【炉港】60代夫婦が釧路の夜に寄り添う|河畔車中泊で胸キュン車中泊 釧路~音更
こんにちは。パパです。 ママです。 マロンです。 私たちは今後ろに来ています。まロン君、今日も行くよ。えい。 えい。 お。 はい。 これまたなんか北海道って感じだね。 [音楽] あ、絶対なんかいるよね。 いる いるよね。 絶対いる。 これはいるでしょうっているでしょ。 この木もなんか雰囲気やっぱり本違うよね。雨降ってるせもあるけど切りタップのように霧が出ているよ。 キがすごいこてます。 すごい。 うん。 ほらすごい。 2人1万です。 わ、 切りタプもすごかったよね。です。 はい。現在あけ市からに向かっている道路を走ってます。この辺は馬城ですね。 なんか馬が多いところ多いっていうか馬牧場なら馬牧場の集まり牛だったら牛の集まりっていうかね集まっててます。 はい。ここも馬ですね。 ここも馬ね。両脇馬なんですよ。です。 あ、ここもですね。 はい。 おまちゃんたちがいっぱいいます。あ、そこもですね。 ほらほらほらほらほらほらほらほらほらひヒーですね。 春の湯でお風呂いてきます。までやってきました。 [音楽] え、釧の近くには、え、道の駅とかアルビ パークがないんですけれども、お、釧の街 の中ですね、ハカ街の近くに駐車場があっ て安く止められるということを聞いたので やってきました。はい。下半駐車場。え、 駐車料金は24時間で1650円。大きさ に制限がありまして、全長が5m以内、 全幅は2m以内です。 はい。心配しそうなモニュメントがあり ます。ま、お腹も空いていたので、え、3 はそこそこにロバタ焼きの浜こさんに入っ てみることにしました。まずは生で乾杯。 ただしパパはノーアルコールです。 [音楽] え、たまたま駐車場の目の前にあったお店 だったので入ってみたんですけれども、 なんとこれが大正解。雰囲気たっぷりの ロバタ焼きでした。入転時間が早かった せいか貸し切り状態でゆっくり会話を 楽しむことができました。続いて焼き鳥が 到着しました。いざ実食。 耳火でじっくり焼き上げられた焼き鳥は 香ばし香りがしてタレの甘辛さと炭火の 香りが絶妙に絡み合います。続いて2目は 死も。これは本死です。 以前無川に車中泊した時に名物の本車もが 品切れで食べられなかったのでどうしても 食べたかった一品です。 同時にホケも焼き上がりました。 おっきの食べ方を教わっていたので早速 実践です。まずは背骨を外して背骨の周り の実がまた美味しいです。 ふっくらと下身からじわっと広がる旨味。 油が乗ってるのにしつこさはなく上品で ほんのり甘みを感じます。 そして本死も 驚くほど上品な味でした。タ白だけど しっかりと旨味が広がります。 続いて運ばれてきたのは北みさんの玉ねぎ を使ったサラダ。そしてザギも運ばれてき ました。 暑いうちにザギをいただきます。衣の パリっとした歯ごたえの後にジューシーな 鶏肉の旨みが口の中いっぱいに広がります 。 玉ねぎサラダは玉ねぎ特有の絡みは ほとんどなくて、爽やかな甘味と ジューシーさが口の中に広がります。 ママは2杯目のビールもなくなりそうです ね。だいぶ饒舌になってきました。 ごちそうさでした。 それでは車に戻ります。駐車場は目の前 です。 マロンは折り込に待っていてくれました。 散歩に連れ出してあげます。 駐車場の近くにはUF歩道があって、夜の お散歩コースとしてもとってもいいです。 お散歩から帰ったら足を拭きます。 はい、では今からベッド展開をします。その前にテーブルを外します。え、改めて AZ さんの取り扱い説明書を読みました。まずホールを抜きます。 あ、回。 おお、回りました。よいしょ。そしてはい。ました。大丈夫です。 大丈夫じゃないけど。 はい、取れました。はい、下にます。 では背もたレを敷きます 。 さあ。 はい。完成しました。ハロー。ちょ待って 。ハロー。 久しぶりに久しぶりにこれやろっかね。おそうだとわかるの?はい。待ってよ。待てよ。ください。とい [音楽] 鼻した。 [音楽] 上手になったね。 [音楽] 上手。 じゃ、ちょっと遠くにしちゃうよ。 