうか。 そして洗面台の上にはハンドソープと ボディローションとハンドタオルがあり ます。そしてドライヤーもあらかじめ袋 から出しておいたんですけど、サロニアの ものが置かれていました。で、ここに エアコンのスイッチがあるんですね。現在 25°に設定されています。お、言いつつ 改めて部屋の中央に戻ってきました。 ムビーフロアでも言いましたが、カデオ ホテルズはデザインに力を入れているため 、部屋の家具やインテリアもグレードが やや高めです。もちろんマリオットや ヒルトンなどの高級ホテルと比べると踊り ますが、一般的なビジネスホテルと比べる ととてもいいです。そして2024年 オープンという新しいホテルのため系列の ホテルと比べて家具やデザインの配置も 内容も良くなっています。 の印象では三井ガーデンホテルプレミアと 同じか。それよりや高めといったところ ですかね。 では細かいところを見ていきましょう。 今回ツインルームですのでベッドが2つ 置かれています。ベッドの幅自体はそれ ほど良くないですかね。110 ぐらいじゃないでしょうか。え、今回 ツインの部屋取ったんですけど、私1人で 止まりますので、え、このベッドの真ん中 ぐらいで寝ましょうかね。間が塞がってる ので落ちることがないんですよね。ま、2 つの、え、ベッド使って2つ汚しちゃうと ちょっと格好悪いので、やっぱり1つだけ にしましょうか。そしてベッドの上に服が 置かれてるんですけども、これおそらく スカイスパニーも着ていって良かったと 思います。ま、販売もされてるんですかね 。アベイラブル4、え、1万3000円と いうことで、え、フリーズドのテグゼム ホームあ、持って帰らないでくださいと いうことですね。欲しい方は購入して ください。え、このベッドの この部分のデザインもいいですね。む木の 素材はもいていますが、こう作り込みが 結構細かくて、で、関節照明も使われてて 、とても美しいです。そして反対側には テレビが置かれています。サイズはまあ 壁の面積を考めるのともうちょっと大きく ても良かったかもしれませんけど、ま、 十分ですね。で、このように、え、館内の 情報がこのテレビを返して見れるように なっています。また後の後ほどご紹介し ます。 そして下にゴミ箱と でこちらは冷蔵庫になっております。 ハイアル製のものですね。中には特に何も 入っていませんので必要して何か買ってき て入れてください。あと標準で電源がオフ になっています。このボタンを押すと電源 が入ります。 そしてですね、え、こちらはこちらセット ですね。無料でいただきます。で、電気 ポットカップと で上に行きまして無料でいただけるお水と で氷レが置かれております。あと上には ライトがありますね。とても ラグジュアリーな予ですね。で、電話も ありますと。で、ここがこの部屋の1番の セールスポイントだと思うんですけど、 大きなデイベッドがあります。で、横に なって外の景色を楽しむことができます。 で、2人横になれますかね。え、こちら側 に1人と 反対側に1人横になって、ま、それぞれ 向き合った状態でかつ外も見れるという ことで、ま、ご夫婦とかカップルで来られ て、え、ここに横になるのがいいんじゃ ないかと思います。で、横に大きめの テーブルも置いてありますので、ま、 例えばここに飲み物や食べ物を置いてで、 楽しみながら外の景色を眺めるといった 時間の過ごし方がいいんじゃないかと思い ます。では、帳房の方も見てみましょうか 。こちらが30階から見た外の景色です。 これは悪ですね。ああ、大阪の遠くまで しっかりと見渡すことができます。すぐ 近くに淀山橋市駅があります。で、淀や橋 駅の周りには大きなビルがたくさん立って ますので、それらに阻まれて一部見え にくい方向もありますね。しかし、ま、 改めて淀屋橋の辺り大きなビル増えました ね。ま、私ずっと大阪に生まれて育って 住んでるわけですけども、昔は全然こんな んではなかったんですけどね。で、この 辺りは、ま、北浜と呼ばれるエリアなん ですけども、最近ターマンションが増え まして、え、お金持ちの方が多くお住まい になられています。私もああいったところ にちょっと住んでみたいという憧れあるん ですけども、え、ま、そういうランクの 人間ではないので、え、もう少し賃療の 安いとこに住んでおります。ということで 話がそれましたが、このように調合に関し ては申し分ないですね。ホテルに止まられ た世は是非外の景色楽しんでください。 続いてバスルームの紹介です。注意点とし てこのホテルはデラックスルームには シャワーしかついていません。上位の部屋 、ま、具体的には私が止まってる エグゼクティブルームですがの場合はこの ようなバスタブが付いております。 