令和7年 賀来神社仲秋祭賀来の市 奉納神楽 国分神楽社『大蛇退治』
2025年9月6日に、賀来神社仲秋祭・賀来の市で、奉納された庄内系朝倉流国分神楽社の神楽『大蛇退治』です。
大蛇退治(八雲払・やぐもばらい)は、綱伐(つなきり)・蛇斬(じゃきり)を変曲・変舞(へんぶ)したものと言われています。 物語は、高天原(たかまがはら)を神逐(かみやらい・追放)された素戔嗚尊(すさのおのみこと)が、出雲の国簸(ひ)の川の上流で八岐(やまた)の大蛇(おろち)を退治して、櫛稲田姫(くしいなだひめ)を助け八重雲(やえぐも)を切り払い新居の宮居(みやい)に八重垣(やえがき)を作るというものです。 また、櫛稲田姫に付き添っている足摩乳(あしなづち・足名椎)・手摩乳(てなづち・手名椎)は、足や手となっての働きを意味し、櫛稲田姫の櫛は神秘力、すなわち魔除けの霊義、稲田姫は水田を生み出すの義といわれます。
花火開始時間の制約上、従来より短縮した演目となっております。
1 Comment
いつも拝見しています。ありがとうございます。前もって御神楽が披露される情報、会場など紹介されているサイトなどございますでしょうか。インターネットで調べているのですがなかなかわからない状況です…
恐れ入ります。