25I02北杜市から標高差925m清里ラインは涼しいのか?
埼玉県の暑さを逃れて山梨県北斗都市へ。よいよ今日から生の始まりです。今走っているこの道は清里ライン国道 141 号ヶの裏手を通って桜へ至る道になります。 今日の目的地駅は長野県南桜軍村になります。 が走っていきます。 走り始めた市街は 450m 鉄道最高地点のあるうん 信山駅は1345m 気温の変化など伝われば良いかなと思います。 今日は山までの街道の様子を見せします。 すごいぞ。お金払え道の駅なんだ。 これでまだそが早いよ。 そうなの?だから穴があるよって言ってじゃん。 うん。 外の気温はあ、29°なっ。 RV外って書いて。 このケーブルカー上に公園があるらしいです。中に入ってみます。 クリームチーズの味のする。味噌。 うわあ、可愛いな、これ。 1500円の アラカルト なブルーベリーが400円。ブルーベリー は安いかな?400。うーん。ちょっと 高めかな。 瞬が悪い。 トれ立て感満載の枝豆さん 300円 枝豆色々あります。 もちもち太郎ってんだって。 へえ。ふーさん、これを買おうと思います。 これ もちもち太郎とキーニ。そして 何それ?トマト。 お、トマト。トマトいいね。 いいよね。 あ、トマト安いね。いいね。いいね。トマトいいね。 じゃ、お金払ってもいいね。 うん。お金払っていきます。キノコ。これがすごいよ。これがなんかなんだかわかんないけど。山川。山代わり。どんな料理オッケーだって。ほら。 500円払ってリフトに乗ると こんなところが待ってるそうです。 おお。 八ヶが目玉前。 ここの気温は31°湿度は58%。日陰に いれば爽やかです。 標行は833m。 1の駅化お願いします。 すごいね。野菜も気分の種類があってもそこそこやなんか良かったよ。したぞ。 うん。すごいね。水ルが多くてサすぎるも今日すごい綺麗だったね。そう。僕 131号。 あのが手を超えました。 ああ、本当来て。アナベル アナベル綺麗。あ、なりました。はい。里エリアに入ったみたいです。 わけ 1時海外と南目村長野県になります。 山府電波と書いてあります。 そう、このままでね、来たいね。 1年車でね。山 もすごい綺麗な。 そうだね。お、綺麗だね。このとこもお お、綺麗だね。 これよ自転車で、自転車で走りたいね。 うん。取れるよね。もう来れると思う。 ここは何? 八。八連。 延山工場私はぽっぽって呼んでるけど 見に行こう。 南目村物直売所こ連南目村産物直売所です。風が爽やかです。天気は曇もりがち。 チーズ工房 ベビーチーズも売ってます。 業務用のチーズ 魅力的です。 こんだけついてこの値段 ストアで見たことある レタスが安い。 安い。はい。 巨大なブロッコリーが240 円。確か美味しいやつだ。 130円です。レタスもキラキラ 120 円です。この辺も美味しそうです。牛乳フロート。 あ、ソフトフルートにするかな。 ああ、牛乳フロートか。 うん。 ソーストクリーム。あ、こ、私これ。 うん。 商品を選択してください。合計点数は 2回でご計ですね。こちら下が 4フルとになってます。まず1 点上がってください。こちらソフトクリームですね。ありがとうござい。 嬉しい。ありがとうございます。 ソフトクリームヨーグルト。それとソフトクリームです。食べましょう。 はい。 こんな感じです。周 年だけ。 そうなんだ。うん。 ここは28°54% です。ちょっと風が強めに吹いていて爽やかです。いいところですか? 野菜の値段の鮮度。 もうすごいもう朝取ったのがすぐ見た感じで。 うん。すごい綺麗だった。 もうよ ね。口も綺麗でとっても美味しそうな。シャトレーゼもあります。お、見ていきます。 神玄餅がある。 スイカ。 はい、どうぞ。 あ、スイカ安いな。で、どうぞ。 梨しはどうだ?もうしが出てます。や、梨しがやっぱり高い。熟号素敵だな。 いろんなものがあるな。ルージュ桃が旬です。こんな感じなります。ともかく品揃えがすごいです。品揃えがびっくり位置でした。いいものがたくさんありましたよ。野菜はでも安い感じだったな。 風がいっぱいで すごい立派なね。お、お花水とか 桃とかうど 1つの店で帰れんじゃない ね。ワンストップショッピングで何でも買えるお店です。市場感もあって素敵だね。 うん。そうそうそう。 この後は駅前に行くんだよな。 そう。まず自転車乗っ 何駅だっけ?え、信山駅へ行きます。 国立専門延部山宇宙電波書 2.3kmです。 大きいトラックがいっぱい走ってます。野ナンバー。この子たち何も絶対持ってない。駅な。 そうだそうだ。 実して色々買い放して うん。 でも歩いて行けるだよね。ことかね。 行ける範囲いける。 だからいいよね。 山駅でここに車を置いて動したいと思います。 ようこそ部山高原へ。今回はこんな感じで自転車積んできました。ポッポが保存されてます。 大きい枠何個ついてる?ちっちゃいね。 あの機関車 開けてみて。 プーさんの ここです。 空気は入れてきた。 鉄道標行日本一のところにこれから行き ます。
道の駅南きよさと
https://www.minamikiyosato.com
南牧村農畜産物直売所
http://www.j-sanchoku.net/index.php?f=&ci=10458&i=10625
びっくり市
野辺山駅
https://www.jreast.co.jp/nagano/trip/nobeyama/index.html
駐車場情報
https://dora-tabi.com/nobeyama-station/#駅前の様子(野辺山駅の駐車場)
#仲良し夫婦 #観光 #南牧村 #ミニベロ #野辺山#道の駅南きよさと#ポッポ#南牧村農畜産物直売所#びっくり市#野辺山駅