【ソロライダーの宿泊術2】現地集合・現地解散旅 伊豆三津浜温泉 松濤館で富士山を見ながら露天風呂を愉しむ|スパーカブC125【モトブログ#105】#三津浜 #松濤館 #旅館 #ラブライブサンシャイン

[音楽] [音楽] [音楽] BL [音楽] [拍手] [音楽] 皆さん、こんにちは。ダジリンデイズです。もご視聴いただきありがとうございます。 [音楽] 今回はちょっと時間を遡って 4 月末に西スカイラインを走った際にのんびり一泊した静岡県沼津市の水浜にある旅館頭感をご紹介したいと思います。 以前ソロライダーが止まる宿のご紹介をした際にも少し説明しましたが、我が家は妻がバイクに乗らないので時々現地集合、現地解散旅をします。僕がバイクで出かけた際に特定の場所でなどできた妻と落ち合い、いい感じの宿に一泊するというやり方です。 [音楽] [音楽] 元々はお互い1人旅をすると止まれる宿に 制限があるために始めたやり方でした。 妻は妻で1人旅気分をのんびりまに味わえ 、そんな旅を楽しんでくれるのでスーパー カブに乗り始めてからすでに何度も現地 集合現地解散旅を僕らはしてきたのでした 。 今回は2 シーズスカイラインを走るために西ず方面の良い宿に泊まろうということで妻が見つけてくれたのが浜の小頭官という旅館でした。 3 つの津浜と書いて浜と読むそうです。 愛媛県松山市には同じ字を書いていつと 読む場所があるそうなので地名の読み方は 難しいですね。特に伊豆方面は独特の読み 方をする致名があってなかなか難しいです 。 糸浜までは沼津から20分程度海岸線に 沿って国道414号線と静岡剣道17号線 を走っていた静かな内浦湾の一角にあり ました。 内浦湾は戦国時代に北条士が支配しており 、椅子における北城水軍根拠地がすぐ近く にある長浜城だったのだとか、昔はかなり 栄えていたようですが、今では素朴な観光 地という感じの場所のようでした。 [音楽] 今日の宿頭官に到着です。 ありがたいことに屋根のある場所に止め させてくれました。 [音楽] 官は明治44年に船宿として創業古から 学会の名多くの文人勃客が投流されたこと でも知られています。 エントランスを入るとフロントと売店、 その右手奥には落ち着いた雰囲気のロビー スペースがありました。 [音楽] ロビーには大きなガラス窓が失えられて おり、そこからは内浦湾の向こう側に 美しい富士山が望めました。 [音楽] 宿泊用の喫茶も兼ねており、一角には5月 人形が飾られていました。 僕らが今回止まったのは半炉天風呂付き 和室の花というお部屋。 和室は畳にテーブル、拾えにもテーブルセット。その向こう側には大きな窓がありました。窓からは眼下に内湾の光景が望めます。この時間は残念ながら富士山は雲の中でした。室の隣には室のベッドルーム。基本食事は部屋食のでテーブル先はとてもありがたいです。 [音楽] ウェルカムスイーツは温泉饅じにし、そして直家製のプリンでした。アブロは陶期製の湯舟。窓を開け放つと半路天風呂になります。窓からは水戸浜海水浴上が見下ろせます。せっかくなので大浴上に入りにきました。 こちらの湯は従来は大温泉から引いてきた 湯を使っていたそうですが、近年地の温泉 が有出したそうで、鉄分が多いということ から大人温泉とブレンドして使用している そうです。 戦はナトリウム流産温泉、低長性ア アルカリ製温泉なのでしっとりとした とてもいいでした。 弱がりどころには海を見ながら眺めるチェアが置かれていました。夕方になると山が出し部屋の炎から眺めることができました。午後 [音楽] [音楽] [音楽] 6時から部屋で夕食。 まずは全の盛り合わせ。 血巻きの中は生でした。 [音楽] 物は純サとエビ。出汁がとても美味しかっ たです。 そして刺身の盛り合わせ。 いなのでめちゃ味。焼きナの料理はちょっと洋風。今日のメインは焼き野菜と焼き豚。柔らかな肉で味も濃くて美味しい豚肉。 [音楽] すみれ鍋も出汁が美味しい。 魚の焼き物に金メダ大コロッケ。 めちゃくちゃ美味しい旬の桜エビの 炊き込みご飯 そしてお味噌汁。 デザートは換橘のゼリーとビアでした。 [音楽] 横朝の朝ご飯アの小皿に様々な料理が並びます。 [音楽] あさりの味噌汁もおしマグロの山かけたけのこの煮物シラスやしぐれ煮に出し巻き卵など美味しい朝ごはでした。 [音楽] [音楽] そしてもちろん朝風呂も楽しみます。 夜のうちに男女入れ替えてあり、今朝は 藤野の夕 は湯舟の形が違いました。 個人マりとした旅館だからか、今日も 貸し切り状態でのんびり入れます。 [音楽] こちらは露天ブ呂が日の木ブ呂でした。 [音楽] 湯舟が2つありました。 そして名前の通り路ブ呂からは富士山が 綺麗に見えました。 富士さんを見ながらの朝風呂最高に気持ち が良かったです。 [音楽] 出発前に水戸浜を散索してみました。 [音楽] こちらはアニメラブライブサンシャインの 聖地なのだそうです。昨日買ったお茶も アニメとコラボのもの。内容はあまりよく 知りませんが、この水戸浜出身の女子高生 たちがアイドルを目指すお話のようです。 そして主人 公の実家として登場するのが死館の安田屋旅館。打ザムが投流してを書いたのだとかなかなかいい感じの雰囲気でした。そして目の前の浜が浜海水浴上。こちらもアニメに登場する場所で朝から若い男が命写真を撮りに来ていました。 [音楽] [音楽] [音楽] 海は久しぶり。増してやは縁がないのでまったりしてしまいました。 [拍手] お隣の内魚行業共同組合の前の堤防では釣りを楽しんでいる人たちの姿も結構ありました。何が釣れるのかはよくわかりませんでした。 [音楽] 海水欲の季節にはまだ早い 4 月の終わりなので海は比較的静かでした。浜、なかなか場所でした。 [音楽] [音楽] 朝ごは朝ブ呂 そして3作を楽しんだ後、伊長から三島 経由で帰る妻とはここで別れて、僕は2 シーズスカイラインへ向かいました。その 時の動画はすでにアップしてありますので よろしければご覧ください。 小頭感良い後でした。さて今回の動画はここまでにしておきます。この動画を楽しんでいただけだならチャンネル登録、高評価、コメントを頂戴できるとても嬉しいです。それでは次回の動画でまたお会いしましょう。 [音楽] [音楽] Beforethe lightthereisatunnel beforeyourunyoust andyoucomedaywhenit allworksoutandyou eventry holdonnowand remember the

