【美瑛・青い池】犬連れ 北海道 キャンピングカー車中泊旅がついにスタート!でもさっそく北の大地の洗礼を受ける!?「北海道 車中泊旅 Day2~3」#キャンピングカー #車中泊 #トイファクトリー
おい、食べるな、食べるな。 帰ってこないね。しかめっちゃいる。 うわ、 うわあわ。すごい。 北海道にならないですよね。 ならないですね。 もうなんかパンフレットで見るやつね、ここね。 うん。良さそうでいいな。 気持ちいいだろうね。 本日も盛り上がっております。 お散歩行った後だから元気だね。 ねえ。 ああ、 嬉しい。 この明りがする。 命の御人。 ありがとう。成功も皆さんこんにちは。うちのこな雲長をご視聴いただきありがとうござい うございます。ございます。 今日は北海道車旅 2 日目ということで、今トマフェリーターミル前フェリーターミルか、え、今トマフェリーターミルになるから、今ト前フェリーターミナルから、え、降りてですね、道の駅内湖に向かっています。 はい。よ、 まだね、北海道の地に降り立って 30分も経ってない感じですね。 そうだね。とりあえず1 回道の駅に行ってお昼ご飯を食べたいなっていう風に思ってます。 好きなことね。お持ちもリフレッシュさせたいですし。 そうだね。あと北海道の道の駅スタンプの本をですね、ゲットしたいですね。 大丈夫。ゲットしたけどね。 はい。 はい。ということで2 日目も行ってみましょう。 はい。 はい。到着しました。 はい。うちの駅とない子到着です。 今日はここで昼ご飯をだきたいという風に思います。 はい。 北海道の美味しいものあるかな? あるといいね。 ねえ、涼しいね。 うん。ようやく木なこと持ち北の大地を踏みしめましたね。 北の大地 き麗。 てか大きくない?あ、ここまでだ。ペットを釣るってのはうん。は、 ここまで。 うん。 ご遠慮ください。 地区だからね。 うん。そうだね。 で、 ひで。 はい。じゃあ戻りましょう。 はい。 ここね、北が有名らしいですね。 お、なるほどね。 雨降ってきちゃった。はい。はい。 そう、色々あります。 ハンバーガー。 しまあるじゃん ねえ。娘たちまゆが大好きなんでね。 ね。 後で。 あ、すごいいいっぱい。 これね。すごくしまゆ枝がグ。 わあ、いっぱいだ。 可愛い。 見て。 可愛いよ。あ、これでいいじゃん。しまえな。いい。 も食えない。 鬼がおにぎり2000円してる。 子供たちが食べれるもん。あ、 牛じゃない。 牛か。 うん。 じゃあ買いましょう。 はい。 あ、ここにあるんだ。 こんな感じで。 うん。 メインですね。前をにしようかな。 うん。 オッケー。 北海道駅スタンプラ 2025のスタンプ代長ですね。 こちらをゲットしました。 後で早速押していきましょう。 あの北海道の 記念すべき1つ目1 つ目のスタンプはう子道の駅子になりました。綺麗に晴れるか晴れないかで今後の旅を占う。 えい。 おお かいいですね。 可愛い。 うん。 はい。よかった。1個目落ちましたね。 はい。 はい、色々買いました。 豚まとかですね。やっ と握らないおにぎりました。 美味しそう。 あちちちち。 ちょっと待って。はい。したいます。 はい。 パチ。はい。とりあえずご飯しましょう。おいで。 握らないおにぎりを大量に買いました。 美味しそう。おい、食べるな、食べるな。舐めるな。舐める食べるな。食べるな。舐めるな。はい。ちょっとお染めのね、お昼ご飯になっちゃいましたけどましょう。 あとメンチカつと うん。 です。 めちゃくちゃ美味しそうじゃんね、これね。 はい。じゃあだきましょう。 はい。 はい。 はい。昨日駅ないお世話になりました。 お昼美味しかったね。 うん。