【軽トラ車中泊】南三陸で贅沢に海鮮を食べまくる歳の差夫婦の軽キャンピングカー旅【たびぐらし545】

いつかさ、こういうところでさ、 1番高い回鮮丼みたい。 食べてみたいね。いや、美味しい。美味しい。でも 硬い。硬いかなと思っ 六角内よね。 そう、そう。 つま、手でつまみやすいやつじゃないから。 オッケー。 してる、 してる。 いや、わかない。おはようございます。今日もやってまいりましょう。 日本一種の旅宮県ということで、今はですね、川の方にいるんですが、今日は南三陸の方まで行ってみたいなと思っております。ま、道中ちょっと道の息も寄りつつ宮城県のね、魅欲を皆さんに知っていただけたらと思います。それでは早速行ってみましょう。 [音楽] いつから魅力届ける人になった? え、魅力も届けたいやん。 ま、魅力は届けたい。 魅力も届けたいでしょ。そりそうでしょ。 だって僕らの2 人のやり取りだけじゃちょっとね、心も持たないじゃないですか。俺はもうやっぱね、せっかく来てるんだから。まあね。 [音楽] はい。か剣の魅 うん。 僕は届けてると思ってるんですけど。届いてないかな?届いてないかもしれんな。 うざさで入ってきてないかもしれ。 あ、うざさでな。まあまあ、それは仕方ないわ。 仕方ない。 はい。人の好みってあるやん。あ、こいつ無理やってなったら無理やん。まあね。 うん。それは仕方がない。 そっと閉じてもらいたらいいんじゃないかなと思います。前回はね、お鹿半島かの方行ったんですけれども、 やっぱこっちの方はちょっとね、震災の被害がやっぱひどかったとこやからさ。そうね。 うん。 建物とかもね、ここ10 年ぐらいでできてるものがほとんどなんよね。 めっちゃ綺麗なんやけどな。 やっぱこう爪跡はまだまだ残ってますよね。 そうね。 うん。 やっぱりあき地みたいなとこ多いし家立ってても間ちょんちょん そうそうそう。 ああ、ここは家あったんやろなみたいながね、結構やっぱあったりとかするんで。 うん。あとはね、海沿い走ってると過去の津波浸水区域っていう看板がね、めっちゃあるんよ。ここまでとかここからとか。海沿いはもちろんあるんやけど、結構離れてて、え、こんなところにってところでもたまにね、思うよね。これ、これ海からどんだけ離れてんのみたいなね、ところ。 [音楽] 全然見えへんけどみたいな。 海から何メートまで行きましたとか言われてもさ、よくわからへんやんかイメージはできるけど、それをなんか身を持って、 あ、こんな遠いのにって思う。 そうなんよね。Google マップとかで結構あの調べたりすんねんけどさ、そういう時とかもあの ストリートビューとかあるやんか。 あれでさ、過去の日付に行けんの知ってる? あ、知らん。 ストリートビューで例えば2025 年の何月は こんなマップになってるみたいな。 ほお、そんなんある。 で、そっから遡れるんねん。ちょっと当然遡れないところもあったり。 この辺とか2011年の8 月とかあったりする。 ああ、 だ、ほんまに載してちょっとね、まだ 3、4ヶ月とかしか出てないからマジで 何もないところ何もないというか、もう瓦礫だらけところか。 そうね。何もないどころか瓦礫もまだいっぱいあるよね。そのからちょっとずつスリートビューを遡っていくとさ、 [音楽] こう復興していく様がそれで分かったりするやんか。なるほどね。 あ、この建物がこのタイミングでできてんねやとか。 あ、確かに。あの、そういうさ、 施設行くと写真並べてあったりするやんか。それを見れるてことやね。 うん。そう、そう、そう。ほんまにそういう感じ。もちろんね、今はね、ある程度復興してさ、完璧じゃないけどうん。うん。 観光客の人もで賑わってって感じやけど、そう過去そういうことがあったっていうとはね、ちょっと色々考えさせられますよね。実際自分がそのに立って色々考えることってあるじゃないですか。う ん。そうね。なんか実際来てみるとやっぱ人じゃないなと思うよね。 元々人言じゃないんやけど。 そう、そう。だ、やっぱ現実的じゃなかったやん。やっぱテレビで見てる。 [音楽] そう、そう。 テレビだけでしかミントどうしてもなんかちょっと遠い場所のことみたいなイメージになっちゃうけど 1 回来るとやっぱりねそれちょっと変わるよね。 いや、変わるね。見え方が変わってくるよね。やっぱ そう。行ったことある場所っていうだけなんやけどそれだけでもなんかちょっとね、変わるよね。 [音楽] そうなんですよ。ま、ね、そういうこともね、ちょっと色々考えつ回ってしまうよね。この辺りはどうしてもね。うん。でもなんかそれはすごくいいことかなと思うし。 うん。 ま、目にするもの結構なんかそのね、やっぱ震災の爪跡があったりとかうん。するものが多いしだって綺麗な建物もそうやん。 そやそう。立て直してるわけやから 被害あったんやなっていう。 前回のさ、ホエルランドかそうやって。 あ、そう、そう。あれもね、被災して立て直してるからね。 うん。そう。貴重な資料をレスキューする人たちがいるって知らんかった。 そう。ま、俺も知らんかった。価値のあるものをね、 いろんな人のね、力で復興していったんやなっていうのは思うよね。 ま、だからそういうね、震災以降とかも少し回りつつっていうのもあるけど、 もう14年ぐらい、 14年。もう14年来年で 15年やからね。 そうやね。だいぶな、あの、復興はほんまされてんねんけどうん。 でもやっぱり爪跡はまだまだあるよねって感じ。あ、 僕たちは楽しくね。 そう。せっかくんだから楽しくね。 うん。観光地にお金を落とすっていうのも 1 つの復興の手助けやと思うからやっぱそういうのもね、やっていきたいですね。 うん。そうね。その地でお金を使う。 そう、そう、そう、そう、そう、そう。 いろんな形あるけどね。僕らそういうことしかできる。 そう。そう、そう。人が来るだけでもさ、違ったりし。 いや、違いますよ。それは楽しんでいきましょう。 もちろん。 はい。 はい。目的の場所に到着いたしました。こんな感じになっております。 じゃーん。 海岸線の美術館でございます。 すごいね、 これ。なかなかね、めっちゃ大きいよ、 これ。すごいよ。 これ多分津波用に新しく親設された壁なんやけど。目たあんやろね。これ ほら すごいよ。 超でかいだって。この1 個の絵でさ、高さもやけど向こう果てしなく遠いもん。 反対側行く嫌になるぐらい遠い。 ここ説明書いてるわ。高さ 10やって長さ3.5kmあるんやって。 海岸線の美術館。野外美術館。 うん。 あ、でもこうやってさ、1個1 個説明書いってたら分かりやすいね。この壁のやつはね。 これはなんか風景っぽいのやし。あっちはなんか海に向かってる人とか。 そう。あ、ところにあんの、これ。 あ、そうなの? ここだけじゃなくて、そこにあるから。こっち、 こっちとこっちにもあるね。 ここしか気づかんかった。 うん。これちょっとね、遠くで見たらね、 遠くで見た方が絵は分かりやすい。 分かりやすいと思う。角にしてこうかな。 魔女っぽい感じ。 あ、そんな感じですね。ちょっと遠くで見てみる。 遠巻きでね。 うん。そうね。ちなみにね、向こうが見えるから皮川っぽく見えるんよね。 あ、そう。海なんやけどな。 うん。でも海なんよね。このワンになってるところなんやね。ま、離れた見た方がちょっと分かりやすいよね。 このでかさやばい。で、 お、これの大きさが凄まじい。 これすごいって。これ買いたんやろ。 そういうことよね。 えぐいって。なんか関西ペイントって書いてたけど。 お、 提供したんやろね。 そういうことやね。 うん。 えぐいって向こうもねあってさっき魔女みたい言うてたやつがね。いや、とにかくでかいよ。 [音楽] めっちゃ大きいよね。 いや、すごい。向こう行ったらこのワンの方やね。 そう で津波とか来たらここは閉じるわけや。 閉じるんや。 閉じるでしょ。 2通やったら意味ないやん。 どうやって閉じんの?あ、横からブーンって出て 書いてるね。 あ、自動的に閉じますって。 うん。 あ、発表されると自動的に閉じます。 うん。津波注意方でもあれなんやね。閉まるんや。最近怒ったあの津波警報出てたから。 あったね。うん。 しまったんやろうね。きっとね。 うん。なんかいい感じのめっちゃ喉かやわ。 [音楽] うん。あ、これが動くんやね。 そう、そう。すごいでかい扉 ね。10mを超えるって これよりも高かったってことやろ。 うん。そういうこと。 えぐくない? えぐすぎるよ。 もうだって向こうもここもそうやけどあっちも全面 そうやからこっちの方は津波対策で海沿い走っても海は見えへんね。基本ね。見う 日本海側ねかなり見えるんや。 あ、確かにね。いや、すごいわ。よし、じゃあ行きますか。 うん。 はい。やってきました。道駅健城の里おつってとこですね。はい。 スズりが有名みたいよ。 おお。すズ釣りってあれやんね。 初動のシュシュシュシュする する方の器や。 器の方。うん。あ、とりあえずちょっと中入ってみました。ここはスタンプ押してましたね。 うん。解散物。 解散物 夜ご飯も探したいしね。 うん。道きカードは売ってる。試食ができるみたいなんで。ジラフレーク。コ腹空いてたからちょうどいい。 小腹。 いただきます。 細かいから食べづらい。 うまい。 うん。うん。 あ、ちょっとでもクジの独特感は うん。あるよね。 魚というか。1 はい。 なんか買おうね。 なんか買おう。俺知らんかったんやけどさ、 ホタってこんな感じでなるんやね。養殖。 こんな紐になってるんや。知らんかったわ。ここの道の池すごいよ。