【vlog】山形県瀬見温泉 夢見の宿『観松館』|2025年秋田大曲花火大会前泊、山形ラーメン、山形温泉|大曲花火大会の前泊で山形県最上町の瀬見温泉『観松館』に宿泊しました。大曲花火大会vlog前編です
[音楽] お [音楽] ま、到着しました。はい。よし。じゃあ、今から向かいます。 向かいましょう。 はい。 [音楽] お いない食がいない食じゃないな。ました。 色ではある ね。コーヒーを食べあ頼みました。お互いね。すごいね。 FDA の絵が書いてあると逆になってる。リエっていうなんか焼き菓しが来ました。 よし、食べていきましょうか。 [音楽] 着いた。 到着しました。 レンタカー無事ゲットしたぜ。 ゲットしたぜ。さあ、レンタカー借りて ね、 今から向かうところは とりあえずお昼ご飯食べたいから。 そうね。 なんか山形は全国の中でもラーメン屋さんの数が 1番多い剣みたいなんで うん。うん。うん。 昼ご飯はラーメンを食べにことにして はい。はい。 で、今から向かうところは どこだっけ? 酒屋本店っていうところ。ラーメン屋さん。 おお。有名なとこ見たいですね。 そう。有名なところだからそこに行ってみようと思います。 行きましょう。 そう。ま、こっから30分ぐらい。 空港から30分ぐらいで うん。 ま、下道で行っても高速で行ってもあんまり距離変わんなそうだったから下道で行くことにしました。 そうしましょう。 じゃあ安ジ運転でよろしくお願いします。 はい。はい。行きます。 はい。 え、あ、ここね、バイパス。 バイパス。 うん。山形北バイパス。 なるほどね。ああ。 これで行ったら確かに高速とも同じぐらいの近さ ね。 ちょっと走ったら街中に出てきました。 街中 ね。今は天堂寺っていうところにいて うん。 天道温泉とか天堂公園とか なんか色々と死の あるね。 うん。 スタがは変わらずだね。別 ね。 スタは変わらず。 山形空港から今南してる感じやね。 あ、そうだね。 うん。 米沢の方に向かってんだ。 あ、山形って言ったら米根沢牛じゃん。あの米根沢か。 すごい雲が幻想的 ねえ。 あった。 将棋村王将。 それをずっと探してたんだよ。 北方ラーメンの奥にあるね。天士はね、将棋のを作る生産生産の [拍手] 1番か。 ふーん。 いや、良かった。発見できて ね え。ちょっと待って。本日休業です。行きたかったところ。 マジか。 マジかよ。 Google は営業中になってたのに。そういうこともあるんだね。あ、あった。 [音楽] 鈴木商店 営業中 左ここ行けるよね 行けるかも 駐車場だもんね うんぎ決めって書いてあるような気がする 付きめ山形 [音楽] あここピーあそこだね山形市中央駐車場があるね木商店美味しいかな [音楽] 営業中で です。行きます。ラーメンの聖地山形市山ラーメ入りました。 [音楽] 煮干ラーメンです。 楽しみだね。するね。す、 ちょっと食べていきたいと思います。さて、来ました。僕は煮干の中華そばです。美味しそうだね。 めっちゃ美味しい ね。そば。俺これも美味しそうだね。 ね。 スープもあります。これ割りスープもできるって書いてあるね。 書いてある。 あそこに書いてあるもんね。割スープ 52。 うまそう。 鈴木商店食べてきました。でした。美味しかった。 [音楽] さすがラーメンのチ山形 ね。山ラ。 山。煮干ラーメン普通に美味しかったね。 今まで食べた煮干ラーメンで一番美味しかったかもしれない。 分かる ね。 てか煮干ラーメン食べたのがすっごい久しぶり。 そうだね。てか雨降ってきた。 嘘? うん。ポチってきた。 こっち。 うん。こちょってきた。 こちょ。 うん。 可愛い。 さて さて 向かいますか。セミ。 はい。