【北海道ソロツー】#5 初めての日高地方!お馬さんたくさんいた!

【北海道ソロツー】#5 初めての日高地方!お馬さんたくさんいた!

さあ、トバコ前も見たんで、これからえ もみ先に向かっていくんですけど、こっ から私がずっと走りたいなと思ってた日高 地方を、え、走ってきます。いや、トイの ね、大通りを1本外れたのはいきなりもう こんな大自然みたいになりましたね。いや 、すごいわ。なんやこの大地勢。長い長い な、この道は。どこまでも限りなく。 よしゃ、こっから日高町に入りました。私 が走りたかった日高地方の入り口ですね。 お、あれ輸送車ですよね。小馬さんを運ぶ 車ですよね。あれいいね。雰囲気出てきた ね。競争輸送中って書いてあるわ。いいね 。大馬さんだよ。そうですね。平地方と いえば大馬さんの聖地ですからね。 わあ、すごいんだよ。お、牧場がね、 めちゃくちゃいっぱいあるのね。いろんな 何々牧場、何々牧場って何々ファームとか でいっぱい書いてあるからね。すごいわ。 大馬さん見えないけどね。あ、 すごい景色だな、これ。うわあ、いた。 うまさんいた。めちゃめちゃいた。ああ、 見えない。いや、すごいな、これ。この道 はすごいよ。楽しいよ。走ってて牧場 めっちゃ出てくるしね。ナイスビュー。北 ファーム。かっこいいな。やっぱ大馬さは かっこいい。カラブレッドでしょ?あれ 筋肉のつき方が違うもんね。海も見えてき た。 海だ。海が出てきたぞ。うわあ、なんか すごいね。気分がいいね。もう気持ちいい もん。走ってて。屋上が左手に見えるしね 。右手にはね、海が見えるしね。天気が いいしね。いや、もう最高やな。北海道走 るってこういことなのかもしれんな。 ああ、海も穏やかだ。 はい。ちょっと海沿いの道を外れまして、 山の方に今向かってみてますね。こっちの 山の中来たらどういう景色が見れるのかな と思って、やっぱり大馬さんやっぱ たくさん見えるかなと思ってね。屋上はね 、やっぱ色々ありますね。でも外に出てる 大馬さんいないな。やっぱり暑いから ちょっと今急車の中で休憩してんのかな。 小馬さんは今休憩中かな?うお、いたいた いたた。めっちゃいた。めっちゃいた。 めっちゃいる。めっちゃいる。めっちゃ いる。ええ、びっくり。めっちゃいる。 こんちは。暑いっすね。うわあ、もう牧場 最高やね。 ああ、心が和むわ。え、何あれ?北、北女 。え、屋内練習場とかある?すごいんだ けど。ここめちゃめちゃ金持ってる。 強い馬いっぱい出てるのかな?すごいね。 こんなの初めて見た。屋内ダート すげえよ。 ああ、牧場とかね、大馬さんとかすごい見 てたらね、今私大馬さんに乗ってるような 気持ちになってきましたね。私の相葉です から。シャドウさん、シャドウっていう 名前の大葉さんいないのかな?かっこよく ない? 私の相バはシャドウでございます。はい。 近い、近い。 いいですね。ファンサービスがすぎますね 。本当かっこいいのよね。大まさんって 走ってる姿もいいけど、こうやってね、 リラックスしてる姿もいいよね。ノーズ ヒルズ。こんなかっこいい名前だね。 ノーズヒルズ。北の丘ですか?いや、本当 癒されますわ。 来てよかったね。この山の方にね、来て よかった。お、なんかまた牧場みたいなの が出てきましたね。めっちゃ綺麗に塗られ 。あ、あ、これ牧場じゃねえな。これ牧場 じゃねえぞ。大葉さんがいるけど牧場じゃ ねえぞ。なんだこれ? 美術館って書いてないこれ。え、マジ? ちょっとやってみる。 よいしょ。 なんか牧場の派手にね、なんかね、美術館 みたいなのがありましたね。何ですかここ ?え、警察がここでスピード違反なやつ やってると思ったらこれ人形だわ。どう いうこと?これそういう感じの美術館って こと?猫飛び出し注意。歓迎やろ。これは やばいな、これ。太陽の森ディマシオ美術 館っていうところ。猫があ、人形だった。 すごいね、これ。いや、牧場の果てにあっ たディマシ美術館。さあ、一体どんな美術 館なんでしょう。 はあ。いや、金やんけ。お金あんのかい。 美術館には高確率で金があんのか。 お前はす太陽の森。えーあ、可愛いでちゅね。あ、これも人形か。 [音楽] 素晴らしい美術館でしたね。まさか牧場の派手にあんな美術館があるなて。