バスタブは深さ広さともに十分ですね。 それに加えて外の景色を眺めながらお湯に つかれるようになっています。シャワーは ハンドシャワーのみです。アメニティは オーセンティカオルガニクスという商品名 で完のマークも入ってますね。シャンプ コンディショナーボディウォッシュが用意 されています。部屋の中央に戻ってきて 改めてぐるっと見渡しております。 エグゼクティブツインルームの中このよう になっております。 シックな色合いで落ち着きのある雰囲気。 家具やインテリアもよく考えて配置されて おりとても良かったです。これまで私が 止まった完僚ホテルズの中で1番いいんで はないでしょうか。ではこれで部屋の解説 を終わります。で、コンセントの配置場所 と数を紹介します。コンセント配置場所数 ともにとても良かったですね。まず入って すぐのとこに2つありますが、実際に使う ことはあまりなさそうですね。洗面台の とこに2つあります。 そしてベッドの間ここに2つあります。上 に物をけるスペースがありますので、 スマートフォンを置いて充電するという こともできますね。 そして電気ポットの後ろ。ここに3つも あります。 このデフェットの辺りにあるととても 嬉しいなと思うんですけども、ちゃんと 用意されています。一見すると見逃して しまうんですけども、ここに2口あります 。ただ位置がやや右に寄ってますので、 左側に横になった人は使いにくいかもしれ ませんね。 あ、ちなみにですね、ここの部分は動かす ことができます。はい、以上がコンセント の配置橋と数です。とてもいいと思います 。 続けてチェックインの時に受け取った内の 案内を紹介します。主要な施設は31回と 17回に集まっています。31回には フィットネスルーム、喫煙所、製、 スカイスパ、コインランドリーがあります 。スカイススパには露天ブロ、内ブ呂、 サウナ、水ブ呂があります。営業時間は 15時から翌日の11時となっています。 ただし深夜2時から6時はサウナは利用 できません。入るためにはカードキーを かざす必要があります。タオルは置いてい ないので客室より持っていってください。 余動していいのは嬉しいですね。そして フィットネスルームを夜は使えるんですね 。え、24時間以上となってますが、深夜 体に使う場合はマシンの音にご配慮 くださいとのことです。で、17階には ラウンジ、レセプション、喫煙症、 レストランがあります。レストランでは 朝食、昼食、夕食の提供があります。今回 私朝食付きのプランで止まっていますので 、詳しい内容は後ほど紹介します。さらに 今回ラウンジを使えるプランで止まってい ますので、ラウンジの様子もこの後ご紹介 します。 ラウンジは16時から21時半まで利用 できます。車線を入れて数値を訂正してい ますね。元は22時と書かれていたよう ですけども、え、時間が短くなったんです かね。で、Eグゼクティブバーラウンジの 施設を利用いただくためには、1名1回 あたり4400円を追加することでゲスト を招待することもできるそうです。 そしてフードプレゼンテーションとして、 え、アルコール、ソフトドリンク、 コーヒーはいつでも楽しめますと、 スイーツやアペリティフも用意しています 。ということで、うん、内容が気になり ますね。この後実際に見に行ってみ ましょう。続けて館内の設備を紹介します 。 先ほど31階に正表器があるという風にお 伝えしたんですけども、客室フロアにも 置いてあります。 こちらのドアを開けた先ですね、星崎さん の製が置かれております。続けて31回へ と移動します。 こちらが31階です。 連方のフィットネスルームにまず入ってみ ましょうか。 こちらがフィットネスルームの中です。 とても広々と押していますね。に向かって ウォーキング系のマシンが多数置かれてい ます。ダンベルがありますが重量は 10kmまでです。そしてベンチと最後に ケーブルマシンが1台あります。うん。 基本的にはウォーキングがメインになり ますかね。 処心者の方なら満足できるといった内容 でしょうか。フィットネスルームの奥には 正機と喫煙ルームがあります。 喫煙ルームの中はこのようになっており ます。椅子がないので立ってタバコを吸う 形式ですね。 反対側にはスパーがあります。こちらが 女性用。反対が男性用ですね。中の良さは 取れないのでスパの紹介は後ほど部屋の テレビを用いて行います。そしてこちらが コインランドリーです。ああ、台数は かなりたくさんありますね。手前に8つ、 奥に6つあります。お値段はこのように なっております。こちら後取りになります が、スカイスに行ってきましたので乾燥を お伝えします。先ほど言いました通り、 部屋のテレビでスカイスパの様子を確認 できますので、こちらの写真を参考書し つつご説明しようと思います。