【福井女ひとり旅②】大人気店で日本海の海の幸を堪能!鉾島と東尋坊で福井の魅力を体感したよ

[音楽] 3000円戻ってきました。すごい。 もう1 周行けるね。皆さんこんにちは。り子です。 [音楽] 私は今福井県越前町にある越前の宿魚魚 さんに宿泊しています。このお宿はね、お 風呂がとっても良かったです。お湯の質が とろっとした感じではあ温泉に入って るっていう感じがして旅の疲れが一気に 取れる温泉でした。昨日は恐竜博物館と あとAに行って美味しい回線をお腹 いっぱい食べてとっても幸せでした。もう すでに福意見がいいところだなと思って 完激しています。そして今日は私がずっと ずっと行きたかった。もうずっと前から インスタでチェックしていたお店に行こう と思います。もうそこに行きたくって福井 観光を決めた後言っても過言ではない ぐらいずっと行きたかったお店です。 楽しみ。じゃあチェックアウトします。 バイバイ。 チェックアウトしてすぐに向かったこちら のお店。海のさチ食所エさ。ずっとずっと 来てみたかったお店です。10時半回転な んだけど回転前からすでに20人ぐらいの 方が待っていたかな。生理券を発行して 待機。2階のお部屋に通していただきまし た。見て玉行が見渡せるなんて贅沢な ロケーション。素敵すぎる。定食か どんぶりか単品で頼むかって言った感じな んだけど、私は頼むものはすでに決めてい ました。それがこちらの船森。周りのお客 さんもほぼこれを頼んでいました。そして 届いたのがこちら。きゃーん。素敵。もう 見た目が美味しい。もう美味しい。見てる だけで美味しい。もうなんかもはや美しい みたいな。 そして天然岩牡キも頼んでみました。プリっぷりだ。もうね、に焼けが止まりません。舞い上がる気持ちを抑えつつ岩牡キからだきました。なんとこの大きさと重量感。もう [音楽] [音楽] [拍手] 1番大きいのくださいと頼みました。 私本当に忖度なしに今まで食べてきた 生牡きの中でこれがダトで美味しかった。 もう身を噛んだ瞬間はけて溢れ出す。なん か不思議なんだよね。この見た目以上の量 のクリーミーなトロトロが溢れ出してくる 。あ、本当に美味しかったな。 [音楽] お刺身は日替わりで7種類以上が乗ってる んだってそのままお刺身で食べてもよし この特性のお出しでしゃぶしゃぶしても よしもうこんな幸せなランチがあっていい のかと現実と夢の狭にいるみたいなそんな 感覚。お刺身が7種類載ってるでしょ? 1234567 ね。これをさては七福人が乗る宝船を連想 してあえて7種類にしてるのかもしれない と思ってなんかそしたらなんて演技のいい ランチなんだろうとかって考えてた。いや 、そもそもそれに気づいた私にはきっと運 が回ってきてるんだと思って、帰りに 宝くじでも買って帰ろうかなとかそんな ことまで考えてた。 ここで終わらないのがこの船盛り前の魅力 。ご飯を少し残しておいてそこにお刺身を 乗せてこのお出汁をかけたらなんと びっくり。つまぶし風にいただける。あ、 最後の最後まで見せてくれるなと関心。 このお出しがね、また絶妙な安売で 美味しいのよ。お刺身しゃぶしゃぶしてる から。その出汁も出ていてより美味しい。 もう私数年ぶりにこの書き込みスタイルし ました。 それぐらい美味しかった。 [音楽] このインスタ見てます。 あ、ありがとうございます。 ずっと来たくってやれました。 ありがとうございます。 もう気持ち的にはもう 1周行けるね。うん。あの船盛り午前あと 1 周行けるよ。行くか。もう最高に満足だから。もう 1回寝ようかな。 [音楽] 道の駅の観光案内所に着きました。これをやっていきたいと思います。タカを借りて前長に来て携のお店で 1以上使うと現金が 3000円戻ってくるよっていうキャンペーンをやってるみたいです。めっちゃいいよね、これ。ちょっとやってきてみるね。 すごい本当に 3000 円戻ってきました。やった。これでまた何食べようかな。 [音楽] 体にも良さそうです。 カフェマーレさんに来ました。すごい。行ってみよう。 こんな感じのテラス石めちゃいいね。うん。うん。美味しいけど。溶けろ。溶けろ。溶けろ。うわ、やばい。 [音楽] [音楽] 島に来ました。すごい。なんかゲームの世界みたいじゃない?なんかモンハンぽ行っていうかモンハンやったことないけど。 [音楽] すごい。行ってみよう。これ頂上まで行けるんだって。そしてここはね、溶岩が固まってできた。溶石。溶岩。 溶岩が冷えて固まってできたんだって。 ナレーション頼むね。オッケー。任せて。 福井県越前海岸にある歩島。日本海に 突き出したこの岩の島はまるで大地が 競り上がったような迫力があります。中 設理と呼ばれる火山活動によってできた 規則正しい岩の模様が特徴で自然の力強さ を間近に感じられる場所です。横島へは橋 を渡って歩いていくことができます。 夕歩道と階段を登っていくとわずか数分で 頂上へ。標はそれほど高くありませんが 登り切った時の景色は別です。島の頂上に は小さな祠が立ててあります。ここにまら れているのは不動王。伝説によると、昔 地元の漁師が海で不動王の像を拾い、その 夜夢に現れた不動明王から横島のいだきに 祭るようにとお告を受けたそうです。祠を 立ててからは嵐が収まり大量が続いたと 伝えられています。不動王は薬けや商売 繁盛、そして正しい道へと導く仏様として 多くの人々に進仰されてきました。 目線が作り出した造形日とそこに行きづく進行の歴史。その両方を体感できるスポットです。なんでよ [音楽] 棒に着きました。もんだよ。 はい。いらっしゃいな。 はい。じゃあ通は500分。 はい。 こんな感じだったっけね。人棒って。 前来た時なんかこういうところで食べた気がする。甘ぎとか丼とか 懐かしいな。世界 3 大絶勝の人房。日本海に面した険しい岩肌が続く豪快な景観が特徴です。これだけ大規模な上設理は世界でわずか [音楽] 3箇所だけだそう。 高さ25mもの崖が約1kmに渡って続き 、荒波が打ちける光景は大迫力。夕歩道 から気軽に眺められたり、観光線に乗って 海から見上げるのも人気です。私何年か前 に来たことがあるんだけど、そういえば そうだったと忘れていたことを思い出し ました。 入った絶。 そう、ここ高さ25 ものガキにも関わらず手すりとか保護策とかの安全設備は一切ないの。これは景観の位置と自然のままを残すためなんだって。 あ、ここまで来る人はちゃんと靴を履いてきてくださいね。普通に本当に危ない。 すごいよな。 いやあ、今回の旅の締めくりヨーロッパ県総本店さんに来ました。やった。ここでソースカツ食べて帰ります。 [音楽] [音楽] ヨーロッパ県は福意を代表するご地グルメソース活動の元祖と言われる死認職店なんだって。 [音楽] 福井県 以外にもソース活動の文化って広がってるけど福井のヨーロッパ県がその全てのルーツらしいとあ、あれはどこでもいい。薄めに伸ばしたベタロースかな。 [音楽] グっと揚げられててソースが引った人で ご飯に合う。最初あれ結構厚さが薄めの カツだなと思ったけど食べていくうちにお 肉が油みもしっかりあるお肉だからこの厚 さがベストなんだってことに気づきました 。もう絶妙な暑さなんですよこれがもう これ以上でもね、これ以下でもなくこの厚 さがベストなんですよ。あの、何?こう いうのなんて表現すればいいんだろう? あの、痒いとこに手が届くみたいな。 [音楽] さ、めっちゃちいたさ。月 はい、大丈夫です。ありがとうございました。タを開して福井駅に向かっています。福井駅前の日本連たさんすごい近くってとっても便利でした。 [音楽] これで駅でお土産を見て帰ろうと思います 。 [音楽] [音楽] をして乗務員にお知らせください。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽]

