【女ひとり温泉泊】レトロモダンな館内でひとり時間をとことん楽しむ!個室会場での食事・貸切露天が最高|併設カフェも紹介【作並温泉・湯の原ホテル】

こんにちは。みり子です。今回は桜波温泉 井原ホテルさんにお邪魔しました。 以前にこちらの系列カフェ山の時さんに 伺ってからずっと来てみたかった。 レトロも旦那インテリアで大人がゆっくり くつろげる親さんです。 なんと言っても柔らかなお湯。貸し切りも とっても不正があります。 サバンもに素敵な個室会場でゆっくりお 食事ができ、アルコールも選べる ウェルカムドリンクにナイトラウンジ。 最後に料金もお伝えしますので是非 ゆっくりご覧いただけると嬉しいです。 桜波温泉までの公共交通機関で1番 メジャーなのはやはりJR先山線。住宅街 へ抜け、いつの間にか自然たっぷりの景観 になっていくので、外を眺めているだけで も楽しいです。 ドアの開閉ボタンは手動です。 周辺には日家ウイスキーの工場があり、 週末は無料シャトルバスが走っています。 コ消しが可愛い桜並です。 駅から宿までは無料総迎バスを予約してい ます。 約5分ほどで到着。 宿の目の前にはバス停。 湯野原ホテルさんに到着しました。 美女作りの湯と言われている桜並温泉のお 湯で美女になりに来ました。順番に チェックインしていただきます。 有料貸し切りブラの予約。チェックインし た順に早い物がちの台忘れずにです。2時 半過ぎには到着したのでお部屋の準備が 整うまでロビーで待ちます。 地元の雑誌があるので色々プランを寝るの にも役立ちそうです。 懐かしの重ボックスは干渉用です。 大きな窓で明るく解放的な雰囲気です。 椅子もたくさんあります。 仙台ダンスなど貴重な品も館内の ちらこちらにあり目を楽しませてくれます 。フルノークをリメイクしたランプもある ようです。 フロント前にもアメリティがあったので こちらは日帰り入浴用でしょうか。 3時10分前ではありますが、 エレベーターまで観内をご説明いただき ながら向かいます。 ライトラウンジもとても楽しみです。 お部屋にある浴衣ではサイズが違う場合は こちらから頂いていきます。 ということで、まずはお部屋へと向かい ます。 本日のお城はこちらです。 スリッパと間違え防止のクリップがあり ました。 入り口入って右側に水回り。 好きなネイチアコのフェイス&ハンド ソープです。 ティッシュも手拭きのペーパーもあって 助かります。 こちらが内風呂。 こちらはお手洗い。 トイレにも手拭きペーパーがあって良き です。 いよいよお部屋へ。 明るく広くいいお部屋です。 うん。 まずはウェルカムドリンクをいただきに 行こうと思います。 ウェルカムドリンクはなんと10種類もの 中から選ぶことができます。 アルコールもオッケーなんです。 注文後は席に座って待ちます。 生をお願いしました。 ではお疲れ生です。 宿泊者限定の無料温泉レトロ卓球があり ました。元はカラオケルームっぽい感じな んでしょうか。 エレベーター付近にアメニティコーナーが あります。 このコーナーは宿泊車専用。 基礎商品も育っています。 さて、浴衣に着替えましょう。 羽織りは暑いから来ませんが、竹的にも いい感じです。 お付きはクリサラさ。 感みたいな感じ。 みたいな感じです。お皿に描かれているのは湯原ホテルさんのロゴマークみたいです。ロゴマークって表現であってますかね? うん。ク 中に栗が入っていてすごい美味しい。 あ、上品さで美味しかったです。 前は妖怪苦手だったんですけどね。では 早速温泉へ。こちらのお風呂は7時での 連替えとなるので今のうち入っとかないと です。 鍵付きの貴重品ロッカーがあるので安心 です。 ドライヤーはこちらの2台。 競ケ商品類も育っています。 