【この値段!?】北海道→茨城県を19時間で結ぶ「商船三井さんふらわあ」のコンフォート個室に乗船。驚異のコスパで優雅な船旅を堪能する。

どうも旅です。さあ、本日は北海道トま小 にやってきておりまして、戸小前駅前です けれども、今日はこっからフェリーに乗り まして茨城県大新井に向かいます。戸小前 駅前、駅前ね、こ、戸小前ったら交通の 幼少ですけれどもうん。は、なんか廃墟と かしたような商業施設があったりとそんな 感じ。本日18時45分発のね、え、 フェリーに乗りまして出発いたします。 出発は18時45分で所、19時間15分 かかりまして、翌日の14時にね、お昼 過ぎに到着するというフェリーで、今 ちょっと電話がありましてね、こっから バスで行こうと思って、もうあと3分後 ぐらいにバスが来るんですけど、そのバス がね、15分ぐらい遅れてるとで申し訳 ないんですけれども、それだとね、ま、 あの、18時までに上戦の受付を基本的に しないといけないってことになってて、え 、今のままのあれで行くと、あの、18時 10分ぐらい到着になってしまいますので 、あのタクシーに乗ってくださいってこと だったんですけど、ま、ちょっと今雨が 降ってるってこともあって、ま、トマコ前 自体もね、タクシーでしょうね。駅前の タクシー乗り場空っぽという状態で、 タクシーも不在ということで、ま、 とりあえずバスに乗ろうという形ですけど も、やっぱ大きなフェリーっていうと車が メインだからあんまりその徒歩で上戦って いうかね、何もなしで上戦するっていう人 少ないのかな。うん。15分も遅れちゃっ て。どバス乗り場どこやろう。 そして本日乗る夕方便について少し説明 ですけれども、この船ですね、札幌フラノ の船ということで速力24°、全長 199.7mと折り立上200mを超える と色々ね、この入行の時とか出航の時とか にやこしくなるのでうん。200m未満に ね、多くの船が設定されてますけれども、 590名んだ。すごいな。で、今回乗車 するのは下から2番目ですね。1番下が こういう大部屋の雑コネ部屋のツーリス トっていうもの。その次一応このカーテン で区切られてるっていうコンフォートと いうお部屋でございます。うん。で、は、 この今までいろんな旅上げてますけども うん。調べ、振り返ってみるとここ2年 ぐらいね、フェリー動画あげてなかったん ですよね。2年前まで結構上げてたんです けども、ま、約2年ぶりのフェリーで 楽しみだね。19時間だいぶ長めですけど 。で、もちろんフェリー内にはレストラン があってね、夕方便にはこう夕食は バイキングがありますよ。うん。 2300円と書いてありました。メニュー もここに乗ってるわ。うん。瓶によっても メニューが違うのでちょっと今日札幌か フラノか調べてないですけれども。それと 一応定食メュっていうのもあるんだ。で、 朝食もバイキングとうん。フェリーのお 食事って結構ね、みんなどこも力入れてて 美味しいですからね。それになりに楽しみ ですよ。バスもタクシーも全然来ないな。 タクシーが来たらね、乗らないとと思った けど。来た、来た。バスが よいしょ。大洗い日。 挑戦手続きしよう。よし。あ、ありがとう ございます。 さて、あれから時間が経ちまして無事船に 乗ることができました。さて、今の時刻 18時33分ですけども、船出航しており ます。 18時45分発ですから、少し早めに出行 ということになりますけども、黒園を上げ て北野大地北海道から茨城県へ向かいます 。で、についてですけども、ま、今回です ね、本当にあの、ま、タクシーもね、本当 に乗る直前ぐらいにタクシーがピュンって 向こうの方につ、バスが来たぐらいに着い たぐらいで、タクシーがね、駅前にもいな いっていう状況だったので、ま、それをせ 説明した上で今回特別対応でしたけれども 、え、通常ですね、この時間ではもう乗る ことができない。