ま、 今からはえっとも神町なんとか町はわかんない。名前わかんないけど。 うん。今から1時間15 分ぐらい北上したところにある うん。 セミ温泉に行きます。初めて聞いたセミって名前。 俺も楽しみだね。 ね。世の中知らない温泉まだまだいっぱいあるね。 あるね。 うん。 山形がラーメンの聖地ってことも知らなかったし。 確かに ね。 なぜ山形がラーメンの聖地か? なぜでしょう? なぜか? なぜでしょう? 生命屋さんがたくさんあるとか サービス店。よし、じゃあ行きましょうか。 はい。 はい。 はい。車内戻ってきて はい。 今から今日のお宿に向かいたいと思います。 はい。 セミ夢の宿なんちゃらか松か松今かね。 うん。 とりあえずセミに向かえます。 楽しみ。 で、結構距離あるよ。 66kmこっから。 あ、66km下道になってる。 うん。下道。高速でもそんな変わんなかったからね。 そうだね。 あ、 やっぱ初めて行くところってなんか楽しみだよ ねえ。街並がね。 山形なんてほぼほぼ来ないからね。 ね。 ね。団子魅力的な やってる。やってる。 魅力的な文字 ね。いいな。 まあ色々道中1時間10分ぐらい。 そう、1時間10 分ぐらい。ま、のんびりとだね。 ね。ゆく行きましょう。 そうだね。到着も 4時過ぎだしぐらいだね。 うん。 さっき空港から山形市内に来た道を戻ってます。 戻ってます。最初はね、山形空港から南かしてね。 うん。 この山形市まで来てラーメン食べて で、また今戻って山形空港旅を通りすぎて、今度はセミ温泉。何なんだろうね。ま、ではそっちに行きます。 はー。 はい。 [音楽] ふう。途中休憩でファミマで飲み物買ってました。 買ってました。 長いからね。ぼちぼチ行きたいよね。 そうね。あと 22kg。 あと22km。 うん。 時間だと30分ぐらい。26分あと。 あ、そうなんだ。 うん。 じゃあ30分切ったんだな。 そう。なんだかんだ1 時間ぐらい走ったね。 うん。 秋田が出てきたね。青看板で 168kmある。 遠いな。明日朝から行かないといけないから。 そうだな。今日は早めに [音楽] お休みしましょう。そう。明日朝一でご飯食べてかないと。 そうすね。 駐車場取れないってなると結構笑えないからね。 そうっすね。 そうっすね。はい。セミコン線まで [音楽] [音楽] あと あとすかあ、あった、あった。セミ書いてある。 おお。 よ室連携温泉。 [音楽] ええ。 あ、来た。夢みか。 お、 Pです。 夢の宿感かな? 未感。 おお おお。 来ました。す温泉到着しました。いける。 [音楽] うん。はい。えっと今日はここで。 おお、 大曲がりの花火の全として来ております。セミ温泉結構古い予感とかが多かったんで本当に昔ながらの温泉じゃないのかなと思います。あ、行きますか。では行きたいと思います。 優点でやるの? あ、いいよ。どこでやんの?これ外 わかんない。外じゃない? そう、小漏れ。なんかコーヒーが自由に飲めるみたいなんでちょっと飲んでいきますか。 Tラウンジいね。この辺りも [音楽] 9 時までやってるみたいで、この辺りもおかしい。 ちょっとしたお菓子がただで食べれます。ここの干賞感という宿は結構大きくて、このロビーもかなり大きいです。こんな感じすね。うーん。大きいね。 [音楽] [音楽] あっちもかなり奥まであるんでな 感じです。 おかき。 おかき。たくさんおかき食べるね。 せべ好きだから。 せべ好き。 それ何?それおせべ めちゃうまらゆだって。 へえ。美味しそうじゃん ね。ちょっとこれ俺食べて。 めちゃうまい。1 つ。 めっちゃうまい。あ、 そう。一通り食べてみようかな。これ何これ? プリンのマシュマロ。 おお、これがおかき。 