お腹も満たされました。 うん。 少女がですね、自分のタオルケット忘れたらしいんで、それから行きます。 北海道まで来て無印に行きます。 はい、SIMカップ村まで来ました。日な ことを持ちました。上通り休憩中です。 うちの駅 カップ全体シチムカップというところ行っ てます。室駅ギリギリでした。危ねえ。 すりそうでした。本当 こういうのわかんないですね。さ ねえ、お餅ち ねえ。きっと 駅吸ったら大変だよね。ママどこまで スタンプ行っちゃったかな? 帰ってないね。スタンプみたいです。あ、 可愛い。シムカッピーだって 自然大館 SIMカップ道の駅ですね。うん。うん。 じゃあ、自然体感 SIMカップ。ちょっと予定外の道の駅ですけど、寄りました。 はい、ありがとうございました。 はい、美方面に車をですね、走らせたいと思います。いや、あとここからですね、 1時間半ぐらいですかね、目的地まで。 なんかもう1個1 個の距離がなくてびっくりします。 何距離感取って遠いいよね。向 すごいひたすらに真っすぐな道でこの屋根、屋根じゃないや。 矢印 うん。 があります。これ多分雪が降った時に道がここですよって言わんないですよね。 そうなんだろうね。 ねえ。 こういう どこまで詰まるんだろう?これってこういう 左のね うん。 白線がどこまでか示してるんでしょうけどじゃないと落ちちゃうもんね。これねかんなくて。 さっきあの赤のポールがあったから多分それでの深さはかかるんだと思うんですけど。 うん。うん。 とんでもないね。 いや、すごいわ、これ。本当にやっぱり雪国のね、厳しさが伝わってきますね。 そうですね。で、やっぱ慣れ、見慣れない道の感じで面白いですね。 本ん当面白いね。うん。 新鮮な感じです。 鹿めっちゃいる。 うわあ。 わ、すごい。 ごめんね。びっくりさせてごめん。 鹿めっちゃおる。 野生の鹿がすごいご飯食べてました ね。いや、これ動物飛び出し注意だね。本当に飛び出してくるわ。 飛び出し注意の看板出てたんですけど本当に。 本当にました。すごいね。 あ、びっくり。 ああ、 動物みたいな ね。ちょっと車で驚かしちゃったね。 ね。 広金ビルケ、今日ここで車中泊するんですけど、先に温泉に入り行きたいと思います。 4km先目的地。 うん。 いや、ちょっとここに来るまでのどこかこ道中のコンビニで夜ご飯と明日の朝ごは買おうと思ったんですけど、なんか Googleマップ を頼っていったらめちゃくちゃね、 裏道というか道に取れてしまいました。 コンビニがある道を通らなくてですね。 そうなんですよ。 これ今食業なんです。 今日ご飯に当たり付けるんでしょうか? やばいですね。 やばいですね。 ただ、あの、温泉の時間があるので、 とりあえず先に温泉に入ってしまってから ちょっと戻るような感じになっちゃうかなっていう。 そうだね。街でまた戻んなきゃいけないかもね。美のこの辺りはなんかコンビニがないみたいでママに調べてもらったんですけど、明日ね、朝市で青いを見に行きたいと思ってるんで、どこの白ガビルケのとこで社中泊させていただこうと思ってるんですけども、ちょっとね、北海道油断にならないですね。ならないですね。 とりあえず温泉に行きましょう。はい。 白金温泉ですね。温 です。続いて地は左側です。 パークヒールズの 温泉を使わせてい。 この先ですね。 ルート案内を終了します。 じゃ、白金温泉パークヒルズですね。いい 温泉でしたね。 いや、濁りでね、すごく良かったです ね。厳選か駆け流しでちょっとあれだよね。鉄の匂いがしたよね。 すぐの匂いがしたね。 びっくりしました。 あの、 こんなにいいにいい温泉にやり付けると思ってなかったので。 良かったです。 