【あの有名讃岐うどん創業者が製麺所をOPEN‼︎】量もめっちゃ多い‼︎うどん・蕎麦・中華そばの麺三刀流にリニューアル‼︎集合ビルの1階にある讃岐うどんの名店【保製麺所】香川県高松市
さあ、行くぞ。 それでは毎日19 時ぬき丼のお時間です。ということでヤグタウンです。え、今日もさぬき田屋さん向かってるんですけど、今日のお店ちょっと特殊かも。あの、お蕎麦屋さんから、あ、違うか。え、うどん屋さんがお蕎麦早さんになって、うどん屋早さんから生面所になったっていう。はい。 [音楽] え、あちらの屋さんの方に向かってきて おります。はい。ということで、そちらの お店なんですけど、え、まずですね、え、 香川県を代表するようなチェーン店をやら れているその創業者の方がやってるお店 です。ま、新しくうブランドとして始め たっていうとこは正しいかもしれませんね 。まずそちらの創業者、え、香川の チェーン店、チェーンサヌ丼店玉やさんを 展開したあの創業者でございます。 黒川かさんって言うんですけれど、その本さんがおばの専門店をですね、一度始めたんですよね。で、そこから今は、え、面所ばやるし、うどんもやるし、中華そばもやるしみたいな、え、形になっている。はい。あちらの佐ぬ木の屋さんの方に向かっていっ [音楽] ております。はい、ということで着しました。こちら川県高松市にある、え、生面所面所になります。 [音楽] はい、黒川田さんの多物ですね。香川に 展開しているチェーン店も、え、黒川田 さんが展開したから、え、田のって名前が ついたんだと思ってます。多分合ってると 思います。で、このお店が名が変わったん ですよ。元々はタモそばって言って本当お そばの専門店で2024年の4月に オープンしてたんですよね。そうなんだ けどやっぱりあのうん。サムさんが作る うどんがやっぱ食べたいんだっていう要望 がすごく多かった。ラッシ、え、おそば だけ。おそば専門っていうだけじゃなくて うどんもそばも中華そばもやっちゃおう。 生所としてやろうって言っても天名も ガラっと変えたのがえ、今のこちらの店舗 です。だから天名が保鮮生命上に変わった のは2000年の11月ということですね 。で、僕は実はここ初めて来たんですけど 、え、 三城タウン柴田ビルっていうところの一角 みたいです。ま、複合商業施設ですね。 色々入ってるうちのちょうど、え、道路 から1番見やすいところ。はい。こちらの 1階になります。上はこれアパートなんか な?ま、なんかここで住んどる人はすぐ うどんでもそばでも食べれるっていう感じ ですね。はい。9時から15時まで開い てるんで、えー、ま、早速食べに行こうと 思います。ちなみにね、おすすめ menュっていうの見てみたら、ま、そば もちろん美味しいんだけど、え、カレーも 美味しいんですって。カレーうどんかな、 カレーそばかな?ていうのが、ま、玉屋 さんでもね、やっぱカレーしだったりする んで、ちょっとそこら辺も気になるな。何 を頼むか。 こんにちは。 やっぱりね、ほら、中華そば、え、おそばにうどんとはい、 3つの面でやられてます。 ありがとうございました。 どうしよっかな。あ、でもやっぱ店長すめはカレーうどんって書いとる。うわ、リうどんいいな。瀬戸内さんのりを塩。うわ、どうしよう。ま、とりあえずセルフなんで進んできます。 こいちはミックスもあるんですね。ミックスもある。 じゃあ注文いいですか?うどんそばミックスのリうどんっていけます? うんとそばのミックスとのう ののりうどん ののうど ののりうどんはいます。天ぷラ何か取りたいね。 半熟卵店 [音楽] 暑いっすね。まだ暑いですね。 [拍手] よした。 はい、お願いします。 そしたら空のりですよね。は、 はい。 半熟卵店です。卵ね。ありがとうございます。おかけ [音楽] 1200円です。 ありがとうございますね。 はい、 ありがとうございます。 あ、 あ、でかいっすね。ありがとうございます。 すごい。もうメイン打台もしっかりある。しょ。も、あ、通りすぎたけど真ん中に役み置き場があるんだ。 [音楽] よし、ちょっとお皿持ってきました。