うん。 おかきめちゃくちゃ取ってるね。 めちゃうまいとこ書いてある ね。ええ、すごい。ホットコーヒーただきます。熱いコーヒーを抽出しております。いるね。オクトパスがいます。ちょっと丸く見える。 [音楽] 顔の中の比率がおかしくない? 中央によってなんか正月にある面こみたいな感じになってる。外もなんか園みたいに作り込んであって綺麗だね。大浴上が真正面の左だね。 ここが何の家だこれ? 忘れちゃった。 すごい。めっちゃいいだ。ここは売店だね。 なんかすごい上品な感じだね。 ええ、面白い。4000万ポストだって。 夜9 時までに注文用紙をポストに入れると翌日売店でもしくはフロントで渡してくれるそうです。 で、来たての温泉マジが食べれるみたいですね。さあ、こちらですね。本日の部屋は 302です。はい。 はい。ではオープンします。 オープン。 オープン。いいね。 靴箱があって。広いね。 うん。広い ね。こんな感じですね。よし。入って左は何だろう?あ、これあれか。洗面所だね。うん。ことはここがお風呂か。うん。 [音楽] なんかリノベーションしてあるみたいで綺麗。清潔感もあるし。いいね。うん。うん。てことはこっちがトイレかな。よいしょ。トイレだね、ここは。 うん。 うん。水薦トイレ。はい。で、この辺りなんか昔ながらの感じだね。 瓶があって冷蔵庫です。冷えてない。ほん。そして本日のお部屋でございます。 ほお。 おお。 綺麗。そして涼しい。 涼しい。 こんな感じのお部屋です。すごいね。全然いいね。 お部屋 ね。オープンします。はい。オッケー。 8畳の和室とあとは円側みたいな。 お川だ。 縁川じゃない。なんつうのかな?お、本当だ。おお、すごい。目の前がも神川。 [音楽] うん。お国川じゃない? お国も神。お国川って書いてあったね。 うん。 へえ。これ夜まだ開けると音が良さそうだね。 ね。 うん。こんな感じのお部屋でございます。 お部屋でございます。 部屋でございます。カって読むのかな?すごい別管やってるけど。 今日はやってないみたい。別管だから違うところに本があってそっちはやってそうだね。 [音楽] あ、本戦だ。りおく 本当だ。陰水って書いてあるね。 湯出てる。 すご。 ちょっと手洗ってみようぜ。 うん。 そう。 はい。ち、 すげえ声入ったわ。あったかいんだ。あ、 [音楽] なんでなんだろうね。 ちちちちち。熱かった。 ちょんちょんちょんてやらして。あ、ついね。結構 [音楽] 待って。 火傷した。 火傷はしない。 いや、火傷した。あ、結構な量手にかけちゃった。 だから100°行ってないから大丈夫だよ。 そ、飲水って書い、陰線って書いてあんのよ。 [音楽] セミの由来すごいね。この神社が300年 前ぐらいに 再建されたみたいで。 そう。しかも再建だからさらに前から立っ てるみたいだね。 手が痛い ん。 火傷して。 火傷じゃないよ。 火って言っているの。 すごいね。なんかいい感じの道だわ ね。 うん。あっちは川か。 すごいな、この線。 え、すごい。あ あ、ここ臭こ。 ここが、ここがあれじゃん。さっきの 器。さっきのきわかんないけど。 うん。 の本ってここか。 うわ、すご。 かなりの死だね、これ。で、ここと横にあるこの小川屋がやってるところだね。へえ。 あ、ここ足入れる。 足入れる。靴下履いてるからな。あ、すごい。本当だね。足。へえ。ここ女とか男と書いてあるけど、ここもあれなんだね。 [音楽] 温泉なんだね。 ね。セミ、攻め温泉 すごいな。日帰りってことだね。これあったか。こん中。ここ孫 6温泉。ここもやってるね。 うん。 あ、なんでこれ郵便? あ、ポストのマークか。 うん。てか多分全部やってたよ。今 やってるね。