テレビ取材NGの理由は?杉乃家で感じた静岡おでんの真髄

こんにちは。丘の上のみりんです。今日は ですね、ずっと気になっていた昔ながらの 駄菓屋さんの雰囲気があるようなお店で 美味しい静岡おでんが食べれるというお店 に行きたいと思います。何やら皆さん、夏 は水遊びで冷え切った体を温めるために 静岡おでんを召し上がっていた方も結構 いらっしゃるようなので、今日はですね、 広の海岸公園で娘をしっかり近キに冷やし まして、温かい静岡おでんを食べに行き たいと思います。にしてもここの公園は 本当に美しいロッケーションでございます 。何回来ても感動しちゃう。 というわけで、静岡市南口にほど近い杉 さんです。思いっきりレトロ感漂うこの 雰囲気楽しみです。店員さんがすごい言い 方っぽい噂を聞いているのでお話も楽しみ にしてます。店頭にはですね、まず おにぎりが並んでいて、ここで黄金を 作られてるそうです。あ、おでんの文字も ある。こんにちは。すごいこういう感じな んだ。 はい。ね、あ、ありがとう。 これがね、あの、一番そういう時はね、こんな感じでつけてくれれば好きなのを取って食べていただいて大丈夫です。豚の切り出しともつ うん。うん。 で、ここが半とか うん。うん。で、 ここは大根だけここがひコンと おお。 普通のこんにゃとウィンナーと厚揚げ。 へえ。 で、ここはコ具とじゃがいも。 じゃがいも 好きなものを取って食べていただいてすごい。ありがとうございます。団子がいい。 そういうの好きだもんね。 何が好き?どうする?ちょっとつける?つけるか? こんな感じでしょ?いや、 どう? 美味しいね。 お味噌甘い。 あ、ちょっと甘いんですね。お味噌が。 ここだけですかね?お味噌って味とこあるかもしれないけど、ここのお味噌が私が一番好き。もう何十年のとこです。 あ、すごい。何十年選手 私が60年こへ突っ え。すごい。 あと2年で。 あと2年で。 じゃ、お母さんおにぎり食べたい時はどうするんですか? あ、言ってくれれば持ってきます。 あ、そうなんだ。おにぎり。 そうなんですね。お父さん食べて気になっちゃった さけどね。めとこある。 ええ、 この半片も味噌をつけて、 じゃあまずこの定番の2つで いただきます。ミル そうそうそうそう。 私がね、ミルク。 これ持ち帰る人もいるんだね。 かねいですね、これ。これ何が ねかかってなくてもめっちゃ美味しそうでした。珍しいね。今日も 12時に ねえ。もろんなお電屋さんあるけどやっぱここが美味しいですか?すごい人のであ、本じですか?本当が美味しいって感じですね。 レベル あの さを大事にマ ママは動画やる 確かに [音楽] もう5歳がいると身元がバレる だからお醤油ればどんどんどんどんになる その味がなるほど 素材が消えちゃいますもんね。 たね。で、お客さんの方針でこうだもう 60 年からその感じでこう来てくれたお客さんにます。 ええ、素敵。 卵もね、赤い卵に来ると嫌いなんだよ。たまにキュした卵を欲しいっていう違のねのお客さんがそのじゃないもんでうちはやんわかんない。 私の選びないんだよね。 まっちゃとママがメルク欲しいわ。 そうなんですよ。 だからいいじゃん。まつメルコに食べます。 そうですね。 なるべくこっち寄りに作る。あ、 ありがとうございます。ちょっとなんか別にかけてもらうみたいな。 そう、そう。そんな感じ。 ありがとうございます。 優しい。 あ、来た。ありがとうございます。お姉ちゃんがこの向きでこういう風にして取って反対にやるとね、こぼれちゃうからね。 そうだね。そうだね。 うん。 早く食べないらけちゃうね。美いしいね。 も食べて。 美味しい。さっぱりしてるね。 美味しい。 美味しい。良かったね。 良かった。良かった。 幸せだね。 暑いね。 熱いね。 暑いとこでこう食べないと美味しくないからね。 いや、でもそうなんですよ。すごい染み渡ります。だからね。 美味しさがね。 美味しさが倍そうでも暑い中食べるおでもいいですね。 ね。 え、新の方ですか? そうですよ。地元ですよ。 あ、そうなんだ。こう店って少なくなってきてるんですよね。 もう普通にやったのにね。屋さんがやってやっててね。本当に 今は結構わざわざどっか行かないとないんですね。きっとこてみる。 あ、いいじゃん。ご両親からやられてるんですか? 私はそう嫁だから。 あ、そっか。お嫁さんだから家から この場所で その場所じゃない。こ 員桜言って兄さん前の方に金太郎ってお店をやった。あ、そう であそこは焼え。 それでそれでここを昭和 22 年にでこの間は私のおろしをやっててあも最初からやってるんだね。 うん。 後売るものが色々なかったもんでね。もったよね。え、 さっきの常連さんがなんか昔ながらのお菓子を置いてるからすごい安心して孫を連れてこれるって言ってました。 あ、そうですか。 裏メニューでペヤングって聞いて すりがない時とかさ、あってもね、ちゃんと時間通り暑いお沸かして時間通り作るから食べ。 あ、そうか。そっか。 ケズムの方じゃない。1740。 はい。ありがとうございます。2000 円でお願いします。 [音楽] おにぎりめちゃめちゃ美味しかったんですけど。握られてるんですか? あ、そうなんだ。すごい上手。 また来ます。ありがとうございました。ありがとうございます。 [音楽] ちゃん、どうだった? 美味しかった。 美味しかった。本当に素材の味を大切にした優しい味わいで子供もバクバク食べても喉が乾かないようなそんな本当に心温まるおでをいただけて大満足です。今回ザ静岡文化に触れることができて本当に嬉しかったです。いらっしゃる方も本当に常連さんの方ばっかりでほっこりしたもたくさん聞けて幸せでした。 [音楽] [音楽] というわけで、静岡文化いいねと思って いただけた方はグッドボタンよろしくお 願いします。チャンネル登録またの方は チャンネル登録もよろしくお願いします。 今回も最後までご覧いただきありがとう ございました。また次の動画でお会いし ましょう。それでは [音楽]

