<愛川町>2025年8月 愛川ふれあいの村 2025年9月イベント開催情報 <2025.08.30・宮ケ瀬レイクサイドエフエム>
[音楽] 村ラじ山ラじ836 宮瀬レキサイドFMです。 [音楽] さ、ここからは相川町ハンバルでございます。アイカフライのボラの最新情報を伝えしていきたいと思います。え、今日もお話を伺いますのは相愛相川の村の所長でございます。けさんこと岡本さんとそしてそれちゃんこと山さんでございます。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 8 月の30 日ということで夏が終わりましたね。終わってい終わったのかな?終わったのか。 あめいてきましたね。ええ、 ちょっとだけ。 どう、どうでした?今年の夏を振り返ってみると。 とにかく暑かったですね。 いや、暑かったですね。 やっぱり医療してる方の中でも具合悪くなったりとか だいぶ皆さん気をつけてたのにな感じでしたね。 なんか半原は相川の中でもね、涼しいイメージありますけどやっぱ暑かったすね。 暑かったですね。 電話はそんどでした。 暑くてそして忙しかったです。 あ、いいことですよ。忙しいのはね。 夏休みの時期が1 番多いんですか?人が来るっていうのは。 うん。そうですかね。 え、学校は減るんですけれども、あのスポーツサッカーチームとか野球チームとか そういうあとバスケットですとかがね治ったので綺麗になって はい。 そこを使うバスケットチームバレーボールチームなんかがだいぶ来てますから うん。 やっぱり夏は忙しいですね。 うん。 じゃ、これから秋に向けてちょっとは人段落するかなって感じですか? そうですね。 あ、まだ9 月ね、半ばすぎるとまだ学校始まるね。 常に忙しいですね。いや、いいことですよ。忙しいってことはね。 さあ、そんな、え、今日もですね、相愛相花触れ返の村の、え、授業のご案内をしていきたいと思いますが、それじゃあまず、え、もうすぐ 9月ということで、9月から、 え、申し込みの開始するものからご紹介していただきますか? はい。えっと、まずは 10月5日の自然会 はい。 それから、え、秋になりましたので午後に親子で焚き火というイベントがあります。 [音楽] はい。こちらはファミリーコミュニケーションデー。 はい。ということですよね。 ええ、10月の5日の日 が自然観察会ということでございますね。 え、そして10月の夕方から、 あ、そうですね。自然観察会が 10 時から12時。 うん。 で、親子で焚き火が、え、 13時から15時。 あ、なるほど。じゃあ10 月からこの親子で焚き火がプラスされるってことなんですね。 はい。そうです。 これ親子焚き火ってどうするんですか?みんなで焚き火? そうですね。 と、去年の様子だと、えっと、家族単位で焚き火を囲んで、うん。 え、 ま、その焚き火の火をみんなで起こしてみたり、 あ、起こすところからやるんですね。 そうですね。はい。 あとは簡単なおやつということで [音楽] はい。 去年だと焼きりんゴとか へえ。 作って はい。 いるのをはい。見てました。 あ、これ面白そうですね。はい。 ただ単にを見るんじゃなくて起こすとからそしておやつきということで はい。 で、そして自然観察会の方が午前中にあるということですけど、今回の 10月の内容はどうて内容ですか? はい。テーマはですね、キノコの秋。 ああ、秋っぽいですね。 はい。 キノコいっぱいありそうすね。 そうですね。 なんかいや、夏とか見ててもありましたもんね。結構キノコが。 はい。 じゃあ今回はみんなでキノコを探すってことですか? そうですね。え。はい。 じゃあちゃんとこうまたこのキノコはあれでとか説明付きでということですね。 はい。キノコなかなか種類見分けるのとか 難しいイメージが私 あるんですけれども そのちょっと判別が難しいようなキノコも自然に詳しい、 え、指導員の 方が 丁寧に解説があるかなと思います。 うん。絶対子供は聞くでしょうね。食べれるって聞くでしょうけど。 絶対聞くでしょうけど。 気になりますよね。 早そう。食べれるキノコってないでしょうけどね。 え、こちらが10月5 日の日ということで、 え、こちらファミリーコミュニケーションでの一環ということですから、えっと、前日でしたっけ?前日の決ということです。 そうです。えっと、前日の12時まで うん。 はい。受付を行っております。 はい。で、えっと自然会と親子焚き火でそれぞれ参加費が違うんですよね。 あ、そうですね。 はい。 え、自然観察会は、え、高校生以上の方 200円、小学生以下の方100円。 はい。で、え、焚き火の方は、え、 500円になります。 