しかも私もですね、もう 人道鏡で普通ね、あの飛行機みたいにね、 この3橋を通ってフェリーに直接歩いて 向かうんですけれども、もう人道鏡も気に 離されてる状態で車でね、このフェリーの ところまで行くっそんな感じでございまし た。うん。そっからこう貨物室みたいな ところを通ってね、フェリーに上がってき まして、ま、なんとか乗れてよかった。 こんなこともあるんだな。ただ、ま、元々 私が乗ろうとしてたバスの時間もね、結構 ギリギリだったので、本来はもう少し前に 乗った方が良かったな。ちょっと反省して ますけれども。うん。 ま、何はともあれ無事にね、トマコ前を 出航することができております。お、 あちらも大きなあれタンカーだな。うん。 で、トマ小前から出発するフェリーは他に もありまして、あちらがね、真ん中にいる のが太平洋フェリー、日本最長コー路の フェリーですけれども、この北海道は 戸小前から、え、仙台に1回経由しまして 、そしから名古屋まで向かいます。日本 最長40時間ぐらいだったかな、確か。 いつかは乗ってみたいフェリーの1つです けれども。いや、ゆっくりと茨城県に向け て出行。いやあ、フェリーの旅楽しみだね 。19時間ですよ ね。今回ね、太平洋側のコ路を移動して ますから、ま、今までね、結構瀬戸内会の コ路をよく乗ってきましたけども、ま、 やっぱり瀬戸内会に比べるとね、やっぱ 揺れると思いますけれども、どれぐらい 揺れるだろうな。酔いは弱い方ではない ですけれども。 わ、この辺に止まってるのは石油の備蓄だ な。日本国は国産国内で備蓄がありまして 、現在日本国内の240日分がね、備蓄さ れております。そのうちの1つがここに あって、うわあ、すごいね。こんな風に 結構な規模ですよ、これ。奥の方まで ずらっと来てて、え、こんな1台の貯蔵 施設になってるんだ。さあ、そして先ほど 言ってた船は我が船の後ろにぴったりつい てくるように出航していきます。ほほ。 こちらが先ですな。 戸小前の港を出発していきます。すでにね 、なんかゆったりに見えますけれども、 じっと見てみるともう時速15km、 20kmぐらいは出てんのかな。うん。 うん。この船2017年に作られてる比較 的新しい船でね、小エネルギー化。うん、 まさに進んでると思いますけれども、 エンジンなんかもね、やっぱり進んでます から。それでもこんだけの巨体を動かそう と思ったらこんだけの黙々と出ていくんだ 。うわあ。 さて、じゃあお部屋に行こうか。うん。 うん。 で、館内左側左右にこの机があります けれども、机と椅子がそこでみんなお食事 されてたりします。ここがレストラン。 おお。ここは6階のフロアですけど、私の 客室は5回と。よいしょ。みんな外見てる 。雨だから外に出てる人少なかったです けれども。うん。ちょうどもう東大から外 に出ようとしてますよ。フィリーは意外と 波は静かだな。まだこの辺は。ಾನ内設備 の色々はちょっと後で見ていくとして、 まずお部屋。今ちょっと荷物だけは置いた んですけれども、 今回私は5405 というお部屋6だからここですね。 よいしょ。こんな感じ。中はね、完全個室 ではないですので声は控えめに行きます。 こんな感じで上段進出、下段進室に分かれ てて5番が私のねところ。これを確認して から中に入ります。うん。こんな感じで カーテンでね、仕切られてて非常に綺麗 ですよね。 中はちょっと声が出せないでね、アフレコ でお届けしてますけれども。5番私は下 ですね。ツケース置いて入ります。寝台に 。で、ここの電気をけると 寝台の感じは本当にこのちょっといい カプセルホテルみたいなそんな雰囲気を 感じるものです。 100円いりますけど、ちゃんと帰って くるタイプだな。 無料却のパソコンだけ入れとこうか。パソコンとかこのあれ一覧ね。よいしょ。よいしょ。無料で帰ってくるやつ。そしてこっちには冷蔵もある。へえ。こっちは有料ですね。 200 円で帰ってこないタイプのやつ。なるほど。 