で、え、ここにもまとめてお箸も置いてますね。ネキともうこれに入れてく。よし。大根おろし。よし。はい。赤目。オッケー。はい。 [音楽] ということで、え、今日めちゃくちゃ豪華 に行きました。え、うどんそばミックスの 、え、瀬戸内さんのノりトッピングって いう感じにしました。やっぱね、タモそば 、もう全身がタモなだけあって、そばはね 、食べたいねて思ったけ、ま、ちょうど 良かった。うどんとのミックスがあったん でと、あと僕ね、のリめっちゃ好きなんで カレーにしようかと思いましたがはい。え 、リトッピングしました。これ出汁が かなり濃いね。 なんかお相場に合わしたベースなんかな。はい。と、え、半熟卵店、あと薬みいっぱい取てます。はい。ということできます。 さあ行くぞ。 はい。それではいただきます。いや、おそば食べる自体かなり久しぶり。 [音楽] 香川でおったらね、大体うどん食べる人が多いと思うけ?おそばっていう細いんだね。あとこの出汁の黒さとかもちょっとお相場に合わせとんかな?わかんないですけど。はい、じゃあ行きます。 [音楽] [音楽] 短いんだ。 うん。うん。 [拍手] うん。 ま、もちろんうどんとは全然違うな。それま、もちろんなんですけどパツっと切れるね。うどんのようにこう腰がある感じじゃないんだね。それこそあのあのなんだ横にある場所さん。あれどっちかって言ったら僕はうどんみを感じるんですよ。 [音楽] [音楽] この弾力であったり、この腰の強さとかであったりでもそうじゃないか。さんのはもうちゃんとそばって感じ。あんまりうどみを感じんかも。あ、これこれでしい。 [音楽] うん。出汁もかなりね。色濃いけど辛くはない。こんな感じなんだ。そばって。 [音楽] なんかあと 1玉1 玉やけどマジ多いね。すごい多い。すごいで。こうパツパツね、切れるような感じのおそばですね。ま、スるスするって食べれるっていう表現の方が正しいんかな。 [音楽] 1本1本もね、かなり短めです。はい。 [音楽] いいね。美味しい。おばも美味しい。あとのり、瀬戸内のりちょっと食べて。 [音楽] ああ、美いしいのり。 うま。例えば普段。いや、僕 マジね、のリの風味すっごい好きなんすよ。いや、のリ美味しいな。ちゃんとね、のリの風味しっかりします。わあ、のリうめえ。うん。い [音楽] [音楽] や、美味しい。 うん。 のり良かったかも。 だいぶ味があ、うま。そしたらうどんもね。はい。だきます。やっぱりこうどんでね、名直はせた、え、お方なんで、ま、うどんは間違いないんじゃないでしょうか。 [音楽] 実際ね、創業者さんが店倒に至ってやってるっていう、まあよっぽど間違いないんじゃないかなと思います。じゃ、行きます。 [音楽] [音楽] うん。 やっぱうどんはうまいね。 ちょっとむニっとしと [音楽] なんかお相場短かったけうどんも短いかなって思ったけどそんなことない。 ど、ちゃんと長くてしっかりしとって もちもち感しっかり。 [音楽] うん。 [音楽] いいね。美味しい。 [音楽] 多いな。 [音楽] ちなみに今たやさん自体は多分店内 3店舗もうちょっとあるんかな。はい。 何店舗かこう展開している、え、サ丼チェーン店なんですけど、 では続いて、 ま、昔玉屋さんで働いとって独立したよって人も実は結構まして、ま、代表格で言ったら、え、高松市の海沿いにある田さん、あの、重うない店でも出たさんが多分代表ですね。 あの、やっぱオレンジ色のね、八巻きを 巻いとるっていうオレンジ色っていうのが 田屋のあのトレードマークでもありますん で、実際この、え、保物生命所さんも、え 、かなりオレンジが貴重。椅子の色とかも 全部オレンジになってます。よし。ほな、 もう薬みも全部入れちゃおう。ちなみに もうワンサイズちっちゃい鶏皿ありました 。いっぱいね、え、天ぷら取るって人は この大きいの使ってください。 僕みたいにこのなんだ、半熟卵店にしか取らないよって人はもっとちっちゃいんでも良かったと思います。美味しいです。お待たせいたします。 [音楽] [音楽] ほな。 よし。半熟卵店じゃきます。 いや、これはね、絶妙ですね。