【パブリックドメイン】1992年。日本。佐賀県有田町。トンパイ塀のアップを移動しながら撮影。トンパイ塀とは、解体した登り窯に使われていたレンガや石などを使って造られた塀。NHK日本美再発見。

【パブリックドメイン】1992年。日本。佐賀県有田町。トンパイ塀のアップを移動しながら撮影。トンパイ塀とは、解体した登り窯に使われていたレンガや石などを使って造られた塀。廃品利用だが、情緒がある。昔から行われていたリサイクルの例である。佐賀県有田町は古くからの焼き物の町。赤絵の美しい磁器で有名な柿右衛門でも名が知られている。NHK日本美再発見。

#NHK日本美再発見
#1992年
#日本

Write A Comment