で、これ一応のために言っときますけれど も、これ船ってね、この盗南品っていうの 実はものすごい安全で、もしこう内で盗南 にあったとかお金がなくなったって言っ たらですね、声優さんにもし言ったら、ま 、対応していただいて、しかもですね、 その盗難品が、ま、被害者が出てくるまで 、え、この全員がね、仙内から降りれな いっていうことになります。到着してから 。うん。しかも内に防犯カメラ山ほどあっ てね、ほとんど犯人も特定できてる状態で 名乗り出るのを待つっていう時間がある らしくて、ま、実際ね、年に何回かそう いうことがありますけど、お財布が なくなったりしたらですから、ま、基本的 にもちろんね、到着してしばらくして 気づいたらね、そん時はちょっとどうなる か分かりませんけれども、一般的にね、 到着するまでにお財布がないってなったと したら、え、すぐにですね、人に言ったら もう全員降りれないシャットアウトされ るっていう状態になります。ですから、 こういうフェリー内で盗難っていうのは、 ま、比較的少ないですし、うん。ま、安全 と言えますけれどもね。さあ、というわけ で神内作はちょっと後にしてまずご飯 食べようか。大洗いトマコマコ路集40 周年やって。ふーん。 まだ出航して今の時間って言ったら バイキング自体も混んでるからちょっと ずらしたいところではあるけど満喫したい からな。ジャストオーダーが19 時半か。ま、あと40 分後だな。やっぱりあんまり時間ないか。 で、途中でも言いましたか、バイキングの料金は 2300円とで、朝食は1400 円ですけども、セット券っていうのを買えば合計 3円が3200 円と。ま、このセット券を買おうかな。どうせ朝も食べるだろう。ボタンをお選びください。 現金のみ。 フェリーはね、電波状況があれですので現金のみのとこ多いですけど。これだなしとこう。海が見える席。さあ、行こう。ロースト。 あ、大丈夫。はい。 夏のゼリか。 さて、ビシッと取ってきました。こんな 感じ。メニューほとんど全てを取ってきた 感じですけれども、ご飯にそれから、え、 サラダを取ってきまして、このね、サニー レタスにオニオンに、そしてロースト ポークかな、乗せて、そして、えっと、 あさりとこのなの花のペペロンチーノに、 え、大阪人を唸らせるかたこ焼きを取って きまして、それに煮込みハンバーグに鶏の 焼き物に、これなんかバイソースみたいな 書いてあったかな。それに、えっと、 豚キムチがあって、ちょっとお野菜があり まして、そしてミートグラタに、え、 キッシュ、そしてタコのマリネみたいなの にお味噌汁でございます。うん。お刺身系 とかはなかったですね。うん。それにあと 取ってないので言えばサバのタ揚げが ぐらいがね、あったと思いますけれども、 ま、それ以外はほぼ取ったという感じ。 いただきます。うん。 広がる景色目の前に大うな原っていうね。うん。贅沢やね。うん。 塩が合うん。危険に知らない。 だ。 あ、あったかいだったら食中のお客様へよにご案内申し上げます。 さて食べ終えてデザート。 デザートミルクレープにね、パイナップル にグレープルーツに天夏ゼリーを取ってき ました。ちょっとこれ子供でのやつです けれどもいただきます。夕食しっかりお腹 いっぱいになりました。うん。夕食として 満足ですよ。ただあれですね、今まで乗っ たフェリーだとね、この特に前乗った別府 、大阪で乗ったそれもサンフラワーでした けれども、うん。その時のね、夕食バイ キングって本当2500円ぐらいだったと 思いますけどもね。強度料理の琉球って いうこのブリとかね、生なお刺身を会えた ようなやつとかお作りもありましたし、 これなかなか一般的なね、バイキングって 言ってもこの値段じゃこ値段でよくやれる なっていうね、それぐらいのなんか 美味しい美味しいというか豪華なやつだっ たんですけども、そういう感じではなかっ たですね、ここは。ま、ただハンバーグと かね、ティッシュとかな、こういうのが あったりして夕食としては満足ですし、 お腹いっぱいになりましたけれども カジュアルなビュッフェをお楽しみくださ いって書いてる。