半熟ぐらいが絶妙。そりゃうまいよ。そりうまい。はい。 [音楽] が美しいではい。 [音楽] はい。それでは最後の 1きます。 [音楽] めっちゃ多かった。 めちゃくちゃはい。え、満足満腹でございます。ということでござしでした。ごちそうさでした。 [音楽] あ、こんにちは。 ありがとうございます。今日来られるんですか? 前の時に来た時はあの、ほら、初めのやつ、あの時はほら、ごちゃごちゃだって。 タモそばん時ですか? 今の方が、 今の方がグッド。 そっか。卵そばよりこうどんも食べれる。あ、やっぱ カバをね、カバはね、もう藤そばに匹ってる。 え、 ちょっと待って。今日はこれおそばとどん それぞれ食べおるってことですか? これよう見たら出汁も違うってこと。 それは親方さんに。 親方さんに出汁。回答ですか?おそばとどんとで。 違う。 ミックスの場合はそばあのはおそばってことですね。あ、だけおそばの方がやっぱ色も濃いしなんかそばっぽい出汁やなとは思いよったけん。 メニュー表になってます。うどんあって、え、おそばメニューあって、中華そばメニューあって、で、さらに、え、ミックスもできるっていうような感じですね。で、それぞれね、ちょっとあの、お出しも専用になってたりします。間限定系で言ったらこんなところかな。 立ちであったり刻み上げとかま、店長おすめはカレーうどんやっぱた屋さん警府も組んでのカレーが得意って感じですか? [音楽] 全然あげ。 あ、そうなんですか。あら、ちょっと次カレーします。やっぱカレーうどんがあって、えっと、あと僕は今回はい、のりにしましたね。はい。瀬戸内さんのノりを使用しているのうどはいい。こんなのも与えします。 天ぷらもこんな感じでセルフで取れるようになってます。ということで今日は川県高松市のセルフド物生青生所さんの方に来ておりました。 [音楽] [音楽] え、後商業施設の 1 階ちょうどのところで見つけやすいかなと思います。だから、え、駐車場も共同で、え、使えるようになってて、このお店の前当たりですね。はい。 [音楽] [音楽] こんな感じで、え、車あるのでこちらに 止めて食べに行ってみてください。店内 こんな感じです。え、外周はカウンター席 。え、真ん中あと壁際のところも、え、 テーブル席として、え、ご活用できます。 かなり広々としてるお店ですね。 はい、ということで多物洗所さん頂いてき ました。なんか本当に香川で食べれる貴重 なお蕎麦屋さん、あの常連さんともね、 出会いましたけど、やっぱね、このおそば を食べれるうどん屋さんっていうのがいい んだっていう風におっしゃってて、え、 確かにその方もうどんそば2杯食いされて ましたね。で、そしたらあの出汁の色見 たらうどんとそういうちょっと面あのね 出汁の色が違ってたんであって思ったん ですよね。はい。で、聞いてみたら やっぱりこうお出汁は、え、おそばと うどんとで出汁の処理変えてるんだって。 で、僕ほんまに食べた時思ったんが、 めっちゃなんかそばっぽい出し、うーん、 ま、うどっぽくない出しっていう表現の方 が正しいかもしれません。僕そばの出汁が どんなんかっていうのをあんまり詳しく こうう説明できないんで、なんかうどん屋 のうどっぽくない出汁やなって思いながら 今日のミックスは食べようてですよ。うん 。それがやっぱ結果的にそばっぽい出汁。 おそばの出汁。え、若干だけなんか黒めな イメージというか、あ、色が濃いめな イメージというか。はい。そんな感じの これ何なんだろうな。そばなんかね。ま、 でも明らかにこう何が違うって言われたら なんか うん、なん透明感であったり、こう食べた 時の精量感ああ違うか。 ま、なんかね、うどんの方が飲みやすいん ですよ、多分。おそばの方がやっぱこう ケッとくるっていう感じのイメージだと僕 は思うんですけど。そんな感じのおそばの お出しでしたね。はい。なんかそこら辺を 食べ比べとかもできるのももしかしたら2 杯食い、あ、2杯頼む。ミックスじゃなく て2杯頼むっていうのは微点だったのかも しれませんね。はい。