248 山ノ内町の温泉街に佇む酒蔵はいい雰囲気【YAMAHA YBR125 酒蔵イダー】
こんにちは。 えっと今日は7月の21日、えっと海の日 です。月曜日ですけども海の日でお休み です。 え、3連休の最終日ですが、え、ただいま 私ですね、え、長野県の中野市、長野市 じゃなくて中野市にです。もすでにね、 えっと、松本からね、2時間20分ぐらい 走ってるんですけど、長野県の北の方に やってきました。 えっと、いいお天気です。 えっとね、ただいまですね、え、何してる かって言うと、これからですね、中野市も お隣の、え、山の内町に向かっています。 後でね、この中野市にはまた来るんです けども、 ちょっととりあえず 、え、山の内町を目指しております。 [音楽] 今日はね、天気予報がね、2時から3時頃 から雨っていう予報になっちゃったんで、 本当はね、こっちのね、あの北しなのと いうかね、え、この中野山の内含めて、え 、本当はね、木島あたりまで行って飯山と かね、え、ゆっくり色々見て回ろうと思っ たんですけど、ちょっとできればね、2時 3時でなんか雨足も結構強いよう 予報が出てたので、その時間には松本に 帰っちゃいたいので、ま、お昼頃まで、え 、この 中の、え、これから目指す、え、山の内で 、お隣の坂辺 を ちょっとうろうろして、ま、お昼頃には こっちを出てね、え、松本に向かって、ま 、2時3時前ぐぐらいには松元につける ように帰りたいなと思ってるんですけど、 ま、メインはね、相変わらずこっちとはね 、あまり回れてないんですけど、坂倉さん 。ま、ただね、あの、いつも見ていただい てる方おいおいおいって覚えと思うんです けど、え、月曜日普通だと平日で坂倉さん やってるんですけど、問題は祝日。え、 祝日は平日だとやってないことが多いので 、ま、とりあえず坂倉さんだけ見ればいい やと。で、あとはね、こっちの方、あの、 私があの、別企画でやってるあの、ソフト クリーム、長野県の全市町村でソフト クリームかアイスを食べるってやつで、 ただね、こっちの市町村 行ってないとこがあるので、その辺りを ちょっとね、寄ってきたいなと思ってるの で、 ま、それが食べれればまあいいかなので、 今日いくつかのね、視町村でちょ あの、 え、潰したい感じがするので、ま、お 昼ご飯抜こうかなとも考えて下すると ちょっとソフトクリーム2つ食わなきゃ いけないので、 そうなるとね、ちょっとお昼ご飯食べるの 食べすぎなんで、ま、お昼ご飯食べなきゃ どっかでコーヒー飲む程度に しとこうかなって。 本当はね、こんだけ天気良かったらね、 普通この道通ってれば市が草道路行くって いうのが、ま、バイカーさんだったらなん だけど、私はまだね、市学草道路は行った ことがないのでなんですけど、ちょっと そっちまでね、行ってると23時に松本 まで帰れないので、今日はちょっと我慢し ます。本当はね、それだけ それだけでも行きたいとこなんだけど 私にとってみると滋賀道路よりも坂倉里道 が優先という ま、他にもね、あのなんだっけ?地獄とか ね、行きたいとこいっぱいあるんだけど 行きたいとこいっぱいあるんだ ちょっとね、午後の 天気がある崩れるというのが当初の木みに なかったので、 この道ずっと先行きたいんだよね。本当は ね。 タスラインはうちすぐ近くなんで思い立っ たら行けるんですけど中泊道路はちょっと 遠いのでね は今日こんなめちゃくちゃ天気の日に行き たいんだけど こな思い出すと山の内町っていうのは 思い出があってバイクの免許取ってえ バイクを取得して 1番のいや1番最初のロングツーリングが 実は山内町の時刻館だったんですよね。 まだ免許取ってね、あ、えと、バイク乗っ て1週間で来ちゃったんですね。こっち までて。どうしてもね、行きたかったと いうか、これ離すとまたな長くなるんです けど、 ちょっとわけがあって、この今乗ってる YBRの前のオーナーさんのとの関係で どうしてもね、1番最初に地獄に行き たかったので、 で、ま、あん時は怖かった。