【山梨ツーリング】おいしい学校から清泉寮、明野のひまわり畑を経て、精進ブルーラインを走ってみた!|スパーカブC125【モトブログ#104】#清泉寮 #明野ひまわり畑 #清里 #おいしい学校 #八ヶ岳

[音楽] ສ [音楽] 皆さん、こんにちは。ダージリンデイズ です。いつもご視聴いただきありがとう ございます。 今回は前回の八ヶ録ツーリングの最終回に なります。 まずは宿泊した施設のご紹介の後、いくつ かのスポットを巡って白についた様子をお 届けします。 清里から牧場通りを難し、国道141号線 に合流。しばらく南下し、道の駅南清里の 先で西に説折して向かった先に美味しい 学校がありました。 [音楽] [音楽] 美味しい学校は昭和に立てられた学校の 校舎を利べしてレストラン、パン工房、 土産物の販売所を併設した宿泊のできる 施設。 基地には明治対象昭和の当時利用されてい た校校舎が残っていて、美味しい学校は 昭和校舎が利用されています。こちらは 明治校舎になっていました。昭和校舎の中 にはまず正面に売店。その奥にパンの工房 とショップがありました。 昭和校舎の裏手にあるのが宿泊とゆル キャンで登場するバイクがレンタルでき ます。 には6 室用意されており、今回止まったのは 204号室。 [音楽] 部屋のタイプはいくつかありますが、今回は室ベッドタイプのお部屋。 ベッドがシングメーカーテンの 0Gポジション搭載。 [音楽] 確かに寝心地が良かったです。こちらの施設は温泉ではありませんが、広くてゆったりできるニューヨーク施設が完備されていました。 [音楽] 被害理由もできるようですが、一角には ハーブの香りを楽しめる香りの湯という ハーブ湯もありました。 早朝から株で走って疲れたのでめちゃ癒さ れました。 [音楽] 夕食はイタリアンと和食から選びます。 今回はイタリアンを選択。 地元の食材を使ったとても美味しい イタリアンの料理がコースで提供されまし た。 [音楽] 野菜もチーズも生ハも全て近隣で取れた ものなのだとか。 [音楽] パンには胡椒入りのオリーブオイル。今日のパスタは近の卵を使ったカルボナーラビミ。そしてメインディッシュは講臭インビーフのステーキ。基本はミディアムレアで焼かれています。 [音楽] [音楽] [音楽] デザートも清里のチーズを使ったチーズ ケーキとブルーベリー。 美味しい夕ご飯でした。 [音楽] 美味しい学校では学校の机や椅子で学校 給食を食べることもできるようです。 そのスペースには給食室の着札がかかって いました。 [音楽] 給食室の奥には和食レストラン古屋があり、和食を選ぶとそこで食べることになってるようです。 [音楽] 宿泊者の朝ご飯は夕食を頂いたイタリアンのボーノで一 8 時からパン工房で焼かれた美味しいパンがたくさん。オムレツソーセージベーコンサラダそしてミネストローネ。シンプルですが美味しい朝ごはでした。 [音楽] [音楽] 美味しい学校満足度の高い宿でした。美味しい学校に入って驚いたのがあちこちにアニメスーパーカブ [拍手] [音楽] 関連のグッズが置かれていることでした。 考えてみればここ北斗市はアニメスーパー カブで地域進行をしているのであちこちに それにマスあるグッズなどがあっても 不思議ではないのですがここまでたくさん のアルコールがあるのは驚きでした。 [音楽] 2 年前の秋に北斗市にある聖地と呼ばれる関連施設を回った際に一通り縁のある場所は回ったのですがまさか正地ではないこの施設がアニメスーパーカブをしているとは思いませんでした。嬉しいご参でした。 [音楽] 朝ごは食べてチェックアウト。株は宿泊の入り口の前に止めさせていただきましたが、一応防犯も兼ねて次とカバーをしておきました。 [音楽] 今日は基本帰るだけですが、いくつか立ち寄りたいポイントがあるので、立ち寄りながら帰ることにします。美味しい学校の近くにある気になっていた [音楽] [音楽] 100番コーヒーはまだ回転前で断念。 [音楽] 今日朝一で向かうのは美いしい学校からほど近くにある海岸寺というお寺です。 [音楽] [音楽] このお寺は容量を構えたことに始まり、 天秘には商務天皇から公明点の直学を 賜わったという小 観光寺院ではないので静かに参拝します。 ここに来たのはこの石蔵を見るため 長野県高島の石物士森谷孝がお尚の依頼を 受けて10数年追いやして掘った100体 以上の積物があるからでした。 悪でした。 [音楽] 続いて向かったのは清里方面。昨日生量の ソフトクリームを食べられなかったので リベンジしに行きます。 海岸寺前の道を登ると清里方面に出ること ができるのですが、今日は途中一駅南清里 によってトウモロコシを買いたかったので 、一旦美味しい学校方面に戻ってから国道 141号線に出て走りました。 柴号線を登るとすぐに到着。 こちらはアニメスーパーカブのスタンプラリーンの際に 1度訪問しました。 [音楽] 道の駅南清里は北斗都市の農産物や明品などを主に扱っていました。 [音楽] 実は新源ソフトの発症の地だそうで食べたかったのですがこれから生量に行くので残念。 [音楽] 前回来た時は新マを買ったのですが今日は取れのトウモロコシを買いました。一の駅ってライダーには必須のお土産スポットですね。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] さて、国道141 号線を登って清里方面に向かいます。 昨日は下ってきましたが、この道は本当昔何度も走り回った懐かしの道。再び牧場通りを走ります。この通りにはフェやハムの店、チョコレートショップなどが木をつんね。