待てよ。よし。 くるくる。ちゃい。 [音楽] 何でもできちゃうね、僕ね。ん、おしまい。バンクの上から下に荷物の移動をします。 [音楽] あ、今日はなんか落ちてきそうな気配そう。 オープン。はい。着替えです。はい。パパの具です。 はい、荷物の移動は終わりです。次に パンクのベッドを展開します。 [音楽] [音楽] はい、完成です。 今から3 人で着替えます。せーの。はい、着替えが終わりました。では、歯磨きをして寝ます。 [音楽] [音楽] マロンが最後の散歩します。私たちも トイレを済ませます。 散歩から帰ったら足を拭きます。ゆこさんでした。 ただいま11時24分です。外の気温が 17.4°、車内は 23°です。 [音楽] [音楽] おはようございます。ただいま6時32分 です。外の気温が25.4°、車内は 22.1°です。とても爽やかな朝です。 今から3人で着替えます。せーの。はい、 着替いが終わりました。では片付けて朝食 の準備をします。 [音楽] 今クーラーをつけてます。え、こちらは サブバッテリーで動かしています。サブ バッテリーはこの後走行充電していきます ので回復すると思います。現在サブ バッテリーの電圧は13.1Vです。 12Vを切るまでは大丈夫だと思います。 鉛りバッテリーの場合はこういった電圧の こまめなチェックが必要です。はい、朝食 の準備ができました。 今日は簡単にコープ浜中で購入しましたブドパン。 はい。バターロールって言うとちょっとかっこいいね。私たちブドパンって言っちゃうんですけどね。 はい。はい。と高なし 4.0 牛乳昨日だきました。ソフトクリームの元かな? 4.0だからね。 はい。 はい。 ここですね。 はい。北海道4.0 牛乳ですね。高野です。 はい。施コまで買いました。 北海道豊のヨーグルト はい、拭いちゃいましたがですね、土産込みにナット といつものヤクルトです。 はい。 はい。じゃあ、いただきます。 いただきます。ソフトクリームはこれを使ってんだよね。 うん。あ、 やっぱ濃いんだよね。 うん。 ああ、濃い。 確かに濃いわ。 うん。 ごくごくって感じではないな。 非常にミルクや。 美味しい。 美味しい。お早めに。 うん。 今やった。お話してるのにいいから。はい。 うん。 [音楽] ごちそうさでした。 ごちそうさでした。 はい。江シカのフレークを水で戻したもの です。いつものカリカリです。はい。じゃ 、マランくん、どこで食べますか?そこで 食べる。 はい。ありでした。どうぞ。 駐車券を入れてください。その上に料金が 表示されます。お支払いはサービス券、 効果またはただい。 から同堂に乗って広方面に向かってます。 白の街並です。 すごい広いよね。なんか ねえ、草減って感じです。 うん。 木装値でもなく なく。これ出現 出現なんですね。 ねえ、出現なんですね。 膨大な やっぱりこの地方、地方によって うん。 雰囲気って違うです。ね、同じ北海道でもね。 で、今日は天気がいいので東北の山が見えます。 はい。こう景色見てるだけでもさ、楽しいね。 ね。ここもなんかとまるみたいな。 あ、本当だ。本当だ。はいはいはい。出てます。な んで枯れちゃった?な んだろうね。 はい。途中高速降りて道の駅にやってきました。 はい。道の駅お吹にやってきました。 こちらではお昼を食べてあとゴミを捨て させてもらいます。ではちょっとだけ マロンオルスバしてもらうので、え、車の クーラーをけていきます。その前に ダブソンの2000Wのポータブル バッテリーをサブバッテリーシステムの方 に今繋ぎました。ではクーラーをけます。 はい。今ポータブルバッテリーの方は 300W ほど出力しています。はい。ではこれで車内を冷やしていきます。 帯広はとても暑いです。広、ま、お系。 ま、帯にはお系なんですけど、 この辺すごく暑いです。 真夏ですね。 はい。 マロンもあのこのアスファルトに下ろせない感じでした。暑いです。 はい。傘を差しております。 そのぐらい暑いです。 北海道回ってきて 結構北海道熱いよっていう話が うん。 今まであってでもあの今週の私たちのところよりは うん。 