今回は、どちらかというと「旅のVlog」になります。

船山温泉の動画の際にもご説明しましたが、我が家は妻がバイクには乗らないので、どこかに出かけようとなると、汽車で行くか、別々に現地で集合するかの二択になります。

お互い意外と一人旅も好きなのですが、なかなか一人で泊まれる良い宿が無いので、だったら、別々に行って、良い旅館に一緒に泊まるというのもありでは?ということになり、この2年で、結構な回数の「現地集合・現地解散旅」をしてきました。

今回は、そんな現地集合、現地解散旅のうち、4月下旬に西伊豆スカイラインを走る前泊で泊まった、静岡県沼津市三津浜(みとはま)の松濤館を訪問した際の動画になります。

三津浜は、アニメ「ラブライブサンシャイン」の聖地だそうですが、確かに、自動販売機のお茶や走っているラッピングバスなどもアニメのイラスト入りだったりして、人気の場所のようでした。

しかし、何よりも、内浦湾の向こう側に見える富士山を眺めながらの温泉というのが、僕は一番気に入りました。

夫婦での現地集合現地解散旅、たまには良いものですよ!

<2025年4月26日~27日撮影>
【訪問場所】(静岡県沼津市三津浜)
・松濤館(静岡県沼津市内浦三津7)
 https://www.shoutoukan.com/
・安田屋旅館(静岡県沼津市内浦三津19)
 https://mitoyasudaya.com/
・三津浜海水浴場(静岡県沼津市内浦三津)
 https://numazukanko.jp/spot/10003
・ラブライブ!サンシャイン!!
 https://www.lovelive-anime.jp/uranohoshi/

【その他】
オートバイ:
HONDA Super Cub C125(2021年式JA58)パールニルタバブルー
https://www.honda.co.jp/C125/

BGM:
 epidemicsound
  https://www.epidemicsound.com/
 Artlist
  https://artlist.io/

動画/写真撮影機材:
 DJI Osmo Pocket 3
 insta360 X4
 insta360 Ace Pro2
 Nikon Z5, Nikkor Z 28-75mm F2.8
 iPhone11Pro
ナレーション機材:
 OM SYSTEM LS-P5
 SONY ラベリアマイクロホン ECM-LV1
 Sennheiser MKE400-Ⅱ
動画編集ソフト:
 DaVinci Resolve 20
写真編集:
 Adobe Lightroom classic
 Adobe Photoshop
  
