【バイク旅】2025北海道ツーリング #2オホーツク紋別の一日 車中泊もやってみた!
で、今こことこう2 個つけるつけたってことで 別に1個でもいいんですかね?い や、ま、 2個けるのが 基本的に2個で売ってますから。 あ、そうですか。 はあ。 音が違う。 あ、ちょっと音の高さが違うのかな。 で、前、前側につけるんですね。 あ、結局要は空気で。 あ、そうか。 そういう空気のあれでヒと音が笛と笛の現笛の現事さあ門のカさんのところ行ってみましょうか。せっかくですからね。前はですね、ホルツで来たことありますよ、一度。ああ、真正面に見えてまいりました。 [音楽] [音楽] 本蟹でございます。 さあ、せっかくだから写真1枚撮ってき ましょうかね。 本ガニでございます。 [音楽] はい。門別に写真撮りました。 ま、この街のね、アイコンみたいになって ますからね。 [音楽] [音楽] これをほい 。はい。はい。はい。くるくる。 よいしょ。 よいしょ。 これをはい。の上に置きましていただき ましょう。 [音楽] そうですよね。た、しっかりしっかり株専用ですかね。別に関係ないんですよね。俺のにもつけれる。 関係ない。またあの穴開けさんていうそれの それの格好を真似したプレで あ、なるほどなるほど。 ちょうどいいすね、これね。 ええ、あの本物がものすごい重たいんですよ。鉄板に。 はいはいはいはい。 ところハンドル振られないんで。 なるほど。 下のぐらいある。このこの縛り方がやっぱりあの そうね。これかなって。 で、今こことこう2個つけるってことで 別に1個でもいいんですかね? いや、まけのが 基本的に2個で売ってますから。 あ、そうですか。 はあ。 [音楽] ສ [音楽] [拍手] はい。今日はですね、朝上を車で出発し まして、え、サロマの近くを通って、え、 先ほど別にやってまいりました。え、門別 のですね、キャンプ場に車を置いて、え、 そこでバイクを下ろして走っているところ でございます。で、今日はですね、 ものすごく暑い。いや、こんな暑い北海道 は初めてですね。たまたまだと思うんです けどね。おホつくは特に暑いんでしょうか ね。 え、今ですね、239号線を、ま、この 辺りを1時間ぐらいぐるぐるっと走ってる ところなんですけれども、もう暑くてです ね、頭がフラフラでございます。 今日はあんまり長距離を走らない方がいい かもしれませんね。 え、そしたらあとこの先230分でですね 、走ったところにオムサロ原というところ がありますので、え、今日はそこまで行っ たら、え、キャンプ場に戻っていきたいと いう風に思います。 はい。さっきですね、駐車場で、え、鈴木 のKトラックにハンターカブを積んで トランプツーリングをしている方に声を かけていただきました。私はN1番に バイクを積んでるんですが、その方はK トラックに積むという。それがまたかっこ いいですね。ま、Kトラックって言っても アウトドア用のデザインをした軽トラです から、非常に渋い感じで良かったと思い ます。ま、色々ですね、え、バイクの収納 ですとかアイテムについて色々教えて いただきました。あと北海道の走り方、え 、歯部なんかの動物にも注意する走り方を ですね、色々アドバイスいただきましたの で本当に助かりました。いや、やっぱり ベテランの方に色々教えていただくのが 1番ですね。 [音楽] [音楽] [拍手] え。で、今ですね、 えー、この原制火炎に参りましたけれども 、え、こんな看板がありました。 え、熊目撃情報6月27日、小さ 火炎周辺で熊の目撃情報がありましたと。 ええ、まだ熊が捕獲されてないため原制 火炎をご利用される方は十分気をつけて くださいということです。え、6月27日 とマジックで黄色いマジックで書いてあり ますが、今日は7月の第1周でございます 。え、約1週間前に目撃されてますんで、 え、まだこの辺をですね、うろちょろ餌を 探して歩いてる ひまがいるはずなんで、これより中に入っ ていくのはどうでしょうか?やめた方が いいでしょうか? それとも勇気を出して奥まであの土手の 向こうまで 行きましょうか。 くま いるのか? いるなら出てこい。 出てきたらやだよ。はあ。 まら。せっかく来たのにな。 行ってみるかい。 これやめるか。やっぱやめるか。まだ 明るいけどな。 よいしょ。 [音楽] クのじゃないよな。 クのだったらやだな、これ。 [音楽] はい。それでは戻っていきたいと思います 。