いや、ちょっとすごすぎて内容全て忘れてしまったので感想はちょっと言えませんがね。ええ、なんかすごかった気がしますよ。しょ。大馬さんも見ましたね。 えまで走っていきましょう。まだまだ まだまだ長いけどね。 なぜなら景色がいいから。 ああ、ちょっと熱くてへってきたんでね、 こいつで背中をピリッとさしていきますよ 。こいつのね、間に入れていきます。 ああ、 がっつり入ったぜ。 ああ、やばい。やっぱ冷えるね。 余った氷はこいつですよ。 うーん。 めちゃめちゃ 、めちゃめちゃ体には悪そうだ。いただき ます。 ああ、 来た。 ああ。 いや、背中から常にこの冷たい いや、全身に回りますね、これは。寿司。 いや、みんなね、あの、北海道の方も口に 言われるようにめちゃくちゃ暑くなったと 言ってました。やっぱりね、いくら北海道 といえもですね、この夏は今暑いですから ね。いや、あの、ア田対策ちゃんとして 安全運転で生きて帰るってことをね、重要 に楽しんでいきましょう。さあ、ドリンク も飲んで決まってきた。 よいしょ。 海、 すごいぞ。真横まで波が来ちゃってますよ 。 これちょっとバイク錆びないか心配です けどね。それにね、なんかやっぱりコプの 匂いみたいなのがね、すごいしますね。 配送もなんかあのお出し、小田の目の前に 出されてる。あのつばしみたいなね。 そんなの目の前に出されてるような気持ち になってきますね。いやおうまそうだぜ。 ああ、こっからひが三脈ってことか。 だえ 。いや、すごいよ。海と山のコントラスト がすごいよ。 うえ、なんかでっかい出てきたね。何の石 ?わー、すごいよ。でもこれああ、 トンネル入っちゃうじゃねえかよ。もう ちょい見せてくれよ。 はい。ドン。まだいましたね。岩がすごい ぜ。なんかでっかいの来たね。いいですよ 。いいですよ。ああ、すごいな。すごいよ 。 ずっとこんな景色が続くんだぜ。え、 やばい、やばい、やばい、やばい。なんか やばいぞ。あれ?雲だね。雲。あそっから 先真っ白やんけ。え、ちょっと待って。 危険んじゃね?ちょっとどっかで止まり ますわ。やばい、やばい、やばい、やばい 。いきなりいきなりなんか雲がかかってる よ、あれ。 あ、どういうこと?これ、これ雲なんか 真っ白やんけ。 雨は降ってんのかな? まさに試される大好。いや、雲がね、 かかってるだけで雨降ってないすね。でも 視界もそこまで悪くはないか。よし、突破 しましょう。お 、オッケー、オッケー。雲はまだね、い ますけどね。ま、とりあえず1番端っこ まで来た感が出てきましたね。襟み崎まで あと7km。1番先ちょ。おお。なんか 大地の盛り上がりを感じますね。 ほらほら。なんか全体的にももっこりして ますよね。お、すごい、すごい緑だな。 おい、 いいね。いいね。雰囲気出てきました。 おほ。うわあ。 すげえな。おしゃ、来た。 エリモみ ついたね。 よいしょ。 やってきました。江崎。 うん。風の館なんか涼しそうですけどね。 とりあえずみ崎の方に向かいますよ。え、 なんか行くまでこう遺跡感がすごいすね。 ほら 何ですか?これ。 さあ、やってきました。江もみ崎ですって 。いいですね。この勘違に素晴らしい。 おお、 すげえな。めちゃめちゃ迫力あんな、これ 。やば。いや、これね、いつもね、 めっちゃ恐風吹いてるらしいんですけど、 ちょっと穏やかですよね、今日。さっきも あの雲に包まれてましたけど、ちょうど今 ね、雲がどいてくれてるので、 めちゃめちゃ 見応えありますね。 み崎来たで。いや、本当はね、あの、1番 先っちょまで行くのはあそこまで行けるん ですけど、ちょっと体力が、体力がない。 あれね、多分日高300脈だと思うんです けどね。雲がめちゃめちゃあそこ溜まって ますね。こ、あ、あそこの色とかやばいん ですけど。え、ちょっとウェザーニス見 ないとね。 あー、エルバみさあありがとうございまし た。 いや、なんでですね、江崎に行きたかった かと言いますと、私、あの、3回、今日、 今回の4回目の北海道なんですけど、日 地方からこっちの襟りも崎までの道を通っ たことなかったので、ここを通ることに よって私の中でこう地図が全部繋がっ たっていうね、そんな感じですね。すい ません。ありがとうございます。