回線がもうめちゃめちゃ新鮮や。 うん。 ここが飲食店街なんやけどむっちゃすごい。なんか 地域のなんかあんまり見たことない形と色合いやね。 お店が3 つぐらい入ってて、この上のやつ、これなんやろね?めっちゃ。うん、可愛い。初めて見た感じ。作っ屋さんがあったり。 あ、あいつおるやん。ラプラス。 ラプラスいる。 覚えてまうんわ、俺。買いました。 なんか新聞で丁寧に袋作られてる。 すごいな。 エコや。エコ。 ほな。 はい。 ちょっと次の目的地向かいます。 行きましょう。 はい。 はい、やってきました。南山陸 33 商店街ということでですね。ここ有名ですよね。 めっちゃ有名よね。 ここでお昼ご飯とかね、ちょっとお土産見たりとか めっちゃ店舗いっぱいあるんよ。 いや、あるしな。平日でめっちゃこの すごい人多い。 すごいんですよ。 なんか震災直後はプレハブでろんな店舗さんがやってた想店街やね。 めっちゃ綺麗になったね。 それが綺麗に立てて道の駅になったと いうところだからこういう風に生骨員があったりとか 美容室あったりね うんほんまにいろんなお店がある商店街っていうだけで あってまちょっとぐるっと見て うんどこに何があるんかだ色々ありすぎてわからんな 焼きたお菓子の店とか書いてるよ ああるぞ 道の駅3南三陸フードコート あ、こっちがその生 ああ、なるほどね。 やね、こ屋さんでショッピング。 うん。はい。 あの、この青いところはね うん。うん。 カフェ結構いっぱいあるな。いや、 いっぱいあるよ。 これは迷うぞ。ま、 とりあえずこのグルメ行きません。 そうね。ご飯食べんとあかんから。 この辺りです。 黄色いのやね。 あ、たこちゃん。たこちゃんいっぱいいるやん。 どこにおる? いっぱいいるやん。もあるし。 そっちもあるし。 そこもほら看板のところにもたこちゃんいる。 あ、そうなんですよ。南サンディって実はタコの名産なんですよね。 タコなんですよ。 タコなんですよ。炭履いてる。 ほんまや。可愛い矢印が趣になってる。可愛い。 たこさん モアもいる。 なんだモアイは? モアもおるんやろ。本物のモやモアイが。 うん。なんかあったよね。別のところにも。 うん。道の駅かどっかやったかな。 さあどうしましょうか。 どこに行くかですよ。 あ、タコ。タコ 小屋も有名みたいすね。 みたいよね。あるね。 うん。見た目えぐいからな。カフェも充実してまんな。 うん。 さあ、どうしますか? どうしましょう? そっちのちょっと安い目のとこ行ってみますか。 ご予算はいかほどですか? うん。まあ、ちょっとね、 4000円とか5000円が普通やから。 そうなね。 普段の良さは、ま、1200 円ぐらいなんやけど、ま、 1500円前後ぐらい。1500 円前後か。 ま、2000円内 はい。 できれば 回りました。税込みね。 うん。うん。結構選べそうやね。選べそうやね。 2000円やったら。あ、いいですね。い だって普通に回線飲んでもさ。 ほんまや。 2000以内やっから まあまあ選べる。なんかあまり贅沢なものは無理やけど そこそこなものはいけそう。 確かあ。美味しそう。あ、ほんまやね。ここ安いな。 うん。南三陸の食丼でも。あ、僕味じゃうわ。サーモンクラ親子丼がもうすんごい美味しそうなん。 いや、そうなんよね。 いや、でも回鮮丼かな。でも税入れたら 1958円。これギリギリ。 ギリギリや。 でもある程度の選択肢は欲しいからなんか 1 番安いサーモンしか食べれまみたいな。せっかくやからタコ乗ってんの食べたいっていう気もするし。 あ、そうね。ま、それをもうそう夜の楽しみに取っとね。 あ、ま、それはそれ確かにあり いいかもしれないですね。 一旦入る 入りますか?じゃ、 座って頼む系じゃない。外で食べる系。 外で食べてもいいし、中でも食べれるみたいな。 中でも食べれる。 うん。でもやってきましたよ。 こっちが、こっちが回鮮丼ですね。 そうですね。 卵と エビ卵 イク。イクラメカブサーモンタコマグロ うんすごい 縁川っぽいけどね えっぽいけどちょっと こんな乗っててさ 2000円弱 そうね いいよね あご飯は白っぽいねあったかい うんでこっちがミニイクラ丼ン なんか他のものもなんかちょっと食べ歩きっぽいのしたいなと思ってそう少なくしたいやろ うん ではいただきます なんか車多いけどテ舗が 多いからさ、なんか混んでるっていう。そう、そう。駐車場の車の数の割に混んでるっていう感じじゃない。風すごいな。 うん。 イクラちゃん飛んでいきそうなんやけど。 美味しいね。 いただきましょう。 すでした。 すでしたか。 でもミニやけど結構さ、贅沢にこのイ うん。 いっぱい乗ってる。 すごい。 お、すごい。すごい。 あ、味噌汁が美味しい。 深かった。いくら なんて 深かった。 マジで 上の表面だけじゃない。ほら結構深い。 深いやろ。 ほんまや。ほんまや。 回線がさ、美味しいのは当たり前やけどさ、雰囲気とさ、あ、 開って いいよね。 うん。 平日やからちょっとまったりしてていいわ。 うん。 時間も遅めやし。 うん。遅いつって道するや。 うん。そこまでよね。 いつも僕だけは食べるご飯ぐらいの時。 うん。 いつかさ、こういうところでさ、 1番高い回鮮丼食べてみたい。 食べてみたいね。わかるよ。 なんか5000円とか6000 円とかするやつ。 ウとかがふに入ったやつ。 そう、そう、そう。高そうなやつ。 はい。ごちそうさでした。美味しかった。 僕的にはもうちょっと量があったら最高でしたね。 [音楽] 美味しかったです。 から8分目でし。うん。さて、続いては 続いてはどうしますか? うん。そこちょっと 散歩しますか? 散歩しましょう。そう。道の駅のスタンプを押しましょう。ここをさすがに多分押してない。 うん。だって初めて来た。 そうね。どっちかなと思ってます。 こっちやな。 うん。 めっちゃ色々あるんよな。 まだ全然食えるで、これこで晩御飯をちょっと 探さないと。 探さないとだめですね。 ここがトイレなんよね。 うん。 で、すごい。 こっから向こう渡れんね。や ほんまやね。 後で行こうか。 うん。ちょっと今食べた直で海 そんな苦しいですか? 菅川駅 駅 150mって書いてるで。 へえ。 で、これがメモリアルって書いてるね。 あ、 311メモリアル。 あ、ちょっと入ってみてもいいよね。 うん。 とりあえずこ スタンプ どこだろう? スタンプはどれだ?あ、 駅やって50。 あ、駅にある。 へえ。行ってみよう。 歩いてみようか。 うん。あ、ここも駐車場あるんやね。 こっちは駅の駐車場かね。多分ね。 ああ、かもしれんな。ああ、こん中か。 電車ができてるわけじゃないんよね。 あ、そう。びっくりした。 線路見てないからさ。 どこんだと思って。 あ、元々あった。震災前。 こういう感じでね。 ああ、なるほど。 あ、で、震災前の駅のスタップ。 ほお。 ええ。ちょ、押すとこない問題あるけど。 あ、そうなん。そ、岩宮がいっぱいやから岩手のところか。 3 つある。 あ、3つある。 ほら。 あ、じゃあじゃあ行けるかもね。こっち押か。うん。 しょうがないからね。 とか言って岩手も増えてるね。多分 増えてそうやね。 おい。 おお、めっちゃ綺麗。 おい、ちょっとこの南三陸 311メモリアル 入ってきましたね。色々学習してきました。 はい。行ってきてシアターも見て 現地の方のリアルの声がすげえなんか響くよね。 うん。うん。職員の方のお話も聞けて、あの方も地元の方なんかな。うん。 そうね。今この立ってる位置は震災前より 11mも高いとこにあるらしいです。 うん。 さっきの道の駅もね、防波堤上やったから 10とかやったけど、ここもやっぱり 11m高くなってるらしい。 そう、そうね。で、この場所は住宅が立てられへんらしいね。 そう。ここは町の中心部 元々はね、 やったらしくて、で、津波でさわれたところの地域は家は渡ってちゃだめ。商業施設とか観光施設ま、工場とかなんやって。 うん。ほう。これ下から行くんか? どっちでも行けんじゃない? あ、上からも行けんのか。 すごいね、ここ。 うん。 で、この11m 高さ上げるのに山を削って土を持ってくるから、その削った山の部分が高台になってて、そこが新しい住宅地になってるってやから海沿いに住んでた人たちはそっちに否定してていう感じらしいよ。 だからやっぱ海沿いってやっぱなんていう点々としかないやん縦がね。 やっぱそういう決まりがあるからなんやろね。 うん。そうね。 うん。 いや、いよ勉強なりましたね。いや、今この渡ってるこの川の横の縁もさ、 堤防しっかりさ、重上げられてるやん。 うん。うん。ま、1 番衝撃的とやったんは街の避難所のうち半分ぐらいが津波がやってきちゃった。 ま、そうね。ま、だから想定以上の災害やったってこと。 一応チリーの地震の時の 5.5 を参考に、ま、それより大きいの来ても大丈夫なぐらいの指して指定場所とか防派定やったやけど、ま、はるかに超えてきちゃって、 今言ってたは23.9 最大津波が来ちゃったみたいで、て、なると 10 そこそこなんて全部さわれちゃうわけやんか。 だから逃げ遅れて津波に巻き込まれたんじゃなくて逃げた先が津波に巻き込まれちゃったんやって。 うん。そう。奥消して遅れたわけじゃないよね。 そう。逃げてなかったわけじゃないけど。 うん。南三陸震災復興公園。こちらですね。これ皆さん知ってるんじゃないです。 よくテレビとかでも見るやつやね。 多分この今のんが元々あった位置なんよね。だ、こんだけ上がってるってこと。この 場所がね。そう。うん。高さがね。 