軽井沢地元民の本音。スーパーツルヤのカレーはこれが美味しい!

こんにちは。鶴やる間の佐藤です。今日は 大人気学スーパー釣る屋さんの食べ比べ 動画でございます。今回食べ比べるのは なんとカレーでございます。この動画は7 月に撮った動画ですのでもしかしたら今と 若干内容変わってるかもしれませんが是非 スーパー釣り屋さんでのお買い物のお参考 にしてくださいませ。それではこちらを どうぞ。 [音楽] ということでやってまいりました。 スーパー釣るや軽井沢店さんでございます 。今日撮ってるのがですね、実は7月の9 日の水曜日なんですけどもね、ま、平日な んでまだ駐車場若干開いてるんですけど 入り口の周辺とかはね、もうかなり いっぱいになっております。ということで 、これからカレー買いに行ってみようと 思います。 釣るやる会に帰ってきました。今日ですね 、カレー実は6種類買ってきましたんで、 それを1つ1つ食べながらどれが1番 美味しいかというのをですね、最後に発表 したいと思います。カレーのお供として、 え、今回ですね、また視聴者様から大変 ありがたいことに前をいただきました。 今回なんかこんな霧の箱に入ってるんです よね。ちょっと開けてみます。きます。 オープン。わお。反対だった。え、ナパ バレーのね、え、カベルネスオビニオンと いうことで赤ワインなんですけども、なん かすごくあの高果な感じがしておりまして 、カレーと合わせるのも忍びないんです けどね。せっかくのタイミングなんで、 こちらも合わせていきたいと思います。 うお 、いい香りすね。バニラとチョコレート みたいな感じ。 [音楽] うわ、すっごい豊かな香り。純な香り。 こちらのワインですね。なんと日本に36 本しか入荷されてないというもうすごく 希少なワインのようですね。 ま、アメリカらしい。ま、こう太陽を 感じるようなすごい明るい甘い香りがし ますね。じゃ、一口含んでみようと思い ます。 [音楽] あー、 甘いね。バニラのような香りがふわーんと 膨らみながらもそこにキュっていう酸味が あるんですよ。あまキュって閉まる感じ。 これがね、カレーを引き立ててくれるん じゃないかなと思います。ではまず最初 こちらから行こうと思います。ビーフ カレーでございます。こちら299円と いうことでね、レトルトカレーとしては まあ普通ぐらいの金額なんですかね。 こちらはですね、ニュージーランドさんの 穀物飼育牛。新州さんのね、エリンギと りんごを使ってるということでね、今回 ですね、さすがに6個全部をね、食べると あれなんで、もう本当小もりサイズにして おります。で、今回使ってるこちらのお米 はですね、新州のブランド前、ゴロベを 使っております。ま、ゴ前のね、あの米 農家さんのところに来て、一体どんな風に お米を作ってるのかみたいな動画もね、 以前撮ってるんで、もしよかったらこちら も確認してみてくださいませ。せーの。 あば、上みかな、これ。おお、肉、肉 ちゃんと入ってる。お、肉結構入ってます ね。しっかり入ってた。ああ、いい香り な。割とね、しっかり辛い香りがする。 ここにね、辛さの表示があって、これ中と いうことでナンバー3でございます。これ がきっと1番最初がスタンダードになって くると思います。それいただきま 、うまそうだな。しっかりと肉入ってて。 うん。うん。そんなには辛くなかったです 。まずでりんごが入ってるっていうのが ちょっとね分かる。あの、甘いわけじゃ ないけど、甘い風味がするで。お肉すごい 美味しい。トロットロに口の中で溶けてく 。 うん。も、これザカレー。なんかホテルと かで出てきそうな感じのいい感じのカレー 。この後何も来なければ多分これが ナンバーワンになるんじゃないかなって 感じのめちゃくちゃクオリティ高い。これ すごい美味しい。レストランとかホテルで 食べてる感じがする。ワイン行きます。 [音楽] なんかトロッカルな香りがしてきた。 めちゃくちゃ合うよ、これ。カレーと ワイン。 うん。 ああ、ワイン食べてからまたさらにこの カレーが美味しくなってくるな。さっきは 見えなかった複雑さ。バイスの複雑さ みたいなの見えてくる。 [音楽] うーん。あ、鼻からね、樽の感じが抜け てく。ああ、こんな樽できっとこのワイン は熟成してたんだって感じのその樽の木の 感じがふーンって抜けてく。 はい。それでは2つ目でございます。 こちらですね。新州キノコのキマカレーと いうことでキノコが入ってるんですね。 国産の鶏挽き肉鶏なんですね。で、え、 新州さんエリンギ を使用してココナッツミルクということで ね。これはどんな味になってくんだろう。 で、辛さを見てみると中辛でございます。 さっきと一緒だ。そんなに辛くない。 さっきもね、辛さはありますよ。辛さある けど、その後まで残る辛さではなかったの で、ちょうどいい感じだろうな。