はい。1人500 円とってことですね。あ、 なるほど。これあれ両方とも 参加してもいいんですよね。 あ、もちろんです。 で、10時から12時自然観察会で1 時からですから はい。はい。 ちょっとご飯食べてからまたっていう感じでも大丈夫です。 そうですね。 あ、これはいい。 是ひお弁当持ってきていただいてクニックみたいなこと。 そうですね。 いかなと思います。1 日通してこう触れ合いの村を楽しむというか。 そうですね。この日はファミリーコミュニション系デでですから はい。 え、ディスクゴグゴロフとかもできるんですけど。あ、これはもう 1日触れ合いの村にいるべきですね、 この日はね。 はい。まず10月5 日の日でございます。こちらが、え、前日の勝午での申し込みとなっております。 はい。はい。よろしくお願いします。 はい。その他行きましょうか。 はい。え、11月の29日 はい。 え、のイベント子供の愛花森の幼稚園です。 うん。はい。え、こちらもね、お馴染みとなっておりますが、改めてですけど、森の幼稚園どういったものかのご紹介からお願いできますか? はい。えっと、自然の中で子供がのびノびと自分のやりたいことを見つけてスタッフが全力でそれをサポートするようなイベントになっております。 [音楽] [音楽] うん。こちらも所長ね、お馴染みのイベントですよね。 そうですね。あの、小学生幼稚園が中心、ま、あの、幼児たちが中心になってくるんですけども、彼らが発想はもう本当に うん。 我々のお呼びつかないところに行くので、え、それ彼らがそうやってやっていくところを手伝っていくと うん。 で、やっていくとね、どんどんどんどんね、子供たちはすぐに友達ができていくので うん。 いい時間になると思います。 まさに子供の可能性が溢れるそんな時間でございますけどね。さっきあの所長から子供という話ありましたけどそれちゃんあの対象となるのは はい。 年齢はどのくらいなんですか? はい。え、対象はですね2 歳から年長さまでです。 はい。となっております。店員がありますよね。店員は何でしょうか? はい。店員は20 名で、え、受付がですね、先着順になります。 先着順。はい。で、参加費がお 1人1000円。 はい。そうです ということですね。で、申し込みは9月の 1日から はい。9月の1日から、え、11 月のですね、22日土曜日まで。 はい。となります。ま、あの、申し込みは抽選になりますけどね。で、だけ、 あ、ごめんな。先着になりますんでね、早めに皆さんね、申し込んでいただきたいと思います。本当人気のプログラムですからね、こちらね。はい。こちら 11月29 日の会となります。え、子供の愛川森の幼稚園 9月1 日から申し込み開始となっております。はい。 そしてまだありますよね。 やっぱ秋口でイベントたくさんありますもんね。はい。 はい。 えっと、まだもう受付が開始されていて、まだ受付中のもの、まず 1つ目が、え、9月の7日自然会です。 はい。9月7 日。こちらもファミリーコミュニケーションデーの一環ということですね。え、こちらが 10時からの自然観察会ですけど、 9月はどういった内容になるんですか? はい。9 月はですね、トンボの世界ということで、あ、 もう実はもう結構飛んでいて、 飛んでますよね。 やっぱり秋といえばトンボってイメージありますもんね。 はい。 なんかトンボトみ出やっぱりしこう夏終わったなと感じしますけど、触れ合いの村はいろんなトンボトんでそうですね。 はい。 え、特に水辺とか多いんじゃないですか?と。 [音楽] そうですね。 うん。トンボはね、まず種類がすごいんですよ。 そう。意外とそうなんですよね。 で、あの、赤トン坊ってみんな呼んでるものも実は何種類かするので はい。 で、それなんかも全部こう自然観察院の指導してくれる人たちはみんな分かるんですよね。 うん。 で、あとそれこそ 1 番大きな鬼山みたいなものも飛んでますしうん。 トはね、本当にいろんな種類が見られると思います。 そうなんですよね。また鬼山んとか本当子供好きですもんね。 好きですね。大きいですよ。とにかくね。 大きくてかっこいいですね。 バトンボ早い。あの飛び方がまた早いですからね。 早い。 それをまた解説していただくということですね。 はい。 はい。 そうです。ま、あのトだけじゃない虫も解説してくれますもんね。 あ、そうですね。きっと今バッターが草むにすごくたくさん、そう。 あとは、ま、セミもそろそろなくなってくるでしょうけれども、抜け柄がまだ チラほラあったりして。 そうだ。抜け柄がいいな。あ あ、これはちょっと面白いですね。 