ヴィラフォンテーヌグランド大阪梅田に宿泊!大浴場SPAや朝食ブッフェ・お初天神商店街のラーメン2国を紹介 / Hotel Villa Fontaine Grand Osaka Umeda

[音楽] ド こんにちは。今日私梅田に来てるんですが 、今回はビラフォンテーヌグランド大阪 梅田に停まります。東梅田の高層ビル梅田 ガーデンに入居する住友不動産系列の ホテルです。梅田駅からも徒歩3分と とても近くビジネスや観光の拠点として とても便利なホテルです。館内には大浴上 があり、いちいちの疲れを癒すことができ ます。このホテルは梅田ガーデンの4から 8階に入っています。高速ビルに入居する ホテルは高層会に作られることが多いん ですけども、このホテルは低走会に入って います。まずはエレベーターに乗って フロントガル4階へと移動します。 こちらがロビーです。石作りのフロアで おそがな雰囲気が漂っています。素しい お発天人通りに歩ってるとは思えないです ね。ロビーフロアにアロマエッセンスが あり、部屋に持っていくことができます。 とてもおしゃれなサービスですね。今 チェックインしました。そして今回の私の 部屋6階となっております。そしてこちら が私が止まる6階のフロアです。ユニーク な模様の廊下ですね。あるで美術館のよう です。 このホテルは梅田ガーデンと同じ2022 年にオープンしました。客室の数は202 です。部屋のタイプは12もあり多いです が、デザインや設備はほとんど同じです。 なお9から39回は梅田ガーデン レジデンスという文場マンション。40 から56回はラトゥール大阪梅田ガーデン という賃貸マンションです。 そして今回私が止まる部屋は618 号室です。 廊下を進んでいった先にありそうですね。 こちらですね。それでは早速中に入ってみ ましょう。それでは今回止まる スーパーリアダブルの中見ていきましょう 。まずは全体の雰囲気ですが、落ち着きの ある上品な部屋の中に大きなベッドと ワークデスクを備えています。 それでは入り口に戻って順番に見ていき ましょう。こちらが入り口を入ったところ です。カードキーを挿して電源を入れる 形式になっています。ドアの横には クロゼットスペースがあります。上には ハンガーが4つと少。下には靴べラブラシ 。スナぎ用のスリッパー、内用の スリッパーが置かれています。後ほどご 紹介しますが、館内にはスパがあります。 スパに行く際はこの館内用のスリッパーを 入っていっていいものと思います。 そして横の柱には姿見鏡がこのように貼ら れています。 反対側にはワークデスクがあります。面積 がとても広いですね。 ビジネス目的でこのホテルに止まられる方 も多いと思うんですけども、パソコンや紙 の資料をたくさん並べてもまだ余裕があり ますね。上にはメモ帳とペンも置かれてい ます。引き出しが3つありますが、特に何 も入っていませんので、え、ご自身が持っ てこられたものを入れることができます。 そしてこの椅子が私とても気に入ったん ですけど、デザインがいいことはもちろん 座り心地もとても良かったです。 そしてベッドの方を向いて改めてこの部屋 の特徴を説明していきます。この部屋はと いう名前がつけられています。とは火を 炊く鉄のか護のことです。これに火を灯し たものをかがり火と言います。時代劇の 神社などでよく出てきますが、見たことが ある人も多いんじゃないでしょうか。で うすらと照らされた空間のように落ち着い た上品な雰囲気が漂っています。 カーペットやベッドスローのデザインも シックで心が落ち着きますね。そしてこれ が面白いデザインだと思ったんですけど、 壁位1面にまるで黒いボードが貼られた ような装飾になっています。これは一体何 を表しているんでしょうか? これから順番にご紹介していきますが、 備品も良いものを採用しています。例えば スピーカーは丸ミューダ製のM01AB ベッドのマットレスは厚さ300mのシ紋 製 は49inの大型サイズのものを採用して います。 [音楽] では、ワークデスクの横から改めて見て いきます。空気正浄機やパナソニックの 名ノが採用されています。その横に物を 置けるスペースがあります。スマート フォンなどはこちらに置くと良さそうです ね。