今日はまだ時間的に早いので開いているお店はありません。 ただハムなどは道の駅南京や青鮮量などで 買うことができるので今日はスルー [音楽] 高線を渡ります。 [音楽] 前方に八ヶが見えてきました。 朝は綺麗に見えていたのですが、今は雲が 結構かかってしまっていました。 [音楽] 左手に生量が見えてきました。 [音楽] 生量も本当に久しぶりです。 [音楽] まずはソフトクリームを。 ソフトクリームは2種類あってちょっと 高いですが、せっかくなのでプレミアム ソフトクリームを購入。 [音楽] 入試防っぷりのソフトクリーム。さすがに 美味しかったです。 今日は山には雲がかかってしまっていて、 南アルプスも富士山も金山も見えません でした。残念。 [音楽] そして青鮮量のシンボルである本も覗いて みることにしました。 生量といえばこの建物ですよね。 [音楽] 当初はこちらに泊まろうと思っていたのですが、途中予定を変更してしまいました。やはりこちらにも止まってみたいなと思いました。またリベンジします。ついでにオフィスへのお土産もこちらで購入しました。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 生量を後にしてもう1箇所懐かしの場所を 通ってみることにします。 よさ大泉線を登って八ヶ高原ラインへ出 ました。 ここもバイクで走るのはとても久しぶり。 懐かしい東沢大橋を渡ります。残念ながら 墓は雲の中ですが牛山が見えました。 [音楽] それにしても懐かしい場所ばかり巡っている今回のツーリングですが、この県営八ヶしい場所です。初めて清里に来た際にこの牧場も訪問したのを懐かしく思い出しました。 [音楽] 昔天という名前だったレストハウスは顕在 でしたが、名前が牧場レストランに変わっ ていました。 ここで八ヶ光高原ルートと別れ、剣道28 号線に入りました。 野牛さんのお店八ヶに、実はその右側に昔 足しく通ったペンションドンキハウスが ありました。 角川書店で片岡吉尾さんの編集をしていた 加藤吉さんがオーナーのペンションで片岡 さんの海から100マイルの撮影場所に なったペンションでした。 [音楽] か大泉は語りたいことがたくさんあります が、それはまた今度にして レインボーラインを下り、明野へ向かい ます。 [音楽] レインボーラインの後はマストミラジウムラインから広域に入りました。 この辺りもアニメスーパーカブやユルキャンのスタンプラリーで走り回った馴染みの道です。 [音楽] 山梨市にはフルーツラインといいこのか広域動といい気持ちの良いツーリングロードがたくさんあって本当に良いですよね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] やってきたのは明け野のひ回り畑。40万 本のひ回りが植えられ、毎年ひ回り フェスティバルが開催されています。 [音楽] 去年は55 万本のひ回りが楽しめる神奈川県ざのひ回り畑を訪問しましたが、こちらは南 アルプスを望む高台にあるため全然雰囲気が違ってとてもいい感じでした。 [音楽] やっぱり夏はひ回りを見に行かなくたなと 思います。 [音楽] 明の農産物直売上の辺りまでひ回り畑が 広がっていて、暑いけれどもとても和め ました。 [音楽] [音楽] さて、そろそろ家に向かいます。 ここからは甲府凡地を横断して公衆街道を 帰るかなと思ったのですが、甲盆地が あまりにも暑すぎて山にエスケープ。 向かったのは生事ブルーライン。 富士山の方面に向かって暑さを回避しよう と思ったわけです。 この道は海の国と賀の国を結ぶ中道王冠に あたる歴史のある街道です。 この生事ブルーラインは初めて走ります。 山梨川から富士山にアプローチする道は東 から三坂道、鳥坂峠から若彦トンネル口峠 と女坂峠別名ア坂峠を減る今走ってる生子 ブルーラインそして公州色坂から中野倉峠 を超える道などがあります。どの道も なかなか楽しい道ですね。 ブルーラインは古関町までは比較的穏やか な上りですが、その先がややカーブが多い 山道になります。ただ色のような吸収な 上りではないため比較的楽に走れました。 正トンネルを抜けると正事に至ります。 [音楽] 正事故まで来るとなんとなくほっとします 。自宅まではまだ結構な距離があるのです が、このところの周りを走り回っていた からでしょうか。 今年に入ってから何度も走っている国道 139号線に出ました。 この辺りまで来るとナビを見ずに走ること ができるというのもほっとできる要因なの かもしれません。 [音楽] やはりこちらは涼しくて良いですね。 青空が覗いてはいますが、残念ながら 富士山は雲の中 いつも立ち寄る道の駅なるで昼ご飯を食べ ていくことにします。 最近こっち方面に来るといつも立ち寄る道の駅なサ大好きなサワナのご飯と千切り大根山盛の鮮土ばをして今日はまだ時間に余 [音楽] から鳥を超えて野から山中へ。 今回の夏休みツーリングは秩父から上の 村下ニを経て妙木へ。さらに横川から薄い 峠を超えて軽井沢、そして坂からの延山 清里へと走りました。 今回はそのですが先線明のひ回り畑そして 生子ブルーラインを走り富士山へ。 とっても楽しいソロツーリングでした。 さて今回の動画はここまでにしておきます 。この動画を楽しんでいただけたなら チャンネル登録、高評価、コメントを頂戴 できるととても嬉しいです。 それでは次回の動画でまたお会いしましょう。 Onlyforyou. Onlyforyou. Onlyforyou. Onlyforyou. Onlyforyou. Onlyforyou. Onlyforyou. Onlyfor

