【突撃企画】たけだがキャンプ場にいるキャンパーのサイトを突撃取材する新企画が始動!<たけだバーベキューとキャンプな休日>

突撃隣のキャンプサイトということで今回は新企画でございます。キャンプ場にね、来ている皆さんにお声がけしてですね、このサイトの様子であったり、どんなギア使ってるんですかみたいなのを聞いていくという企画でございます。さてさて、どんなキャンパーに会えるのか楽しみです。 今回は初企画。 キャンプ場に突撃して実際にキャンプに来ているお客さんのギアや楽しみ方を調査。 一般のキャンパーのリアルなキャンプスタイルを深掘りします。そんな今回の舞台となる場所は広大な地と琵琶を望む絶景が人気の舞山オートキャンプ場。忠実のショップや各種設備も揃ったのんびりと過ごせるキャンプ場で一体どんなキャンパーと出会えるのか。 このね、やっぱ小影となると非常に涼しいっすね。 いや、朝暑いなと思ってたんですけど、 この辺りはやっぱ涼しく快適にキャンプ できる場所だなっていう。いいですね。 またこう琵琶湖でね、子供たちが僕もね、 この夏1回行ったんですけど、こう しょっぱ白ね、もうさらっとしてるんで なんだろう、もう上がって吹いてそのまま 乗って車乗って帰れるぐらい地のいいね、 こう泳ぎができると言うてたちょっと1つ 目のテント出てきたんで早速突撃させて いただきましょう。こんにちは。 こんにちは。すいません。 田バーベキューといます。お邪魔します。 初めまして。 いいですか?ちょっと色々キャンプサイト見させていただきまし。 はい。 今日は5分歩で2人キャンプ。 あ、あとちょっと子供がジャブジャブやってますけど、 今もしかしてこっちちらっと見てる。 あの、 初めにお会いしたのが小ばさんファミリー。毎年恒例となっている琵琶湖キャンプ中とのことでお子さんとも合流してお話を聞いてみました。 え、よくキャンプは一緒に来るんですか? あ、また え、好き?キャンプ 好きです。 そう、なんか聞くと今回も早く行きたいみたいな言ってた後だって。 はい。 やっぱいい。ここはいい。 ハマ 毎年来てるもんな。 え、ここ来て何して遊んでんの?つも水の中に 僕らもゴーグルしてもうわあ行きます。 あ、もうファミリーでわ。ゴーして めっちゃいいじゃないですか。 夏以外もあるんです。 夏冬は基本スノーボードみんなで行ってゴールデンウィークはキャンプゴールデンウィークアクティブですね。 そんなキャンプで夏を満喫する小ばさんファミリーのサイトはというと 今日はどちらから来られたんですか? 尼崎。 あ、尼崎から。 順一ソンさんと。 あ、順一さんもそう。 近くですけど。 やっぱ一さんちょっと好きなんですか? いや、僕が単純にアメリカが好きすぎるんで。 アメリカとアメリカ。あ、純一さんもなんかかなと思って結構他のサイトの子供たちとったらアメリカや言うて話のきっかけなるんで。 でも目立ちますよね。こういう旗が 1 つでもあると。ちょっと大型のテントすね。 そうですね。バーストランドさんのトンネルにはなるんですけど、前使ってたのがやっぱりちょっとちっちゃかったのと はい。 ま、雨の日とかも考えてちょっとこれの方がいいかなっていうので。 あ、いいですね。でもここで 4 人で余裕でしょ。これリビングが広いのが そうですね。そうですね。 いいですね。 はい。 そしてなんと言ってもこちらは湖が一望できるロケーション。そんな素敵なサイトのテントの中はというと、 そう、もう朝ご飯とかは召し上がったから。 そうですね。そうですね。 なるほど。いや、いいですね、このテーブル。 そして あるじゃないですか。マルチグリドル。 一応 ワルチグリグリドル。 そしてその後もう悪気満々じゃないですか ね。 もうこれは 夏ですね。なんか ちょっと気になったのが はい。 まずここね。 はい。 ま、こういうね、扇風機を持ち込む方多いと思うんすよ。 はい。そうですね。 もう1 個もガチの家のやつじゃいます。あれ? これはもう確実に電源サイトなんで。 あ、それは賢い。 