この道ですら 怖かったもんな。だって免許とってまだ だって行動走るの23、3回目だもん。 それなのに100km離れたとこまで バイクできちゃったっていう とこれでね、あとも数g、7kmぐらいで 1件目のね、坂ぐさんなんだけどやってる かな。 ちょっとね、ホームページとか見たんだ けど とか、あとなんかね、ネットで調べたんだ けど、今日やってるかやってないか分から ないんだよね。通常れば月曜日やってんだ けど。 ま、やってきちゃやってない時ですわ。 あ、みんな主が草殺道路の帰りかな。 バイカーさん多いな。 これでこっちで山の方行きます。 お、山の内町に入りました。 ここがね、長野点鉄が走っててね、撮影 するのにてっちゃんご用たしの撮影 スポット。うん。いいね。やっぱり松本 あたりと景色が違うから なんかツーリングに来たって感じがするよ ね。 滋賀高原ってとこもね、行ったことないん だよね。 ま、我々松本の人間をね、スキーするっ て言えばもう白馬 って決まってるので、新学高原ってスキー もしにこないのでね、 さすがに2時間半全く休憩なしで走ってき たから疲れたぜ。 でもね、朝6時半に出てきたからね。ま、 涼しくてね、いいですわ。朝もかかねえし 。 浦中渋の方に向かって今走ってますね。 渋なかなか不があって いいんで1回止まってみたいよな。 おお。この先。おお。バイク屋さん てこのまま左にあったのがよ中なんです けど。こうやってこれで今度渋温泉の方か な。 うん。あんだいってもうこれ安じゃねえ。 左に入る。2人どっからどう入だ?ここ 入る。 あそっから曲がんのか。 右側です。 あ、そこだ。 あ、ここだ。 あ、やってる。 ちょっと曲がるか。よいしょ。 よいしょ。 カレット目指さしてもらって。 よいしょ。 [音楽] いらっしゃいませ。 [音楽] [音楽] こんにちは。ビールと軽性のビール、あの、作ってるものございます。あの、 [音楽] 1回と2回でます。 はい。ありがとうございます。 ご用ございましたら [音楽] ありがとうございました。 [音楽] あ、すいません。これを、これを 1つください。 はい、ありがとうございます。 機の関係の丸でありがとうございます。 はい。すいません。ありがとうございます。 ありがとうございました。 見さしていただいてもいいですか?です。ください。 [音楽] しました。 [音楽] よいしょ。 玉村本店さんでした。代表銘柄は演技ですね。 実私演技っていうお酒がね、ここ来 るっていう下調べするまで知らなかった。 やっぱりね、長野県内でも北川のお酒は 松本であんまり売ってないのでね、銘柄 聞いてもピンとこない。あとね、ここの 坂倉さん面白いのがビールも売ってるん ですよ。ビールが作って ちょっとね、今日は他に寄りたい坂倉さん いっぱいあってビール買ってると荷物詰め なくなっちゃうので あの 我慢しましたけど本当暑いからビール飲み たいんだけど 朝から結構いっぱい人いたんで私の前にも ねバイカーさんいたし バイカーさんね、坂瓶買うのやがる人多い けど、私の前の人死合瓶2本買ってたよう な気がする。 じゃ、続いてはね、え、山の内町の道の駅 に行きます。これも完全にソフトクリーム 狙いですね。 ソフトクリームを食べるにはまず道の駅に 行くのが1番いいと。いやあ、すげえいい 景色。 これは何なんだろう?山肌んとこに畑が 一面あるけど あんまり俺もこっちの方の山登り来た こんなから 散座貞ができないんだけど知らないんだ けどと話をしてるうちに道の駅に到着し ました。 どこ止めりゃいいんだろう。 とこで持ってるかな? う 、どっから せだ。このオリンピックのとこに とりあえずおじこがしたい。 [音楽] [音楽] え、バンちゃんがいるんだ。 [音楽] どこだ [音楽] 煙のよいしょ。 [音楽] [音楽] もうソフトグリームってやってます。 あ、こちらのは大丈夫ですけど、外のあれも少ししてから、あ、 30 分ぐらいしてからそう。