#東北中心に温泉やホテルの詳細を毎週紹介#温泉やホテルを応援したい
 古窯(こよう)は「プロが選ぶ日本のホテル100選」で40年以上トップ10を受賞している山形の老舗高級旅館です。今回は昨年リニューアルされたばかりの雪の館、半露天風呂付和洋室に泊まって、景色最高の半露天風呂、大満足の貸切風呂を体験し、限定20食で賞味期限10分の生プリンも食べてきました!
 この動画では、ドライブ途中の山形蔵王の紅葉、かみのやま温泉古窯にチェックインするところから、半露天風呂付和洋室のご紹介、日本三大和牛の米沢牛すき焼きの夕食、和定食の朝食、古窯博物館とも言えるらくやき画廊を含めた館内施設とAiaiの楽焼体験、ホテル前の山形プリンでの限定20食で賞味期限10分生プリンまで、フルレビューします。
 古窯がなぜ人気なのか、その素晴らしさを動画で御覧ください!
※2020年の撮影です。

【目次】
00:00 本編予告
00:24 イントロダクション ~チェックイン
03:26 半露天風呂付き和洋室 客室紹介
11:38 Aiaiが楽焼体験
14:28 館内散策(売店~らくやき画廊~その他)
19:58 夕食(至福の米沢牛すき焼き)
26:19 展望大浴場(感想のみ)
27:18 客室の露天風呂入浴
30:47 就寝(蔵王側の夕暮れ~朝のタイムラプス映像)
31:04 貸切風呂入浴
34:10 朝の客室の露天風呂入浴
34:45 朝のベランダでお茶
36:17 朝食
40:18 限定20食 賞味期限10分の生プリン
43:04 チェックアウト

※今回の宿泊費は大人二人子供一人で70,953円(正規料金118,250円→GoTo割引41,387円)でした。他に地域共通クーポン18,000円いただきました。

※かみのやま温泉 日本の宿 古窯 公式ホームページはこちらhttps://www.koyoga.com/
楽天トラベルでのご予約はこちらからhttps://a.r10.to/hy7pRn

※動画の内容はブログでも詳細を解説していますので、見やすい方で御覧ください

【詳細解説ブログ】山形県 上山(かみのやま)温泉 日本の宿 古窯 半露天風呂付和洋室宿泊記

※今後も宿泊・旅行動画を投稿していきますので、応援の高評価、チャンネル登録に是非ご協力お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCm0eJLYUE-1n0ovX65Aak7A?sub_confirmation=1

【再生リスト】温泉露天風呂付き客室のある宿レビュー

【再生リスト】山形県の温泉ホテルレビュー

———————————————————————————–
【温泉ホテル旅を楽しむ】チャンネルについて
週末に行きたい憧れの温泉やホテルをご紹介!
せっかくの旅行、ホテルや温泉にもこだわりたいですよね。

このチャンネルは
✅温泉露天風呂付の客室に泊まりたい
✅貸切風呂付の温泉宿に泊まりたい
✅星野リゾートなど有名な宿に泊まりたい
✅ホテル内が楽しめる温泉宿に泊まりたい
✅ラウンジ付きのホテル・部屋に泊まりたい
✅マリオット系列のホテルに泊まりたい
といった皆さんにお役に立てることを目指して作成しています。

❎東北の温泉が中心ですが、時々沖縄やディズニーホテルなども宿泊しています
❎人気のある宿やお部屋をリサーチして宿泊しています
❎見るだけで行ったような気分になれるような臨場感のある動画を目指しています
❎ホテル周囲の観光地のレビュー動画も時々アップしています
皆さんが旅行する際の参考になれば大変うれしいです😘

長編の動画が多いため、もしよろしければチャンネル登録いただいて、じっくりとご覧いただけるとうれしいです。
コメントもお気軽にしてもられるとうれしいです😊

7 Comments

  1. この動画を見ていただければ、なぜ古窯が40年以上連続で「プロが選ぶ日本のホテル100選」に選ばれているのかがわかると思います。是非ご覧いただいて、感想をコメントいただけるとうれしいです^^

  2. とても素敵なお宿ですね。有名人の方々も行かれているようてすね。動画も綺麗でとても観やすかったです。次回も楽しみにしています。😊

  3. 10月11日に露天風呂客室に泊まってきました❗ずっと行きたかったところにやっと行けました。ご飯も美味しくて部屋もキレイでこの動画を観たらまた行きたくなりました-w-w
    これから雪の季節で雪見風呂もいいですね
    泊まった部屋は蔵王側ではありませんでしたが次回の楽しみに取っておきます

  4. ここ、売店でお土産買う為並んでいて 次私でしたが、突然やってきた人「○○有りますか?」で並んでいる私より先にレジ終わらせられたので
    カチンときて、買うお土産品全部戻してチェックアウトしたは、お土産は国道沿いのお土産センターみたいな所で買いました

  5. かみのやま温泉の古窯さんは以前泊まらせて頂きましたかこの動画見て去年雪の館泊まらせて頂きました☺️
    本当に良くできた動画であなたの動画通りで安心して楽しく泊まれました🙇
    ありがとうございました🤩
    私はユーチューバーではないですがGoogleマップで黒焦げみん太郎の名前で去年今回の古窯さんの評価させて頂きました🙋
    また色々紹介して参考にさせてください🙇
    ありがとう😉👍🎶

Write A Comment