一旦ちょっとお部屋に 戻ってお風呂行こうかな。ちょっと一旦 一引き1息着きたいけど。本日この船満席 ではないはずですけど。この特に コンフォートのお部屋だけども結構 ロッカー埋まってるな。これ満席だったら ロッカーに荷物入れないってこともあるん かな。よいしょ よいしょ。 よいしょ。 再びこの客室の紹介ですけども、このね、 アメニティとしてはこの枕だったり、毛布 、毛布っていうかね、布団があって、 そしてこのスリッパーがあるっていう そんな感じでございます。これ今乗ってる の夏ですからちょっと薄手ですけど、冬 だったらもうちょっと分厚いのが来たりと かそういうのはあるのかなわかんないです けど。そして、え、テレビがね、お部屋に はついておりまして、リモコンがね、 ビシッとあります。ただ一方、ま、 フェリーですから、え、電波が弱いため 受信できませんという表示になって、ま、 この画面が固まって見えなかったり、それ からね、画質がものすごい悪かった りっていうのは正直あります。うん。 電気はこの頭のところでスイッチオンオフ があって、それからコンセントだったり、 それから鏡だったりね、ちょっと飲み物を 置けるようにもなっています。 そして、え、この空調はね、この換気線が 枕元っていうか上についておりますけども 、以前ね、乗ったフェリーとかなんかだと こういうのをね、あの、換気線のやつを 調整できたりとかありましたけども、そう いう機能はないようです。 さて、お部屋出てきてちょっと館内散索 しよう。レストランは今行った通り7時半 ラストオーダーでショップは9時半まで 浴室は10時まで案内も9時半までと。 うん。朝は浴室は6時半からやってるんだ 。うん。 ここが案内所でこの奥がショップ。 ショップ見に行こうか。うん。わ、こう いうちょっとコンビニ商品も売ってるんだ 。セコマのやつだ。成功マートのね。 うーん。サンフラワーのトミカとかそれか 5周にならぬ5000円っていうのもあっ てこれ実際や書いてらっしゃる方 いらっしゃいましたけども300円でここ に水付けを描いてくれてうん。 サンフラワーグッズがうん。サンフラワー のツインキャップとかもある。2600円 。雑誌とか観光地によくあるメダルの ね国員とかそれから普通のお土産もあって お酒だな。 あ、ここの牛乳も施コまになってる。成功マート。北海道牛乳。うん。これもヨーグルトもそうだ。金額は うん。歯ブラシとか。お、これもある。小鮮蜜。小鮮蜜サンフラワーのさて、お茶とちょっと、この袋だけ買いました。この袋 30 円もしましたけども、ちょっと服とか入れるのに使おうと思ってね。そしてあれですね、今日全然満席じゃないって言ったけど、予約したの結構前だからあれですけど。 全球満出満席だってすごいね。あ、そんな んなんだ。え、大人気じゃん。ま、最近 この国内フェリー業界はね、結構やっぱ このうん、この物流業トラック運転手のね 、色々働き方改革とかで、いろんな制約に よってあのこのフェリーの需要が増えて ますからね。貨物優勝。うん。貨物と一緒 にこの線、あのトラック運転手の方もね、 ここで寝泊まりしてっていう。うん。て、 この端っこの方には現在が書いてあります 。まだ北海道のね、南の方ですよ。まだ 青森県に行ってない。この辺の速度、速力 22ノットと書いてあります。時速にして 、え、40km弱ぐらいかな。さてさて、 今日は疲れてるから、もうこのまま今 着替えを持ってね、浴上に行きまして早め に寝ることにしよう。まだ8時だけどな。 ま、ていうのも前回ね、ちなみにあの ちょっと動画の順番おかしくなってると 思いまして、ニセコに行ってね、ニセコ 止まってで、それからね、あのね、あの、 ま、帰るって今回予定で、ま、実際そうし たんですけれども、動画上はその偽子が出 てないと思いますけども、実は色々 トラブルがあってね、というのも レンタカーに乗ってね、ずっと旅してまし たけども、レンタカーがパンクするって いうね、トラブルがあって、その後もう 天夜ワんやで動画じゃないって言ってね、 動画撮れなかったんですけども本来 もちろんね、取る予定で親もとっても 良かったんですけども、結局宿泊もね、し たんですけれども、ま、そんなこともあっ てね、今日は早く寝ようとフェリーで ゆったり寝ようっていうことですけれども わ、ランドリーなんかもあるんや。 