高さが重げられて 建物が立ってるってことで この屋上も飲み込む高さの津波 そう。これが防災長所でその 5.5の津波来ても逃げれるように 10以上の高さ にしたんやけどここでも 15mが1 発目に来ちゃったからもう全部流されちゃったと。 このね、今あ立ってるこのアンテナね。 うん。 ここの周りにおった10 人の方だけ助かって、あと全員流されてなくなったらしい。 40何人って書いて。 うん。4何人流されたの。 だから屋上にいっぱい行った人が、ま、そのアンテナに登った人たちだけの残れて、あとみんなどっか行っちゃったみたいな感じやったらしいよ。 うん。ね、なんか若いね、女の人が 最後まで防災、あの、津波が来ますって防災のね。 うん。うん。 放送してたっていうところですよね。 ね。降りてみますか? 降りてみましょうか。リアルに高さ分かるんじゃない? うん。あの白いのは倒されてる。上階段 多分そうやろ。持つとこやろ。手す いやねが倒 れてる感じやね。 ま、ちょうどだから海が向こう側やから。 あ、あっちやね。 そう。だからこうこう。そう、そう。だからその方向にやっぱ いや、この高さ誰が想像するよ。 うん。 柱もメインのやつ以外は全部ぶっ飛んでるもんね。 うん。 あ、びっくりした。 何かと思った。しばかりロボット。 こちら今しばかりロボット君が働いております。なんか来てる。 こんなとこしばかりと思わなかったやん。 これが昔の地図って。 そうね。 あ、ここが道があって、 ここに調車が立ってた。 うん。うん。あ、そう。これがそうやね。後やね。この土台が。うん。基礎があるよね。このカラーが今の地図で。 [音楽] あ、そうそうそうそう。 青い線が 元々あった。 だからさっきのもこっちの第 2丁車の そう。うん。かけやな。 残骸やな。 うん。 こんだけだからあれよね。高くしたわけよね。 そう。 えぐいな、これ。 うん。防災対策調が飲み込まれちゃってるもんね。 ね。わざわざ立てたんやで。 そう。津波に対応するために立てた。 立てた。まで見るとやばいな。 意味わからんもんね。 意味わからん。マジで意味がわからへん。綺麗な公園になってるね。 うん。公園はすごい綺麗。 うん。 ここも先の道の駅から普通にそのまま行けるかな。 あ、そう、そう、そう。トイレもあるし、駐車場もあるし。うん。そう。はい。なんかこれを なんかやっぱ見てるの辛いって言って うん。 このまま残すんが嫌やっていう方もやっぱらっしゃるみたいで。まね。 うん。一応今はこれはなんか宮城県が 所有してる扱いやから、とりあえずま、何年か忘れて 2000何年20 何年かまではこのままでそれ以降はどうするかわからへん。 うん。ああ。 うわ、すごいな。 あ、そう。文字は残ってるんよね。 ここだけ ね。 まあ、なんていう取り除かれたところもあるんやろうけど。 うん。 なんか普通の感覚やったらこの高さやったら 2 回ぐらいおったらまあ大丈夫やろって感覚に落ちるよね。 うん。うん。 十分高いんや。2回でも 十分高いで。その過去に起きた 1番高い5.5mでもさ、3回3 回おったら余裕 おったらまあ大丈夫やろ。 でも屋上やったらもうなんなら高の見物ぐらいなぐらいの高さをね、イメージしちゃうよね。どうしても。 もう第1杯でその高さが来たらしいよね。 うん。今でもね、毎月 どこかの海で何か見つかってない方の手がかりがないか捜作がされてるみたい ね。みたいやね。そう。行方運営の方がまだな、たくさんおるみたいだからね。 うん。全然見つかってないけど葬儀だけしてお墓に名前が刻まれる埋もはないけどっていう方もいらっしゃる。 うん。よし、 じゃ、戻るか。 はい。 モア行く。買する。 買しよう。買するでしょ。 買い物はするよ。順番の話。 買い門もするし、カフェも行くよ。 あこも行かなかんちゃう。なんか タコ。 タコ。 この橋すごいよね。 いや、すごいんよ。こ 下歩くとあんな感じに さっき 不思議な感じになる。 上から来たから。 うん。下から行く。 下から行こう。面白い作り。 なんか橋の下歩いてる気分。 そうね。 外から見たら不思議な光景。 うん。めっちゃ涼な。ここ 風がね。 うん。 あ、確かになんかひんやりして。 そう。下日陰やからかな。 もうそうかもしれん。風がよく通 切れ囲まれてるからとか。 木囲まれてるってもう死んでるキーなんよ。 いやいや死んでる木って 生えてる木じゃないよ。 いや、そうやけどやな。なんやねん。死んでる木 ご飯探す。 そうね。探そう。ご飯探して冷蔵庫入れたらうん。 デザートを食べようぜ。 はい。 この山内専魚店。 うん。 [音楽] あとどこがあるんですか? どこがある?うわ、めっちゃいい匂いする。 タコ線あるで。 うん。そっちはカフェとかっこいい。 ああ、他も買いたいけどね。 うん。なんかデザートというちょっとなんか ね。他ちょっとしたもん。 うん。あ、そのマップ見よっか。へんわ。 またまた。 ジェラート行こうかなと思ってます。 うん。暑いしね。 うん。西盛りでドッピオ 食べたいやつ全部プラス 100円やない? ま、1個はプラス100円にして1 個はノーマルにすると。 ま、そう、 本物の感じを見て、 そうね。 最終決定しましょうか。 決めましょう。 またまたジェラート行っちゃいました。 はい。 ブラッドオレンジとこの下にあんのがパリパリチョコ。 こっちはレモン。 上がレモンで下のちょっと水色のやつがラプラスソルベ。 あ、出た、出た。あのラプラスってあのピカチュウのね、なんポケモンのね、こんかね。 うん。 うん。 あ、美味しい。 あ、結構思ったよりげ。 ちょっと待って。思ってより。 うん。なんかここミュってなるやつ。 あ、 あ、でも美味しい。やっぱこって書いてるだけあるわ。 うん。美味しい。そう。あの、そうやと思って食べとこ。ふってな。ってなんのなんやねん。うん。 [笑い] やっぱこう暑い時はね、こういうシャーベット系美味しいよな。 お前さん珍らしくなんかこう両方ベット系や。 全部シャーベット系やってる。あとさんないや。 違ち違。なんて言。いや違うでしょ。こういうのはシャーベットじゃないでしょ。こういうのはシャーベットじゃないの? うん。シャベチョコレート。あんまチョコレートあんまやったっけ?マさん。 いや、好きですよ、別に。うん。あ、美味しい。 美味しいじゃね。 あ、確かにジェラートの割に滑らかやね。 うん。ラプラスマンは ラプラスソルで。こっちより氷っぽいわ。 ちょっとだけもらっていい? うん。あ あ、こっちはもう完全喋ったよな。 うん。そう。レモンがいる。 あ、おさんといてよ。危な、危ない。もうほんまに夏って感じのラムね。めっちゃいい。 馬合うな。 うん。 レモンとも合うやん。 でもこれレモンがすっぺってなるな。 レモン。そう。レモンがね、 ちょうど混ぜたら絶妙に美味しいやん。あ、夏やね。 うん。暑いとこういうね、アイスとか系が増える。うんうん。そうなんすよ。でも前にさ、ザ王の方で食べたジェラあったやん。 あれとあれ量すごかったな。 あれは量やばい。爆料よ。 これが普通なんよ。 うん。普通なんよ。なんならしっかり入ってる方よ。 ほんまにこの2つより1 つが多かった気がする。 あ、酸っぺってなるけど美味しい。ん? 酸っぺってなるけど美味しい。 あ、ちょっと海、海になってる。下全然食べれへんくて溶けて海になってる。 おまさんは珍しいよね。 何が? だからつもズンダとかさミルクとかそっち系行くやん。 爽やか系てあんまいじはプラス 200 円やったんよ。それはさすがにやりすぎかなと思って。 まあまあ でラプラスソルベはマスタやったからプラス料気のないやつからこのラプラスソルベにも合う合いそうなやつてだったもレモンでしょと ああえね会いそうなやつを選ぶのえよね。俺食べたいやつを 2つ選んで会うとか知らんねん。 別々やったらさ、別に食べたいも 2 つやけどこういうのって一緒に乗ってくるからさ。 絶に口に入る部分がさ、どいてもあるわけてなったら合うのにせると溶けてったらチョコも意外と合うで。 あ、全然合うと思うよ。チョコはね、フルーツ系は合うよね。うん。 普通のチョコレートでもさ、フルーツ入ってるやつある。 ズンダとソルベは絶対合わんやろ。 でもズンダに開けたらソルベ。ズンダに開けたらソルベみたいな。 混ざったりするやん。 ま、混ざるけどそこうまいこと分けて食べるんですよ。 はい。ごちそうさでした。この前とペース全然ちゃうで。あれまだ半分行ってないもの多分。 うん。 上の方まだ溶解けへんように頑張ってる頃や。 そうそうそう。あ、なんかゆっくり待ったり。ここでほんま 1日潰せるね。 うん。ラプラスソルベニラムネが まるまるラムネが どれどれどれ 入ってるんですよ。 どれどれどれどれって言って。 どれどれ。 うん。大きい。 どれどれ。な んや? どれどれ。いやいやいや。知るやん。知るやんか。それ 2 人と思ってないや。あ あ、いいね。いいね。ありがとうございます。こいつ いただきます。 ブラッドオレンジくれんかったのに。 あれあげへんかったっけ? チョコレートしか あ、そっか。ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん。そんなにもたんでも食いたんやったら言ってくれた。いやんか。 バクバクやがって。 そんな失礼しました。いえ、言ってくださいよ。もう僕食べるん必やから忘れるから。 取ったんやったら感想言いなさいよ。 いや、美味しい。美味しい。でも硬い。硬いんかなと思ったら 硬いんかなと思ったら意外とこうトゥルっと溶けるタイプのラムにあった。 