9月7日の日 で、こちらファミリーコミュニケーション。 での一先ほどご紹介した通り前日の勝午で 申し込み可能ということですよね。で、 9月の6 日の勝午後午後までですね。そして 参加費が大人200円、子供100円と はい。 いうことで はい。 よろしいですかね? はい。 はい。 もうあのだいぶ埋まってきてましてあともう 10名くらい。 あ、そうですか。あ、 はい。 本当ね、あのね、これね、人気ですから はい。 これは先着順なんですよね。 早めに申し込みましょう。え、 はい。 うん。うちは1 回漏れたとこですから間に合わなかったっていうのがあるんでね。これでもパッと行ける時はパッと申し込いと思いますよ。 是非お待ちしております。 はい。こちら9月7 日の日でございますね。 そうですね。9月7日、10月5 日とまたこのファミリーコミュニケーションデーも続きますので是非ねえ、皆さんリピーターとなってね参加していただきたいと思います。 はい。 はい。 他にもう1 つありますよね。現在申し込み中のものっていうのは はい。え、9月の10日まで 申し込み受付中の、 え、相川親子初めてキャンプです。 うん。はい。こちらが10月25日から 26日の日に行われますけど はい。 ま、先月もちょっとご紹介していただきましたが、改めてですか、この初めでキャンプ、愛川親子初めでキャンプとはどういったキャンプか教えてもらえますか? [音楽] はい。はい。 ャンプしてみたいなと思ってる方いらっしゃるかなと思うんですけど、なかなか初めてをゼロから自分たちでやるのは大変だと思うので、え、そんな皆さんをサポート、スタッフが全力でサポートするようなキャンプになります。 うん。初めてってことですから、じゃあ本当にあの水とか はい。 え、点テントじゃないのかな? 今回はですね、宿舎泊になりますので、 あ、 ま、そこも安心ポイントというか。 うん。そうですね。 いきなりテントはちょっと厳しいかもしれないですもんね。 ちょっとハードルが高い方にも安心してお泊まりいただけるかなと思います。 うん。うん。初めてのキャンプ。あれ長とか初めてっていつと覚えてキャめてキャンプした。 いつだったろう。多分ね、僕はね、幼稚園なんですよ。 お、早い、早い。 あの、本当早いです。 あの、あの頃、まだ自分の子供の頃なんてもう 50年近く前ですから。 あの、父親が自衛官だったので、 ああ、そうです。 テントを貼るのもま、プロでやってたわけですからで、連れってもらったのが 1番最初なんですね。 場所はね、中前事故でした。 ああ、 覚えてるんですよね。 やっぱり初めてのキャンプって覚えて 覚えてますね。すごく楽しかったですし。 うん。またあのね、その湖で遊んだり から釣りしたりとかってやって楽しかったなっていう思いでしかないですよね。 うん。 ソちゃんはいつですか? 私はあれですかね?幼稚園のお泊まり保育みたいな最初だったのか。 [音楽] 幼稚園の授業というかそこで 1回ありますね。あれで僕あったっけな。 はい。 覚えてないな。 今回のキャンプも、えっと、幼さん、え、 そうですね、え、年中さんから小学校 2年生を含む 家族と はい。ということで、え、もちろんプログラムもたくさんの遊びだったり、アウトダクッキング、星空関節とか色々あるんですけれども、合間合間の時間でこう家族の時間を大切にするような うん。 プログラム考えております。 うん。そっか。 親子で参加だから、ま、お子さんも安心しますよね。え え、1人ではないですからね。はい。 いや、ちょっとこれいいですね。またここで初めてのキャンプの場所は愛川フレの村だっていうね、思い出ができるかもしれないですよね。 [音楽] はい。嬉しいですね。それは。 いや、絶対楽しいと思いますよ。こちら 9月の10日まで、 え、申し込み受付中ということで、こちらは抽選着なですか? こちらは、え、抽選になります。 の場合は はい。ですが皆さん早めに、え、応募していただきたいと思います。 え、参加費大人7500円、子供6500 円で店員が40 名となっております。はい。 はい。 そうですね。秋になってもまだまだいろんなイベントがあるんですね、やっぱりね。 そうですね。 うん。 暑さも落ち着いてきてきっと過ごしやすい中活動も楽しめるんじゃないかなと思います。 うん。はい。 これからね、あの、また木々が色づいたりとかして、また夏とは違う相川フレ合の村を見ることできますからね。はい。はい。 はい。 で、その色いてく頃に 紅葉祭りっていうの、 あ、そうです。11月9日ということで、 もうなんだかんだりで2 ヶ月ぐらいですよ。 もう準備が始まったとこですから。 