使い方ですよね。電源サイトのさ、そしてこの辺りはここの辺は何を キッチンですね。 あ、キッチン。 はい。 これは DODさんのやつですね。 の。 あ、しかも調理器具もいっぱいあったり。 そうですね。 あ、いいですね。こうこの空間に見立たないようにゴミ箱になってます。ここ よく見ると これもDODさんの。 あ、 そうなんすね。 綺麗にまとまった小コばさんファミリーのサイト気に入りのギアというと 今スイカスタンドにもなっちゃってるんですけど、 これ3D プリンターで作ったものなるんですけど、 これをはめてバランスちゃんと取れるように はあ。あ、これって別にスイカスタンドというわけじゃなく、これのスタンドってことですね。 ま、今はちょっとスイカメインで行ってるので 追加も置けるし はい。 このガス感、オーディ感がちょっとおしれた感じになるっていう。 そうそう。やっぱり外でうろうろする時とか花火する時とか倒れやすいんで。 え、僕初めて言いました。こういうのがあるんすね。 手作りですけど。 え、 ご自身で。 あ、じゃ、よってるやつじゃないんですか?これ 売ってないんですよ。 ちょっとなんか入ってますやん。あのロゴも ちょっと若干会社名入ってるんですけど。 あ、そうなんす。え、欲しい人いるんじゃない?え、ちょっと待って。 それは これはちょっとドリンクスタンドでカンホルダーにしたんすけど、 これでまたちょっとこうって置く時も うわ、 こけないっていう すぐこかしちゃうんで、 ここにプラスそのなんて言うんすか?あのこれ機能のやつもね、それもはめれるようにちょっと今検討中ではい。 ちょっとこれはアメリーの人とかね、子供ら走り回る的な時に欲しい人いっぱいいますよ。 すごい聞いてみるもんす。こんなん初めて見ましたし、めっちゃバチソありそうですよ。いや、素晴らしい。ちょっと素敵な情報であったり、いろんなアイテム見させていただきまして、すいません。急にお邪魔させていただきまして。 ありがとうございます。 ナイスバーベ。 ナイスバー。ナイスバー。 あると意外と便利なホルダー。こうした自分たちの経験を生かして生み出される自作ギアが素敵ですね。 さあ、そして続いて小ばさんご妻ファミリーのお隣にソロキャンパーさんがいてはるんでこんにちは。 あ、こんにちは。 今日はソロキャンプで。 そうですね。今日はソロキャンプで。 お名前は あつみと申。 あ、つみさん。 はい。 じゃあここはえ、何白目ですか?今日は。 今日は2目です。 あ、2目。2 白目で いつもじゃあソロキャンプでるんですか? そう。基本はソロキャンプで。 そうなんですね。 ちなみにキャンプ歴はどれぐらいなんですか? うんと歴で言うと実はもう子供の頃にボイスカート入ってまして え、 そこでまっていうの初めて覚えて、 え、でことはもう 20年30年とか そうですね30もうももっとです。 もっとえ、 もっとですよ。 超ベテランキャンパーじゃないですか? [音楽] 大イスカウトからファミキャンプソロキャンプと長年アウトドアを楽しんできたみさん。実はこんな歴史にも立ち合っていました。 もう当時30年ぐらい前でしょうか。 ほ、 ちょうど前がこできた頃ですよね。 ここも誕生も知ってはるんですか? そうなんですよ。実はうちも近くてですね。もう車でもう 15ぐらいの 近い。 近いんです。 あ、じゃもう庭というか本当にも来れるキャンプ場って感じなんです。そう。子供の頃はね、もうよくあの琵琶に自転車で泳ぎに来てました。ここに。 あ、そうなんすね。 非常に景色もいいんで、そこにキャンプ場ができたっていう感じですよ。 [音楽] あ、なるほど。あ、じゃあここができる前からもここで遊んではったんです。 そう、そうです。そうです。うん。 すごいなんですけどね。 そんな長年琵琶の景色と共にアウトドアを楽しんできたみさんのサイトを見せてもらいましょう。 いや、まずちょっとドーンとこの中央にある。 これがランタン。 照明っていえばもうLEDが終了で はいはいはいはい。 