そして先ほども説明しました指紋図製 のマトレスを用いたベッド。幅も広いです し、眠り心地がとても良さそうですね。 そして上に服が置かれてるんですけども、 先ほど言いました。これを着ていっていい んではないかと思います。で、袋も置いて くれてますので、貝の下着などはここに 入れると良さそうです。 て、ベッドの奥に、え、このようにテレビ が置かれています。入った時点でこの画面 が付いてます。館内の情報などはこの画面 から確認できそうですね。で、その下には ティッシュとで各種コントローラー。 そしてお、これは嬉しいですね。え、 チャーシングケーブルと書かれてますけど も、 このようにいろんな形式に対応した充電 ケーブルです。iPhoneの、え、充電 ケーブルを忘れることが私時々あるんです けど、そういった時に、え、このケーブル が置かれてるととても助かりますね。 そしてこちらが シャワールームなんですけど、その手前が ミニバースペースになっています。上には 無料でいただけるお水やコーヒー、カップ 、グラス、下には電気ポット。これ あらかじめ袋から出しておいたんですけど 、サロニアのドライヤーが置かれています 。 で、その下ですね、これテーブルと椅子が 入ってます。ワークデスクあるのであまり 使うシーンはないのかなと思ったんです けど、ま、これを出してきて飲み物でも 置いてゆっくりするということはできそう ですね。で、反対側には冷蔵庫があります 。この上が洗面の台なんですけど、その下 にあるんですね。 そして、え、こちらが洗面台ですね。 で、アメニティは必要なものは一通り揃っ ていまし。歯ブラシ、え、コットンセット 、ヘアブラシ、カソリ、え、ボディタオル などですね。そしてティッシュも置かれて おります。で、アクセサリーまであります ね。で、こちらセキュリティボックなん ですけども、珍しい位置にありますね。 冷蔵庫もの時も思いましたけど、うん、 洗面台の下にあるとはユニークな構成です 。そしてその下にはタオルがあります。 なお、スパにはタオルがありませんので 部屋のものを持っていく必要があります。 そしてこの奥がシャワールームになって おります。え、中のこうせですけども、え 、レインシャワーなくてハンドシャワー のみとなります。え、このホテルの残念な 点はバスタブ付きの部屋が少ないことです ね。バリアフリールーム以外は全てこの ようなシャワールームのみです。ただ シャワーヘッドは再演者のミラブルゼロと いうものを採用しています。現在大阪関西 万博が開催されてまして、そん中の コンテンツとして未来の人間洗濯機があり ます。で、とても話題になってるんです けど、あの製品を開発している会社が サイエンスですね。皆さんワ白行く機会が あったら是非、え、ご覧になってください 。ヘルスキアパビリオンの中にあります。 え、シャワールームの中にはボディソープ コンディショナーシャンプーが置かれてい ます。ホテルの名前が入ってますね。え、 シャルームそれほど広くありませんので やはりスパに行こうとお勧めします。えー 、私にしては珍しく水回りを先に紹介した んですけども、え、最後に帳簿を確認し ます。こちらが外の景色です。手前に テラスのようなスペースがあるんですけど も、この場所に出ることはできません。で 、帳防ですけども、目の前にパチンコ アンドスロットのお店がありますね。う、 その他にもあまり綺麗とは言えない フルメカシービルが立っています。え、で 、あまり詳しいコメントはしないんです けど、このパチンコ屋さんの奥の方に行く といわゆる陥落街があります。えー、なの であまり、え、止まられた際は行かない方 がいいとは思います。ということで、景官 に関してはあんまりいいものではなかった ですね。部屋の中央に戻ってきて改めて ぐるっと見渡しております。スーパーリア ダブルルームの中このようになっており ます。 落ち着いた雰囲気で良い備品を多数備えた 部屋でした。バスタブがある部屋が ほとんどないんですけども、基本的には スパに行ってくださいということなん でしょうね。それではこれで部屋の回層を 終わります。続いてコンセントの配置場所 数を紹介します。コンセントは配置場所数 ともにとても良かったんですけど、一部 変わった構成になってるところがありまし た。