良かったです。 いや、4kg こまた期待いい湯でした ね。良かったね。 ただね、お湯をね、ちょっともしかしたらレストランで食べれないかなと思って聞いてみたんですが、 予約がいっぱいということと、 あと時間的にちょっともうギリギリなのと 金額も高めということで はい。 えっと、諦めてですね、成功マートを求めて幸福 1時間の旅です。 神フラノまで戻んなきゃいけません。 皆さん気をつけた方がいいですね。あの、この辺金は本当にコンビニがないので 何もなかったです。 あの、もし組むことがあれば食料は調達してから来てください。 はい。 ちょっと失敗しましたね。 えっと、我々も初めての北海道で舐めてたわけでは消してないんですけどもね、あのあ、このコンビニじゃなくてもいいかと思って 通過しちゃったんだよね。 通過しちゃったんですよね。 24km、25km 手前のね、ところに成功マート見つけたんですけど、 そう、まだあるだろうと思ってなかったですね。 ええ、あと成功マートはやっぱりあの地元の密着型コンビニっていうこともあって 24 時間やってるところは多分ほぼほぼないのかな? 調べてないんですけど。 そうだね。今から行くところも11 時まで夜23時 とか大体それぐらいで24 時間ではないので 夜方はちょっとあの先に調べてから行かれた方がいいかもしれないですね。 そうですね。 はい。 はい。 じゃあ、あ、夜道なんですけど、予定以外の夜道の運転になっちゃったんで、あの、動物の飛び出しにちょっと気をつけながら安全運転でね、 行きたいと思います。 ああ、着きました。成功、 成功ときました。 ああ、 嬉しい。 この明りがとする。 成功命の人。 あ、ありがとう。成功と ありがとう。ここにいてくれて。 何でしょう?こんなにコンビニにたどり着けて嬉しいの初めてかもしれない。 ありがたい。嬉しいね。嬉しいね。 よいしょ。 あ、パさんてお疲れ様でした。 ドラッグスタンありますね。途中ですね。たぬきが飛び出してきて 本当ちょっと一発でした。 あうく本当さ。 ちょっとね10cm ぐらいの距離感でギリギリ会議って感じでした。 過去1焦りましたね。正直 なんだかドっとと疲れましたね。 ドっと疲れちゃったね。 じゃあちょっと成功も後で はい。ちょっとご飯を買ってきましょう。 朝ご飯と 朝ご飯もね、 今の食べる夜ご飯と買います。 はい。ちょっと待っててくださいね。 嬉しいったよ。 コンビニがあったのがこんなに嬉しいとは行きましょう。ありました。 あ、人気ナンバーワンね。 うん。 パパがこれにしました。 これにします。 これが食べたくて成功。ま、来ました。 やったね。食りました。 はい。今夜の晩御飯と明日の朝ご飯両方調達できました。 成功のご飯はすごく美味しいって皆さんおっしゃってるのですごい食べるの楽しみですね。 方向です。 さっき来た道をまた戻るような形になりますけど 安全運転で行きましょう。 はい。 はい。行きます。 ああ、戻ってこれました。 戻ってきた。 よかった。 大変でした。正直 良かったです。疲れました。今日はこちらのは右側です。お疲れ様でし金ビルケで社長泊役させていただきたいと思ってます。 はい。 もういらっしゃいますね。 もう休憩させてください。 お疲れ様でした。 限解です。今日はここをキャンプチとします。 はい。お疲れ様でした。 お疲れ様でした。 はい。トレーター取り付けました。 ああ、良かったです。 良かった。 なんとかなりました。 はい。頑張ったね。よし、とりあえずご飯にしましょう。 お染めのご飯ですが お腹ペコペコです。はい。 念願のカ丼です。 カ丼。ママが釣りからザギ焼きそばにしました。 子供たちもね、焼き鳥ね。 