8/31(日)外国人観光客あまりの異世界に絶句。賽の河原に無数の石仏 化野念仏寺千灯供養の夜
[音楽] [笑い] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 全 [拍手] [音楽] [拍手] 大 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] 高 [音楽] [音楽] 田物の声の元にて森にこので前然同じ [音楽] によりは妙 [音楽] [音楽] 伸び 1時半 [音楽] こんにちは。あげ [音楽] どんどん はい。はい。 これからですね、綺麗なこんばんは。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] こんばんは。 [音楽] [音楽] ちょっとトイレで行くはい。 [音楽] 原城のため [音楽] [笑い] ので大のため台のため同じく一新人の青春は [音楽] [笑い] [音楽] [笑い] [音楽] のために入り口でございます。 [音楽] [笑い] [音楽] もっともっときたね。 [音楽] [音楽] い か
【2025年8月31日(日曜日)】京都
多くの外国人観光客が訪れていた化野念仏寺。西院の河原で千灯供養が行われました。
化野念仏寺千灯供養
https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=4724
#京都 #化野念仏寺 #外国人観光客 #海外の反応 #千灯供養 #観光 #旅行 #4k
#Kyoto #nightwalk #tourist #japan #relax #healing #sightseeing #travel
散歩好きのあなた!京都好きのあなた!お寺好き神社好きのあなた!リラックスしたいあなた!是非チャンネル登録してください😻お願いします🙇♀️⤵️‼️
ほぼ毎日京都散歩アップしています❗
You love walking! Kyoto lovers! You who like temples and shrines! You want to relax! Please subscribe to the channel 😻 please 🙇 ♀️⤵️!! ️
I’m uploading a walk in Kyoto almost every day❗
https://youtube.com/channel/UC_zktnjC5wPDD1adWfflUuQ
Super Thanksにて応援募集中!😄🏅🏅
Looking for support on Super Thanks! 😄🏅🏅
https://youtube-jp.googleblog.com/2021/07/youtube-super-thanks.html?m=1
32 Comments
化野念仏寺千灯供養 御先祖様へ感謝!!
東寺で賽銭箱が盗まれた事件についてはどう思われますかね? カメラで確認したらワイヤーも切断されていたらしい。
外国人にとっては 賽銭箱って金庫を庭に出しっぱなしにしておくような(日本ってちょろい😛)感覚なのかな?🥹
早く犯人が捕まりますように。
「 化野念仏寺」を見に来る欧米人は普通キリスト教で、彼らには、ここがただの「バエル風景」としか思ってない。日本人のギャルはここに来ないし、私も、「観光資源」と思わない。外国人が「地霊」をお土産に、連れて行かないようにお祈りします。次は、青森の「恐山」が、人気になるのか⁉ちょっと違うと思うが。
意味がわかって来ているのかなぁ。ばえる的なものではないと思うが。
賽の河原内での写真撮影は禁止の筈ですが ?マナーを守りましょう
禁止にされている理由を以前うかがった事がありましたが、寺方の皆様の仏に対する崇敬の厚さに感心いたしました。
「空海」・・真言宗から、「法然」・・天台宗→浄土宗に引き継がれた?なので「南無阿弥陀仏」が唱えられているのでしょうか。
外国人が観光目的で足を踏み入れるのにはとても違和感がある😢
地元の人々が整理してくださって、現在の化野念仏寺があるのですね。美しく神秘的な蝋燭の灯りがたまりません。海外の皆さんも蝋燭を立ててくださり、感謝します。
徒然草に出てきますよね。貧しい人、身寄りのない人が合葬されたとか。見捨てはしなかったんだ。1200年以上前の話になるのかな? 日本人の情をありがたく思います。
人が多すぎる。もう京都へは行かない。
いつも動画UPありがとうございます☆
編集が素晴らしいんですよね。
音もコメントも動画の長さもすごいい感じだと思います!
欧米で供養ってあるの?
ここって、赤い霊柩車のオープニングの所?
さすがにC国の方も静かになるかしら?
宗教団体も外国人に買われて売るからな!
確かに観光客は違和感あるけど、中にはロウソクを備えている人もいるので、何処かの國の連中みたいに聖域に落書きしたり小便したりするヤカラよりましですし、感覚で死者をともらっているのが分かっているかも!
あかり灯したろうそく供えの後に合掌🙏することも教えないといけないよ。
妖しくも美しい動画、ありがとうございます。
無縁仏の供養なんですね…。知りませんでした。
警備員を配置すべき。いつ、観光客が弾けるか分からない!
この日ここにこうして多く集い蝋燭の火を灯す外国の人たちは、ここに眠る多くの無名の御霊たちには癒しとなるかもしれないけど、その歴史的背景、由縁を理解した上でのお参りであればなお有難いことだと思ってやまない。
無縁仏なんですね。
これだけの人がお参りしてくれて供養になりますね。
まず外国人に、賽の河原や、ここがどういう場所だったか、わからないのでは?
祈りと供養の場所ですよ、映えの場所じゃない
お線香を手向けてる人なんかいませんね
興味本位に見物するだけにしとけよ。
この地に眠る仏様はこの世に未練や
恨みを持って亡くなった方々なの
だから愚弄、冒涜するようなマネ
なんかしたらとんでもない災いが
降りかかるぞ!
外人さんが供養したってしょうがないのでは?意味わかって来てんのかな🤨
害人くるな
もうそっとしておいてくれ。無縁仏の供養なんだから。
はじめてしったど、日本人的には怖い
外国の方にはどう感じるんだろう
綺麗ですねぇ。いつか行きたいです
外国人の方々が灯明を灯して下さるのは本当にありがたいです 有り難うございます
4:53 付け方を教えてもらって供養に参加してくれる海外の方、有り難いですね。
この場がどういうものか理解しているかはわかりませんが、少なくとも表情などから文化風習を馬鹿にしている感じはしないです。
キラキラゆらゆら優しく光る蝋燭の火は美しいですね(🔥)
南無阿弥陀仏🙏
でも薄暗い夕方にここくると薄気味悪さがあるんだよ。