ま、もちろん持ってきてんですけど、もうもやっぱこのランタンっていうのは好きで 結構あのボーっていう音も音が あるしね。 匂いも音も 匂いも ありし。 そう。小さい頃から憧れですよね。 あ、 ランタンっていうの。 そうですよね。 当然当時はそんな高くて変えたもんじゃないですけどね。 はい。 じゃ、今これは結構愛用されてると。 そうですね。 ええ。 そしてまたこの1 人用のこのタープ感がいいですね。なんか白感ありますよね。真ん中に椅子がトンとあって。 ええ。 で、ちょっと気になったのがやっぱりもうボーイスカウトやってたんだなっていう勉強されてます。まだ。 あ、そう。 すごい ロープ。はい。 すごい。 いや、面白いですよね。ロープ色々乗せべきになれれば。 いや、しかもなんかちゃんとこの色違いのやつでそうなんですよ。 分かりやす、左右分かりやすくやってるっていう。 分かりやす。そうなんです。 あ、じゃこういうちょっとした、ま、ゆっくりした時間で、 そう、ゆっくりした時間を、ま、過ごしたいなっていう。 あ、いいですね。こういう楽しみ方。 ベテランキャンパー素敵な時間の過ごし方。さらにはこんなものも ちょっとクーラーボックス見ていいすか? ああ、どうぞ。 なんか今時の感じというかちょっと古い そうなんです 感じがするんすけど これですからもうおそらく 30年 え ぐらい当時そのファミリーキャンプやってた時 に買ってマジっすか 可愛いっすねなんかレトロ感があってま力もねちゃんしてるでしょ えねな ええ 真急のギアをミックスして使うみさんのお気に入りのキャンプ道具 を教えてもらいました。 きコり鍋っていう きこり鍋 44さんっていう。 あ、44の黄色い。 そう、そう、そう、そう。クッカーですね。 持ってる方初めてお会いした。 はい。 こう、あ、ちょっとソロフライパンみたいな感じになってて。 よいしょ。で、こっちがあ、蓋になってる。こっちもいけるし、こうも。 はい。そうなんです。 あ、かいいっすね。ちょうどいいんですよ。 ちょうどいいですね。 ええ。もうソロには持ってこいっていう。 めっちゃいいじゃない。 あくまでも1人で楽しむだけっていう 感じです。 いや、素晴らしい。素敵なサイトを見させていただきました。ありがとうございます。 いや、とんでもないです。 CM の後もまだまだ皆さんのキャンプサイトに突撃。 そして武田バーベキューの絶品 マルチグリドルレシピも 入り口の方に近づいてきたんですけども、 こちらもまたね、キャンプサイトが たくさんありまして、こちらもなんかいい ですね。キャンピングカーがドーンと 乗り付けられたサイトがありますんで。あ 、こちらですね。すいません。あ、広。お 邪魔します。ちょっとよろしいですか? あ、すごい。え、これ全部ですか?今日。 今日は向こう2つと 向こうの。 あ、え、な、何世帯で? 3 家族。3 世帯で。3 家族。 親子3 世帯でキャンプをするのは太郎さんファミリー。大きな斎藤塾にコテージとキャンピングカーでネ泊まりをしているというそのキャンプスタイルとは。 メインはここでご飯食べたりとかで寝るのに別れて なるほどして最究極のファミリーキャンプですよ。うわ、コールマンアイテムがというか目につくもの全てコールマンすよ。 しかもこれちょっと古いんじゃないですか?これ古か なんかね。え、ここどうなったんですか?これは。 これはあのひっくり返して下に受けがなってで上で今度置くとあのこの分が下がるんで で辛い位置になって でここ料理できるっていうですか? そうめっちゃいい。すげえ。 ローはね、あの立ち上がってすんのにしんどいですよ。スはそうなんですよ。でもこうなると座りやすい立ちやすいで料理も そうね ね。 そのまま食べれるし。しかもこのテーブルで椅 [音楽] 6大人が6でで孫が4人出るん。 で、向こで究極のリビングすね。 使い込まれたコールマンで統一された素敵なサイトですが、キャンプ歴はというと、 キャンプ歴はどれぐらいなんですか? キャンプ歴て20 時ぐらいからしてますけどね。 