まずワークデスクのとこですね。通常 のものが2つとUSBに対応したものが 置かれています。そして空気正浄機の横1 つは空気正浄器用になりますが、もう片方 が開いています。 そしてここがとても多いんですけども、お 水の横ですね。通常のものが2つ。USB に対応したものが2つ。反対側には ユニバーサル形式のものが1つ。その下に は通常のものが2つ。さらに下には通常の ものが2つということでこのスペースに とても数があるんですね。で、先ほど紹介 し忘れたんですけど、こちらトイレです。 で、自動的に音姫が鳴るようになってまし た。 そして洗面台の横に1つあります。 トライヤー業になろうかと思います。 続いてこのベッドの横がユニークなんです けども4つあるんですけど全部USBに 対応したものなんですよね。そして通常の ものはどこだろうと思ってみたないんです よね。なのでUSB形式のものは差し放題 なんですけど、通常のものがさせないと いうこれまで訪れたホテルの中では見た ことのない形式ですね。どういう意図が あるんでしょうか。そしてテレビの下に2 つ用意されています。 以上が電源事情です。うん。コンセントの 数排ジ橋ともにとてもいいんですけども、 このベッドの横の構成だけは謎ですね。 続けて館内の設備を紹介します。 客室フラワーはとても広いですね。 ビルの4から8回なのでフロアは4つのみ 。そして部屋の数が200弱ですから ヒットフロア50部屋ぐらいあるん でしょうかね。客室フロアの5回と7階に コインランドリーとウォーターサーバー でしょうか。正表でしょうか。いずれかは 置かれてるようですね。では誤解に見に 行ってみましょうか。 勘違いしていたようです。コイン ランドリーと自動販売機があるようでした 。 こちらが5階です。 で、この部屋の中に自動販売機があります 。あ、で、製もあるんですね。その横に コインランドリーが2つあります。乾燥 までできるタイプのものですね。料金は このようになっております。 エアコンが効いていてとても涼しいです。 続いて4階へと移動します。こちらが4階 です。自動販売機と正機、そして電子 レンジが置かれています。おうん。牛筋 カレーを販売してるそうです。で、この奥 が喫煙ルームですね。 そんなに広くないですね。立ってタバコを 数形式です。そして廊下を進んだ先には レストランがあります。こちら朝食会場に なります。 そしてその奥にはスパがあります。入る ためにはカードキーを入り口でかす必要が あります。 こちらがスパの中です。 こちらは後通りになりますが、スパに行っ てきましたので感想お伝えします。結論 から言うととても良かったですね。皆さん ホテルに止まられた際は是非利用して ください。部屋のテレビからスパの様子を 写真で確認することができますが、1部分 しか映ってませんね。他にいい例がないの で、この写真を見つつ解説したいと思い ます。まずカードキーをかざしてドア開け て進んでいくと、靴を入れるロッカーが 並んでいます。それぞれに鍵が付いてます ので靴を入れて鍵を閉めて鍵を持って奥に 進みます。 この子に機械が置いてあるんですけども、 まずそこにロッカーのキーをかざしてその 後部屋の鍵をかざします。これでどの部屋 の人がスパに入ろうとしてるかが分かる ようです。横にスタッフの方がいて使い方 は教えてくれますので不明点があればその 方に聞いてください。 そして進んでいくとスパがあります。で、 手前に男性用のスパ、奥に女性用のスパと あと岩板浴とか関連する施設も奥にやった みたいですけど、今回私男性用のスパに 入っただけです。で、男性用のスパに入る とタオルが少し置いてあります。部屋から タオル持っていくように獅死があったと 思うんですけども、仮に忘れてしまった 場合、備え付けのものを利用することが できます。ただ数に限りがあるので混んで いる時間帯に行くとすでに使われてしまっ て残ってるものがほとんどないという可能 性もありますのでご注意ください。その まま進むと脱場があるんですけどロッカー の数は十分ありましたね。あとは洗面台も 十分な数があって、えー、ドライヤーです ね。これがとてもいいものを置いてくれて ました。