うん。 はい。少し遅くなってしまいましたけど、晩御飯だきます。 いただきます。こちもね、ちょっと待っててね。 はい。じゃあ、お待たせしました。 はい。お待たせね。 あ、はい。おが、おちゃ。おちゃ、お、お餅ちゃ。こっちお前。こ はい、どうぞ。 召し上がり。 飯上がり。めちゃくちゃ、やっぱお腹空いてたんだね。 ねえ、お腹空いてたね。ごめんね。 きな子はあっち向きで食べてます。 はい。じゃあこの後のんびりしましょう。 はい。 カ丼めっちゃ美味しいです。 はい。子供たちはモに入りました。きなこ餅はまだお休ますけど そろそろ寝たいと思います。 明日はですね、朝1 番で青いに行きたいという風に思ってます。 はい。3 日目もね、早いので今日はそろそろ寝ようと思います。 ド はい。 これね、ベッド展開から戻したいんですけど。 ちょっと出てて大割りやめてください。なんでここでやんねん。 本日も盛り上がっております。 お散歩行った後だから元気だね。 ねえ。 うん。これからですね、朝市で青いに向かいます。 はい。すぐ近くなんですね。 そう。道の駅ですね。 白金ビルケからこちらにも看板ありますように約 2kmということです。も近いね。 ね。 うん。ま、そのためにこの道の駅止まったんですけどね。 そうだね。で、すごくあの込み合う場所なので うん。 朝一で行きます。まだご飯食べてません。 うん。起きてそのまま来てく。 起きてそのまま。もう顔だけ洗ってきてます。 現在7時半です。 はい。ここを曲がった方が早いという風に聞きました。 青いはね、人気だからもう多分 うん。 11 時とかになっちゃうとんでもなく行列するって聞くので。 そうだね。 ね、なんか1時間待ちとかね。 あの、朝きな子とおちの散歩 6 時ぐらいにしたんですけど、その時点でもうすでに何台か車がビュンビン向かってたので、 朝一で行かれる方も結構いらっしゃるんだなと思いました ね。 これはキャンピングの離点を生かしてね、観光スが来る前に見に行くって大事かなと思。 今7時半です ね。 どれぐらいこの時間に行って待つことになるのか、人がいらっしゃるのか 確かめていきたいと思います。 はい。 やった。 えっと、大型は専用か。こっちじゃないのか。こっちってことだよね。 そうだね。 うん。 普通車ね。よし、渋滞で入れました。 入れましたね。 たね。 よいしょ。 で、普通車は500円だね。 うん。駐車券をお取りください。 なんかこのね うん。 駐車場のゲートができてからゲート渋滞が起きるようになっちゃったっていう風に結構書いてありましたね。そうだね。 うん。まあ、大事なんだけどね。あ、やっぱり先な、さっきのあのビルケにいた方がたくさんいらっしゃいますね。 朝一で皆さん来てます。 ね。考えることは一緒だね。 青い朝一到着しました。 行ってみましょう。 行ってみましょう。 よかった。天気予報雨報だったんですけど晴れました ね。晴れたね。ちょっと暑いぐらいかも。 これは綺麗に見れるんじゃないでしょうか。 はい。行きましょう。行きましょう。はい。じゃあ行きましょう。バッタがね、めっちゃいるね。朝散歩だから張り切ってるね。お、張り切ってる。切ってる。めっちゃ張り切ってる。めっちゃ張り切ってる。いいね。いいね。 8時でこんな感じですね。平日8月平日 ですね。90だって。ビュースポットまで 。 あ、本当だ。見えるね。ちょっと見えるね 。 ああ、だね。綺麗。 午前中はやっぱ綺麗だね。うん。落ちない でよ。きなとも言えないだね。 うん。ブルーというか本当に綺麗。マ はあ。 美しいね。 綺麗だね。 うん。 人工じゃなくてこの色なんだからね。 池自体は人工なんだけどね。 うん。 