徒然日録|秋田県南の蓮を愛でる|4K VLog at Nikon Zf 作例集 (NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S)

秋田県南の蓮の見どころ3ヶ所を子供と一緒に回ってきました。
羽後町五輪坂のアルカディア公園、横手市山内村の鶴ヶ池荘と、筏の大杉の近くの蓮池です。
ちょうどお盆の頃に見頃になっておりました。Nikon Zfに3本のレンズを付けて撮ってみました。

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sは三脚撮り、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRとNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sは手持ち撮影となっております。
やはりNikonはSONYやPanasonicと比べてもボケが綺麗ですね・・・なめらかだし、それによって被写体を引き立てる立体感が違います。

一応ドローンとLUMIXでも撮ったのですが、そちらはこの動画には使っておりません。別動画で作ります。
あと、LUMIXはちょっと色が派手になりがちで、Nikonは無色透明、目で見たままの色で落ち着いた感じです。
(LUMIXの色は艶のある写りをするライカのレンズで揃えているので、そのせいかな?)
LUMIXの方が鮮やかなので、素人目に綺麗に見えますが、RAW現像するならナチュラルな映りの方が後で調整できるので便利かも。
RAW現像でも取れない色乗りの悪さとして、SONYは青、Canonは赤が乗ってくるのでそれと比べると、無色透明な方がありがたいです。
ちなみに、LUMIXの色の派手さは調整で取れるので問題ないです。LUMIXはSONYと画質が似ていて、色が綺麗になったSONYといった感じ。

一通り全主要メーカーを使ってNikonに戻ってきましたが、ホントNikonはZマウントになって弱点がなくなった気がします。
画質に関しては日本のメーカーの中では群を抜いて最高ですね。他メーカーはどこを選んでもそんなに差はないと思います。
一応、動画データの扱いやすさではSONY、使い勝手はLUMIXが良いので使い分けております。
(でも、たまに意味もなくD850とD300を持ち出します。ただ、撮ってるだけで楽しい)

↓こちらは同日にドローンで撮影したアルカディア公園の蓮です。

ちなみにMavic 2 ProにはハッセルブラッドとDJIで共同開発したL1D-20cというカメラが搭載されておるので、なかなか綺麗な写真が撮れますよ。
ドローンでもボカしたい場合はNDフィルター必須です。

[動画概要]
こちらは家族で遊びに行ったり、家の近所を撮影した日記代わりのVLog集です。
日々取り止めもなく撮影したものなので、内容は退屈ですがカメラの作例集として見てみて下さい。
見た目はレトロでお洒落なのに性能と写りは最新鋭のカメラ、羊の皮を被った狼と呼ばれるNikon Zfと、最もコスパに優れ他社の高級機を圧倒する写りのカメラNikon Z50IIで撮影した日常の風景です。

[撮影機材]
Nikon Zf
https://amzn.to/43GsF4C
https://a.r10.to/hNRSdI

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
https://amzn.to/3FkYK81
https://a.r10.to/hX2zCu

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
https://amzn.to/43EduJ5
https://a.r10.to/hU7ELE

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
https://amzn.to/3K6XyHC
https://a.r10.to/hkSrJK

[撮影余談]
念願の望遠レンズを手に入れたのでテスト撮影です。今回は3本のレンズで蓮を撮り比べてみました。
NIKKOR Z 180-600mmは他社の望遠レンズに比べて性能も写りも良いのに、圧倒的な安さが特徴です。しかし望遠レンズは大きいので、いつもの軽量三脚ではちょっと厳しい・・・。
あと、グリップのないZfに望遠はちょっと無謀かも。Z50IIに付ければ、換算で900mmなのでこちらの方が理想的だし、グリップしやすいので良い感じ。

#VLog #Nikon #Zf #作例 #蓮 #秋田県 #羽後町 #横手市 #アルカディア #公園 #ハス #夏休み #親子 #旅行 #東北 #ドローン

Write A Comment