さて、 これからですね、帯広の方に向かって走っ ていこうと思いますよ。いや、途中あれで 絶対雨降ってくると思うんだよな。まあ、 ちょっと雨を避けつつ、もしくは耐えつつ 、 帯広まで向かいたいと思いますよ。ああ、 有大だな。あれは開き300でしょうね。 あそこからずっとまっすぐオブの隣まで 続いている300脈ですからね。 素晴らしい。なんやあのトンネルはかっこ えな。緑の山をトンネルで超えていく。 こっからですね、黄金道路と書いてあり ました。黄金道路ってどんなもんか? やっぱ寒。何このトンネル?めちゃくちゃ 寒いんだけど。冷蔵庫の中みたい。 やかガか。寒いし。長いし。ちょっと早く 早くトンネル出たいんですけど。寒い。 ああ、寒い。早く出てくれ。頼む。ああ、 やった。 飛んでる。抜けられる。 よいしょ。うわ、マジで寒かった。 あったけ。ありがとうございます。やっぱ 太陽の恵みってのは素晴らしいね。いやあ 、やばい。また飛んでるやって。めっちゃ 寒い。なんかもう外暑いし、中寒いし。 何これ?感段のがきつすぎる。 うわあ、 長い。マジ寒い。いや、もうカ段さがきつ すぎて、あの何この、ま、全てのものが 曇もる、曇もるんですけど。危ないよ。 ようやく受けましたね。この黄金道路なん ですけど、ほぼほぼあのトンネルでした。 想像の5倍以上はトンネルでした。初想像 の5倍以上寒かった。マジで寒かったす。 私あの高校時代にコンビニでバイトしてた んですけど、あのドリンクコーナーあの バックヤードぐらい寒かったすね。 むちゃくちゃ寒くてでトンネル出たら暑い んすよ。で、それの繰り返しなんでこの シールドとかね、あのミラーとか めちゃくちゃ曇もるんですよね。しかも体 の負担がねやばい。寒い暑い。寒い。暑い の連続で。しかも寒いがね、若干長い。 いやあ、でもね、今ふ見たらね、後ろ私の 走ってきたところ雨降ってたんすよね。な のでトンネルを走ってるうちに雨が、えー 、通りすぎたということですので、 ありがとうございました。ということです ね、結果で黄金道ー路ってなんで黄金道路 かって言うと景色が黄金のように綺麗だっ ていうよりはなんか作るのにめっちゃ金 かかったからこんな金あったら黄金買える ぞっていう意味で黄金道路っていうらしい です。知らんけど。いや、あのトンネル たちのおかげでね、あの和夏とあの クリスマスを同時に味を湧いたみたい そんな感じですよねえ。 クリスマス。何これ?サンターランって書いてあんだけど。え、どういうこと?だからクリスマスだからサンタランド。え、 おーい。サンタランド。え、あれ?クリスマスだとかって言ったから出てきちゃった。え、サンタなんかね、この疲労っていうらしいんですけど、疲労がサンタ症みたいな感じ。よくわからんね。ま、いいや。聞きますか。 はあ。金やんけ。なんすか?サンタさんお邪魔しますって。ま、えか、お邪魔するからな。気がしたら。うわあ、なんでしょうね。これ冬に来たらミネーションとかすごそうですね。あ、サンタの家がある。ちょっと覗いていきますか。やっべえ。 [音楽] [音楽] 8月のマ夏に サンタクロスが見れると。 サンタの家ですね。毎年 12 月このサンタの家から世界中の皆さんに愛と夢を載せた サンタメールをお届けします。登録してみるか。いや、なんかね、夏でもこれミネーション用でやってるらしすよ。うん。そういうとしてはいいのかもね。こういうね、季節感、季節感がない感じね。まあ、まにはいいんじゃないかね。 [音楽] 上から見るサンタランドでね。はあ。金やんけ。 ヒローサンターランド。金ってかも小人のせやんけ。ちし [音楽] いい金の根だったぜ。おい。おやんけ。鍵やるやんけ。 こいつの正やからか。やったぜ。これ専用 の鍵に混じって。これラン近所もあるもん ね。よっしゃ。したろ。 いえ、やっと出せます。え、シャープ 14ですね。14にこれ2枚プレートつけ ときました。毒男さんのあれと怪我し たろってやつ。こいつキル。あ、裏こんな 感じね。 おら、怪我しちゃったな。あ、どこだ? 怪我しちゃったな。 北海道で初怪我です。 ああ、よかった。さあ、クリスマス気分を 味わったところで、え、帯広に向かってね 、え、ラストスパート行きたいと思います 。今日はね、お広で泊まろうと思ってるん でね。 [音楽]