この夏、秩父から碓氷峠、碓氷峠から清里と、夏休みツーリングをしましたが、その最終回は、帰路の様子をお届けします。

一泊した「おいしい学校」の紹介からスタートして、海岸寺、道の駅南きよさと、清里の清泉寮、懐かしの甲斐大泉、明野のひまわり畑を経て、暑さを回避するため精進ブルーラインを経て富士山方面へ。

最後に道の駅なるさわでご飯を食べ、山中湖から道志みちを経て帰宅しました。

ちなみに今回泊まった「おいしい学校」には、アニメ「スーパーカブ」推しの宿で、関連グッズがあれこれ展示・販売されていました。アニメ「スーパーカブ」好きの方には嬉しい宿でした。

とても懐かしい場所を巡る夏休みツーリングになりましたが、とても楽しめました。まだまだめぐりたい懐かしい場所がありますが、この後は夏は遠出は少しお休みして、もう少し涼しくなったら遠出してみたいものです。

<2025年7月27日~28日撮影>
【訪問場所】(山梨県北杜市須玉町下津金~道志みち)
・おいしい学校(山梨県北杜市須玉町下津金3058)
 http://www.oec-net.ne.jp/
・海岸寺(山梨県北杜市須玉町上津金1222)
 https://www.hokuto-kanko.jp/spot/kaiganji/
・道の駅 南きよさと(山梨県北杜市高根町長澤760)
 https://www.minamikiyosato.com/
・清泉寮(山梨県北杜市高根町清里3545)
 https://seisenryo.jp/spots/jerseyhut/
・八ヶ岳倶楽部(山梨県北杜市大泉町西井出8240-2594)
 https://yatsugatake-club.com/
・明野ひまわり畑(山梨県北杜市明野町浅尾5664)
 https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/sunflowerfes.html
・精進湖案内所(〒 山梨県南都留郡富士河口湖町精進746)
 https://shojiko-kanko.com/food/kankou/
・道の駅なるさわ(山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532-63)
 https://www.ja-narusawamura.com/

【今回のカブ散歩のルート】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1mfoYqv2dzdyePf9DoLAPyXmmhYhOq34&usp=sharing

【その他】
オートバイ:
HONDA Super Cub C125(2021年式JA58)パールニルタバブルー
https://www.honda.co.jp/C125/

BGM:
 epidemicsound
  https://www.epidemicsound.com/
 Artlist
  https://artlist.io/

動画/写真撮影機材:
 DJI Osmo Pocket 3
 insta360 X4
 insta360 Ace Pro2
 Nikon Z5, Nikkor Z 28-75mm F2.8
 iPhone11Pro
ナレーション機材:
 OM SYSTEM LS-P5
 SONY ラベリアマイクロホン ECM-LV1
 Sennheiser MKE400-Ⅱ
動画編集ソフト:
 DaVinci Resolve 20
写真編集:
 Adobe Lightroom classic
 Adobe Photoshop
  