ちょっと見に行こう。紳士の展望浴室とご 夫人がありまして、ドッグランンっていう のもある。ペットルーム。ちょっと見に 行くか。今の間に。 ここがご夫婦人の展望浴上があって、自動 販売機もね、ビシッとありますよ。そして こっちがあれ、男性の方どこだ?向こうに 。あ、反対側か。 ヘッドルームいてはる。あ 。 ランドリーなんかもあるんだ。こんな感じ でホテルによくあるやつですけれども。 おお、回ってる。回ってる。 子供連れには嬉しい。キッズのもあったり と。おお、新しいならではの設備。そして こういうところには有料に有料の マッサージチェアもあっておいくら 100円、200円、200円で12分で 買いであるっていうのもあります。そして そのお迎えに男性のね、大浴上がありまし てジャビっと入ってね、今日は早めに寝る ことにします。というわけでおやすみ なさい。うん。 さて、おはようございます。現在時刻朝の 8時50分でございまして、え、本線 ただいま仙台沖近を走行中。あっちの方に ね、仙台の町がまあでもだいぶちっちゃい な。うん。で、ちょっと夜中の感想とか 色々言いたいんですけれどもね、あの、 朝食が9時までっていうことで、 とりあえずそこにね、とりあえず行きたい と思います。いや、ちょっとよく寝すぎた 。朝3時にちょっと起きてね、前5時に 起きたりとかちょこちょこ起きたりはし ましたけれども、基本的にはね、ずっと寝 てましたよ。うん。 さて、ミシっと取ってきました。こんな 感じ。ちょっともうね、今あのレストラン のこの向こうのお食事が下げられ るっていう9く時になりましたので、もう 全部取ってきましたけども、え、キャベツ のね、サラダにごまどれを取ってきて、 納豆とそれかこれはヨーグルトですね。 フルーツとそれからオレンジを取ってきて 、えっと、日ややっに、水餃座に、目玉 焼きに、ウィンナーに、ミートボールに、 え、厚揚げ卵に、この厚焼き卵に、え、 麺太子、そしてカレーライスを取ってき まして、お味噌汁と食べれるかな? とりあえずいただきます ね。お客様、へ、レストランよにご案内 申します。 ご利用いただいておりましたレストランは ただいまの販売をましてオーナー 場を終了とさせていただきました。 いただきます。 朝カレーか。うん 。うん。 いつもホテルのね、マイキングとかでもこの朝にカレーがあるとこ多いですけども、他のが豪華すぎてね、つも取ることないですけど。うん。いいね。朝カレーも船の振動でこう豆腐が揺れてる。よいしょ。 朝食をいいて。 食った、食った。景色どんな感じだ? あうあ、進んでて。これもう福島県ですね 。あそこ。ああ、あそこに見えるの。あれ だ。ちょっとだいぶ遠いから多分カメラ じゃ映らないけども。東京電力福島第1 原子力発電所が見えますよ。第1、第2、 第3と。う、これね、これですよ。福島 原発。あ、 で、船の電波状況ですけども、私のね、お 部屋のお部屋っていうかベッドのところ まで行くとね、ま、結構船の内部っていう こともあって、電波はね、通じません けれども、ま、ここまで出てくると英雄 ですけど、私結構ね、しっかり通じる感じ だ。こんだけ陸地と離れてても通じるんだ 。へえ。福島金髪を私目視で見たの初めて だな。ちなみにお食事食べ終えてもう15 分ぐらい経つんですけれども、昼食メニューっていうのもあって、これはお昼ご飯。のうどんは本場佐木うどんですって書いてある。ええ、お昼のメニューが並んでる。お昼は結構リーズナブルな。き上げうど、キツネうどんも 700円と お昼までの間の今の9時半から10 時半の時間は喫茶になってるみたいで、なんかマフィンとかドーナツとかをあれしてるみたいです。 