国道375号全区間〜旧道多め〜その2(東広島市) 4K

国道375号と別れて東広島市の市街地を旧道で辿り、市街地を抜けるとさらに高原地帯へと進みます。福富地区へ入ると、2008年に完成した福富ダム建設で国道指定を外れた旧道区間へも立ち寄ります。ダム湖周辺には付け替えられた新道の他にも、ダム湖を渡るバイパスも新設されており、将来的には計画中の高規格道路との接続も考慮されているようです。豊栄地区へと入り、西条から重複していた国道486号と分かれる清武交差点まで進みます。
・00:00 東広島市のR375広島中央サイエンスパーク入口から旧道へ分岐してスタート
・04:05 【道照】R2と交差
・08:57 【藤田沖】R375BPと交差
・15:01 【杵原】r194分岐
・20:10 【造賀】r350と接続
・25:20 r30(福富BP方面)が分岐
・26:30 福富ダム方面(旧道)へ
・32:51 【久芳】r60,r340と接続
・35:31 福富BPが合流
・40:00 【乃美】r29分岐
●2024年10月,2025年7月撮影(休日昼前後)

■ルートマップ
 https://maps.app.goo.gl/z8iqE1S8nbpsBUtKA

【前の動画】
●国道375号全区間 その1(呉市ー東広島市)4K
 https://youtu.be/cPvRtBpqEms

【次の動画】
●国道375号全区間 その3(編集中)
 
 
【関連動画】
●国道486号全区間 その4(東広島市)今回のほぼ逆コース
 https://youtu.be/Ed0TGCX3o7k
●国道2号上り全区間 その7(東広島市ー三原市)
 https://youtu.be/6TLVQHld8II

★Tanba road の YouTube車載動画マップ(これまでに走行した路線を地図上にリンク!)
 https://drive.google.com/open?id=11dnaFoKxv04GKPO8tV6uN3PzGKM&usp=sharing

※なお、各市区町村名テロップの人口は、2024年10月1日の推計人口で、
「都道府県市区町村」https://uub.jp/ 内の
「47都道府県の市区町村」https://uub.jp/cty
のものを使わせていただいています。
#車載動画 #国道375号線 #福富ダム #東広島市

1 Comment

  1. 6:08で旧広島r32主要地方道西条広線区間から
    旧広島r31主要地方道三次西条線区間へ。

    広島県中部に位置する東広島市だが、
    1974年の市制前には
    「安芸西条市」・「安東市」・「安芸賀茂市」・「広島中央市」等の候補があったようです。

    もし安芸郡4町が合併し広島市安芸区を編入となった場合、
    市名は松田市で市役所は海田町役場になろう。

    府中町が5万人を超えるのに広島県府中市や東京都府中市との同名回避で市制できない問題をクリアできるからで
    (2006年の福島県伊達市の市制は北海道伊達市が認めたことで特例で同名市名が被った)、
    高知県安芸市との同名回避でマツダの企業城下町をアピールすべくマツダ創業者の苗字から松田市が良さそうです
    (もし松田町が市制する場合は相模松田市になるか、隣の大井町を合併し大井松田市になろう)。

Write A Comment