宝塚市内にあるはばタンPAYの使えるうどん店に食べに行く!!【JAPAN DRIVE】
宝塚市内にあるハバタンペーの使える うどん屋に食べに行く。 皆さんごいかがでしょうか?青空ムービー でございます。 [音楽] 今回月末ということで編集ソフトの ポイントが切れてしまい急遽自前の声で 終ります。 [音楽] 現在地は西宮市の北部の生勢ですね。これ から高塚駅の方に向かっていきます。 [音楽] 前方に宝塚の街並が見えてきます。右手に 見える山が六光三地ですね。 宝塚から神戸市 スマックの方に繋がっております。なんか 硬いですね。緊張してますね。 [音楽] 現在走行中の道路は国道176号通称稲録 でございます。 先日動画をアップいたしましたが、国道 176号は2本存在します。なので非常に 紛らわしい。 [音楽] 宝塚市民が呼んでいる9176号の方が 大阪の中心地梅田につがる国道176号に 繋がっております。 [音楽] なのでこの道路を直進し続けると大阪府の 角間の方に向かいます。大阪の梅枝田には 向かわないので注意してください。 [音楽] はい、ごめんなさい。これから普通に喋っ ていきます。 今回の趣旨ですけど、 [音楽] 宝塚市内にある葉たンペイが使える うどん店に食べに行くという趣旨ですね。 ハバタンペを皆さんご存知でしょうか? 簡単に説明しますと 初号権だけで使えるペイペイです。 [音楽] ハパタンペを1万円購入しますと 1万2500円 が使えるという2500円特 な表現だけのペイペです。 [音楽] 今回は両親の運転ですね。 親父が運転しております。 [音楽] 今回も天名は伏せておきます。この企画何 回かしているんですが、今鳩トさん 危なかったですね。 何回かこの企画してるんですよね。点名を 伏せて。それが釣り動画と捉えられる ケースがあるからか、いつも低評価が 集まります。 今回も点名は伏せていきますんで、皆さん 当ててください。予想です。 はい。 こちら阪急高塚駅ですね。母親の方が ちょっと用事があったようで 一旦停止しました。ま、それでこちらはね 、高塚駅前は最近YouTuberの方が ね、撮影に来られるんですが、必ずここは 撮影していますね。ホテル若水が見えます 。昔はね、こちらに温泉旅館が並んでい ました。震災によって閉店してしまいまし たね。 昔はね、甲子園に来る高校事がね、宿泊し ていて、ドカ弁なんかでもね、漫画で描か れていました。これで右手に肌の道があり ます。宝塚の本拠地。宝塚大劇場があり ます。はい。鼻の道を通っていきますね。 [音楽] そして国道176号の方に戻ります。 戦通国道176号が2本あるという動画を アップしたところ コメントでね、 この96と説明しましたよね。9位なるく と 、ま、この今走ってる国道176号ですが 、どちらも言動なので旧6と説明するのは おかしいんじゃないかというコメントが ありました。ひょっとしたら宝塚市民には 9位6で通用するんですが、大阪の方に 説明する時に9位なると話しても通用し ないんですかね?ひょっとしたらね。大阪 の方どうですかね?ま、すごいやこしい ですね。はい。 ま、それでこちらの国道176号を直進 すると大阪中央環状線の方に移り変わり ます。不動2号ですね。ま、それ直進する と角間。それでぐるっと回って南方向に 行って、えっと、 桑田さんの古島の八ですね。八の方に 向かいます。ま、そしてこちらの稲録です けど、ま、こちら高塚大通りとも言われて いて、昔から飲食店がサイドに多い道路に なります。ロードサイドですよね。 [音楽] うど、この通りの右側にあります。分かり ました。皆さん当ててください。 [音楽] もう少しで勝やの看板が見えてきますね。 勝やの向こうの黄色い看板が見えてきます 。 [音楽] 肉しうど [音楽] うどん食堂大固定でございます。皆さん 適中しましたでしょうか? [音楽] はい。こちらハバタンペが使えるんで是非 ご来店ください。 午前11時回転ですね。 