今年も今年 65なるんで。 ええ、45 年ぐらい。 45年。はい。 あ、じゃ、その頃からやっぱコールマンは愛用してるって感じ。 ま、その毎年毎年自分の小遣いで、あ、今年これ欲しいな、これ欲しいなみたいなずっとこうね、買ってで、フ 買い換えて。 はあ。 え、ちょっと待ってください。これまだ僕ここしか見てないんですけど、こんだけです。 もうめっちゃ昔から愛用してるコールマンアイテムとかもあるんですか? 1 番古いのはこれ。これかな? え、どれ? これ?これ?これ?こういう 何これ?初めて見た。 こんなもう売ってないですけどねえ。 これ下にすか? あ、そうです。 あ、をつけてうん。 ぶら下げられると。 そうですね。ぶら下げて 可愛いじゃの上ちょっと置いてお酒飲むとこになんかにちょっと暗い感じでめっちゃいい。 そして脱用分ではカレーを作っているということでせっかくなのでいいちゃいました。 美いしい。 ほんまか うまい。いや、ほんま。ほんま。めちゃくちゃうまいすよ。 わこから上がってきて疲れた体にこのカレーは入りますね。染みますよ。これ だ大人もいるし。 娘たちが一緒にして。 ああ、こんにさん娘さんですか?あ、どあ、映せなかった。美味しいですわ。娘さんありがとう。娘さんというかすいません。頂いてます。 すごい。でも今パッと見たらこう娘さんが隠れたところがキャンピングカーじゃないですか? あ、そうですね。 え、じゃあもうテント貼るとかじゃなく、もう車内で。 あ、そうです。 で、いろんなね、コールマンのお金集めて集めてしてた歴史から考えると素敵な。 さらにこちらにはワンチャン用のスペースも設けられていましたよ。 わちゃん可愛い。あららら。こうなんかこ入れる。こんにちは。え、まだ まだ パピー。 うん。5ヶ月と8ヶ月5ヶ月8ヶ月 元気だ。何ちゃんと何ちゃんです? えっとね、麦とエレ 麦とエレ。 エレのがお兄ちゃんか。 あ、お姉ちゃん。 お姉ちゃん。 はい。女の子2人。 あらあら。こんなんかもうずっと見てられますよね。かすぎる。 そしてここからは斎藤紹介していただいた皆さんにお礼を兼ねて武田バーベキューがマルチグリドルレシピをご紹介。 [音楽] うん。簡単レシピを今日は2つ持ってき ましたんで、それをパパッと作っていき たいと思います。まずね、1つ目は ガーリックシュリンプを作っていきたいと 思います。もうこれはね、本当にもう超 簡単なんで、キャンプ場についてもう パパッとレシピとして採用していただき たいぐらいこちらね、JHQマルチ グリドル。これを使っていきたいと思い ます。まずオリーブオイルを少し多めに 垂らしたら、むきエビを入れていきます。 さらに塩胡椒を振ったら 両面に軽く色がつくまで炒めていきます。 で、こん時大事なのはマルチグリドル料理 ってやっぱり言うてこのフライパン上べ たいんで、この平行をまずしっかりと取っ ておくってのが大事です。先ほどもあの 平行機を使ってテーブルのね、この平行を ちゃんと生み出してからこうやって料理を ね、作り始めてます。少し火が通ってきた ぐらいで僕はこれを入れます。桃の刻み。 はい。これはね、ちょっとチキンの味 なんかも入ってて旨味が入ってるんすよね 。というのもなんで後から入れるかと言う と先に入れるとこれもね、ちょっと水分が あるんでパチパチこう弾いちゃうんですよ 。ちょっと多めに多めに入れたいです。 ここから火がしっかり通るようにさらに 炒めていきましょう。その間にレモンを 串切りに パセリをみじん切りにしておきます。 そしてここでポイント。さあ、そして こちらの方はね、最後僕はちょっとだけ コンソメ入れて味付けするのが好きなんで 、 少しだけコンソメを散らしてあげます。ま 、夏のね、ガーリックシュリンプなんで、 ま、汗もかいてるでしょうか。 ちょっと味濃いめぐらいにしてビールに合う雰囲気に仕上げると喜ばれます。 仕上げにパセリ、さらにレモンを添えたらガーリックシュリンプの完成です。