そう。そう。 一旦割れたらもう馴染んでいってさーと溶けていくって。 そう言ってよ。美味しい以外ないでしょうが。な んやで。それ次から美味しい。美味しい禁しや。 いや、なんでやねえやんけ。ちょっと あのだから安っち美味しい。美味しいってやつ。 安すっちって言うな。安ないわ。じゃあそれ食べたら本日のデザートだけ買っておまきさん行きたいとかあるんでしょ? うん。行きますよ。 行きましょう。 デザート買いに行きますよ。 うん。行きましょう。じゃあこちらの仙台以上のバターサンドでも買うか。 仏壇ギャラリーで 仏壇ギャラリー。ちょっと本日のデザートを買ったんですけど、めっちゃ美味しそうなタコプリンというものをね、見つけまして。タコプリンツってもう甘いものじゃなくてね、 [音楽] うん。 キッシュとはなんぞや。 パい生地みたいなに卵を。うん。あ、こういうね、こういうの。 あ、詳しいてようわ。わから ちょっとあの、出しとくわ。 ポペって出てる。 はい。どっかの国の食べ物です。 説明 いやいやあってるやろでも あってるけど いやもうこれであったかいやつがあってたから やった手と冷凍お土産用に冷凍とか冷蔵とかもあったりしたね。 そう電子連長がないから もうこれで せっかくだやったら別に一旦冷凍したやつじゃなくて焼きたてがいいよね。食べれるから うま。 タコ入ってんの? うん。 ほんまや。 え、これめっちゃ美味しい。 どれ?ちょっとラプラス君んでいかへんかな?ちょっとラプラス見といて。 うん。うん。 激じゃないすか? うん。 うわ、タコいっぱい食われた。 1 個しかおらんで。そうか。 あ、美味しい。中でやっぱ卵がね。 うわあ、美味しい。5個食える。 がっつり味じゃなくてさ、素材の味かしのタイプよね。 うん。でもめっちゃうまい。 美味しい。 うん。 よくご飯食べてジェラート食べた後にそれ食べれるわ。 いやいやご飯ま量そんな多くなかったから でちょっと喉乾いたからジェラートよ。 [音楽] ジェラート揉み物だと思いで。 はい。ごちそう様グでグっか。 はいや。 吸い込まれていった。 あ、かった。じゃあおまちゃん行きたい。どこ行きましょうか。 うん。 うん。タ タコどこ行く? タコ取ってくるんや。 タコ鳥におまさんは行きました。帰ってきた。 モアはいいの? モア、 モア、 モアどこにおる? そこ。 すぐそこ。 うん。 じゃあ行ってみよう。え、歩いていける距離ちゃうやろ。 え、普通に歩いて 塔見えてるけど。 え、歩いていける? え、あれやろ? 遠いて。 歩いていける。鳥やって 見えます。これですよ。これ 見えるわ。これ、これ、これ、 そこ、 これやん。 すぐそこやって。 これやん。 すぐそこやって。しょぼじゃ取れへんて。 向こうやん。 すぐそこ。 い、俺これで満足してるよ。 え、 俺でこれで満足や。 え、あれやろ? あれ、 あの道路より向こうやろ。 すぐそこ。 あれ?すぐそこじゃないでしょ。 橋の向こうぐらい。 橋の向こうでしょ。遠い。どん。 こいつ ま、とりあえずさ、おまきさんのも行きたいとこ行こうや。 行きましょう。 閉店時間もあるからちょっと待ちいやこいね。 え、1 人で勝手に歩いて 行く。早く行こう。早く行こうって言われるからさ。え、いよみたいな。 早くした方がいいかなと思って。 はい。到着しました。すっごい斜めやけどな。 駐車場すげえな。うん。 これは何なんですか? これはイエス工房でございます。 はい。あ、見て。イエス工房の駐車場でちゅ。中。 あ、可愛いです。トパス君もね、 5尾は中なんだけど。 おお。イエスコボ。これ何屋さん?なんか雑屋さんみたいな。 [音楽] 雑貨屋さんみたいな感じすか? [音楽] 雑貨屋さんってことですかってんだ。禁しって。 こないだな。 結構していき おるね。 買ってきました。買ってきました。 ま、オクトパカス君ここで作ってるんやけど基本ないよね。 割れちゃったら可愛い方だから。 はい。そうね。車でね、使うから。 うん。このね、可愛いマヨグネット君買いました。 わあ。可愛い。オクトパス君か。 うん。オクトパス。ま、オクトパス君やからオクトパスっていうので受験生に合格で人気なんよ。で、ま、カラフルで色によってね、なんか金運とかもあったりする。あとなんか眉 うん。うん。うん。うん。うん。 白いやつに色つけたりして可愛くしてるやつとあとレーザーで木りたりくり抜いたりしてるやつ。ま、主にその [音楽] 3 種類やね。で、この奥とか君を買ったらさ、 お守りに行ってちっちゃい。 あ、可愛い。パイナップル。 なんでやねん。たこちゃんでしょ。こちゃん お守りにって2人分っていたんです。 もうありがとうございますよね。 うん。なんかマグネット倍になったみたいな。 お前な。 へえ。 そう。 このちびたこちゃんしか買えなかったのにもかわらず これね2つだいては でさらにはなんかねあの社中泊で旅されてるんですかってなんかお声かけただいてよかったらっていうことでご行為で中案内していただいて はい元々廃行利用した そうそうそう 建物なんよねがこれ 配中はこれうんちょっとねうん こういう感じの 他のがこがプレッシャップみたいな で、その配中学校をこの方向として使われてるみたいで、そのレーザーのね、機会とか今日は作業してなかったけどとかね、見せていただいたりとか、あと 2回もね、 広い教室みたいのあったもんね。 そうで、2回のワプショップとかもね、 30名ぐらいまでなら されてるそうです。 でね、一通りお話聞いてありがとうございました言ったら 会長から言われてるんでって言われてしまったらもう受け取る会長さんがどなただとかちょっと あの若い方ちゃう?若い男性の方会長の会長さん 多分 あ、じゃあその最初にお声かけただいた方が 食べされてるんですか?あ、あの車の方ですよね。みたいな感じあって ていうので 売り物ただきましたよ。 そう、ポースターコーヒーとか車内で飲むでしょって 2 人分南三陸って書いてある。ここいのをね、レーザーで うん。そうそう。めっちゃ綺麗に くれるね。このね、抜いた後のこの焦がいい味出してんのよね。 うん。そうね。断面が黒くなるよね。レーザーやから。 そう、そう。素敵です。ま、こんな頂いちゃってプレゼントしていただきました。 ありがとうございます。 恐縮です。 はい。駐車場が 斜めなんですね。や、 大きい車は怖いかもしれない。 うん。すごい傾いてんの分かるかな?これ。これまっすぐな。 これがまっすぐ傾いてるね。やってきました。 さっきの道の駅とこ帰ってき。 さっきのね、戻ってきてモア行きました。あ、これはガチのモアなんだ。 そう。イースタの民族の人が作ったモアイ。 うん。すげえ。これぞモアイですね。 どういうこと? 震災の後に送られたモア。 へえ。復興の1つですか? うん。そういうことやね。 ふん。 元々チリのね、 地震の後にモアイズ設置されてんて。 うん。うん。 でも2011 の震災で被害を受けてモアの動画記念灯に残ったけど 2m の頭は流出し公園の一角で発見されました。 あ、元々あったんや。 そうそうそう。で、その後に めっちゃ呼んでるやん。 なんかその後に来たモアイ君。 ああ、なるほど。 で、目の入ってるモアイ君は世界に 2人しかいないらしい。 そのうちの1人。 そう はモアイ君イースター島の形ってこんなんなんやって今初めて思った。 確かにどこにあるかもあんまり分かってない。 うん。なんかポツンとやろ。 ちょっとあんまりチリについては詳しく。 そっか。よし。今日はいっぱい楽しいんだね。今日はお風呂だから よっこいしょ。 そう。あ、おまきさんもあれやん。顔出されへんで。なんやねん。腹立つのその挨拶。 今日はね、テレビの電波が非常に欲しいと。 [音楽] この辺やったら電波入るんじゃない? 入るから な。とりあえずじゃあこの辺でちょっとお風呂探しますんでいいですか? はい。 はい。 到着したよ。 平成の森ってとこに来てみました。ちょっと調べたらここしかなくて こなかったらもう一緒巻まで戻れ。 そうね。 まあまあ かやな。 ま、お腹戻るんやったら高速で無料の高速で石巻き戻った方が早えとちょっと 1回ここで聞いてみるわな。うん。 多分いけると思うけど。ああ、行けそうな気がするけどな。はい。久しぶりに湯舟に入りました。めっちゃ気持ち良かったわ。やっぱ月 [音楽] [音楽] 1ぐらいはお風呂にいかがなかんね。 ここは温泉。 温泉じゃないような気がするけどね。 なるほど。 うん。ま、分からんけどな。 感じ的には普通の 確かに高能みたいな書いてなかった? うん。書いてなかったかな? いや、足伸ばせてやっぱ夢に入れるっていいな。 ずっと誰もおらんかった。 あ、俺もずっとおれへんかった。 あ、どっちもないよ。 うん。え、1人だけやろ。 俺もま、最初おじいちゃん1 人入っとったんけどもうすぐ出てそっからずっと 1人。 そうそう。帰ってから出るまでずっとま、 1時間とかぐらい。 え、えやん。 そんな広いとこゆっくり1 人できた。最高やろ。 うん。近日だけみたい。 あ、見たいやな。びっくりした。危ない危ない。 普通平日に行ってたらもう大変なことなってたわ。そう。 今日金曜日やったから良かったけど。まあでも気持ちよかったです。たまにはやっぱねりたい。 お風呂にお風呂に。お風呂っていうか、あのなんにうん。湯舟に掴んのいいなと思いました。ただねちょっとあのクーラーがついてなかったから出てからがめっちゃ暑かってさ。 [音楽] そうね。東北とか北海道とかついてないこと多いからね。 前もなんか青森、去年かな?