SNS:
 X(旧twitter) 
 https://x.com/ddmotovlog_c125
 instagram
  / darjeeling_days

#スーパーカブ #supercub #supercubc125 #ツーリング #モトブログ #カブ散歩 #motovlog #insta360x3 #c125 #カブ #スーパーカブC125 #ツーリング #カブ #カブヌシ #バイクのある生活 #バイクのある景色 #バイクのある風景 #ホンダ #カブ散歩 #リターンライダー #原付二種 #バイク #カブ主 #オートバイ #バイク #バイク日和 #insta360x4 #おいしい学校 #清泉寮 #清里 #明野のひまわり畑 #道の駅南きよさと #海岸寺 #精進ブルーライン #道の駅なるさわ #道志みち #ソフトクリーム

12 Comments

  1. お疲れ様です おいしい学校良いですね 夕飯も朝食も お料理も美味しそう バイクレンタルも出来るんですね 最近八ヶ岳南麓は安曇野往復で 通過しかしないので たまには寄り道して 泊るのも良いですね  清泉寮に行ったのは 学生時代で 其れから行った事無いですね 最後に 甲斐大泉の駅周辺も 道が変わってて グーグル見たら 記憶と随分違ってました🤣

  2. 充実したカブ旅でしたねー
    おいしい学校の與儀さんも北杜アニメツーリズム協議会のかたなのでアニメ「スーパーカブ」に関係するものもたくさん置かれていますねー
    定期的に開催されているスーパーカブのキャラクター生誕祭での限定グッズもおいしい学校さんで配布されています
    自分は同じ県内なので宿泊する機会がないのでおいしい学校さんでの宿泊は魅力的でした♥

  3. おいしい学校、宿泊できるんですね(⌒∇⌒)自分はアニメあまり見ないのですが、スーパーカブは見ました(笑)行ってみたくなりました(^▽^)/昨日、山中湖周辺混んでたな~自分も帰りどうし道走って帰りました😍

  4. こんばんは〜
    無茶苦茶良いお宿ですね😳建物も味があって、
    お部屋も綺麗😍
    でも…オシャレなご飯ですが量が….😅倍頼まないと🫢
    そろそろまた、富士山観たくなってきました。

  5. Darjeelingさん、お疲れ様です🤗

    おいしい学校イイですね💯
    見た目とは違って、かなりおしゃれな感じですね🥳
    スーパーカブ推しの宿なんだぁ🤔

    山梨にあるのに海岸寺って、なんか面白いいきさつでもあるんでしょうか🤣

    ただでさえ美味いのに、あの景色の中で食べたら…😍

    アルプスをバックのひまわり畑はヤバいです😘

  6. Darjeelingさん お疲れ様です。
    清泉寮には怯みますが、行ったら食べない訳にはいきませんよね😆
    Darjeelingさんと全く同じ工程を巡りたくなりました。
    圧巻の石像も魅力的です。

  7. 八ヶ岳高原の清々しさが溢れ出ていますね!おいしい学校のディナーは本当に美味しそう😋そしてひまわり畑は圧巻ですね!

  8. ダージリングデイズさん
    相変わらず、食事もお風呂もお部屋も素晴らしい宿を見つけますね😊
    夏に山梨に行ったらトウモロコシ🌽を買いたいのは、同感です👍
    このエリアは、美味しいソフトクリームが多いので、何処で食べるか悩みますよね😅
    暫くアフガンに行ってないな〜😅
    山梨でひまわり🌻と言えば、明野町が規模もロケーションも最高ですね😊

  9. Darjeeling Daysさん、こんにちは🎵
    木造校舎の温もりを感じる「おいしい学校」でのイタリアンは映像から香りが届きそうなくらい美味しそうでした。
    そこから清泉寮の濃厚なソフトクリーム🍦
    そして明野のひまわり畑に広がる夏の景色まで…
    ひとつひとつの場面がツーリングの想い出として積み重なっていて、本当に贅沢な旅だなと感じました。懐かしさと美味しさと季節感が全部そろった素敵な映像でした😮

  10. お疲れ様です。
    今回も私にとっても馴染みのある道ばかりで、とても懐かしく拝見させて頂きました。
    「おいしい学校」は知りませんでしたが、なかなか良い音のようですね。
    「まきばレストラン」も何度か立ち寄りましたが、景色も良く食事も美味しくて楽しめました。
    明野のひまわり畑も良いですよね😊

  11. 聖地巡礼からもう2年になるんですね。継続は力なり。いつも素敵な動画をありがとうございます。ひまわり畑、圧巻です。

  12. Darjeeling Daysさんこんばんは!
    廃校になった校舎をリノベしてとても素敵な宿泊施設になってますね!
    そしてとても美味しそうなディナーとモーニング!しかもアニメ「スーパーカブ」関連のあれこれが有るのはカブ主にとって新たな発見ですね👍
    清泉寮のプレミアムソフトクリームも美味しかった様で何よりです。
    清泉寮での宿泊動画もお待ちしてますね😁

Write A Comment