ではお世話になった皆さんにも食べていただきましょう。 [音楽] 瞬間で作ったガーリックシュリンプを はい。 作りましたんで、 こういうのはね、やっぱキャンプなんで、 あ、もう手でワイルドっすね。ワイル うん。 美味しい。 美味しい。しい。ま、ちょっと僕持ってきちゃったんでこれで。 いや、い、いいです。あ、 最高だ。です。 最高いすよね。 いや、このね、ちょっと塩分強めにしてるとか汗かくじゃないですか。夏場ちょっと塩分強めにしてるんでもめっちゃ合うと思います。 ビール合いますね。これね、合いまし。 ありがとうございます。本当に この味はまさに。 うん。ナイスバーベー。 ナイスバーベ。 ナイスバーベ。ありがとうございます。 そして本日はもう一品な。こちらもお手軽なボンゴレ焼きそばを作っていきましょう。 で、もうね、何がええって、さっきの ガーリックシュリンプとほぼ同じ材料と いうか調味料でできますんで、そこもね、 お手軽でガーリックシリンプやった後に もうその味を使いながら焼きそばや るっていうのもね、できるぐらいで、まず はオリーブオイル、えっと、回し入れまし てあっためていきます。 ではまずはキャベツを軽く炒めていきます 。 ここに焼きそばを2入れておきましょう。 さあ、こん時ね、ポイントは焼きそばの麺をしっかりと焼いてあげることです。で、キャベツは焦げないようにちょっと逃がしておきましょう。さあ。で、面焼けましたら裏返します。そう。ちょっとこう焼き目がつく程度に。 焼き目が付いたら水を少量入れて焼きそばをほぐしていきます。 そこにあさり缶を汁ごと入れていきましょう。さらにコンソめもやの刻みニンニクを入れたら塩で味を整えて炒めればボンゴレ焼きそばの完成です。 さあというわけでボンゴレ焼きそばが仕上がりましたんであの太郎さんファミリーにお越しいただきましたんで焼きそばを今日はちょっとアレンジ焼きそばを いただきます。 あ、どうぞどうぞ。 さりも塩焼けそば。あ、そう、そう。ニ 肉ニが はい。きます。 気づきました。ニンニクをパっ さりも入れておきますね。 うん。うん。 うん。うん。 あ、美味しい。 あっさりしてますね。 いや、そうですよね。 あさりだけに。 あさりだけにあっさりしてます。出ました。まさかのお母さんが冗談言うタイプのファミリーでした。あ、そうだったんです。 いや、でも食べやすいし 美味しいですよね。うん。うん。うん。 で、大人だけならちょっとあのタの爪とか ピリッとさしても美味しくなりますんで。 あ、はいはい。 次は はい。次も次の時は挑戦します。 そうですね。 いや、よかった。喜んでいただいて。 お手軽簡単レシピ。皆さんも是非お試しあれ。 さあ、というわけで今回新企画突撃隣の キャンプサイトということで本当にもう アポなしというか普通にキャンプされてる 方のところに行かしてもらったんですけど も、ちょっとこの企画はですね、本当に キャンプ場変えたりとか、またちょ変えて いろんなところでやってみたいなって思い ましたね。で、こう発掘ね、新しい キャンプを発掘したりとか、なんか3D プリンターでギア作ってますみたいな、 こう知られざる情報なんかも知れるので、 次はあなたのところに突撃キャンプサイト したいと思います。はい、というわけで、 また次回のこのね、新企画もお楽しみ いただけたらと思います。では、では、 番組からイオユーザー限定視聴者 プレゼント。武田バーベキューのマルチ グリドルマジックレシピ発売を記念して2 名様にJHQマルチグリドルと料理本を セットにしてプレゼント。番組ホーム ページの応募フォームから番組アンケート にお答えの上ご応募ください。締め切りは 9月18日木曜日までです。お待ちしてい ます。 次回の武田バーベキューとキャンプな休日は滋賀のアウトドアショップの名店バーンフリーからオーナーのジさんが登場。 車の改造も手がけるデジさんの愛紗エコのラインとにワンちゃんそして洗されたギアたちが登場。 さらに夕やけサップをのんびりと楽しみます。 [音楽]