福井の魅力、受け取ったよー!
ありがとう福井✨️

0:00 オープニング
01:20 海の幸 食処 えちぜん
05:18 3,000円キャッシュバック!
06:10 カフェ マーレ
06:52 鉾島
08:52 東尋坊
10:41 ヨーロッパ軒 総本店
12:34 エンディング

【海の幸 食処 えちぜん】
📍〒916-0315 福井県丹生郡越前町小樟3−81 活蟹・海鮮専門店 海の幸食処えちぜん
🌏kani-echizen.jp

【カフェ マーレ】
📍〒910-3404 福井県福井市大丹生町70−3
🌏cafemare.jp

【ヨーロッパ軒 総本店】
📍〒910-0023 福井県福井市順化1丁目7−4
🌏yo-roppaken.gourmet.coocan.jp

見てくれてありがとう🌷
SNSのフォローもよろしくお願いします♫
〈instagram〉
https://www.Instagram.com/nakaranariko
〈TikTok〉

@nakaranariko


〈楽天ルーム〉
https://room.rakuten.co.jp/room_1a73751f55/items

↓使っているカメラはこちら↓
【SONY VlogcamZV-1 II】
アマゾン▶︎https://amzn.to/3TDqAAl
楽天▶︎https://room.rakuten.co.jp/room_1a73751f55/1700330012081375
【DJI Osmo Pocket 3】

アマゾン▶︎https://amzn.to/3UmLoMU
楽天▶︎https://room.rakuten.co.jp/room_1a73751f55/1700330012563194

Amazon のアソシエイトとして、
​⁠ @nakaranariko​⁠ は適格販売により収入を得ています。

#日本 #japan #福井県 #fukui #国内旅行 #日本海 #越前町 #福井県立恐竜博物館 #海の幸食処えちぜん #マーレ #ヨーロッパ軒 #ひとり旅 #女ひとり旅 #ソロ活

2 Comments

  1. リコさん、お疲れさまです。
    お刺身の舟盛りが美味しそう😊
    テラス席で海をバックにクリームソーダ?が映えてる🎉
    東尋坊は絶景ですね!
    足がすくむ迫力😅
    リコさん、ビール🍺の飲みっぷりがいいですね〜。
    ちなみに、食べっぷりもナイス👍
    次は越前カニね😊

Write A Comment