青森、去年か昨年しか忘れたけど青森も [音楽] 1箇所さ うん。ちょいちょいついてあい。 そう。 またもうあ、もう間違いがちだみたいな [音楽] 金キに慣れてる人からしたら そういや、風呂上がりはさ、やっぱちょっとある程度ね、クーラーで進みたいや ていうのあったんですけど、ま、でも気持ちよく入れたんで、今日はもうあの南サンディグの方の もう道抜きで社長着しようかなと思います。 はい。 はい。じゃ、戻りましょう。 もうこれからおまさんもう顔出せないから。 はい。 しっかり喋ってってね。君もう表情が分からないからね。 おそうですね。 はい。なんやねん。こ いもとりあえず戻ってね。 お花準備しましょう。 社長泊場所到着しました。今日はなんかおまきさんがテレビを久しぶりに録画したい。いつぶりやろね? 1年ぐらい経ってんちゃん。 いや、そんなことはないさ。 カトゥーンの解散ってなった時点からもうまくさんテレビ見えひんくなったから 配信で見てる。 あ、配信で見とんかい?そう。なんで取らへんかというのもね、理由があるんすよね。 ハードディスクがいっぱいやからでしょうが。 せや。 取らない理由がそれじゃないですよ。整理しないとね。取れない。 とりあえず今ここがテレビのね、電波が入るかどうかを確認中でございます。 ま、サーチ中や。 行けるかな? まだアンテナ上げてないから。 ああ、そうね。 奥義アンテナをあげるから。 アンテナ。アンテナげたら全然変わるから。 そう。全然違うから。ほんまにちょっと 5cmの違いで全然違う。 そう。もう噛みってるのはもうこのあげずにそうそう。釣ったらそのおろし忘れもないし。 そうそうそう 上げに外出る手間もないからいいんやけど。 ああ、な、 ちょっと低いな、 これ。チャンネルはどうやろうね? わからん。 ちょっと何 でも低いから上げた方がいいんじゃない?あげようか 1回。 うん。うん。 硬いかも。 ちょっとつまみがね、六角内よね。そうそう。 つま、手でつまみやすいやつじゃないから。 オッケー。じゃあもう1 回サーチしようか。 もう1回サーチしてみましょう。 はい。 あれなんかも乱れてません。 はげた方が乱れて 入って何チャンネルなのかね、こっちの方は。 ああ、そこら辺は調べないとダメですね。 Mステは 朝日テレビ系列ですやろ。 Mステはね。 テレビ朝日やけど、 朝日新聞みたいに終わっといて。 テレビ朝日やな。 我らの感覚で言うと6チャンネル。 チャンネ関西やったら6 チャンネルなよね。 関東 関東はどうなの?関東も6、10。 あ、ちょっとだけ1個もう1個入った。 ちょっと増えたね。 宮城テレビが増えた。 ちょっと番組ホミんとわからんな。 うん。全然字ちっちゃ。あ、見れる。 あ、よかった。よかった。 見れるということは分かりましたんで。 あ、これが何チャンネルやったっけ?5、 5 チャンネルです。 あ、でもこの感じやったら普通に行けそうやな。 うん。今全然 はっきり映ってるから大丈夫やった。 はい。じゃあこれで取りなさいよ。 ポチポチします。 ポチポチ。 うん。ポチポチして整理して取れるようにします。 どうぞ。僕ちょっとアップロードだけしときますから。 今日はね、あのご飯米炊きません。 そうね。だからいいつもの時間はこれをする。 あ、どうぞ。どうぞ。 ちょっとたこちゃん出してみますね。 外じゃ見にくかったから。 あ、たこちゃんね。 うん。 顔買いたらいいんじゃん、自分で。 それもいいと思う。あ、 か、一応お守りって言って渡してくれたよ。 俺がこか。 だめ。 なんでダメやね。 こっちがマグネットタコ買ったやつ。こちらがあの最後頂いたね。南三陸って書いててタコとお花かな。これなんで独り言になってんの? あ、ああ。いやいや、1 人で言ってんのかなと思っただけなんですけど。 なんて? タコとお花なって。 あ、これね。あ、そうね。うん。タコがこれであとはお花やろね。あ、ここもタコや。 うん。うん。 すごいね、これ。 うん。細かいよね。 うん。 このコースター使いましょ。 コース使おう ね。せっかくね。 うん。いいと思う。 どっちがいいですか?木やからやっぱ木によってさ、ちょっと雰囲気変わるんよね。 なんかこっちの方が ちょ、赤っぽい。 赤っぽくてちょっとうん。リしい感じ。こっちの方が白くてなんか爽やかな感じに見える。 にする言うてでしょ。はい。 バイ。 木ってこういうの面白いよね。やっぱ同じのってないから。 うん。そうなん。 入場券とかね、こういうのとかパンフレットとかね、こういうのさ、みんな記念にさ、取っとく人多いと思うんやけど、みんなどう管理してるんでしょうね。 うん。うん。確かに みんな記念につって絶対持って帰えるやんか。そうな、みんなどうしてるんかな?なんか箱にこう 積んでいって思い出ボックスみたいなにしてるんか。 はたまた貴重目にこうファイリングしていくのか。 まあ人によるんじゃない? ま、人にはよると思うけど。じゃ、これは置いとくやつで本日はこちらブルーインパス。 あ、出た、出た。 この前の動画の時に買ったんやけど、あの日なんかめっちゃ暑くて、今日いいやってなったから、今回飲む。 コーヒーも結構地域のもの置いてる。 あ、そうね。確かに。うん。 もう言ってもぼジぼチ飯やで。 うん。 美味しいでござる。 美味しい。 うん。あ、確かになんかちょっとチョコとかカオな感じ。うん。 そうな。でも俺には無理やろ。 あ、絶対無理。絶対に無理。 あ、そうか。本日の晩御飯はこちらでございます。静川タコということでですね。 はい。 え、このこちらの静川ダ南陸じゃかなり有名なものでしてですね、この静川ダまダ子選んだんですけど、まだダ子と水ダがあった。 うん。で、なんでまだダ子を選んだかと言いますとですね、こちらのまだ子さん、この南三の海の中にいるアワビとかウを食べて育っとるらしくてですね。なんとこのタコがアビの味がすると噂の え、水だの方は違うの? 水ダの方はそう書いてなかった。 あ、まだダの方だけなんや。 そう、そう、そう、そう。 だからまだこう選んだんですよ。ま、水高もまどこもね、金額的にはまあ似たような感じやったから。 そんなから変わらんかった。 グラム的には水高のがちょっと安いかもしれんけど。 うん。でもそのサイズ感で1277 円って安くない? 外国さんのでも5600 円ぐらいはもっとするかせな。 100 5600じゃへんじゃ。変われへんよ。 188g あるからな。そうやね。結構するかもしれんね。ま、国産でね、これ有名なところでこの値段やから。 うん。 うん。 アワビ味すんのに。 そう、そう。でも100gあたり730 円やからな。決して安いもんではないからね。 ま、もちろんね。 うん。タコが今高いからね。 そうなんよ。 いや、でも有名なんでしょ?静川。 うん。西の明、東の静川というぐらい 有名みたいよ。あ あ、なるほどね。僕らね、関西に住んでるから、ま、タコでばしいっていうぐらいね。うん。 こう、ま、やっぱ有名や。証のタコ。それが静川が明とこう方を並べる。知らなかったすね。やっぱね。 うん。うん。ま、オクトパス君いるぐらいだから。 そうでもタコしやな。 どこ行ってもタコやもんね。 ま、これをどのようにして食べるかと。 うん。 いうことですよ。おきさん、これ重要でしょ? これはですね、まず、まあ、定番にお刺身で まあね。 はい。 いただきとそれ 1個だけじゃちょっとさ、 うん。ま、お刺身だけじゃすにね、 なんかちょっと寂しいじゃないですか。ということでこれとこれとこれとこれを使ってアヒージにしたいと思います。 なるほど。 なので今日はね、米メを炊いてないんですよ。初めねこう刺身で乗っけてね、タコドンみたいな感じにしようかなと思ったんやけど、せっかくちょっと変わったもしたいなと。 今回を買ってきました。2 割引き。2 割引き。アヒ乗っけて食うぞと。 これはうまいと思います。僕 絶対美味しいと思。 はい。で、え、冷凍のブロッコリもついでにね、 はい。買ってきました。今回凍中なんですけれども まあまあ突っ込んだらすぐる。 ま、ま、大丈夫かなと思いますんで。 はい。 じゃあ早速おまさんにタコを切っていただきたいなと思います。それか僕が切ろうか。このぎこちない。 切れるんであれば わからん。やってみようか。 どっちの方がさ うん。 刺身に向いてるとかあるんかな? あ、わからん。 この足の根元の方がさか先の方かちょっとこれま、アヒするか上に乗っけるかちっちゃく切った方がいいよね。ごまと アヒージの分はね。 うん。 でも刺身の方は ちょっといい感じ。 くいい感じですよね。 うん。 これちなみにアヒーのこのサイズ感でするの 確かにでかいよな。 心にトポトポ入れたらすごいことにな。 そうね。これちょっとじゃあ四角形。 あ、じゃあ普通の方でいい。なんでいい? だって別にこれの上にするんやろ。 あ、そうそうそうそうそうそう。 これを四角にするんが 1番コスパはいいけど。 まあまあまあまあいいじゃないか。 上に乗せるんやったら普通のRい。 ああ、いっぱい出てきた。いっぱい出てきた。あ あ、もういい。ああ、 これど戻す?どうやって戻す?どうやって?な んや、そのカセットテープ巻いてるみたいな。 こうやってね。知らんか? 知らんとも言いかもしれん。 おまきさん知ってる? 知ってる。 あ、知ってんの?鉛筆入れたりとかする。 うん。知ってる。ギリ知ってる。 あ、知ってん。 ちっちゃい時はそうやったから。 あ、 これね、便利しいとこ。 これはこれで 1 番ね。ほんで半分でそれね、結構これ切れやすいから 20ぐらいに折ってうん。