で、結論 から言うとこれまで止まったカデオ ホテルズの中で1番良い設備でした。 カデオホテルズの中どころか大阪の色々な ホテルと比較してもナンバーワかナンバー 2を争うような出来の良さでした。で、 特出すべきは露天室なんですね。写真の 左側と右側ですね。で、通常の完僚ホテル ですと鏡針張りになっていて、鏡を返して 外を見れるというのが、え、ほとんどなん ですけども、こちら鏡がなくて直接外と 繋がっています。で、31回という高さ ですので、大阪の遠くまでしっかりと景色 を楽しむことができます。で、真ん中に柱 が1本立ってると思うんですけども、この 上に甘水が多少入ってくるんですけど、 一応屋根のようなものは付いてますので、 多少雨が降っていても問題なく使えるよう になっています。で、夜に行くとこのよう にですね、浴草の中もライトアップされて とても美しいです。え、もちろん通常の、 え、室内の浴草もありますし、洗場の数も たくさんありました。あと水風呂とサウナ も付いていました。本当におすすめですの で、止まられた際は絶対に訪れてください 。続けて17回へと移動します。 反対側にはラウンジトカフェがあります。 こちらカフェのメニューですか?え、計食 屋アルコール、ソフトドリンクがいただき ます。こちらがカフェです。この奥が ラウンジですね。 ラウンジ入るにはルームキーをこちらに かざす必要があります。 解放的なラウンジですね。こちら無料で いただけるドリンクとフードです。 アルコールが充実してますね。 食べ物はチーズやハム、乾き物が多いです ね。赤れマフィンがありますね。あ、これ は嬉しいですね。で、ソフトドリンクも ありますね。ま、例えばコーヒーとか冷蔵 庫の中には、え、これはジュースでしょう か?ただ全体的にやっぱりアルコールが 多いですかね。お酒が好きな方は特に 嬉しいんじゃないでしょうか。 [音楽] 夜になってお腹が空いたので晩御飯を食べ に行くことにしました。今回は止まって いるホテルのすぐ近くにある中華料理のお 店に行くことにしました。この辺りは いろんなお店がありますので、食べたい 料理に応じてお店を選んでみてください。 今回行くのはザイロンというお店です。 以前友達と行ったことがあって、え、 とても味が良かったんで改めての訪問に なります。そして今回は解食の予定があっ たので待ち合わせを店の前でして一緒に 店内に入ってご飯をいただきました。 こちらが入り口ですね。2階にザロンが あります。メニュー表などを取る時間が なかったので料理を少しだけお見せします 。よだれ取りをこちらオーダーしたもの です。そして唐揚げパリッとあげてあって とても美味しかったです。そしてこの ザロンで人気なのはマーボ豆腐です。辛さ が選べるんですが、辛いのが苦手な方は 標準の辛さにしておいた方がいいと思い ます。そしてこのチャーハンがとても 美味しいです。 以上、簡単にはなりますが、材論の紹介に なります。皆さん止まられた際は是非訪れ てみてください。おはようございます。今 朝の6時55分です。それでは朝食会場の 方に行ってみたいと思います。 朝食ビッフェ形式です。こちらは和食の 商品です。と魚唐揚げ、卵焼き でアンバター、ハムチーズ、マフィンが 並んでます。 ラウンジにあった ですね。そして ヨーグルト、フルーツ、サダ種類が たくさんありますね。ジャパンのゾーン です。 で、ハンドルと チーズ でホットミルゾンですね。平焼き鳥肉 野菜 でカレーライス でご飯 で豆腐です。 フレーク、ドリンク、こ茶、そして コーヒーです。 [音楽] 和食と洋食がバランス強い配分で用意され ていましたね。そして完僚ホテル月 朝食のクオリティがやはりいいですね。皆 さん絶対に満足してもらえると思います。 なお卵が2つあるな。生卵だと思ってて、 で、ご飯にかけて卵かけご飯にしようと 思ったんですけども、ワトするとゆで卵で あることに気つきました。 それではそろそろチェックアウトします。 最新の完僚ホテルだけあってデザイン、 設備、食事ともにとても良かったです。 スカイスパーもちろんのことラウンジまで 備えていますので、高級思考の方には特に おすめです。 それでは最後に外の景色を眺めつつお別れ したいと思います。皆様お忙しいところ ご覧いただきありがとうございました。 もしよろしければチャンネル登録して いただいて引き続き私の動画ご覧いただけ ますと大変嬉しく思います。 それではこの辺で失礼いたします。
2025年9月に訪れたカンデオホテルズ大阪ザ・タワーのレビュー動画です。
■公式ホームページ
https://www.candeohotels.com/ja/osaka-tower/