ま、 ちなみに私そんなに辛いのが得意じゃない ですからね。今日あの1番辛い5のやつも ありましたけどね。さてどうなってしまう のかね。その時はね、お楽しみにという ことで。 [音楽] おお、こういう色か。 すっごいスニックな香りする。 思ったよりもちゃんと追求してきてるな感 がある。インド料理屋さんとか入った時に 香ってくる。普段は嗅いだことのない香り 感がある。なんせキノコがね、いっぱい 入ってるってことですからね。 [音楽] うん。 おおおおお。さっきと全然違う。なん だろう?この感じ。トマト感がすごいある 。なんか野菜の感じがしますね。ちょっと なんかこうミネステミネストミネスタミネ ミネストローネ ミネストローネ食べてるようなそんな なんか野菜の感じがする。 うんうんうん。ま、ワインと内緒です。 さっきの方が合いましたね。このキマ カレーなんですけども、ちょっとね、 ネットで色々調べてみたらこれにね、 チーズを乗せると美味しいって書いてあっ たんですよ。なんでじゃーん買ってきまし た。こちらかけるもっつれチーズ。という ことで、こちらもスーパースレ屋さんで 買ってきました。これをね、ちょっとかけ てみたらいいんじゃないかなってことでね 。これ一応ね、あの生でも食べられる チーズなんで、その辺りは皆さんやる時は 気をつけて買ってください。チーズを たっぷり。 [音楽] うん。うん。うん。うん。まやかさが プラスされて、さっきのトマトの酸味とか がいい具合にまとまってきますね。 なんならこれ結構いっぱいチーズ入れたい 。チーズが好きだから普てもひん たっぷりかけていきます。 うん。うま。 うん。そして本日の3つ目、こちらの グリーンカレーということでございます。 ま、これですね。ま、なんとなく雰囲気的 に分かると思うんですけど、辛口って書い てあるだけあって、今日食べる中で1番 辛いです。これは大の鶏肉なんだ。タイ カレーですからね。やっぱ鯛にこだわる ところですね。え、新種、エリンギしメジ 。ま、やっぱここもあの新種のキノコを 使ってるわけですよ。そしてココナッツを 使ってるということで、なんと辛さですね 。裏を見てみますと、じゃーん。1番辛い 。5、5でございます。ちょっとドキドキ しますね、これは。 [音楽] そうだ。そんな時のために今日ちょっと 用意しといたものがあるんで、ちょかける 前にご紹介しときましょうかね。なんで ここにマグカップが置いてあるのかって いう理由が分かると思うんですけども。 こちらでございます。じゃーん。 え、飲むヨーグルトということでござい まして、これもね、スーパー釣り屋さんの オリジナルの商品ってことで、ちゃんと 書いてありますよね。ロゴがね。これを 合わせていけば辛くても大丈夫なんじゃ ないかということでございます。こちらの 釣りやかのね、オリジナルマグカップに これね、いただこうと思います。お、結構 とろみあるね。トロトロトロットロ。まず これで口の中に膜を作ってからにしとき ましょうかね。そうすればね、辛さも軽減 されても。ちなみにこちらマクアップです が、ここに釣れる感のロゴが付いており まして、これ逆向きにしますと、じゃーん 。私の時のメッセージがここに書いてあり ます。これね、フランス語なんですけれど ね、これな何て書いてあるかっていうのは 以前ちょっと動画でやっておりますので、 こちらの動画を見ていただければと思い ますが、あの釣れるカンチャンネルに ちなんだメッセージがここに書かれてます 。 [音楽] おお、甘くない飲むヨーグルトでした。 あの甘いヨーグルト想像して飲んだら甘さ が一切なかった。ま、よく見たら無加って 書いてありましたね。こんな感じ。 うわ、辛そっすね。 [音楽] あ、辛いね、これ。確実に辛いわ。さっき と全然違う。鼻の奥まで来る。普段日常 じゃ、嗅がない香りですよね。この ココナッツミルクの甘い香りに刺激が加わ るっていうね。どれだけ辛いのか。 [音楽] うん。 まだわかんないけど。キノコすごい 美味しい。プリっぷりのエリンが入ってる 。 [音楽] うん。うん。うん。うん。 あ、まだ大丈夫。まだ大丈夫。意外と 大丈夫かもしんない。意外と。あ、意外と 大丈夫じゃん。多分感覚的に言うとこの 無印のグリーンカレーのが辛いかもしん ない。 うん。うん。なんか全然いけるわ。そこ までのカラスじゃない。 [音楽] 肉も美味しい。ホロしてる。あ、でも辛く なってきた。辛くなってきた。辛くなって きた。時間置いて辛くなってきた。うん。 うん。うん。辛い。 あ。うん。元に戻ってく。 [音楽] あ、飲みお食とかいいっすね。やっぱね。 あ、全然辛いのにいける。これのみは。 なんか一口目だとこの辛さってそんなに あのいけちゃうなと思うんですけど3口 ぐらい食べるとしっかりと辛さが口の中に 蓄積されてってるからしっかり辛くなっ てく たのこがまたシャキシャキ買い感じの食感 。 [音楽] うん。ちょっと汗が出てきた。辛いわ。 やっぱ 辛い。 これはね、ちょっと赤ワイン飲んでる余裕 がありませんでした。ちょっと汗が 辛いな、やっぱ。 [音楽] では、本日4つ目になりました。次はです ね、バターチキンカレーでございます。 こちらです。これですね。で、これ パッケージ見ていただくと、今度ね、ここ にナが乗ってるんですよ。今ですね、 ちょっと南を焼いております。で、南が 焼け次第、焼きたてを食べようと思います 。これね、毎回思うんだけど、全部おもう チーンってなっちゃった。四国さんの 通りってことでなん、全部なんか肉の産が 違いますよね。で、ま、共通してるのは新 さんのエリンとかね。あ、ま、りんゴも 使ってるということでございます。お、 チキンもしっかり入ってるね。 [音楽] ということで、南外焼けましたんで持って きました。なんかインド料理屋さんっぽい 雰囲気になってきましたね。こちらの南な んですけど、こちらスーパー釣り屋さんの 南を買ってきました。あの、パンコーナー のとこにね、何がしっかりと売ってました ね。それを買ってきました。あ々、あ々、 あ、の。 おお、熱、あ、熱、熱、熱いね。結構 ふわふわしてる。たっぷりつけて。 うまい。 思ったよりも 甘味を感じないね。こんな感じだったっけ ?バターチキンってまた甘みたいな感じも あるんかなと思ったけど 割とサラサラしてるしね。 [音楽] なんかインド料り屋さんでバターチキン 食べると結構こっちりしてるじゃないです か。この感じで食べるとあれあっさり みたいな感じになるかもしんない。 うん。 日本人に合わせて作ったんだろうなって いう感じですよね。ま、これはこれで多分 食卓にはこうすーっと入りやすいのかも しれないけど、 ザ本格的バターチキンカレーっていう感じ ではないです。 うん。いいんじゃないでしょうか。はい。そして本日 [音楽] 5 つ目のカレーがこちらのマッサマンカレーでございます。なんだろう真っサマンってっっていう感じなんですけども、これもね鯛イみたいですね。でも鯛イにしてはこちらはあんまり辛くてきのリーンカレーと [音楽] [音楽] 比較すると分かるんですけど、さっきのグリーンカレー 5だったのに対して 2でございます。今日食べる中では1番 甘口の部類になるんですよね。大の鶏肉、 新さん、エリンゲ全部にエリンゲ入って ますね。ココナツミルクとカシ入って るってことでね。これちょっと楽しみすね 。カシナツ好きっすよ。色だけで言ったら 絶対1番辛いっすよ。この赤いの真っ赤っ なとこを攻めてみよう。 [音楽] お、 辛くない?基本的な味わいはさっきの グリーンカレーとは同じなんだけど、辛く ないからどんどんいけちゃう感じで、また これね、エリンギの食感がいいね。 [音楽] あの、イメージ的にはね、あの、無印に ある辛くないグリーンカレーのあの雰囲気 に似てる辛くないんですよ。で、色はこの 色だけど、グリーンカレーの味がするね。 グリーンカレーよりちょっととろみがある 。 やっぱね、ナッツの感じがしますね。 ナッツの香ばしい感じがして、それがね、 美味しい。ただワインと合うかな。 [音楽] うん。うん。どちらかっていうとあかんよ 。多分これ白いのすっきりした感じのとか と合いそうですね。夏ね。そんな感じが する。キキンに冷えた白ワインとかのが 合うかも。 これ誰でも食べるっていうの子供 食べられるかな?ちょっとそれわかんない すね。子供が食べられるかどうかは。う、 苦しいな。よし よし。だいぶお腹いっぱいきました。最後 になりましたこちらのポークカレーで ございます。なんかこう最後にね、また 定番に戻ってきた感じですね。ビーフで 始めてポークで閉めるということでね。 国産部だとりんごとえ、りンとりんごと 蜂蜜バーモントカレーじゃないですか? これはどんなCMだったっけ?バーモント カレー昔ありましたよね。りんごと蜂蜜が ね入るあのCM。あれ別にアメリカの バーモント州って蜂蜜が有名なんじゃない んですよ。アメリカのバーモント州はね、 実はね、ネプルシロップが有名なんですよ 。でもそこが展じてなぜか蜂蜜になっ ちゃったっていうね、そんな話を聞いた ことがありますが、なんかこう昔のね、 あの子供の頃に食べたかのようなね、 そんな感じの懐かしい感じの色しています よね。これはね、辛くで言うとね、あ、2 番ですね。ま、甘口ですね。 優しい味わいのフクからいただきます。 [音楽] うん。 優しいわ。これは 辛さ一切なし。甘い。蜂蜜食べてるみたい 。本当に蜂蜜カレーだ。 うん。豚がどんな感じかなって感じ。これ はね、ちょっと写真とはちょっとあれかな ?これぐらいの大きさすね。豚がね。