こんにちは!丘の上のみぽりんです😊

移住して初めて行ったおでん屋さんは、静岡市の老舗「杉乃屋」さん!
常連さんがひっきりなしに訪れる人気店で、心も体もじんわり温まる体験をしてきました✨

おでんだけでなく、おにぎりやかき氷も絶品🍙
そして何より、店員さんや常連さんの温かさに感動しました🥺
「静岡おでんは味だけじゃなく、空間そのものが魅力なんだ」と実感したひととき。
ぜひ最後までご覧ください🍢💕

▶杉乃屋
https://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22003546/

🌸丘の上のみぽりんHP
https://miporin-hill.com/

🌼インスタグラム
https://www.instagram.com/miho_suzu0917/

#静岡グルメ #静岡移住 #丘の上のみぽりん #静岡おでん #静岡グルメ #杉乃屋

12 Comments

  1. 静岡おでんの歴史長いんです
    戦後にはあったと訊きます
    駄菓子屋はもちろん喫茶店など高校の帰り道にもたくさんありましたが年代が変わりかなり減ってしまいました
    おでんの他に焼きそばもありました
    野菜と肉がちょとだったけ100円でした
    50年位前の話です

  2. 杉乃家さんいいですね😊こういうお店大好きです😊❤私の家は清水の次郎長通りの近くですが杉乃家さんと似ている梅の家さんというお店でやはりおにぎり お団子 おでん かき氷が美味しいです!こういう駄菓子屋的にお店少なくなってきてさみしいですね😊❤

  3. 昔は駄菓子屋とおでんはセットで、家の近くに5~6件はあり日替わりで友達とまわっていましたね。駄菓子とおでん&くじは外せないものでした

  4. 久しぶりにおでん鍋に入ってる味噌の器をみましたよ(笑)
    子供の頃はこのスタイルが当たり前だと思ってましたが最近はホントに見なくなりましたね

  5. 杉乃屋さんの近所にあったおむすび屋さんが経営者の高齢化で閉店してしまいましたので、杉乃屋さんには長く経営をして頂き、昭和の味を子供達にも伝えて欲しいと思います。

  6. 杉乃屋さんの黄金まんじゅうの「白あん」が大好きです✦.*

    杉乃屋さんは、しぞーかの駅南っ子のソウルフードですね✨

  7. 静岡おでんは、昔は近所の駄菓子屋や雑貨店、個人商店などでも気軽に食べられたのですが、
    徐々に時代と共に減って行き、今では限られたお店しか残ってません。
    静岡市内だと「杉乃屋」さんの他には、
    浅間通りにある「静岡おでん おがわ」さんと
    長谷通りにある「大やきいも」さんが本当に昔からある老舗のお店です。
    静岡各所にある「天神屋」さんや駿府城公園内にある「おでんや おばちゃん」でも
    本格的な静岡おでんは食べられます。

    本来は家庭の味的な物なので、私は母から受け継いだレシピで
    自分で作る事も出来るのですが、結構下ごしらえに手間がかかるので、
    面倒な時は「おがわ」さんや「天神屋」さんで買う時もありますw

  8. 昔は近所に何軒もあったものですが…数が少なくなって寂しいですが確かに残った店があるのが嬉しい。

  9. 娘さん、すっかりレギュラーですね。
    で、命名したいです。
    なまえは ミニポリン。
    これからの活躍を楽しみにしています♪

  10. 昭和の頃、しぞーかおでんは駄菓子屋にあったが、平成になってからめっきり減ってしまった。非常に残念。杉乃屋さんは初めて知ったので行ってみたい。酒好きはおでん横丁がおすすめである。

  11. あっ、この店はじゃがいもがある。最近の静岡おでんのお店はじゃがいもが無い事が多くて残念に思っていたのですがここならじゃがいもが食べられますね。
    そういえば私がよく行ってたお店もお味噌がありました。もうちょっとトロっとしていた記憶があります。
    南町の辺りは街がすっかり変わってしまったのでこういうお店が残っている事にびっくりです。

Write A Comment