よりは風が涼しかったりね、冷たかったりしてたんだけど ここは本当に本州波です。 はい。やってきたのはインディアンカレーで海はこんな感じです。 が、野菜であと中がチキンとかカツとかあれですね。 へえ。 はい。来ました。インディアンカレー。カツカレーと野菜から でパパはここに絡みのオイルを 1つ出ました。 はい。 はい。 ではいただきま さどうでしょう? ちょうど真ん中のから口を選んだんだけど はい。 怖いです。 辛いね。結構来るね。 うん。 ああ、なるほどね。 こういう系はルは こしっかりしてるよね。あのスープカレー的なわからん。い いよ。 うん。 辛いよね。 うん。なんか色が違う。 うん。そうなの? う。 あ、 野菜は野菜流なのかな? あの、 これ森と 小と大盛と選べるんですけど、 これは靴盛りです。 青森選ばなくてよかった。 良かった。 森でも結構なるようです。ここから こういう汗が出してきます。 も足が出てきました。 大からじゃなくてよかった。 良かった。ごちそうさでした。でよね。 [音楽] ちょっと 辛かった。 美しかった。 美味しかったね。 辛かったね。 はい。 はい。戻ってきました。君を出しまん。 どうだった?なかなか 涼しいです。うん。うん。うん。うん。 ここは大丈夫だけど。前にいたんでしょ、 あなたは。どうだった?こっちも大丈夫。 扇風機をつけていたので、こちらにもレキ を送っていました。12Vクーラー結構 効いてます。車内はひんやりします。大体 30分ぐらい留スにしたんですけれども、 2000Wのバッテリーは、え、現在 76%です。800W ぐらいで出力しています。はい、ママも帰ってきました。 はい、こちらで黒を3枚買ってきました。 モヤゴンにプラスチック系っていうのかな 。あの、お弁当入ってたトレとかペット ボトルの外側のラベルとかキャップとか そういう。あとこれはペットボトル用とし て1枚合流してまいりました。はい。今 から仕分けしたいと思います。外は真夏の 厚さなんですけれども、12Vクーラー ずっとつけてまして、えっと、26°設定 のエコモードでも、えー、ほぼ500W ぐらい出力してます。ですから2000W のポタ電だと4の4時間ぐらいで使い切っ てしまうですから1日クーラーを回すので あればさらに2000W以上必要という ことになりますけどそうなると チャージャー1の走行充電では1日の充電 では充電しきれなくなります。ソーラー 充電とかが追加で必要になるでしょうね。 はい。 では、今から荷物を捨てに行きます。よっす。 ちょっと水してて。ほ、ほら、ほら、危ない。 あっち巻く。 うん。 よいしょ。 暑いからなんか入ってたよ。 一応扇風機はこっちに向けてます。はい。 あ、止まりました。 あ、これ面ですね。あ、はい。ありがとうございます。ま、これが歯ですね。 ハイト。 はい。ました。 はい。 はい。では出発するのでクーラーを止めます。はい。道の駅に約 2時間ほどいました。クーラーに使ってい たバッテリーは残量が34%になってい ます。これはこれからチャージャー1で 走行充電していきます。はい。今 チャージャー1はこちらの2000W タワーのバッテリー方に繋がっています。 ではブレーカーを投げます。 はい。うちの駅でした。カレーも 美味しかったしゴミも捨てさせていただき ました。はい。 では、エニア方面に行きます。 はい。 いかがだったでしょうか?今回の夜がいいねと思った方は高評価ボタンとチャンネル登録をお願いします。 お願いします。また見てくださいね。
※毎週金曜日20:00に配信しています。
チャンネル登録をして御覧いただくと、新規動画が配信された時にお知らせが届きます。
◆おすすめ再生リスト
◆ニッサン MYROOMレビュー動画公開中!
https://www2.nissan.co.jp/SP/MYROOM/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
オススメのスポット・グルメありましたらコメント欄にメッセージお願いします!