でも そんなにね、豚バラ大きく入ってもそこも 食べらんないから。これちょうどいいん ですけどね。 な。うん。あ、でも豚美味しい。 品質の良くない豚をドカーンと大きく 入れるよりは品質のいい豚がこうちょこっ と入ってる方が 確かにありがたい。 そしてワイン。 うん。合うね。これは合うわ。 少し開いてきた感じのワインを。 うわ、さっきよりも断然放ち方が10倍 ぐらいになってる香り。 ああ、もうカリフォルニアの散々と輝く 太陽が見えてきた。 [音楽] 甘味の奥に広がる楽園だ。美味しかった です。ということで6個食べましたんで この後 の中からナンバーワンを決めたいと思い ます。 [音楽] ということでですね、このロックを食べた わけですけども、ま、思い返してみれば よく食べましたね、今日ね。ま、これと 一緒にご飯と何も食べてますからね。それ ではスーパー釣る屋さんカレーの食べ比べ 。釣るやるカ砂藤守の選ぶナンバーワンは こちらでございます。 ビーフカレー。 分かっちゃったかもしんないすね、最初で ね。いやあ、これ本当美味しかった。 しかもこれとこのナパのカベルネ装備との 組み合せっていうのは最高中の最高ベスト オブベストでございました。もう今もね、 このパッケージを見ながらワインが忘れる 。 ああ、美味しい。 いや、これね、本当ね、クオリティ高いっ す。なんか、あの、本当高級ホテルで 味わうカレーっていう感じがしちゃって、 これを買ってきて家で食べるだけで、その 家がもうなんかリッチな気分になるそんな カレーですよね。 [音楽] ああ、美味しかった。ま、一応レビューし ますとね、色々食べてきましたけども、ま 、全部に言えるのはあの新さんの襟リンが 使われてるということでね、それがもう プリっぷりしてて、これも全部のこの ブランドに統一するね、なんかこう一環の メッセージとして新州のエリンガはうまい ぞっていうね、そういう感じがいたしまし た。そしてお肉もね、それぞれいろんな とこのお肉使ってるんですけど、どれもね 、やっぱ肉美味しかったです。全然臭みが ないし、ま、大きさがね、パッケージと 違うんじゃないかって話をちょっとしたん ですけども、ま、それしょうがないすよ。 パッケージですからね。で、そんなに 大きい肉入っててもね、やっぱりそれだけ 口の中いっぱいになっちゃうんでね、これ ぐらいね、ちょうどいい大きさになったの も良かったんじゃないかなと思います。ま 、その中でね、辛さも本当色々あるし、味 も色々あるんでね、ま、この動画見て いただいて、あ、これちょっと食べてみ たいなっていうのをね、2種類ぐらい買っ てみてね、まず試してみるっていうのから だんだんにこう広げていくといいかもしれ ないです。ま、あとはですね、ま、 ちょっと辛いのが苦手だけどチャレンジし てみたいな。このグリーンカレーっていう 方ですね。ま、是非ね、この飲む ヨーグルトですね、飲むヨーグルトと一緒 にあの、食べていただけば本当結構いけ ますんで。で、美味しいですよ。味本当 美味しいんで。で、あとは、ま、この味で そのままこの雰囲気味方はマッサマン カレーですね。で、こちらのマグアップ ですが、下の概要欄からですね、え、 こちらをお買い求めいただくこともでき ますので、是非ですね、ご自宅でこの カルイザーの雰囲気をこのマグカップと共 に味わっていただくというのも楽しいん じゃないかなと思います。 [音楽] ということでスーパー釣り屋さんのカレー 6種類食べ比べでした。是非皆さん スーパー釣り屋さんいらっしゃった時は ですね、このカレー、ま、どれか1つ、ま 、2つ、3つ選んでみて買っていただけれ ばと思います。それでは次回の動画でお 会いしましょう。 こんにちは、鶴る間の佐藤守りです。今日 はつる間の目の前にできたイタリアンのお 店を紹介しようと思います。 それでは行ってきます。ということでやっ てもらいました。本当にもう釣る間の目の 前ですね。見てください。あそこにつやる 感あって、つやる間のもうこの目の前に できたこちらがクレアッタさんという イタリアンのお店なんです。 それではクレアッタさんのオープンに乾杯 。 [音楽] 美いし。そう。チーズの香りをして。 本日もご視聴ありがとうございました。 この動画がいいなと思ったら是非グッド ボタンお願いします。チャンネル登録もお 願いします。釣れるカンチャンネルでは 毎週金曜夜1時軽いの最新情報を楽しく 配信しています。毎週末カルザーに1択 気分になりたい方は是非チャンネル登録お 願いします。 そして実際にカザーにいらっしゃる方はやる感で私もがお待ちしております。下の概要欄からクーポンコードをゲットしていただきましてご予約いただきますと [音楽] 1 番お得にご約できるようになっております。それではまた次回の動画でお会いしましょう。 [音楽]