あ、じゃあこちらで。あ、 それでは星の形のしたところからクリームが出てきますので、この中に少し貯めたらこうやってくださいね。押しますよ。 あ、はい。なんか難しい。 [音楽] あ、難しい。 大丈夫です。はい。それで止まりましたのでし。あ、はい。はい。 はい。ありがとう。 ありがとうございます。 [音楽] [笑い] バ [音楽] [音楽] [音楽] それでは道の駅 北新州山の これどっから出るんだろう?出口はどちら だ? 危ぶね。 それでは 、あ、そっちから出れるね。えっと、道の 駅、北新州、山の内出発して 中野市の方に行きます。 [音楽]
#バイクツーリング #バイク #山ノ内町 #中野市 #道の駅 #道の駅北信州やまのうち #玉村本店 #縁喜 #日本酒 #ソフトクリーム #信州グルメ #信州地酒 #長野県 #信州
今回からは令和7年7月21日に北信州を訪れた様子をお伝えします。
第1回目は山ノ内町。
山ノ内町は、志賀高原やスノーモンキーの地獄谷野猿公苑、湯田中や渋など温泉も多数あり、バイカーには「志賀草津道路」でも有名な県内の代表する一大観光地ですが、このおじさんはそっちには目もくれずいつものように酒蔵巡り&ソフトクリーム。
✔今回登場のスポット&グルメ
👉玉村本店(日本酒の酒蔵さん。地ビールも手掛けていますよ)
https://tamamura-honten.co.jp/
👉道の駅北信州やまのうち(ソフトクリームを食べたところ)
https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19185
10 Comments
おはようございます🌞
9月になっても相変わらず暑い日が続きますが、そろそろ走るにはいい季節になってきましたね🎶🏍️💨🎶
今回からしばらくは北信濃を訪れた様子をお伝えします。
第1回目は山ノ内町。志賀草津道路を走りたかったんですが天気予報の関係で今回は断念。
しかし、酒蔵イダーはちゃんと日本酒の蔵元に寄ってきました。
アートギャラリーも併設された雰囲気のある酒蔵さんでした。
酒蔵を見学して地酒を買ってきて家で呑むのもいいですね😊
長野の北のエリアは少しは涼しいでしょうか?気持ち良さそうですね!
美しい長野の山並みを眺めつつ、酒蔵巡って美味しいお気に入りのお酒仕入れて家で楽しむ、いいですね!
暑い中、お疲れ様です。
松本から山之内って行かないですよね。
わたくしも志賀草津道路帰りに寄ったぐらいです。
自分で巻くソフト難しいですね。
わたくし、あのカップのソフトに当たるとガッカリ感が出てしまうんです。
あっ!、ソフト制覇したら。
信州の美味いソフトTOP10 お願いします。
お疲れ様です 志賀草津道や地獄谷はバスコンやミニバンでは何度も通ってますが バイクでは行った事無いです😅 って中野迄下道で凄いですね😱酒造巡りも😱志賀高原は高校の時スキーで初めて行きました😅
こんにちは!
いきなりステーキならぬ
いきなりソフトは爆上げですね😮😮!!
湯田中は母方の本家地です(笑)
もう何年も行ってないですが、街並みも変わったんでしょうね😊
湯田中から志賀に上がる道もだいぶ綺麗になりましたね🤗
雪道で滑って🚗友達にカマほったの思い出しました😂
スキーは白馬ですか〜良いですね〜⛷
渋峠初登頂、楽しみですね〜✨
いつもとは違う山並みも良いですね〜👍
おはようございます。
思えば山ノ内町って意外と縁がなく行った事ないなぁ🤔渋峠、横手山行ってみたいけど何故か行かないんですよねぇ😂今年中に行けそうなら行ってみようかしら笑。
せっかく行ったのなら玉村本店さんでビールを・・・笑😆
最近の日本酒はラベルもオシャレでワインの様ですね。
立派な酒蔵さんですね。
Mt.comeさんこんばんは✨
きたきた〜😆
酒蔵イダー✨
しかも遠征酒蔵イダー
いい景色でしたね〜👍️
日本酒にスイカ🍉!?😳
合うんですか??😳
志賀高原と白馬は30年くらい前にスキーしに行きました⛷️