【五感で楽しむ!癒やしの森ツアー】YTSゴジダス水曜情報局
続いては水曜情報局。担当は森山アナウンサーです。 はい。9 月に入り、朝晩は少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日がありますよね。 暑さで疲れが溜まってる方多いんではないでしょうか。斎藤さんはいかがですか? そうですね、ま、あの、ずっと朝もやっぱまだ暑かった、寝ぐ苦しかったこともあって、朝起きてもなかなかこう疲れが取れていないなという感覚はありましたね。 そんな疲れている斎藤さん、そしてテレビの前の皆さんに おすめの情報を紹介します。こちら うん。お 癒しの森アー。 うん。 絶景グルメアクティビティと森だ沢さんです。小国町の森通称白い森にやってきました。川のせらぎ、鳥のさえ釣りが聞こえて気持ちいいです。 小国町にあるの森ぬ平。飯デ連邦の麓元に広がるこの森は全国で初めて癒しの効果が認められ、県内唯一の心理セラピー基地に認定されています。 ふん。 案内してくれるのは心理セラピーアテンダントの佐野れ子さんです。 このツアは1時間から1 日コースまであり、参加者の希望に合わせてガイドが内容を考えてくれます。例 によっても全然あれ ちょっと危険そうな場所に来たわけですけれども はい。ここからがスタートになります。 広い船の森になりますので 私は帰ってこられるんでしょうか? いやいです。 はい。 ツアー開始。およそ5.5kmのだらかな U歩道を進んでいくと早速あることに気づきました。足元が うん。 とってもひんやりするんですけど、 ここ手をかざしてみてください。 こ風景が風景スになっていって 冷たい空気が溜まるんですよ。 ヒュッと 山の中のクーラー本当そうですね。クーラーですね。 木々は季節ごとに様々な表情を見せ、紅葉シーズンにはこんな絶景が望めます。 わ、これは綺麗ですね。 はい。さらにこの時期ならではの発見も夏から秋にかけて発生するという卵。傘が開く前は真っ赤なルビーのようでした。 トマトみたいでもあるね。 はい。 季節のうついを感じられるのもこのツアーの醍醐ミです。 うん。 じゃ、Tタイム。 Tタイム。 はい。Tタイム。 おしゃれ。来てみましょうか。 こんな森の中でT タイムですって優雅ですね。本日の Tタイムの会場でございます。 定番の紅茶が出てくるかと思いきやリュックからは佐野さん特性のトマトの砂糖漬けに お ダだちゃ豆の白玉団子。 お漬け物までありました。 うん。 メニューはその日のお楽しみです。 和のハーブとも言われる黒文字のお茶と共 にしばしの休憩です。 大自然に囲まれてこの甘い茶をこう感じる もうなんという贅沢。 ほっと人行きついて森の奥に最出発です。 していいのか? 安心してもらって大丈夫です。 樹霊250 年を超えるもあるというこの森。ブの木は天然のダムと言われるほど水分量が多く触るとひんやりとします。さて、ここで突然ですがクイズです。 ブの森が白い森と言われる理由 2つあります。1つは雪、もう1 つは何でしょう? う、シンプルに木が白い。 ああ、せ、正解はブのミキが白い。 ああ、で、雪の少ないところのブってもうちょっと灰色。 雪の白とブのミキの白で白い森という風に読んでます。 なるほど。 はい。 そんな白い森を歩いていくと飯手連邦が望める開けた場所に到着です。 とそこへ ここで あさ はいお待たせありがとうございます。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 セラピー弁当。お昼のお弁当が届きました。こんな人の手によって山の中での受け渡ですか? はい。 参加した人に手ブで散索を楽しんでもらおうと地域の方が連結連連携して森の中まで弁当を運んでもらえる珍しいサービスがあるんです。 うん。 お弁当を片手にたどり着いたのは 雪け水が流れる石沢。ここでも量を感じる体験が すごい冷たいんですけど、 ちょっと頑張ってけてみましょうか。 321 はい。あ、 詰めた。は、足がジリじリします。冷たすぎて。こういうのも森の中の楽しみ方の 1 つになる。足元からリフレッシュしたら街に待ったお弁当タイムです。 地元の温泉宿特性のセラピー弁当は 米ネザー牛の串焼きや3菜の巾着など ボリューム満点。 まずは1尾丸ごと豪快にあげたの唐揚げ から。 うーカリカリ で美味しい。うん。赤が柔らかくて 美味しいですね。美味しいんですね。う。 次は米沢牛の串焼きです。 ジュー脂。 山の中の米ネ牛最高です。 こうやった地元のものを使っても互感の うちの1つお弁当でそれをこう感じて もらう。 お腹も心も満たされたら森へ お気に入りの1本を見つけてお昼寝します 。汁ですか? はい。 ソファーみたいですよね。ここにこちょうどカーブもいいし、ここに背中をここに背中。 うん。背中をうまい具自分をこのブにちょっと溶け込ませるような感じで。 あ、私も難にうん。になるっていう形で。 無に身を任せて深い眠りについてしまいました。 うん。 大自然の中、究極のリラックスタイムです。結構馴染みますよね、自分の体に。 はい。寝てましたね。 おはようございます。 おはようございます。 ああ、 気持ちいいんですよ。結構こう 最高のお昼寝た。 一緒になったような感じで 森の楽しみ方ってもう本当にこう種類にこう限りがなくて 小国町出身の佐野さんは高校卒業後 20年以上東京で過ごし 6 年前に小国町に帰ってきた時に初めてぬみの存在を知ったそうです。 へえ。 こんな綺麗な森が癒される森があるんだってのを知って、もうそこからもうはまってドはまりをしておには楽しいところ。結構面白い人もたくさんいるので大好きです。森も人も。 はい。 互感で自然を楽しむ癒しの森ツアー。この秋私服の一時を過ごしてはいかがでしょうか。 はい。 ま、沢の水にね、足入れた時ちょっと叫びすぎかなとは思いますけれどもいいですね。こういうの、あの、またこう木もね、雪が多い小おだからこそああいう形になって昼寝することができる。 そうなんですよ。 いや、行ってみたいな。 はい。もう日頃の疲れを吹き飛ばすにはもうおすめですからね。体力少し使いますけれども色々な発見がありますので皆さん是非行ってみてください。水用情報局でした。
この秋おすすめ!小国町・ブナの森で楽しめるツアーをご紹介。絶景、グルメ、アクティビティなど盛りだくさんです!
2025年9月10日(水)放送
【#山形テレビ HP】
https://www.yts.co.jp/
【山形テレビTwitter】
/ yts5ch
【ゴジダスTwitter】
/ ytsgojidas
【LINE公式アカウント】
https://line.me/R/ti/p/%40xav0049e
【ゴジダスInstagram】
/ ytsgojidas