一部のシャワーがミラブルでした。 アムニティはネイチンコです。こちらの 風呂は壮大利籍ブ呂。創業当時からの レトロナ雰囲気の大利石は岩手の代理山 から切らした珍しい国産のもの。 お湯とよく馴染み独特の心地よさです。 めちゃめちゃいい余裕です。 貸切り風呂が開いていました。 入浴中と札をひっくり返し、いざ ドアの先に2つの入り口が見えて一瞬 戸惑いましたが手前は有料で奥が無料の もの。 お風呂へと続くこの子道ワクワクします。 入浴目安は30分。その後は45分から 有料貸し切りプロの予約をしています。 こちらは厳選駆け流しです。柔らかくて とってもいい余裕です。 程よいさでよく温まりずっと入って痛く なります。 こちらは当期間は適説、落の恐れがある ためクローズとなります。時間は21時 まで、そして朝は利用できないので開いて いたらすかさず入ることをお勧めします。 自販機のコーナーがあります。 喫煙所も見てみます。 これはアイ園さんにとってはなかなか良い 場所なのではないでしょうか。 予約製の方の貸切りブラの時間まで ブラブラします。 インテリアーレトルのものも好きなので見 ているだけで楽しいです。 売店をみます。 人気のウイスキーの販売もあります。 階段式のタンスも素敵ですし、重厚な ソファーもレトロ空間によく合います。 貸切り露天ブラの時間になりました。 スタッフさんが鍵を開けてくださいます。 引き度の先にはどんな空間が待ち受けて いるのか ワクワクが止まらないです。 香り豊かな宮城県さんの杉のきをふ断に 使用した木のぬくもり溢れるお風呂です。 線駆け流しの柔らかな腕と上緒溢れる空間 で心行くまで落ち着けます。 ここで少し進んでくろも最高。 料金は1000円なので貸し切りブ呂とし ては手が出しやすいお値段なのかなと思い ます。 こちらの利用も夜までとなり、終わり時間 も割と早めなので早めにチェックインして 押えておくことお勧めします。 こだわりが随に感じられます。 かなり良い余裕でした。 お部屋まで散索をしながらゆっくり戻ろう かと思います。 ここを右に行くと夕食会場。テーブルの上 にはカフェのメニュー表があったので カフェで利用する席なのでしょうか? カフェの前には足湯があります。 まさに大人の宿といった感じで落ち着く 雰囲気です。 一旦お部屋に戻り6時に夕食へ。朝晩に 個室でのお食事なのも嬉しいです。 クリーパーを脱いで上がると両側にお部屋 があります。 優しい木の風合に抜け感がある雰囲気が すごく素敵です。 生子窓や疑惑、照明など壺すぎて キュロキョロしまくりました。他の部屋の 方とはお顔を合わせることなく1人泊に とってもかなり落ち着く空間。 着物にこだわった体に優しく目に美しく 互感で楽しめる癒しのお料理とのこと 楽しみすぎます。 2杯目が先に決まりました。 飲まない。 こちらですね。じゃがいもの冷たいスープでございます。はい。 赤い電源でお召し上がりください。 上に乗ってるのはバッフコンソメのですので召し上がってください。 はい。ま、 1 杯目は生ビールの朝日熟ミニグラスにしました。だき生です。 こちらは別名美女作りスープ。めちゃめちゃトロリしていて美味しそうです。そしてジレを混ぜるのすっかり忘れています。濃厚ですごく美味しいです。こちらはお作りマグロカンパチボタンエビです。 まずカンパチ。しっかりした歯ごたと 程よいの旨味で美味しいです。 次はマグロ。 間違いない美味しさです。全手 のごま豆腐。 とっても弾力があり、濃厚で美味しいです 。 こちらはキたき。 こちらがエビの焼きです。こちらが今日はあの姿焼きになります。 で、緑色のソースがタム味噌っていうというか、あの風ムシも好き好きのあの種の うん。