あそこもやってんだろうね。なんか お寿司屋さん。 お寿司そうだね。 日曜朝一こもやってるよね。 やってるんじゃない ね。 ふーん。 おお。 ちょっと すごい。1 番上がすごい感じになってるね。 ね。1 番上がお風呂なのかな? ああ、そんな感じかもね。 ね。 ここ土産屋さんだね。 おお。 お寿司屋さんなんか美味しそうなお寿司屋さん。そば工房同落。おそば屋さんかな? 同落って書いて ね。 日曜朝市。ここ朝市一なのかな? え、 日朝一 女室弁形伝説温泉。ここはも神小国川っていう川ですね。 もう本当に昔の温泉街みたいな感じで建物 はかなり 古くなってます。 大通りを挟んで、 あ、大取りがあってこの川を挟んで 建物があまりおかとかホテルがある感じ ですね。 今はもう 5箇所、6箇所ぐらいです。しか営業はし てないみたいです。 僕たちが止まってるのは1番ちょっと見 づらいんですけど、奥にある建物です。 ね、ふざけんなよ。 え、 ふざけんなよ。 ふざけてないよ。 まり行こう。割り。 12345678 [音楽] おい あ、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん、ごめん。 1あ、あ、やってよ。 いやいや、無理だって。これは ほらね。 うん。 12 ああ、 ナイスゴー。ちょっと無理だよ。 1 回もまかないじゃん。 23457 [音楽] あたったったった。112 11 [音楽] すごい綺麗だね。ピー言ってるね。 ピーピー言ってんね。 おお、すごい。 6時20 分ぐらいこもうとあれだね。日が落ちんの早くなったね。 ね。 暑い。えっと、今からお風呂に、お風呂じゃないや、お食事に はい。 行っていきます。 行ってきます。 さっきも不毛な戦いしてたからミントに汗かいてでちょっとさっとお風呂 10分だけ入って うん で今着替えて来て汗が止まらない。 え、嘘? 暑い。夕食。夕食は解石かな?あれ?ここ 1階だね。 あれ?2 階。2階ですよね。 お食。はい。はい。 た 間違えた。2回行きましょう。 はい。2 回って書いてあったわ。 朝食が1回か。そうだね。 ねよしましょう。あ、これだね。 うん。 本日のお食事です。夕食ですね。 [音楽] 肉だね。4作業かな?これ。 これはあゆかな。 ちょっともうたくさんあるから名前は愛させてもらいます。こんな感じのご飯です。 セミ温泉のアッシュです。 [音楽] 足湯です。 足湯です。 いいね。 気持ちくて眠くなってきちゃった。 なんかいいね。のんびりしてて。こういうとこ ね。だってお客さんが見たしかいないの ここはね。 うん。 ま、そんなに人が多く来ないようなところだからね。 うん。 穴葉です。のんびりしたい人とかもね、ま、無職透明で、ま、ざ温泉っていう感じではないけど気持ちいいね。 うん。 なんか目の前のがすごいいい味出してるね。 [音楽] 目の前に温泉っていうのがあって、これかなり昔の建造物なんでしょ? そう。あの山県で 1番古い 木造建築。 そう。 へえ。 木造建築っていうか旅館の [音楽] 旅館なんだ。 うん。 へえ。 この目の前にある 圧シでございます。ちなみにここもあの温泉があるんで 500円で そうミの湯入れます。 で、明日は、え、街に待った大曲がりと ね、あの、当初は雨横だったんだけど、 なんとか雨から晴れに変わってね、 雨降られずにしっかり見れるようになっ 楽しみです。 ま、そんな感じで今日は休んでいき ましょう。そうすね。そうですね。で、 えっと、ま、大曲花火の前は全編という形 で、えっと、今日は以上になります。後編 は、えっと、大曲がり花火になりますんで 、え、また後編は、 はい、ありますんで、是非皆さん よろしければそちらもご覧ください。では 、本日は以上になります。よろしければ皆 さんチャンネル登録と高評価をよろしくお 願いします。うわ、ごこがさした。 はい。ではそんな感じで以上になります。 明日からはそう、明日は後編でまたお会いしましょう。 では一旦おやすみなさい。 おやすみなさい。 おやすみなさい。 [音楽]