チャンネル登録はこちら → https://goo.gl/LHRKV2
eo光チャンネル http://eonet.jp/eohikari-ch/

今回は、新企画!「突撃!となりのキャンプサイト」。
キャンプ場にいるキャンパーたちにお声かけし
今のリアルなキャンプスタイルや楽しみ方を聞いちゃいます。

初回の舞台となったのが、びわ湖の景色が楽しめて設備も充実の
「マイアミ浜オートキャンプ場」。
ファミリーキャンプも多い夏のびわ湖で出会ったのが毎年この時期に
マイアミ浜でキャンプを楽しむ kokobaさんファミリー。
子どもたちも楽しみにしているというキャンプの、楽しみ方
そしてこだわりのサイトを披露いただきました。
たけだが思わず唸ったアイテムも見逃せません。

そしてソロキャンパー堤さんは、ボーイスカウトからソロキャンプまで、
40年以上にわたりキャンプを楽しむ達人。
のんびりとキャンプを楽しむスタイルは、時間の過ごし方も素敵。
飾らない、キャンプスタイルを紹介してくれました。

さらに親子3世代でキャンプを楽しむタローさんファミリーは、
コールマンを中心としたアイテムが光る洗練された空間。
テントサイトをリビングスペースとして活用し、キャンピングカーやコテージも使って
3世代が過ごしやすい空間を作っているのはお見事!
貴重なコールマンアイテムや、サイト内にはワンちゃん専用のゲージまで
用意されています。

そして、たけだバーベキューのマルチグリドルレシピ本発売を記念して、
キャンプサイトを見せていただいた皆さんにも
お礼のマルチグリドルレシピを披露します。

<キャンプ場>
マイアミ浜オートキャンプ場
HP> http://maiami.info/

MC
たけだバーベキュー
HP>http://takeda-bbq.com/
YouTube>https://www.youtube.com/channel/UCamXY10uC9CDDOkiUjWNhAw
twitter>twitter.com/takeda_bbq?s=11
instagram>https://instagram.com/takeda_bbq?utm_medium=copy_link

4 Comments

  1. TBBQのファンではありますが、日常から離れ、人と関わりたくなくキャンプに来ている人もいます。もし私が同じように訪問されたら、口では「いいですよ」と応えながら、内心は「いらんやつが来た」と感じるに違いありません。人それぞれだとは思いますが、くれぐれもキャンパーへの気遣いだけは忘れないようにして下さいね🙇‍♂️

Write A Comment