つるや旅館の佐藤守がスーパーツルヤ軽井沢店のカレー6種類を食べ比べします。

【つるや旅館オンラインショップ】
https://ktsuruya.base.shop/

【 つるや旅館のお得なご予約はこちらから 】
https://www.tsuruyaryokan.jp/link/

【 今回紹介したお店 】
https://www.tsuruya-corp.co.jp/store/karuizawa/

★つるや旅館チャンネルの取材にご協力いただける店舗さま、施設さまを募集しております。お気軽にお問い合わせください。(チャンネル概要のビジネス関係のお問い合わせからメールをくださいませ)

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCSXt…

●公式ホームページはこちら
https://www.tsuruyaryokan.jp

●公式Facebookはこちら
https://www.facebook.com/tsuruya.karu…

●公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/tsuruya_ryokan

#長野 #軽井沢 #つるや旅館 #旧軽井沢 #ツルヤ #カレー #ワイン #食べ比べ #飲むヨーグルト #ナン

16 Comments

  1. 守さん、皆さん、こんばんは😊
    ワイン🍷美味しそうですね。高級ワイン🍷は、縁がないので、羨ましいです。
    スーパーつるやさんは、私の近くにもあります😄何でも種類が多くて、悩みますよね。パッケージのデザインも素敵ですよね❤今度、レトルトカレー買ってみます🍛守さん、これからも、いろいろな情報お願いいたします。守さんの食べ過ぎが心配なので、お身体ご自愛くださいね❗