#ソロツーリング #シャドウ750 #北海道

21 Comments

  1. おはようございます。
    馬見て大自然満喫して最高のツーリングですね~
    汚し鍵も北海道初設置おめでとうございます。😆
    また次回の動画も楽しみにしております。
    御安全に♪😊

  2. おはようございます独男さん
    念願の日高、襟裳岬制覇㊗️です。
    トンネル内と外の気温差アルアルですね夏は特に
    サンタランドで今回初の🔐#14汚し🎉です♪

  3. おはようございます
    、道民すら、知らなさそうな美術館紹介ありがとうございます、行ってみたいですね〜

  4. おはようございます^ ^
    やっと鍵を設置出来ましたねえo(^-^)o
    これで一安心ですね(^-^)

    牧場の入り口とかに鐘は無かったんですか?
    帯広の街の散策、楽しみにしています^ ^

  5. 自宅からサンタランドまでの距離500キロやんけ😂
    回収しに行けね〜🤣

    次の目的地は帯広ですか

    どーこまではしってもほーかいどー🎵

  6. うわー鍵欲しかったです!
    先週の金曜日まで北海道にいたのでなおさら悔しい…!w
    雨回避できて良かったです^^
    私は毎日土砂降りに当たりました;課金しないと…;

  7. こんにちは、サイボーグライダーです。😊本当にデッカーイドー!~北海道ってな感じですね😊。緑の中の一本道、最高ですね😊。襟裳岬の景観も最高ですね😊。なぜか独男さんの寄り道は人が居ませんね?それと、余計な事とは思いますが、広尾サンタランド、人っこひとり居ませんね。これでは経営は…?😅余計な事でしたね。😅取り敢えず相棒シャドウ大切に、そして「御安全に、押忍😊」

  8. 独男さんお疲れ様です。
    日高地方といえば競走馬のふるさとですね。自分がノーザンホースパークに行った時、ディープインパクトが日本ダービーで優勝した時の優勝レイが展示してありました。
    因みにGⅡを勝ったシャドウディーブァと言う馬の生産地馬ノーザンファームでした。
    ところでおそらく北海道ツアーでも行かなくような施設を探し当てる独男さんのレーダーシステムは戦闘機並みに凄いですね。

  9. 独男さん、こんにちは

    冷しモンエナチャージで元気いっぱい独男さん!!
    北海道初の汚し鍵はどなたがゲットするのか!?

