アブ地獄とトンボ天国!釈迦ヶ岳(栃木県矢板市/那須塩原市/日光市)【山に登りたい~超低レベルな登山家の挑戦~】
[音楽] 2025年7月栃木県の釈迦型系 [音楽] 登山口の あるま大駐車場はアブだらけ。リ感コースに逃げ込んだがずっとられている状況。 [音楽] しかしこの輪コース道が分かりにくい。確認しながら進む。 なだらかな道が続いたが、金沢の先は登り 始める。 もう少しで八海さ神社だがアブがすごい。 白海さ神社手前がアブのピーク。まさに アブ地獄だ。 [音楽] なんとか八海さん神社に到着。 [音楽] 危機がなくなってきた。これは長めが良さ そうだ。 予想は敵中。夏山らしい青い空と緑の山。 白い雲がお出迎え。 [音楽] 少し雲に隠れてしまったが、麓元の焼いた 方面が見える。 [音楽] ここで故障ろしい休憩。しかしアブが しつこい。 [音楽] これが白海さん神社。車電は東海している 。 [音楽] アブで落ち着かないので先に進む。 [音楽] 迦ヶまではアップダウンが続く。アブは ずっとついてくる。 八田市最高地点に到着。 かなり涼しい。アブがいなければ最高なのだが。涼しいからアブがいるのだ。あ、見て。綺麗。 剣神で手前付近。少し雲が増えてきた。 け峰との分岐点へ右に向かいピークハトしていく。 け神峰山頂に到着。周りはなだだらかで山頂感はない。そして亡もない。画面にする。 迦型を目指す。細いお道を進む。 この辺りから白かの林が現れる。爽やかで 気持ちいい。 [音楽] うにょにょした気が増えてきた。は結構 雪深そうだ。 [音楽] ちなみにこの辺りでもアブがしっこくつい てくる。 アブはターゲットを旋開し隙を見つけ 噛つき吸血するらしい。 目の届かない首の裏や肘の裏、ふハぎが 狙われやすいらしい。 長袖長、手袋帽子、ネックカバーなどで ある程度防御できる。 [音楽] 岩の間を進むような感じだ。 石の上から気が生いているところもだんだん道が険しくなってきたような気がする。 その先は白川の林。ここから上の道へと登る。 [音楽] この辺りは爽やかな雰囲気の場所が多い。キャンプしたい。 [音楽] もう少しでシャ迦がではないだろうか。 [音楽] そして現れたのはロープ場。急に激しい 登山となる。 結構長い。 [音楽] その先も激しい場所が続く。 [音楽] 落ち着いたと思った場所は軽長山との分岐点だった。 [音楽] その先はなだらか。山頂はあと少し。 [音楽] 山頂が見えてきた が。 なんだか様子がおかしい。 空に凄まじい数のトンボだ。 [音楽] これはすごいトンボ天国だ。一体何匹いるんだ?満単位でいるのは間違いない。 [音楽] 山頂で待っていたのはお釈迦様ではなくトンぼだった。ランチを諦めそことに。曇って暴。 [音楽] [音楽] しかし、ある意味すごいものを見られたの かも。 白海さん神社まで戻ってきたが、ここも 久保に覆われなし。 なんと雷の音が聞こえてきた と思ったらアブがいなくなった。 帰り道のお楽しみにしていた晴原しコースで戻るも視界 0輪に入るがアブはいない。やっとアブ地獄から解放された。 そして登山口近くへ戻る アブ地獄とトンボ天国 [音楽] 夏の標の高い山ならではの自然を堪能する 登山となっ [音楽] [音楽]
2025年7月、栃木県矢板市/那須塩原市/日光市にある「釈迦ヶ岳」へ。大間々台駐車場に着くと・・・そこはアブだらけ!夏山ならではの光景だが・・・量がすごい!そして釈迦ヶ岳の山頂で待っていたのは・・・お釈迦様ではなくトンボだった・・・。