_/_/_/まろん・パパ・ママ_/_/_/
#車中泊 #キャンピングカーの旅 #60代夫婦の旅
15 Comments
楽しかったよ!久々さのビール🍺でママさん酔ってしまったかな?又楽しみに待ってるよー🎉
炉ばた浜っこ、美味しそうでしたねー😋
焼き鳥、本ししゃも、ほっけ、みんな美味しそうでしたが、ほっけが魅力的でした😊😊
ザンギ、食べたことがないので、食べてみたいです😋
北海道も暑かったんですよねー😂
ありがとうございました🙇♂️
炉端焼き ほっけの大きさが大きくて 美味しそうでした。😋 ザンギ?というおつまみあるのですね。パパさんノンアル、ママさんビール🍺✌️ インデアンカレー🍛辛さがきいていて〜綺麗に食べられたのは、流石です👏凄い暑さで 暑さの違いが〜?🥵💦 走行充電だけでは、無理があり なにかしら対策?太陽光発電も取り入れた考えもありなのですね? 暑い中お疲れ様でした。次回も楽しみにしていますね。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
パパさん、ママさん、まろんくん🐶🐾🐾おこんばんは🌜⭐
炉端焼き浜っ子さん🐟🐔🧅🥗最高にいいじゃないですかぁ〜〜👍👍👍
車中泊する駐車場の真ん前にお店が、あったなんてナイスでしたね😄😄😄
ママさん、飲み過ぎても真ん前にあったから、良かったですね~🍺🍻
ホッケの大きい事🐟驚きぃ〜〜😳😳😳さすが北海道でっかいどう👌👌👌
ビールにも🍻🍺合いそうですが、あったかい白い御飯の🍚🥢お供でもいいですねぇ〜〜😄
大根おろしと一緒に食べたいですね~🤤🤤🤤
「ザンギ」とは、鶏の唐揚げみたいな感じですかね〜〜🐔🐔🐔🍗🍗
インデアンカレーも🍛🍛🍛🥄食欲をそそられる感じ〜🤤🤤🤤
画面から、カレーの🍛🍛🍛香りがしないかなぁ〜〜🤤
朝起きた時の🌅😴😪釧路河畔の景色も最高に
ノスタルジックでロマンチックでパパさんとママさんで
仲良くお手々を繋いで🤝🤝👩❤️👨👫歩いて欲しかったなぁ〜〜❤
まろん劇場も久しぶりの「ベル」🛎️🛎️🛎️鳴らしが聴けて
まろんくん🐶🐾🐾お上手に鳴らせましたね🛎️👏👏👏
今日もかわいくて最高でしたぁ〜〜😍😍😍
今夜もパパさん、ママさん、まろんくん🐶🐾🐾に
「ハイプ」ポチッとなぁ〜〜👍👍👍
📢📢📢押しましたよぅ〜〜🚩🚩🚩
また次回の動画🎦配信で、お逢いしましょうねっ😘😘😘
タカナシ牛乳は、ハーゲンダッツの原料なんですよ。釧路に来てたなんて、会いたかったです😊いつも楽しみにしてます🙂↕️
こんにちは😃
今年は本当に暑かったですね😂
北海道旭川は朝はもう18度とかでお庭に出ると寒いくらいです😅
私達も来週くうを連れて音更にカレー食べに行ってきます♪
北海道の旅最高ですね⋆*
緑も沢山で見てて癒されました。
マロン劇場もいつも楽しみにしてます。毎回マロンくんの賢さに感心しちゃいます𐔌՞・·・՞𐦯♡⃜ まだまだ暑さは続きそうですが…お身体に気をつけて楽しんでください😊
次回も楽しみにしてまーす!
いつも見ています。字幕スーパーをゆっくり読める位にして欲しいです、字幕が消えるのが早いので読み切れないので宜しくお願いします。
楽しそう。釧路の炉ばた焼き、他でも紹介されます。かなりの高タンパク(笑い。その時間,その車高では和商市場地下駐車場入れませんね(勝手丼)。駐車場,幣舞橋の近く川沿い釧路市側ですか?
セコマ実は北海道店舗の方が惣菜ヨーグルト類安いですね😢
スタンドは,自分はガソリンなのでセルフオカモト良く利用します(帯広が本部らしい)。
道の駅音更、新しくなりましたね。20年以上前,もっと簡単な道の駅、静かに雪が降っていました。
本州?、私内地の人,内地から来た人,あの薄着の人と当時言われました。ゴミ自治体袋買って引き取る道の駅は北海道には結構有りますね(助かります。音更もそうですね,😊。網走?埋め立てゴミって一体何?
北海道の方はほぼ100%イバラギと発音します、そこはスルー
私も去年の7月に釧路に行ってきました ちょうど9分52秒に対岸に映ったセンチュリーキャスルホテルに泊まったので懐かしく拝見させていただきました 車中泊してらっしゃった駐車場の近くにはたくさんおいしいところがあっていいですよね
お二人の会話も、同年代には頷ける話題たったりします。そして、外に出るという積極的な行動、まだまだ家に引っ込んでる歳じゃないと励まされます🚗³₃
こんにちわ
浜っこさん?おいしそうでしたね。本ししゃも、ぷっくりしていて、ほっけもおいしそうでした。ウマがいる草原ってなごみますね。
ママさんの眠いのに頑張っておきて、まろん劇場してくれる姿、かわいかったです。表現が失礼だったらごめんなさい🙏
お疲れ様でした✨今回も楽しませて頂きました、私達夫婦も2年前に北海道を車旅しましたが暑かった記憶が蘇ります、マロンちゃんも相変わらず可愛いですねー
次回も楽しみにまってまーす😊
こんばんは、釧路在住です。楽しく動画を拝見させていただきました。来てくださりありがとうございました😊どうぞご安全に旅を続けてくださいね!
バイザーとか、リモコンの袋ダサいな。