『安芸の翼』澄川 喜一(すみかわ きいち) 比治山公園 野外彫刻 広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA 広島市南区比治山公園 #広島 #広島市 #彫刻 #安芸の翼 #澄川喜一
比治山公園 広島市現代美術館 彫刻の丘
《広島県広島市南区比治山公園》
安芸の翼
昭和63年 澄川 喜一
1987-1988年 石・ステンレス
『安芸の翼』澄川 喜一(すみかわ きいち) 比治山公園 野外彫刻 広島市現代美術館 | Hiroshima MOCA 広島市南区比治山公園 #広島 #広島市 #彫刻 #安芸の翼 #澄川喜一 #現代美術館 20250831 @akibingo
昭和6年(1931年)5月2日、島根県鹿足郡六日市町(現:吉賀町)に生まれる。
昭和27年(1952年)、東京藝術大学彫刻科入学。
昭和44年(1969年)、「白のマスク」制作。
昭和55年(1980年)、籔内佐斗司は東京芸術大学大学院美術研究科澄川喜一研究室で彫刻を専攻し、修了。
昭和55年(1980年)、「そりとそぎのあるかたち」制作。第11回中原悌二郎賞優秀賞受賞。
昭和56年(1981年)、東京藝術大学教授となる。
昭和59年(1984年)、上越市のブロンズプロムナードに「そりのあるかたち“84”」設置。
昭和60年(1985年)1月、宇和島城上り立ち門に児島惟兼先生の銅像建立。
昭和61年(1986年)、札幌市の野外美術館に「そりのあるかたち」設置。
昭和63年(1988年)、広島市の比治山公園に「安芸の翼」設置。
平成2年(1990年)、清瀬市のケヤキ通りに「そりのあるかたち’90」設置。
平成7年(1995年)、東京藝術大学学長を務める。
平成10年(2008年)、文化功労者。
平成24年(2012年)、おろち」制作。
令和2年(2020年)、文化勲章受章。
令和5年(2023年)4月9日、91歳で没。