こうね。 うん。 何をしてるんだ僕は。 あ、包丁下に入れたまんまでたか。そんなことあります。手袋まそしてもいいす。 しいや。包丁握逃げる方がいいらん。 えっと、えっと、 何を考えるポイントがあった? 包丁逃げる方ったから、えっと、右やからこうや。 自分がどっち聞きかわからへんの。それとも包丁は右やけど鉛筆は左で投げるんは右。 もういい、もう分かった。ごめん、ごめん。じゃあやっていこうかな。どう切ったらいいん? どっちを刺身にしてどっちを ま、とりあえずこっちのでかい方を刺身にしこうか。 で、このこの辺ぐらいこの辺とかこれはアヒに使おうか。 まあね、それがやりやすいね。じゃあまずまな板に置きます。 はい。ど でこの先っちょの はい。 つぶつぶがちっちゃいとこ。ま、ここら辺ぐらいまでは食べれなくはないんやけどもしれないから一応さようなら。 うん。ま、茹でてるからな。 まあそうなんやけどね。 で と逆ですね。向きがタコの こう。 はい。で、このもう今の断面に沿って切ってたらいい。 こ金のえ、むず。 もうちょっとこう。そう、そう、そう、 こう。 うん。厚みはもうお好みです。 俺手切らへん。 いや、それは知らん。ここ抑さえたいよ。包丁のこのこ。 そう、そう、そう、そう。 ま、包丁はね、そんなよく切れるようなお店の包丁。そう、そう。そこ抑えた。めっちゃ動くな、これ。ちょっと薄すぎやな。 ま、そこら辺はね、好みやから 薄い方がいいっぱいな感じになるけど、不厚い方が歯ごたはあるのでね。 うん。そうね。 あ、これ何ですのん?これ。これどうしてったらいい?危ね。 [音楽] 変わりますか? ちょ、変わるか。怪我する前に。 はい。切れました。 はい。おまきさんにシャっと切っていただきました。分かるかな?この 1番左の方。 これ僕が切りました。おきさんが切りました。 こっちね。 はい。これはヒー女用でございます。さすがですね。ちょっと味見したんやけどめちゃくちゃ美味しい。結構ね、しっかり塩味ついてるからもう何もなくて、このままもうつまみまくったらいけるか。 感じですね。あ、ヒ作りますか? あ、ヒ作りましょうか。 はい、作りましょう。 ちょっとじゃあ1個つまもうかな。 どうぞ。どうぞ。 うん。ほんまや。 めっちゃ美味しいやろ。 なんかもう醤油もいらんかなって感じ。 醤油なくても美味しい。 うん。あの、甘いやつやったらありかな。 うん。うん。醤油もほんまになんて言うたっぷりじゃん。ちょんでいいな。 ちょんでいいね。うん。そう、そう。いや、もうなくていいぐらいです。 まずこのオリーブオイルから。 あ、全然あの商店が合わないね。近すぎてね。 うん。そういうとか画面をタッチすればいいよ。 おお。 オリーブオイルから入れていきますか?おきさん。 あなたはYouTuber なのかな?あ、入れろってことですか? もうおまきさんやっていくんですよ。はいはいはいはいはいはいはいはいはいはいはい。 [音楽] ニンニクさんですよね。 うん。 ああ、いいっすね。 [音楽] おお、すでにもうなんか暴れてきたよ。 [音楽] え、美味しそうじゃない? うん、美味しそう。ちょっとね、この話はゴリラ作やからの恐りがいいかな? いいんじゃない? できたよ。 なんかフランスパンみたいな買おうと思ったけどね。 なかったね。それが良かったんやけどな。 うん。机にジカラップスタイル。 いいでしょ? うん。 はい。じゃあ食べよっか。とりあえずお刺身さんいただきます。 はい。 もう自分でね、切った。綺麗な方をいただきます。え、なの?すごく食べ応えがある。 歯ごたえしっかりよね。 うん。歯応えあるし。これ塩茹でしてんのかまでも茹でられてるもんね。さすがに何もなくてこのままの味やったらすごすぎる。 うん。いや、ノーマルやったらだってもうちょっとグれっぽいや。茹でへんと赤くならへんやろ。 ああ、生やったらね。 いや、だからこう塩じゃ茹でてないとでこの味やったらすごすぎる。そんなことないよな。 [音楽] わからん。例えばアワビの味はしました。 してる。 してる。 いや、わかない。確かに言われたらそうやな。 うん。 してるかな? ああ、どう?うまそうじゃない?うまい んじゃない? いただきますね。あ、ま、これは合うよ。 合うよ。 これは合うよ。 何が何に?どう合うんや? あ、ブロッコリも美味しいわ。 さっきの何が何に合うかは教えてくれないの? タコと。 あ、パン。 パンでしょ。 タコとンとのコラボレーションが合うよ。もうこれでしょ。行っていいですか? はい。 またまたほ酔いですけどね。ああ、うまい。 なんやろね。やばいぐらい美味しい。 いや、待って。え、 そこはさ、南三陸のコースタじゃない? いや、出すもったいないなと思ったんや。 いや、ま、出さずに飾るっていうのも手やけどね。確かに。 あ、そう、そう、そう。出す。もったいないなと。確かにな。言われたらそうやね。 言われんくてもそうやろ。みんな待ってた。 いやいやない。待って。 あ、出さずに飾るタイプで。それはそれでありやと思う。いいと思うよ。 そう。はい。 味付け具合はどうな? いや、もう絶妙っすよ。これ以上ないぐらいちょうどええっす。 いただきます。 はい。 タコとパンってこんなに合うの? タコとパンが合うんや ね。めっちゃ美味しいんですけど。 それは良かったです。 とさんも食べてみなさいよ。 うん。 あ、これ第2 弾全然いけるわ。どうぞ。どうぞ。 いただきま。でもやっぱりちょっと醤油はつけたいな。 あ、なるほど。えっと、甘い方がいいですか? あ、どちらでもいいです。 あ、やっぱそれ言われたらじゃあ俺も甘いのちょっとつけてみようかな。時とつけない時が。 ああ、なるほど。じゃ、1 個じゃおう。これちょっと あ、そこに垂らすのね。 確かにちょんでいいからね。 こんなんでいいでしょ。 それでいいと思う。 あけました。 ああ。うん。 うま。 いや、うま。美味しい。あ、両方いいな。きま。 うん。 あるよね。 うん。 非常にあるよね。 このアヒージめちゃんが美味しいんですけど。 タコ美味しい なあ。 うん。 醤油けても美味しいし、つけても美味しいし、 わさびがあったらそれはまたそれで美味しいかも。 あ、わさびは欲しかったん買おうと思って忘れててん。 あ、そうなの? うん。 うん。美味しいすぎ。 あ、いいでしょ。 うん。い ひまや。 あ、綺麗なん食べてる? 食べるでしょ。そらいいじゃないの?どう考えの量ちゃうやんか。 今日あんまり暑くないね。 うん。全然熱くない。 前回の時激やった。 うん。ラストオタコさんです。 めっちゃ綺麗に食べ切ったよ。 うん。 [音楽] うま。それ食べてみてください。 うん。 鬼メカブ。はい。 ちょっといただきますね。 はい。 うん。ああ、うますぎますね。メカブがめっちゃうまい。 ウニは ウニマンいただきますね。 あ、まだ食べた。 あはがっつり行きますね。そんな味せえへんかも。 ウ。 うん。中ブの風味に負けてるな。 ウだけちょっと食べてみたらいい。 うん。ですか?食べて。 うん。ちょっとだけね。あ、そうそうそう。そうですよ。うん。あ、でも美味しい。 なんやでも美味しいって。 美味しい。美味しい。なんかもっと食べたいな。 おつまみじゃない。 白まかのようにガブガブ召し上がってますが。 いや、美味しいですよ。おさん、ちょっと食べてごらんなさいよ。 食べますよ。 ま、その前に はい。何をするんですか?僕にこれ半分のコ書けみたいな感じになってましたけど。 ちょっと思ったより少ないな。 盛りして取ったかあるんですけど。最後言ってくれたら残しときましたけど。あ、焼く。焼きパン。 はい。 あ、焼きパンはうまいよ。ちょっと早く言ってよ。別に隠すことじゃないやん。秘密とか言うことや。それやったら残しましたやん。 秘密とか言ってた。教えてあげないって言っただけ。 あ、いやいや、秘密って言うてたやんか。 教えてあげないって言った。 秘密って言うてました。 秘密とか秘密って言うてましたよ。 教えてあげないって言っただけです。 今日でもちょっとお金使いすぎたもんね。 晩御飯とか昼ご飯もそうやけど、 ま、昼はちょっとつもより高かったよね。晩も ももうちょいか まお好みです。 ああ、いい感じやね。 もうちょい。 いや、もうお好みです。そこまで来ると。 はい。お好みです。 完全にお好みです。 それ言ってくれたら残して無理して俺これこうやってたんやからもったいないな。思て偉いかけるな。 いやいやいやいや言ってくれたら全然残してましたよ。 むしろ むしろパン残してあの状況で他になんか選択やなんか甘いもんでも作るんかなとか思ったりした。 あ、デザートデザート別でありますが。 いや、あるけど何するかわからへんなでしょうがって言うてんの。 ちゃアヒーって絶対さ、オリーブ残るやん。 でももったいねえに絶対具材の出汁とか出てるからさ。 そうね。 パンどんな感じ? あ、いいよ。いい感じ。 もういいんじゃないですか?どう? あ、いいと思う。 いいよね。はい。 で、来たよ。まきさんがやってた。 これ暑い。 暑いさ。 スクランブレイクちゃう?ない。 スクランブレイク エッグ登場してません。 ガーリックトースト風の はい。 え、アヒー残り油で作るトースト。うん。 熱い。 あ、熱。いただきます。 はい。 うん。 どうですか? ちゃんと 味してる。 してる。ちょっとほのかにやっぱ回鮮の味もする。あのタコのあ あ、なんかね、オイルでもやっぱ出汁出るもんね。ちょっとね。 うん。あ、めっちゃ美味しいよ。 このと置いといてあげるわ。