SNS:
 X(旧twitter) 
 https://x.com/ddmotovlog_c125
 instagram
 https://www.instagram.com/darjeeling_days/

#スーパーカブ #supercub #supercubc125 #ツーリング #モトブログ #カブ散歩 #motovlog #insta360x3 #c125 #カブ #スーパーカブC125 #ツーリング #カブ #カブヌシ #バイクのある生活 #バイクのある景色 #バイクのある風景 #ホンダ #カブ散歩 #リターンライダー #原付二種 #バイク #カブ主 #オートバイ #バイク #バイク日和 #insta360x4 #三津浜 #松濤館 #沼津 #ラブライブ!サンシャイン!! #旅館 #伊豆 #温泉 #松濤館 #富士山

14 Comments

  1. Darjeelingさん、お疲れ様です🤗

    ご夫婦で現地集合・現地解散はなかなか考えましたね🤔
    目から鱗です🤭

    バーバービューの豪華なお宿ですね🥳
    部屋に露天付いてたら、大浴場には行かないオイラです🤣

    部屋食も堪りませんね😘

    富士山を見ながらのお風呂は…😍

  2. こんばんは。
    そこから見る富士山は伊豆半島と淡島の間から見えますね。
    そこは私の自宅から15分くらいかしら。
    安田屋旅館はラブライブ!サンシャインでは十千万旅館となっていました。

  3. お疲れ様です 松濤館から 淡島の横に富士山ですね 昔静浦とかで 釣りしてました 車は乗られないのですか?車有れば 奥様と一緒に行けると思いました😅

  4. こんばんは!
    名前からして良いお宿♪😊
    ザ・旅館!ご飯が美味しそ過ぎますね😮
    マッサージチェアがあるって事は
    また、お値打ち宿だったんですね😢羨ましいです。
    私も見習って温泉‼️と思いましたが、結果、また、ビジホでした😭
    現地集合、現地解散素敵です。😆

  5. 西伊豆ツーリングのスピンオフ、楽しく拝見しました。待ち合わせってなんかドキドキして心躍りますね。良い夫婦旅で羨ましい限りです。

  6. 松濤館はステキなお宿ですね。現地集合解散夫婦旅はなるほどと思いました!バイクの免許をとりたての頃三島市に住んでいましたので、伊豆へはよく行きました😊懐かしいです

  7. ダージリングデイズさん
    三津周辺は、通勤するだけで、全く土地勘のない場所です😢
    松濤館の存在は、知っていましたが、由緒正しい歴史のある宿なんですね😊
    こんな高級旅館は、もう何十年と泊まっていないので、羨ましいです😂
    お料理も眺望も最高の宿ですね😊
    奥様との現地集合の旅は、お互いに楽しめる、素晴らしいシステムですね👍

  8. 松濤館、すごく落ち着いた雰囲気の良いところですね。
    さっそく10月に宿泊の予約を入れてみました。
    ご紹介ありがとうございます。
    ただ我が家では現地集合は適わず、私が妻の運転手(車)となりました。
    残念。

  9. お疲れ様です。
    三津浜はとても思い出深い場所です。
    中学生の時に初めてきちんと親の許可を得て泊まったのが、今はなくなってしまった三津浜ユースホステルでした。
    松濤館、良い宿ですね。
    食事も良いし、風呂や部屋からも富士山が臨めるのはポイント高いです。

  10. Darjeeling Daysさん、おはようございます🎵

    動画を拝見して、松濤館さんの魅力が画面越しにもたっぷり伝わってきました😊
    現地集合・現地解散というスタイルは、1人旅のハードルをぐっと下げてくれて、まるで「自分も一緒に参加している」ような気分になれました✨

    松濤館さん、本当に三拍子どころか四拍子揃った素晴らしいお宿ですね。
    湯に浸かる心地よさ、食事の華やかさ、整った施設、そして窓からの絶景…どれを取っても贅沢そのもの。思わず「ここに泊まるために日々頑張ろう」と背中を押された気がします😂

    素敵な時間を共有させていただき、ありがとうございます、
    次の動画も楽しみにしています🥰

  11. Darjeeling Daysさん、こんにちはっ!
    旅館にある「広縁」が一番好きなスペースで滞在してる時間の大半はそこで過ごしちゃいます♥
    松濤館さんの広縁からは富士山が…頑張れば見えそう?な角度ですね!

Write A Comment