ああ、 また荒葉祭りの情報も このコーナーでは ね、この触れ合の村でも大きなイベント 1つですからね。 はい。 はい。是非の情報もね。え、 こちらはい。 こちらは今あれですか、そのブースの募集とかもしてるんですか?まだ。 えっと、今始まったところですね。で、えっといくつかもう昨年度うん。参加された人たちから声かかってきたり、逆にこちらから声かけたりっていうのが始まったところです。 うん。うん。 ですから、あの、これから声かけするところもあるでしょうし、え、 もし、あの、参加したいと方がいいられればお声かけただければそうですね。 まずのテーブルに入れるせて 是非はい。 え、皆さんと一緒にやっていきたいなと思います。 そうですね。皆さんね本当にこれ盛り上がるイベントですからね。 11月9日が荒葉祭でございます。 また来月再来月でえ、またこちらの情報も出てくると思いますぜ是非とも皆さんお楽しみにしてください。 はい、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 さあ、というわけで夏もね1 つ終わりましてね、これから秋の向葉祭りなどたくさんのイベントがあります。 是非皆さん、え、ファミリー コミュニケーションとかですね、それぞれ の事業で、え、このアカフレ合の村を 楽しんでいただきたいと思います。さあ、 というわけで、え、今日もです、大川 フレ合の村の最新情報いたしました。え、 今日もお話を伺いましたのは相川古野村の 所長でございます。けんさんと岡本さん、 え、そしてそれちゃんと山さんでござい ました。ありがとうございました。 ありがとうございました。ありがとう ございました。 [音楽]
#愛川ふれあいの村 #神奈川県立
#清川村 #愛川町 #相模原市 #ラジオ #宮ケ瀬レイクサイドエフエム
愛川町半原にある愛川ふれあいの村のイベントを紹介します。
2025年8月版です。
▽愛川ふれあいの村
http://fureai-aikawa.com/
▽チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/@UCTQ0sTpnqapznUQFDXCJSUw
「やまむらラジオ団」
宮ケ瀬レイクサイドエフエム 毎週土曜日 10:00~12:00
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回のコーナー放送は9月予定
↓メッセージ・リクエストはこちらから
メール/onair@fm836.com
メッセージフォーム/ https://form.run/@yamamuraradio–NVjmllwLqMs6vbGJAtmN
↓ライブ配信情報・番組最新情報はこちらから
X / https://x.com/sagamigekkoudan
Instagram / https://www.instagram.com/gekkoudana/
▽チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/@UCTQ0sTpnqapznUQFDXCJSUw
#相模原市 #町田市 #愛川町 #清川村 の地域情報を発信するチャンネルです。
地元の「今」「昔」を「未来」に伝える活動をしています。
どんなちいさな地元のことでもいいので取材にお伺いします!
みなさまからの取材依頼をお待ちしています!
<チャンネル登録・高評価宜しくお願いします>
-------------------------
予定配信スケジュール
月曜日・・・・23時ごろからのライブ配信(コメント返し、最新ニュース)
火曜日・・・・広報動画を見る(「ふるさと相模原」編)
水曜日・・・・何らかの動画
木曜日・・・・古地図と航空写真で見る相模原
金曜日・・・・広報動画を見る(「まちテレ」「るっくあらうんど相模原」編)
*配信スケジュールが変更になる場合もあります。
その他、 #宮ケ瀬レイクサイドエフエム「やまむらラジオ団」 に関する動画・アーカイブ・ライブ配信を配信します。
最新情報はXにて(DMもこちらから)
This is a channel that disseminates local information for #Sagamihara City, #Machida City, #Aikawa Town, and #Kiyokawa Village.
We are looking forward to interview requests from everyone!
<Please subscribe to the channel and rate highly>