数量限定ってアナウンスがあったな。 みんなでも外の風景を眺めたりね、座り ながらちょっとくついだり、ビール飲ん でらっしゃる方もいらっしゃるかな。 のんびりそれぞれの時間を過ごされてます けど。うん。時間があるからちょっとこれ 遊ぼうかな。ゲームコーナーがあります もんね。うん。行ってみよう。人はいない な。 どれでも取れそうだけど。充電器にしよう かな。充電器あったら、ま、使うだもんな 。よし。 うわ、 もうちょっとやったな、これ。むず。 こっちにしよう。こっちの方がいいや。 どれ取ろうかな。 よし。ありがとう。嬉しいな。 ちなみにあれ、あれですね。週末の金道と かだと結構イベントとかもやってるんだ。 仙南イベントって言ってマジック賞だっ たり。うん。パフォーマンス賞みたいな。 ええ、こんなやってるんや。うん。 方さて、ここさっきのレストランにやってきまして、ただいまの時間、このこっちのスペースはフリースペース通して解放してますって書いてあったので、ここに来てちょっと作業しようって感じですけど、まだ到着まで 3 時間半ありますもんね。結構な時間ですよ。 そしてあれですね、向こうの方にこの手 椅子とかがあるんですけど、やっぱみんな 埋まっててね、結構ありがたいですね、 このスペース。やっぱりこうグループで来 てたりしてね、別々のお部屋だったりする とああいうとこに集まってっていうのが いいんだろうな。 さて、あれから時間が経ちまして、現在 時刻1時でございます。 2時、2時到着予定ですから、1時間前 ですけども、間もなく港に着こうとしてい ます。大原いの港。いや、見えてるね。 いいね。 町って感じだな。 さあ、途中でね、アナウンスがありまして 、到着がね、30分ぐらい早まった1時半 のね、到着って、ま、それまでもあと25 分ありますけれども、ま、色々作業がある んでしょう。着眼後のね。というわけで、 私も今までね、レストランにいましたけど も、あの、出発の準備を整えましょう。お 部屋に戻って。まだ1時5分だけど、もう のなんか色々始まるんだな、色々。そして ショップなんかはもうね、営業が終了して て、12時30分に、え、こんな感じ。 う、 いい天気だな。準備しよう。 さてと、結局1 時半にね、あの、ちゃんと準備があれしてました。 案内放送がありましたけども、ちょっと私 の準備の方が遅れて、今1時35分です けども、下戦します。今回コンフォートの お部屋。ま、ちょっとやっぱりね、完全 個室じゃないっていうのもあって音がね、 結構あの静かですからわかんない。いびき がね、夜中深夜が聞こえたりとかありまし たけれどもううん。まあまお値段から考え たら十分快適に移動できましたし、いい 船旅になったと思います。うん。 単純に考えたらこのスペースにね、 4×8で32 名の方が宿泊できますからすごい効率のいいお部屋ですよね、ここ。 うん。コンフォート。さあ、出発しよう。あ、ちなみにお手洗いはね、どんな感じだったかというと、こんな感じでしたね。ここにありますよ。うん。こんな感じでね、とても綺麗でした。うん。そんな比較的新しい船ですから。 しかもね、ここもね、ちょっとお湯が出て くるタイプでうん。 私ちょっとね、色々ちょこちょこちょこちょこ取りやすものもあったりしたので、これ使わなかったですけど、このね、私の大きなサイズのスツケースも入るロッカーもあったりと冷蔵ロッカーもあってね、下線はこっちから全てのお客様です。 降りたらこれすごいスタッフさんがいらし て何かなと思って清掃スタッフさんですね 。もう待機してらっしゃる。ちょっと 間違えたな。服装長袖で降りてきちゃった 。着替えればよかった。半袖に熱 サンフラワーフラの続々とあ、自転車で 降りてく降りていく人もいるじゃん。ええ 。さて、今回この小鮮井サンフラワーに 挑戦いたしまして、トマコ舞から大井、え 、コンフォートのお部屋、え、料金はです ね、1万2750円 でございました。