ま、そしてね、日足中華始めました。ここ ね、おすめが肉出しうどんでしたっけね。 名物と書かれていると思いますが、肉汁 うどんがめっちゃうかったです。今回違う ものを食べましたけど、それで昭和46年 送業です。対抗というとね、そばの イメージですよね。のイメージであちこち にやりますけどはい。店内はこんな感じで 座敷もあります。 [音楽] 母親はこちら頼みましたね。これは エビ丼ン セットかな。 [音楽] 結構ね、天ぷらがサクサクで美味しかった です。 さて、帰りましょう ね。 のね、 昔はヤだったんですよね。あそこね。 懐かしいですよね。さて、帰りましょう。 つやの前は静電だったんですよね。その頃 から建物を再利用していてご存知の方い ますよね。 この現骨ラーメンも長いですね。 うん。 一時期ラーメンよく言ってましたね。豚骨 ラーメンですよね。 [音楽] ま、高塚もね、 まあ、 [音楽] 高塚駅がやっぱり変わったなっていう ところですけども、おいらのね、高校時代 に 変わってるんですよね。うん。京城駅って 言ってましたっけ?京城駅に変わったのが おらの高校時代で俺ら中学時代に引っ越し てきたんでそこまで昔の宝塚駅は知らなく て 確かジャンプが 早く売ってるんですよ。あの高塚駅の売店 で土曜日に売ってたんかな?普通月曜じゃ ないですか?土曜日に売ってるみたいな。 そういう店ありませんでした。たまにね。 これで左手にね、高塚ファミリーランドが ありましたね。はい。 [音楽] 宝塚ファミリーランドは動物園もありまし て、 ホワイトタイガーが半球電車から見えたの もすごい覚えてますね。うん。 確か温泉施設もありましたよね。 こちらが高塚駅前で駅前のね、ロータに 行くには左速度から上がっていきます。ま 、今回はね、トンネルを抜けます。 ま、高崎駅もちろん宝塚しないですが、 ちょっと行くと実は西メ市に入るというね 、意外と知らない方多いんじゃないですか ね。うん。 [音楽] この辺りが立体的になってもっと平面的 だった記憶があるんですが、俺はあまり 覚えてませんね。 マンションもね、この付近は増えて、昔は こんなになかったです。 [音楽] ま、その反面逆さ 駅のね、してってねえな。逆さ駅周辺が そんな変化ないなと思って。うん。 ま、南口駅周辺もマンションが増えました よね。 ま、それでこのコンビニの辺り超えると 西宮市内に入るんですよ。もうこの辺りは 生勢ですね。うん。西延市の北部なんです けどね。 [音楽] 意外と知らない方多いんじゃないかなと。 それで右の山頂上にラビスタ宝塚が見え ますね。ま、かつては2億円のマンション 一室もあったという話で。うん。 [音楽] ここをさするとね、生ゼ橋で本来生橋を 通ってサンダーホームに向かうのが稲だっ たんですが、こちらバイパスができて すごい便利になりました。このバイパスの おかげで渋滞がだいぶ緩和されたんじゃ ないですかね。ね、西メラジオにお住まい の方はすごいありがたかったと思います。 うん。 ま、というわけでね、今回これで終了し たいと思います。またひょっとしたら シリーズにするかもしれません。幅平まだ 残ってるのでどっかに食べに行こうかなと 。 はい。 [音楽] ま、この辺りね、右手に 住宅街というか 住宅街ネアがあるんですが、有名人が住ん でいたというね。はい。ま、知ってる人は 知ってるでしょう。それではご視聴 いただきありがとうございました。また 会いましょう。
#はばたんぺい
#兵庫県 #japan #japandrive
この動画の音声は音読さんを使用しています
4 Comments
あのうどん屋、か◯やに行った時、いつも気になってました。ぜひ行ってみようと思います。
はばタンPAY、毎回当選しますけどみんなもそうなんですかね〜
お疲れ様です✨イナロクですが、私達は旧をイナロク、新をバイパスと言ってますね😀中津浜線も、競馬場の前の道と、言ってます🤣太鼓亭も、綺麗になった様な感じですね🍜
うどんいいですよね♪