着色してないってことでしょ? そう、そう。 やっぱ火が入ると全然色が変わるね。 すごい一気になるね。がなくてありがと。いいすよ。あ、すごい綺麗ですね。 人がね、この時間だと少なくてゆっくり写真も撮れていいですね。こたちも張り切った。 張り切ってるね。 やっぱこう時間によって表情変えるんだろうね。 うん。もうなんかパンフレットで見るやつね、ここね。 うん。 うん。倒れてる。またきっとね。 そうだね。 うん。口てく感じが 綺麗だね。 いや、綺麗でした。飛ん来たらこんな。 はい。 じゃあ戻って朝ごにしましょうか。朝ご飯にしよっか。戻ってね。かも泳いでる。青いけにかムちゃん泳いでるよ。ほら。気持ち良さそう。 以前この青い毛家でね、外国の方が泳いだみたいですけど、かもちゃんだったら可愛いね。つい 気持ち良さそうでいいな。 気持ちいいだろうね。 独占だもんね。今ね、朝て正解でしたね。 じゃ、道の駅に戻って朝ごはです。 うん。 空いてるし気候もちょうど良くてね。 ね。 はい。朝ご飯にしましょう。虫との戦いですね。夏の北海道は バッタパラダイスですね。 ね。ここバッタパラダイスでしたね。はい。 混んでる時はね、駐車場事前生産がおすすめだと思います。 出口渋滞しちゃうんでね。はい。朝ごはにしましょう。昨日セコマで買ったサンドイッチですね。 うん。 あとセコマオリジナルのトヨト見コーヒーです。 はい。朝ご飯にしよう。さっきめちゃくちゃ青い毛で橋張り切ってたんで疲れちゃったみたいです。起きたらご飯にしようね。おもちはね。きな子はご飯の予感がしてね。 ね。ちゃんと牛柄なの可愛くない? 本当だ。虫っパ ね。うん。 いただきましょう。 はい。 はい。ということで道駅エ白金ビルケオープンしたのでなんかね、様子見たいと思います。 スタンプをとりあえずね、 そうだね。 行きましょう。 平日ですけど、キッチンカーもたくさん出てますね。 ここはあのハンバーガーが有名みたいですね。 そうなんだね。 うん。9時からやってる。 美味しそうじゃない? うん。 パークゴルフ場があるんだね。 あ、ドックランあるね。 こっちね、ドックランね。ドックランどんな感じ?あ、そんなに広くはないね。 あ、でもさ。 うん。ゴリオ無料。 千には全然いいですよ。 そうね。 うん。 行ってみましょう。ちの駅 9時。9 時からだね。はい。先になんか色々やっちゃうと忘れるんでね。おし。 いいんじゃないですか。 可愛いね。 すごい水色のまじ だ。青池まじラムネ味だ。 そうですね。 これか。 マンケーキ。 ハウンドケーキね。 これ。 それは なんか 青い系サイダー。 サイダーはまあ分かるね。 でもレモン味だって。 なんでや?そこはサイダーサイダーの味じゃないん? 青い池なら買そうじゃない? 海そうだね。それ買ってこう。うん。 子供たちが絵をすごく書くのでちょっとね、旅行中絵をかけるように北海道デザインのスケッチブック そうだね。なったのでね、この駅白金ビルケにもしっかりお金を落としていきたいと思います。 可愛い。あとこれも買います。 たくさん買いましょう。 マグネットです。 はい。可愛い。 BAマグネット可愛いね。 うん。 はい。 長バージョンだって可愛いね。 道の駅白ガ金ビルケお世話になりましたのでお約束のですねガチャガチャやっていきたいと思います。 しまい長バージョンじゃなくない? 通料限定なんだ。 あ、出てくる時と出てこない時はね。そういうことね。ま、いいや。 これ通常バージョン。 通常バージョンでした。残念。外れってことだ。 そもそも入ってる。 外れじゃないんじゃない?はれじゃないけど当たりんじゃない?これ。 うん。ふん。 へえ。 はい。 