で、さらにですね、横に ウォーターサーバーならぬこうジュース マシンみたいなものが置かれてるんです けど、水だけではなくてお茶とかエナジー ドリンクとかいろんなものを無料で飲める ようになっていました。これほどハイテク な機器が置いてある大浴場見たの初めて ですね。で、奥が、え、スパになってるん ですけど、中の様子一部しか映ってないん ですけども、大きめの湯舟があって、その 奥にこの小さな、え、1人が入るともう いっぱいになってしまうんですけど、そう いうタイプの湯舟が多数並んでいます。 あとはシャワーとか家計も用意されてまし たね。アイライバーの数も十分ありました 。もうとても快適でしたね。皆さん止まら れた際は是非利用してみてください。 やっぱりこのホテル止まられる方、スパが 、え、お目当てのようで夜の時間帯になる とお客さんでごいしてました。この動画を 撮ってるのがちょうど深夜の0時なんです けども、この時間でも混雑しています。 ですのでできるだけ早い時間に行くことを お勧めします。なお2階にカンファレンス ルームがあるんですけどボタン押しても 反応しませんでした。夜になってお腹が 空いてきたので晩御飯を食べに行こうと 思います。で、この前にある通りがそれ発 天人通り商店街というところなんですけど も、この辺りには飲食店がたくさん並んで います。ただ少し前にアップロードした アパテの動画で詳しく解説しましたので、 今回は紹介は割愛してすぐにお店に入ろう と思います。そして今回入るお店なんです けども、アパテの動画でも少し映した ラーメン屋さんに入ってみたいと思います 。 こちらがそのお店ですね。創業1981年 という新です。 [音楽] こちらがメニューですね。今日はこって 食べたい気分なので このスタミナラーメンかニコラーメンの どっちかしましょうかね。 の周りにはチャーシューがされ、真ん中に はキムとがたくさん入っています。 食べたら講臭がとんもないことになりくですね。 普通の形ではい。 [拍手] ニコラーメン食べてきました。キムチと ニンニクの組み合わせという 口の中がかなり臭いでしょうね。いや、で もとても美味しかったですね。私ああいう ガ天系のラーメン好きなんですけど、くせ になる味でまた食べに行きたいですね。で 、本店は神戸の方にあるんですかね。神戸 の方に行った際も、え、また別の店舗でも 食べてみたいと思います。皆さんもホテル に止まれた際は是非訪れてみてください。 おはようございます。今朝の6時55分 です。それでは朝食会場の方に行ってみ たいと思います。しました 朝食はビッ符形式です。こちらご飯の コーナーです。炊き込みご飯もありますね 。 で、お味噌汁。 で、これそうめですかね。 で、日やっこ で卵で和食が並んでおります。 で、こちらはサラダのコーナーですね。で 、これが嬉しいんですけども、お魚を複数 の中から表示してもらいます。 こちらリンクのコーナーです。ありがとうございます。水立もありますが、ま、美味しそうなものが並んでおりますね。お願いいたします。何? [音楽] 場所が中心で焼き魚を 3 種類の中から選べるという嬉しいですね。ま、もちろん 1 つだけではなくて複数頼むこともできます。うん。和食が好きな方にはトックでおすすめの朝食です。 それではそろそろチェックアウトします。東梅田にあるとは思えない落ち着きのある上品なホテルでした。無料で使えるスパが特に良かったですね。スパが好きな方には特におすめです。宿泊金はやめですが、予算に余裕のある 方にはお勧めできると思います。 皆様、お忙しいところ動画をご覧いただき ありがとうございました。もしよろしけれ ばチャンネル登録していただいて引き続き 私の動画ご覧いただけますと大変嬉しく 思います。それではこの辺で失礼いたし ます。

2025年8月に訪れたヴィラフォンテーヌグランド大阪梅田のレビュー動画です。

■公式ホームページ
https://www.hvf.jp/osaka-umeda/

1 Comment

  1. こちらのホテルは行ってみたいなぁ。とGoogleマップにお気に入り登録してた所です😀
    改めて調べたら1人8万とかだったので、今の私には無理そうですが、いつか泊まれたら良いなぁ😅

Write A Comment