じゃあ あ、どうもどうも。 あ、どうもどうも。 ではシュはテレビが始まるので片付けながら見ます。 はい。分かりました。どうぞ。どうぞ。 はい。 はい。 テレビ終わりました。 デザートな時間がやってまいりました。おまさんのテレビ待ちでした。本日のデザートはこちら。じゃーじじゃじじゃじじじゃーん。ということですね。 仙代イチゴのバターサンドということで真ん中 2 つがプレミアム左右端っこがですね。これはイティゴでございます。 いゴがほとんど見えへんけど。 あ、そう。これなんかこうカンカンってやりたいよね。こう 別にやりたくないです。大丈夫です。ご自分のやつだけでやってください。 いやいやいや。2つできへんやん。2 つでやった。こんなんこんなんかんってできへんやん。これ間をこうすンスンってやるやん。こうこう どうぞ。こちのやつだけでやってください。 いいね。はい。じゃあ食べましょう。 じゃ、これはおまさんの はい。仙台イチゴのバターサンド。これ南三陸の道の駅で買ったですよね。 はい。そうです。こっちなんか20円か 30円高かったよね。 プレミアムやもんね。なんかこっちはさ、普通のお菓子とかの放送の箱と同じ感じやけど、こっちなんか ちょっとザラザラザラして。 そう、そう、そう。艶ヤなしみたいな感じ。 ざついてる感じやね。今日2つ1 軒一ぺに行きますか? ま、ちょっと1個食べてみて感じですね。 そうですね。 どうしましょうか?プレミアム行きますか? あ、好きな方行ったらいいんじゃないですか? おきさんはどっち行くんですか? プレミアムはこのなんか茶色いね。 茶色いね。あ、ほんまや。ほんまやわ。こっち定番やな。 うん。 こっちホワイトチョコってなってる。こっちチョコレートってなってるわ。 ノーマルはホワイトチョコレ。 ホワイトチョコ。ま、こんな感じよね。見た? そう、そう、そう。 で、これがほんまや。黒いな。こういう 黒。そう。 お、これ後で食べようかな。美味しいの後に取っときたいタイプなんすよ。 じゃ、おさんだからどっち食べんのって聞いてんの? こっちかな? あ、じゃあ僕こっち行きます。 ほんなら今日美味しかったもん。1ぺ2 個食べちゃう。 ま、その可能性もあるね。 ロカ系のバター3 度ぐらいの奥さんに見えてない。あ、でもほんまにそんな感じやわ、これ。 ああ。 ああ、いい感じ。 こちらから開けてください。こっちから開けね。パパ。ああ、うまそうですね。お、柔らかいだって。これほ、 ほんまや。 ほら、 中のクリームがみょんって。じゃ、こぼさないように食べ。きます。 うん。うん。うま。クッキーはちょっと柔らかいクッキー。 うん。 クッキーです。クッキーなんよ。柔らかいクッキーだよ。で、 しっとり系のやつ。 そう。しっとり系のクッキーでこれ多分このクリームがチョコレートクリームだよね。 ホワイト。 ホワイトチョコレートでこのイゴ。 イティご。 これ3味効いててうまい。 おお。あ、そういうタイプね。 うん。美味しいわ。あ、これうまかったかもしれんな。やっぱ定番ってうまいっすよね。こっち濃厚でこっちはあっさりかもしれない。 予想ね。ただの予想食べてみな。 はい。 もう一瞬で食べ終わっちゃいます。これ 2個行った方がいいんじゃね? それはこちにどうぞ。 いやいや、おまくさんが残して、おまさんが食べてる時俺ないの嫌やだ。わ、そんなだきますよ。こっちは黒い。黒いっていうか茶色いクリームね。だきますけど。うん。めっちゃショコラ。そっちはだってプレーンみたいな感じ。 ま、そうね。色がちゃうもんね。全然中に入ってんのは。 うん。ちょっとまだたどり着な んでやねん。たどり着くやろ。 そんだけ噛んでたらりついてるって。 まだちょっとしか来てない。もう今ここに見えてるから。 ああ。 うん。 ベリー ベリ。 ああ。 いちごちゃんマーク入ってるよ。 見え、見え。あ、俺の入ってたんかな?入ってないな。知らん。 多分入ってないと思う。あ、見てなかったな。 なんや俺のって。 もう1個の方入ってたね。 ランダムで入ってるわけじゃないやろ。 いや、知らんで。そらわかれへ。もう 1個食べる。 まだ食べ終わってへんねんて。 ちょっと食べて1 息ついてから考えるかなと思 食べたかったら買ってい。 いやだからおきさんが食べてんの時に俺がなかった嫌やから 知らん たら ほら大しく待って。 これ1個ぼぐらいやったかな?230 円。こっちは230円。こっちは260 円でそんなんやったよな。 それぐらいやったと思うよ。お土産人やろね。 そうね。 うん。持まあまあするし。 うん。なんか5 個セットとかもあったもんな。 うん。箱のやつとかもあったよ。 あった。あった。 あ、箱っていっぱい入った箱ね。 箱ってん、これ箱や。 うん。これま箱やんなと思ってし、 むしろ箱の足で安くしてほしいけどね。このだけでね。 まあまあね。確かにね。 うん。で、どうですか? [音楽] いやいや、食べ切ったから次行くか行かへんかもう決めれるじゃないですか。 うん。まだちょっと一息ついてるです。 1 息ついてるですって。 食べたかったら食べなさいよ。 いやいや、違うやんか。そういうことじゃない。 そんなに見られても何も出ませんけど。でもせっかくやから食べ比べて。 あ、分かる。 を伝えてあげた方がよろしいかなと思って。 そう。粉食べる系できますか? うん。もう開けてますわ。今開けました。 ちょっとお腹いっぱいやけど。 残してもいいよ。食べるから。 でも開けた以上は残さずいただきます。食べないんですか? いやいや、食べないんですか? あ、先に食べろと。 うん。 おまさん的にはどっちが好きかなっていうのが大事じゃまね。 好みが似てたらね、判断しやすいしね。こっちはいちごちゃんいないね。 え、いちごちゃんおるよ。 ちょ、ちょ、ちょ、形。あ あ、やっぱおらんね。 ああ、やっぱそうなんや。 うん。うん。 何? 普通のやつや。 うん。好きじゃなく。 うん。そ のあっさり系 やっぱりそうやんな。ま、チョコレートやからね。こっちの方がね。やっぱイチゴの。うん。 うん。うん。うん。確かに濃厚やな。 あ、でも ちょっとほい感じになる。 うん。あ、でもこっちの方がベリーの感じは あるやろ。 うん。しっかりする。 ちょっと酸味が強い感じなるね。 そっちはなんかちょっとショコラ感が強めやね。 うん。なんか上品な感じやな。ああ、うまい。うまい。 そうやすっちゅうのやめれる? いや、安っつくないよ。 うん。好みはこっちやで。 あ、甘くな。 うん。難しいな。えとかあるもん。 そもそ、そもそもチョコレートよりホワイトチョコの方が好きで、チョコレートとプレーンがあったらプレーン選ぶからもう間違いなくこっちな。 あ、と思った。 うん。と思ってこっち後にした。 うん。うん。俺はチョコレートが付きやから。あ、美味しい。でも難しい。うん。 ま、好みやからね、ここら辺も。 でも確かにそれノーマル美味しかったな。 いや、これはこれでめっちゃ美味しいんやけど、 ゴの感じがノーマルの方がしっかりしっかりくやろ。出てきて 味出て。 そう。 バランスがいい感じ。 生かされてる感じがする。 美味しかった。美味しかった。ごちそうさでしたですね。 うん。お腹いっぱいですね。 お腹いっぱいになったな。じゃあちょっと見る。 1話ぐらい。見 番すか?そんな食べてすぐ寝られへんわ。逆に。 そ、そうや。 久しぶりに見た な。俺も、俺も久しぶりに見たわ。 システム変わっててびっくらこい。 システムっていうの?あれはま、分かるけど。言いたいことは分かるけどさ。 あれ何で見てたっけ?ネットフリックか。 うん。 [音楽] じゃ、歯磨きの方に行ってもよいでしょうか? [音楽] ダめです。 あ、そうですか。 はい、 分かりました。じゃあ、あの、歯磨きの方に行ってもよろしいでしょうか? だめです。 歯磨き行きます。 [音楽] 痛い痛い痛い痛い。あ、疲れた。あれした。なんですの?なんですのんて? [音楽] 歯磨きに行ってきました。 今から寝る準備します。 揉ます。 はい。も寝ます。よいしょ。はい。 [音楽] [音楽] あちゃんまだいないのにまだ何も言うてないよ。おやすみなさい。おはようございます。今回の動画は以上になります。南サン陸楽しかった。あ、そうそう。 [音楽] [音楽] これね、一ネキの切符も購入いたしまして。 これ切ップさ、得典めっちゃあったから。 あ、そう。 南来たらまず切ッ符買ってからにした方がいい。絶対。 うん。そう。そう。やってもうたよな。 食べたジェラートもね。増量やったりとかなんか 50円引きとか色々あったよね。 そう。近くのキャンプ場のドリンク 50 円引とあとは行ったオクトパス君のイエスコーボ。 [音楽] あそこでこれ見せたらオリジナルのストラップもらえるって。レーザーでした。あのちっちゃい可愛い。 それなりさ、買ったら500円とか。 いや、そうなよね。この切符 1 枚でそんなことなるんや。今までなかったからさ。 そう、ほぼ行ったとこやしみたいな。ていうことで是非来られた際はまず記念切符を購入してからお楽しみください。 [音楽] ということでね、今日はこのまま北上して次回はさらにね、もうちょっと上の方まで、 え、行きたいなと思っております。引き続き宮城県楽しんでいきたいと思います。 コメントね、色々宮城県のね、頂いてます が、まだまだ引き続き地元の人しか分から ないとか、ここ行ったらおもろいよとか、 楽しいよ、おいしいよ。あれば是非 コメントお願いいたします。ということで 今回はこの辺でまた次回お会いしましょう 。さよなら。 [音楽]