    牧場のお馬さん、海岸線の絶景ツーリング、迫力の襟裳岬、真夏のサンタランド、今日も見どころ満載の楽しい動画でした〜✨️✨️

  10. クーーッ😆広尾かっ!!!
    この週末、予定は入れてない!
    そう!鍵GETするためにーー!
    負けないーーーー🎉🎉🎉

    そうそうディマッジオ美術館、10年ほど前は無料だったのよ
    そこからの差!どーゆーこと?!

  11. こんにちは
    私も5月に北海道ツーリング行きましたが最近マジで独男さんの鍵を取りに行くツーリングを計画していますが流石に北海道までは行けませんわっ

  12. 身近なところで馬というと木曽馬を連想する中部圏人からすると日高の馬は競走馬のサラブレッド。馬にもなんだか格差を感じてしまいますね(笑)
    襟裳岬はちょっと雲がでていますが、私の時のようなガスに覆われていないので景色がそこそこ見えますね。黄金道路も天気が良いのでやはり景色が違って見えますね~(羨ましい

  13. お疲れ様です。
    北海道のトンネルはサウナと水風呂ですね〜
    やっと鍵を付けられて良かったです🔐

  14. どこまでも限りなく〜♪
    globe/DEPARTURES😆

    極寒トンネルが2回も続き笑ってしまいました😊 2回も続くとは…😅
    BIKERS泣かせなトンネルでしたね😊

  15. いや〜独男さんの汚しキー🔑をゲットしたいですが、北海道に中々行けません💦

  16. 毒男さんこんばんは〜

    日高地方の、黄金道路のトンネルヤバそうですね(笑)北海道行ったら絶対通らない様気をつけます!!

    北海道初汚しおめでとうございます(笑)流石に北海道の鍵は取りに行けません…。

  17. お疲れ様です。初コメです。先日遅い仙台お盆ツーリングの帰りに、福島のあぶくま洞と、茨城の袋田の滝の2箇所に恋人の鐘を発見。汚してきました💪隊長に報告です。これからも楽しく視聴します。👍

  18. お疲れ様です❗️
    襟裳近辺気持ちいいですよね~
    天気が良くて尚サイコーでしたね🎵
    鍵もう無いかなあ~
    ねえだろうなあ~w
    帯広楽しみ❗️

  19. お疲れ様です
    黄金道路.(笑)……確かに余りの気温差に嫌になり側道?旧道?の方に逃げた記憶が…….
    側道では昆布漁が真っ只中みたいで漁師の方が沢山の昆布を水揚げしてました
    襟裳岬でアザラシの群れを望遠鏡で見た時には感動しました、また来年行きたい!

  20. お疲れ様です❗️今日休みだったんで、日高周りで帯広を経由して札幌に帰って来ました❗️帰って来て動画見てみると、広尾のサンタランドに寄って鍵🔑付けてるじゃないですか😮そば通ったのにとても残念です😢昨日動画アップされてたらもしかしたら、鍵ゲットできましたね😅日帰り500キロはきつかったですけど、多分独男さんもこの辺りを走ってたんだろうなぁと思いながらニヤニヤしながら走って来ました😊次は帯広❗️楽しみです‼️

  21. シャドウが佐藤に聞こえました
    襟裳岬最高ですね!風も雨も回避する男!
    鐘鳴らしたらゴツいクマみたいなサンタが来るのかと思った

Write A Comment

Exit mobile version