え、熊出没のね、看板がありましたんで 、安全大使ということで、え、ここまでで 中に入るのはやめましたけれどもね、本当 ですね、これからもう少し先にですね、 行きますと、このオムサロ原制火炎の展望 台と言いますか、売店みたいなところがね 、あるそうなんですけどね。え、まあ、 ちょっと今回は諦めます。そしてその近く にですね、え、冬になると流が見れる流御 み崎というところがあるんですね。当然今 夏ですから流表はありませんけれども、冬 になりますとね、この辺は流表で有名な ところですから、音別は、え、そういう ポイントもあるんですけれども、ま、今回 は諦めて、え、キャンプ場の方に戻って いきたいという風に思います。 流評価科学センターでございます。 どっちだろう?ちょっとじゃなかった。 よいしょ。ひ。はい。も別でございます。 [音楽] そこですね。車中泊はあそこですね。ターンしますと綺麗な海が見えてまります。 [音楽] [音楽] 出た。 [音楽] [音楽] これが初代ガリンコ号でございます。 見てください。このガリンコ う。 これで流表を砕いて進むわけですね。 ガリンコボ初代でございますよ。船 [音楽] 遺産認定ということで。う、ガリガリガリガリガリガリ。 [音楽] [音楽] あざらし見たいな。君 [音楽] ちょっとね、逆行で分かりづらいんです けど、こんな感じの 車中泊スペースになってます。 はい。今 協力筋っていうのを払ってきました。一応 無料なんですけれども、ゴミ捨てですとか ね、あと水場 洗濯ですとか、水のお水を使える場所も 使ってます。皆さん使っちゃってます けれども、一応協力筋ということで 500円払ってきました。そうすると ゴミ袋をですね、くれますので、それで ゴミを捨てくださいという風になってます 。 あとお風呂は、え、近いのはくつぎ湯所 門タの湯ちゅうのが近くにあるそうなんで 後で行ってきたいと思います。 今日はですね、このおつく パレスホテルの1階にある マリーナというレストランのホワイト カレーがうまいという噂ですので、それを ちょっと食べに行ってみたいと思います。 うまい。 ホワイトカレーです。この盛り付けがすごい可愛いすね、これ。へえ。カニさん。ててて。 そしてホのバター焼き カキニン参ン かぼちゃ縦 エビナスアスパラト ホワイトソースがうまいす に待ったぞ。そばら [音楽] [音楽] 。 [音楽] ちそうさでした。 はい。 枕はニト980円。はい。モザンビークの 、え、夏用の上がけの向こうにまだ スペースがありますので、え、ジャクリー の 、え、なんて言うんですか?ポタ電 ポータブル電源。ポータブル電源、え、線 だったと思いますね。を ここのね、シガーソケットで 充電します。すぐ100%になります。 ちょっと今何パセンか見てみましょうか。 ほい。 えっと、今97%でございますね。もう 十分持ちます。あとはこういう横のパイプ に こういうバッグなんかをかけて終了で ございます。寝床の完成です。 目隠しと あ、緑ですね。 クーラーボックス持ってきてませんのでね 。えー、あれなんですが、こういうどこの メーカーかしいませんが、アイスなんだか な。 氷の水筒みたいなものを持ってきましたん で、今強国迷を入れました。 [音楽] シレサワー 焼きます。 [音楽] はい。門別の夕方です。日がくれました。 綺麗な夕日ですね。 [音楽] [音楽] え、これが ゲルですね。 すごい。 [音楽] 今日も1日暑そうだなあ。 [拍手] [音楽] [音楽] うん。 [音楽] 今日の朝飯です。ちぎれる バタースコッチと 小貝柱のソーセージかな?これ北海道さん 縦柱入りかまこ [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 [音楽] Cra [拍手] IknowIknowIknowI knowweonlylifeto everyontheis everybodystoptheck turnupturnupturnup westillgotthemusic loudtheonlywaywegna getthroughitdon’tgo stopthero [音楽] [拍手] [音楽] gra [音楽]
宿代0円の北海道ツーリングです(^^)/
二輪免許取得丸3年になりました!まだまだ初心者ライダーの域を出ませんが、今年も北海道ツーリングに行ってきました!今年は軽自動車にバイクを積んで、トランポと車中泊です。初めての経験ですが、宿代0円で行けるかな。
オホーツクの町、紋別は暑かった(^^)/
Code: HGU6KDJE7FW8LARO
Code: UP5E9MNWTKUAEYI7