*今回の動画*
南三陸で海鮮食べまくり🐙

《日本一周動画をもっと見る》

【おにもつふぇす-Luggage Festival- 2025開催決定!!】
“荷台にシェルを載せたキャンピングカー『トラキャン』の祭典”
車種問わず徒歩での参加もOK!!

2025年11月1日(土) 2日(日)
仁崎キャンプ場(愛知県田原市)

↓最新情報はイベントHPをチェック↓
https://tabigurashi.info/event/onimotsufes2025/
↓おにもつふぇす&ショー公式Instagram開設↓
https://www.instagram.com/onimotsu_event

トラキャン・車中泊の情報発信チャンネル立ち上げました!!
https://www.youtube.com/@torahaku ←チャンネル登録お願いします!!

↓たびとも募集中↓

『旅暮らし』とは“ある土地から別の土地へと、さまよい歩く人”
軽トラキャンに住みながら移住の地を探して日本一周する年の差夫婦のYouTubeチャンネル

★トラキャン情報サイト|おにもつすたいる★
https://tabigurashi.info/

☆たびぐらしSHOP☆
ショップ限定のステッカーや便利アイテムなどを販売中!!
https://tabigurashi.theshop.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/tabi_gurashi_shop/

★各SNSでは最新情報を発信中★
・たびぐらしX(旧Twitter) @tabi_gurashi

・たびぐらしInstagram @tabi_gurashi
https://www.instagram.com/tabi_gurashi/
・まきInstagram @tabi_gurashi_maki
https://www.instagram.com/tabi_gurashi_maki/

☆初めての方におすすめ動画☆
・たびぐらしの軽トラキャンピングカー紹介

・たびぐらしがわかる50の質問

・まきがわかる100の質問

・たろーがわかる100の質問

【お仕事のご依頼はこちら】
tabigurasi@gmail.com

#キャンピングカー#日本一周#車中泊

20 Comments

  1. 津波の被害からかなり復興はしてそうだけど、改めて見ると本当に被害が甚大だったんだね(>_<)
    あと、たろうさん!近いうちにまきちゃん❤に一番高い海鮮丼を食べさせてあげれるよう頑張ってよ(*^^)v

  2. (。-`ω´-)ンー魅力的だよ既に❤
    楽しさいっぱいありがとう

    (*´罒`*)いー(*´□`*)なー羨ましい(´﹃`)仲良すぎて('ω'◎)イイヨー🫶

  3. 南三陸の今をわかりやすく紹介してくれてありがとうございます
    マダコが食べたくなりました!
    それから、たろーさんの動きがいつもに増しておもしろかったよ
    おまきさんの返しも最高です

  4. 関西ではタコといえば明石ですが、南三陸もタコの街として有名なんですね。
    タコは最近高くてなかなか手が出ないんですが、どうせ食べるなら外国産ではなくこういった場所で味わいたいところ。
    明石と南三陸のタコの味比べとかもしてみたいですし、ふるさと納税の返礼品で手に入れるのもアリですかね。

  5. ジェラート食べてるとき おまきさんの後ろを歩いてた 黒い服のおっちゃんがきえたあ

  6. 宮城県満喫ですね。来月の岩手県、第6回キャンパーズミーティングin夏油に参加されたりして(笑)

  7. いつも楽しい動画をありがとうございます!二人の会話がとてもいい感じです

  8. 夫婦でも食べ物の恨みは😂ありますよね😄我が家も津波で実家は流されてしまいましたが、こうやって復興している所を旅してくれて嬉しいです。ありがとうございました😊

  9. この防災庁舎、被災後2年目にボロボロのままの状態で見ております。また、今の改修してからの状況も見てきました。色々考えさせられら建物ですね…

Write A Comment