  2. 配信お待ちしていました😂
    カレーの食べ比べ、面白かったです😊

  3. 今週月曜日まで軽井沢に滞在しました。もっと早く、動画見たかった😂
    バターチキンカレー、キーマカレーは買ってきました。

  4. どのカレーもしっかり具沢山で、とても魅力的でした!(夕飯食べたのに、見てたらお腹が空いてきました。笑)まだ行けてないスーパーつるやさん、いつか必ず行きたい場所です!今回や以前にも動画で紹介していただいた商品を色々買いたいです!
    次回の動画、またまた新しいお店の紹介で今からとても楽しみです!😊

  5. 我が家も全部買って試していたところです‼️まだ全部は食べきってはいませんが、お米も信州産を用意するべきですね。佐藤さんのを参考にしつつ食べていきたいと思います❤楽しみですー😊

  6. カレー祭りありがとうございました!
    今日違う店のカレーたべちゃったんだよなぁ〜
    でも明日ツルヤスーパー寄ってみます。
    ビーフカレーがいぃなぁ〜、妻はバタチキがいぃって言ってます。
    かけるチーズも探してみよぅ、飲むヨーグルトは腸に効きそうだから牛乳コーナーで値段高めな牛乳買おぅかなぁ。
    そっか、米も無くなるから長野県産の米みてみよぅ。
    そろそろ軽井沢へ行って身体を浄化しないと、毒にやられそうです。

  7. 試行錯誤しながら作る私のカレーは、毎回違う味😅レトルトカレーの方が美味しいなんて思ってます😄最近のはクオリティが高いですよね😋
    守さんを参考に、ツルヤさんのカレーも食べてみたいと思います😉🍛

  8. ツルヤさんのカレー食べ比べ 楽しく見させていただきました 私もビーフカレーでした
    ナパの赤ワインとカレーの組み合わせも 共に美味しさ刺激している様で 佐藤さん今日もとても楽しんで召し上がっている姿 こちらも楽しくなりました♪
    オリジナルマグカップ 口当たりも容量も大変よくて家族で愛用しています!!

  9. ナパワインの差し入れしてくれる視聴者さん、The軽井沢って感じのセンスでお洒落😂

  10. 信州きのこのキーマカレーがヘルシーで美味しそう!今度スーパーツルヤさんに行ったら、絶対買ってきます。
    ビーフカレーとポークカレーにも心惹かれています。美味しそうなカレーをたくさん紹介して下さってありがとうございます。

  11. 今月中頃に今年4回目の軽井沢旅を予定してます❤今回は新幹線ではなく車にしました ツルヤさんに行けます ビーフカレーとグリーンカレーを買う事に決めました 赤ワインを飲みながら食べます 又々守さんのYouTube影響を受けてしまいました、北軽井沢で嬬恋キャベツも買いたいです シルバーマークを付けて運転して軽井沢を楽しみます

  12. 待ってました。😁
    どれも美味しそうでした。
    ただ、辛いのが苦手なため、グリーンカレーは食べれないと思います。😂
    食べてみたいのは、ビーフカレーとバターチキンカレーとポークカレーの3点です。
    いつか、スーパーツルヤさんで購入して、食べたいと思います。

  13. ビーフカレー🍛美味しそうでした〜🎉
    カレールーの食べ比べも試して欲しいです‥

  14. 同感です。
    量もたっぷりで日持ちが長いので非常食としてもストックしています。
    ツルヤさんのレトルトは品数がたくさんで楽しいですね。

  15. ツルヤスーパーのPB充実度は、日本屈指とおもいます。
    且つ、地域ブランドを意識した逸品揃いです。
    まさに!丁度本日カレー全品買って帰ってました!
    尚、ジャム全種類購入は、10年くらい続けてます。
    神奈川在住。

Write A Comment