僕はミックスだった んで、ま、ま、保つ生面所さんと言えばで もやっぱりおそば、おそばっていうが、え 、あると思うんで、ま、生所さんらしい、 え、お出しで、え、うどんもそばも今日は いただけたんじゃないかなと思います。 はい。いや、確かにね、僕そばあんまり 食べないですよね。最近言ったら あの、お屋さんが出してるね、え、バソ屋 か。細や食った時はマジでうまってなった んですよ。あの腰がすごい強くてね。 うどんぽいそばっていうのを思ったけど それとはまた系統がガラっとね玉ばさん 違ってもっとこう うどんに寄ってないというかうん。そうだ な。うどんに寄ってないおそばでしたね。 もっとちゃんとそばそばしいそばで、え、 髪応えもうどんと比べたら、ま、 弱々しいっていうか、すすすり心地を、え 、重視しとるっていう感じだような気がし ます。はい。ていう、あの、うどんのみ ならず、おば好きの方も非常に注目なお店 です。あんたってあの田やさんを創業した はい。あの黒川さんがえしてる屋さんに なりますのではい。是非ぜひ皆さん気に なる方行ってみていただければと思います 。ちなみにうどん超うまかったです。 うどん。うどんの腰やっぱね うどん派だな。あ、うどんがやっぱね 美味しいね。はい。っていうあのうどん 揉め当てでもぜひ来てみてください。と いうことで今日の動画面白は高評価、 チャンネル登録もどうぞどうぞよろしくお 願いいたします。最後までご視聴いただき どうもありがとうございました。 のりもね美味しかったです。ただやっぱね 、カレー気になったな。え、たやさんの カレー好きな方どうやら屋さんのカレーと はまた違う味で出しているということです のではい。そちら辺も注目だと思います。 僕は次は絶対カレー頼むと思います。 よし、ワントースリーフ。う どきはやた。 チャンネル登録してね。 [音楽] よ [音楽] 。
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1
◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp
◆今日のお店
店名:保製麺所
住所:〒761-8072 香川県高松市三条町108−1 柴田ビル 1F
地図:https://share.google/MtH4UhQoYhFbJAHfd
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown
◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown
◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw
◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l
◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com
◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay
◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l
==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon
————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–
6 Comments
合盛り海苔凄い美味しそう‼️
前から気になってたので動画で詳しく見れてありがたかったです🙇
今度行ってみたいと思います😆
うどんとそばの出汁が違うなら合盛りよりもそれぞれの2杯食いが良いみたいですね。
いつも観よるよ😊讃岐愛が伝わって、ええと思う。頑張ってよ🤗
「たもそば」「保製麺所」両方行きました。
三条ですよね?最近あまり通らなくなったのでどの辺なんだろ蕎麦も好きなので探して行ってみます。ちなみに蕎麦は蕎麦粉の割合が多いと切れやすくなります。
Udon and soba noodles! 😋