(File0267)尾鷲キャンツー再び!【XSR155】
[Laughter] [Music] Heat. Heat. Heat. [Applause] [Music] Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. [Applause] [Music] Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. [Music] [Laughter] [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] Heat. Heat. [Music] Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. Heat. [Music] [Music] [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] [Music] [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] Heat. Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] [Music] Heat. Heat. Heat. [Music] Heat. Heat. Heat. [Music] [Music] [Music] Heat. Heat. [Music] [Music] Heat. Heat. [Applause] Heat. [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. Heat. [Music] [Laughter] [Music] [Applause] [Music] Heat. [Applause] [Music] Heat. [Music] Heat. Heat. Heat. Heat. [Music] [Laughter] [Music] [Applause] [Music] Heat. [Applause] [Music] Heat. [Music] Heat. [Music] [Applause] Heat. [Music] [Applause] Yeah. [Music] Heat. [Music] Heat. Heat. [Music] [Applause] [Music] [Applause] [Music] Heat. Heat. [Applause] [Music]
2025/08/02〜03に、今年も尾鷲のキャンプ場に行き、おわせ港まつりの花火大会を満喫しに行きました。
相変わらず、「おわせむかい農園キャンプ場ミノレ」は素晴らしかった。本当に皆さんにおすすめしたいキャンプ場です。
0:00 ここのところ恒例になりつつあるツーリングです。
0:40 行きたかった「高虎DOG」ブランチ。
2:33 大内山牛乳ミルク村へ。ソフト美味しかったな。
3:14 おわせむかい農園キャンプ場ミノレで一泊。
3:35 おわせ港まつりの花火大会をどうぞ。
8:25 二日目。ありがとう、おわせむかい農園。
9:34 度会郡大紀町の「錦灯台」へ。
10:52 まさや製菓さんへ。クレープ美味しかった。中にカステラが入っている。
12:03 起矢食堂さんで、伊勢うどんを食べます。
12:19 へんば餅を「へんばや」さんで買います。
13:12 総行程341キロの長旅でございました。
訪れた場所は以下の通り。
「高虎DOG」
〒514−0126 三重県津市大里睦合町303-1
TEL:059-230-0109
「大内山牛乳ミルク村」
〒519-3131 三重県度会郡大紀町大内山3600−2
TEL:0598−72−2304
「おわせむかい農園キャンプ場ミノレ」
〒519−3625 三重県尾鷲市向井4488−1
TEL:080−9552−1155
「錦灯台」
〒519−2911 三重県度会郡大紀町
「起矢食堂」
〒516−0031 三重県伊勢市尾上町5−31
TEL:0596−23−5740
「へんばや商店 宮川店」
〒515−0505 三重県伊勢市西豊浜町342−1
TEL:0596−37−0951
みなさんもぜひ、こういうツーリングも面白いですよ〜。
撮影機材はDJI製 OSMO ACTION と DJI製 DJI Pocket 2、SONY製HDR-AS50で。基本は1080P/30P撮影です。
写真にはiPhoneおよびSONY RX100M3を使用しています。
使用した音楽は以下の通り。メインはRelive有料アプリの提供曲、途中はiMovieの提供曲及びDOVA-SYNDROMEのフリー素材です。
さらに、
「Drop of Hibiscus」徳増全矢&瀧田航平
※最後の曲は僕のオリジナル曲です。