うん。ま、個室ではない とはいえね、こうやってね、この船旅を 満喫できて、しかもね、ま、もちろん移動 がメインですけども、移動できてね、料金 としては非常にいいと思います。ま、それ プラスね、昨日夕食をいただきましたから 、夕食朝食が合計で3200円でした けれどもうん、大満足だったな。前々から 乗りたいなと思いつつも、なかなかね、 この大新という、ま、茨城県の場所って いうのでね、利用する機会がなかったです けども、今日はね、この後大洗いに1泊 いたしますから、うん。楽しみですよ、 それもね。 よいしょ。おお。ちなみにね、他のお部屋 はどんな感じかって、1番いいのがこれ スイートルームですね。うん。スイート ルームだったり。うわ、すごい。スイート のお部屋はレストランでのお食事代が含ま れてるって利用料金にスイートのお部屋に 、え、プレミアムの用室があって、で、 プレミアムバリアフリーのお部屋、そして スーペリアオシャンビュー。ま、この辺 まで普通のホテルの客室って感じですね。 和室があってうん。そして窓なしのお部屋 だったりと。そして私のコンフォートと いうことで、この1人用の個室っていうの が、ま、最近新しいフェリーだと多いです けど、これがないんですね。ですから今回 もあ、ちょっと個室がいいなと思って個室 も調べてたんですけど、個室だとね、1人 で2人用の個室を1人で利用することに なりますから、利用しようと思ったら 3万円とかもうちょっとしたかな。なんか それぐらいでね、ま、私の予算オーバー だったので、え、今回ね、あの、このお 部屋にしましたけども、フェリーといえば もう荷物がメインぐらいのとこあります からうん。大量のこのあれが待ってますよ 。うん。ね、昨日もちらっと言いますけど 、物流トラックドライバーのね、年間年間 960時間かな。この時間外労働があれ するっていう2024問題っていうのが ありまして、そっからね、ま、この フェリーにね、この荷物を乗せ るっていうのが、まあ需要としては大きく 日本全国で伸びててね、新しい船ができ てるの嬉しいことですよ。え、ちなみにね 、これ福山ツーンとかよくやってるんです けど、あのフェリー乗リ場までね、荷物 運んでドライバーとかを降りてで コンテナーだけ来てまた迎えに来て、ま、 あれするっていうね、そういうやり方です けれども、あのてっきりこのトラックで 運ぶよりもね、フェリーで運んだ方がお 安いのかなってコスト的にもそう思ったん ですけど、実はそうではなくてフェリーの がね、高いんですよね。うん。ま、それで も労働力のあれがありますから需要がある んでしょうけど。3割ぐらい高かった気が する。さて、こっから大洗い駅までね、 あのバスがありますけど、バスはね、この 2時到着の予定であれしてますから、2時 15分と、ま、今回早くついてますからね 、まだあと30分近くあるということで、 ま、私はね、今回大洗いに宿泊してもう 歩いていけるぐらいの距離の親戸を予約し てますから歩いて向かいましょう。親戸 まで。ちょっと親戸ま行ったら早いからお 昼ご飯いただこうかな。フェリーでね、お 昼ご飯うどんとかありましたけど、それを 食べずにね、1時半到着っていうのが途中 でアナウンスがありましたので、これあれ だな、車続々とあれしてるのはまさに私が 乗ったフェリーからのこのあれだな。また この後今晩このフェリーはまた戸小前に 向けて出航しますから忙しいですよね。 なかなか清掃の時間も、ま、2、3時間 ぐらいはあんのか。茨城県実は旅人安 初上陸の都道府県でございまして。いや、 ま、ちょっとそんな長くは、ま、長くはい ないんですけれどもね。うん。ビシッと ちょっと大笑い楽しみたいと思います。と いうわけで今回フェリーの旅でしたけども 久々の最後までご視聴ありがとうござい ました。うん。楽しんだね。うわ、暑いな 。早く飲食店行って、あのスーツケースの 中からTシャツを出さないと着替えないと 。暑い。暑い。はあ。は