リエのご飯7つ星しも買っちゃいました。 2 号ですね。落ち帰ったら炊きたいと思います。 うん。はい。ただきましょう。 はい。 それじゃあ道の駅白金ビルケになりました。 こちらになりました。お土産も変えてね、良かったね。 うん。すごく静かでね、 いい道の駅でしたね。 ね、大自然って感じでなんせバッターがいっぱいます。これはもう自然の中にお邪魔してるから仕方ない。 そうです。そう。駐車場もすごかったね。バッタがね。すごかったね。 ねえ。 ではこれからえっとラベンダー畑を見たいと思うので色彩の丘というとねところに行きたいと思います。 本当はね、富田ファームが1 番有名でそこに行きたかったんですけども、以前どこかのですね、ワンコ連ズれのグラマーなのか何なのか自身のですね、飼犬をラベンダー畑に解き放ってしまったとノーリードでね。 そうでなんかそれをSNS にアップしてしまったそうで うん。 あの本当最近なんですが ワンコとの入場は深になってしまいましてうん。すごくがっかりだよね。そう。 私たちもね、行き満々で念のためと思ってホームページを調べたら うん。 ちょっとダメですっていうことが書いてありまして。 なんかね、そういう身な人がいるとせっかくわンこと行けるね、スポットがあるのに どんどんどんどん行けなくなってしまいますね。 ですね。あの、調べたところ色彩の丘はワンこずれオッケーということなので、そちらにちょっと変更していきたいと思います。 うん。はい。 ね、でもそこもね、すごく綺麗みたいなんでね、楽しみだね。 そうだね。
うちのこ きなこもちのチワワ姉妹「きなこ」と「おもち」を連れて「トイファクトリー GT」に乗って、ついに夢の大地北海道に到着!
北海道車旅篇2日目はさんふらわあから下船し、苫小牧から美瑛へ向かいます✨
一度訪れてみたかった白金 青い池に向けての車中泊旅。さっそく北の大地の洗礼を受けて大変なことに?🐶🐶
ぜひ、最後までぜひお楽しみください!😊
⚫︎今回訪れた場所
・道の駅 ウトナイ湖
https://www.michinoeki-utonaiko.com
・道の駅 自然体感しむかっぷ
https://www.vill.shimukappu.lg.jp/shimukappu/section/kikaku/nmudtq0000002gk4.html
・道の駅 びえい白金ビルケ
https://www.biei-hokkaido.jp/ja/facility/shirogane-biruke
・美瑛白金温泉ホテルパークヒルズ
https://www.biei-hotelparkhills.com/
・白金 青い池
https://www.biei-hokkaido.jp/ja/shirogane-blue-pond
#トイファクトリー
#トイファクトリーgt
#キャンピングカー
#ハイエース
#ハイエースカスタム
#ハイエースキャンピングカー
#犬連れ旅行
#犬連れ車中泊
#車中泊
#車中泊旅
#犬と車中泊
#さんふらわあ
#北海道 犬連れ
#車中泊 犬連れ
#北海道 車中泊旅
1 Comment
こんにちは🙂
北海道の道の駅は、スタンプブックのページを2024年は何ページ、2025年は何ページと
表示しているところが多いのでありがたいです
毎回10日から2週間の北海道車中泊旅で4年掛かって道の駅スタンプ残り11駅になりましたが
毎年道の駅が増えているので完走はなかなか大変です
北海道の道の駅は全体的に、車中泊ウェルカムのところが多くて、ドッグランも
多いのがいいです
セコマでは、毎年夏限定で「サンマかば焼き重」が販売されていて、大好きなんですが
人気商品のようでなかなかの入手困難なのです