日本三大花火の一つ、大曲花火に行くために前泊で山形県へ。
大曲の花火は今年で4回目で、お馴染みとなっている大曲花火前日旅行。
今回は山形県の山形’空港から入り、そこから最上町の瀬見温泉へ。
今回宿泊した旅館は山形県の県北にある最上町の瀬見温泉 夢見の宿『観松館』。
山形県最上町にある山形県最上町の「瀬見温泉(せみおんせん)」は、山あいにひっそりと佇む歴史ある温泉地です。その名の由来は、源義経とその忠臣・弁慶にまつわる伝説にあります。義経一行が奥州へと落ち延びる途中、従者の蝉丸(せみまる)が病に倒れた際、弁慶が岩を杖で突くと温泉が湧き出し、その湯で蝉丸の病が癒えたと伝えられています。この「蝉」にちなんで“せみ温泉”と呼ばれるようになり、やがて「瀬見温泉」と表記されるようになったのです。今も川沿いには、弁慶が発見したとされる源泉や「薬師堂」が残り、訪れる人に伝説の息吹を感じさせます。
泉質はナトリウム-塩化物泉で、体を芯から温める「熱の湯」として知られています。湯冷めしにくく、冷え性や疲労回復、美肌効果にも優れており、昔から湯治場として多くの人々に愛されてきました。四季折々の自然に囲まれた静かな環境と、心まで温まる湯の恵みが、現代でも訪れる人々を癒しています。
そんな瀬見温泉の中でも特に人気の宿が「夢見の宿 観松館(かんしょうかん)」です。創業380年以上という長い歴史を持ち、地域を代表する老舗旅館として受け継がれてきました。館内は和の趣を大切にしながらも現代的な快適さを備え、訪れる人をやさしく迎え入れてくれます。宿泊者が楽しみにする大浴場や露天風呂からは四季折々の自然が眺められ、春は新緑、夏は清流、秋は紅葉、冬は雪景色と、どの季節も心癒される絶景に包まれます。
また観松館の大きな魅力は、料理へのこだわりです。地元・最上地域の旬の食材をふんだんに使い、山形牛や日本海の新鮮な魚介、地場野菜などを彩り豊かに仕立てた会席料理はまさに絶品。見た目の美しさはもちろん、素材の持ち味を活かした優しい味わいが訪れる人々を魅了します。さらに宿のスタッフによる丁寧なおもてなしは「また帰ってきたくなる」と評判で、家族旅行や夫婦での記念日、ゆったりとした一人旅にも最適です。
瀬見温泉の静けさと自然、そして観松館の上質な空間は、日々の喧騒を忘れさせてくれる特別な時間を与えてくれます。山形ならではの温泉文化と郷土の恵みを堪能できる「夢見の宿 観松館」。心も体も癒される旅を求める方に、ぜひおすすめしたい温泉宿です。
本編は2025年大曲花火大会前泊vlogということで、前編になります。
後編で大曲花火大会当日vlogとなりますので、ぜひ後編もご覧ください。
【動画概要】
00:00 オープニング
00:52 出発
03:07 山形観光スタート
05:17 栄屋本店到着
06:15 鈴木商店
08:13 瀬見温泉に向けて出発
11:31 観松館到着
14:25 館内と部屋案内
17:54 温泉街探索
23:11 バトミントンで遊ぶ
25:09 夕食
26:30 エンディング
📷撮影機材
・DJI Osmo Pocket3
・DJI Osmo Action5
・DJI mic2
◇Instagram
https://instagram.com/ryokawai_n12
#観松館
#瀬見温泉
#大曲花火
#山形ラーメン
#山形温泉