【撮影日】

【撮影場所】
・商船三井さんふらわぁ
・苫小牧
・大洗

【裏話】

【SNS】撮影の裏側や日常を発信しています☺
Twitter(X)  https://twitter.com/travellerYASU?t=lqc02iJ2AZWs3xnWmJqoSQ&s=09
instagram https://www.instagram.com/travelleryasu/

#ひとり旅 #フェリー #船旅

25 Comments

  1. 応援しています。早く登録者が10万人に達して銀の盾が貰えますように。

  2. やすさん、こんばんは!
    私の住む茨城へいらしてくださったとのこと!とても嬉しいです!
    いずれ私もさんふらわぁに乗って、こちら大洗から北海道へと揺られてみたいです😊
    大洗での旅動画も楽しみにしております!

  3. 久々のフェリーで、興味津々で拝見しました、お食事の豆腐がプルプルしていて、面白かったです、また、コンフォート客室で膝を抱えて座ってるやすさん、とてもキュートでしたよ、朝一デッキから見えた、青空と線を引いたような美しい雲、素敵な映像でした、続く旅も楽しみです🎵

  4. やす君、こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*

    フェリーにのりましたね。
    最近、🚢フェリーに乗る人が増えたのは『エンイチ』さん、『こやトラベル』さん『もーりー』さん等の旅YouTuberさんのお陰で働き方改革はまるで関係ないと思うよ。
    学校で、新聞・NEWS📺等で得た知識は信用しない方が良いでしょう。
    折角、YouTuberなんだから政治系YouTuberを見て真実を知って欲しい。
    教科書も都合に合わせ “嘘” を書いて教えてます。
    日教組だから...
    アチコチの情報、特に『カッパえんちょー』『江戸川パンダ』『イージス』『くつざわ』さん達etc…..よく見て学んで下さい。
    貴方のフォロワーさん達に“嘘” の伝達をしない為に…ひいては日本(人)の為に‼️😐マガオ…

  5. やすさんお疲れ様です
    私も娘と⛴️フェリーに乗船したいのですが【三半規管】が弱くて出来ません😢
    船酔いしない方が羨ましいです
    *【たこ焼き】に厳しい…🤭🤭🤭

  6. クレーンゲーム→よしありがと嬉しいなてw
    とれてないやーん🤣

  7. いや〜フェリー乗船危なかったですね。飛行機とフェリーは最低出発1時前に到着してた方がいいですよ。

  8. 自分が旅行してる気分で見てるのですが、私と時間軸が違うのでヒヤヒヤしてしまいまして…😂
    本日も相当ハラハラでした。でも楽しかった❤🎉

  9. 大洗懐かしいです😊
    新婚旅行で行きました。どこのお宿なのか気になります!
    フェリー旅も大好きで全部観てますよー。

  10. 初コメです。最初の動画からずっと見ています。「だいぶと良い男」で、優しい声、アナウンサーのような流暢な案内(時々「ごっつい関西弁」や、「やす用語」が入りますが😂)で、まるでツアコンダクターのようなやすさんと一緒に旅しているみたいで、毎回楽しく、本当に凄い参考になります(実際紹介された土地に旅行し、宿泊施設にも泊まりました😄)。
    これからも更新を楽しみにしてます💖
    (最後に、最近ちょっと気になる事が‥お肌の荒れ=アクネが少し悪化していませんか?😨
    「だいぶと美食家」のやすさんで、バイキングは、最低3回戦ぐらいの「戦い」に臨まれるやすさんですが、You Tubeの為とは言え、お肌のみならず、身体全体の為に食事の量・質は、そろそろコントロールなさって、楽しい旅を続けて下さい🙏)応援してます❣️

  11. やすさん。
    茨城初上陸👏
    大洗とてもいいとこ〜その大洗で「さんふらわあ」🚢を見たことがあります🌅
    船内で盗難あったら全員降りられない😱そりゃ迷惑、、船内じゃなくても起きないで欲しいですね。
    安定の戦のテーマ♬癒やされます😄ホテルバイキングに行ったらその曲が流れてるんじゃないかさえ思っちゃう😁
    動画を観てる今は夜中ですから飯テロです😆今回のは私好みのものが多くとても美味しそうでした🤤
    船🚢の客室清掃が大変そう、、裏で支えてる清掃の方々に感謝です。
    それから、、やすさんカメラレンズ左側傷ついちゃいましたか?薄く黒く●映ってます💦(視聴に支障はないです)
    大洗の宿どんなところを選んだのか次の動画も楽しみにしてます😊✌

  12. さんふらわあ✨✨
    ありがとうございます
    ☆・:.,;*

    やすさんの
    お船の動画
    大好きだから
    久しぶりに
    観られて
    うれしいです
    (∩^o^)⊃🎉✨

    今回は
    さんふらわあの
    さつま揚げが
    無かったですねぇ
    (・p・ ?
    お船によって
    違うのかなぁ
    ☆・:.,;*

    飛行機じゃなくても
    お船で北海道に行けるって
    いいですね
    (^人^ミ・∀・ 彡☆・:.,;*

    お船動画
    だいぶ
    楽しかったです
    🥳☆・:.,;*

  13. やすさん、まさかのタイヤパンク災難でしたね😨お疲れさまでした。
    夕食のバイキング私好みの物が多くこれで2300円は安いなと思いました😍
    船旅回好きなので嬉しかったです。いつも素敵な動画をありがとう😊

Write A Comment