あ、 ちょっとあの苦めなんですがこちらは甘めにしたけました。で、あにすごく合いますね。 あ、はい。 まずはレモンを絞ります。ふっくらとして皮めのパリッとした食感と美味しいハーモニーです。 味噌をつけなくても全然美味しいのでこのまま全部食べちゃいそうになります。します。 お待たせしまた こちらが店収になります。 はい。 大丈夫ですか? あ、はい。 あとお水とバーガーしました。 電子お願いしていました。 こちらはとっくりにするかグラスにするか聞いてくださいました。 練習やっぱり美味しいですね。 あ、たみ外せてみます。も渋めな甘みがあってあゆう絶妙に合います。なるほど。縦えときましょう。 蓋がされているこ鍋もいい感じにグツグツ行ってきました。という柔らかくて甘みのあるお肉の鍋でございます。 はい。 そのままどんどん召して上がってください。はい。 米沢は牛で有名ですが豚もあるんですね。すごい滝に渡っています。 冷房の聞いた快適の部屋で柔らかお肉を並べ最高すぎます。沢 1 番育ちは肉の柔らかさ、甘さ、油の旨味のバランスが良くさっぱりとした包虫な味わいです。 これ その主役を引き立たせるお野菜たちもメバイプレイヤーとして際出しています。こちらはブラウン上の木だそうです。山形牛の登板ステーキが来ました。牛も歌いただける幸せ。 ご飯を早めに欲しい際はスタッフさんにお 伝えすると持ってきてくださるそうです。 自己製ソース でいただきます。 口当たりが滑らかな電子お肉に合わせても 美味しいです。 そしてわさびが荒ぎりなのもお肉の美味しさを気立たせてくれます。お野菜があるのも嬉しいです。湯とあとはエビの砂物になりますね。ではあのお倉とモロヘアはメンさんのつや姫 でございます。 おしとお味噌汁お味噌汁洗味噌を使用しております。 はい。 ご飯にできますのです。枕と平屋が乗っていてネバネバナも良きです。炭合にモヘ屋なかなかいます。これ名前が聞き取れなかったものです。なんて言ってたんでしょうかね。ご飯の共にもお酒にも会うしでした。 お味噌汁には仙大漬けからご飯ご飯から のローテーションが最高すぎます。 デザートは湯原プリンです。 スプーンを入れるとかなり弾力を感じます。 綺麗で食べるのがもったいないほどなんだ。甘ず酸っぱいソースと甘さ控えめなプリン。相性ばっちりでお腹いっぱいでもすする。 さすが平設のカフェでも人気になるわけです。 お 茶でさらにほっくりです。ごちそうさでした。美味しくそしてゆっくり気なく済ませて大満足です。 ほ酔いでやってきましたのはナイト ラウンジ。 サングリアなど直家製のドリンクやお酒が 飲み放題なんです。 おつまみもあります。 製サングリアをいただきました。 サングリアとはワインカクテルのような ものです。この時のBGMは安全地帯さん の悲しみにさよならでした。 お伝えできないのがもかしいのですが すごく合ってました。 のんびり何もしないよ楽しんでいました。 プランによっては浴衣を選ぶこともできる ようです。 お部屋に戻り一旦休憩です。 その後まったりテレビを見始めたら止まら なくなり、深夜近くにのそノソお風呂へと 淀通し入れるのがまたいいですね。洗面台 のランプもレトロで素敵です。 プライヤーは小泉さん。 基礎商品も完備です。 高能に美容効果だったので期待しており ます。 シャワーヘッドも色々とありました。 戻ってきました。 深夜の配択晩酌タイムに突入です。 家では缶のまま飲んじゃいますが、 せっかくなのでグラスを使わせていただき ます。 久しぶりに青鬼にいただきます。 冷蔵庫を再確認したら使用する際はオンに してくださいってちゃんと分かりやすく 書いてありました。見落としていました。 ま、このヒロ炎スペースで飲むのが楽しい ので気にしません。 ラウンジで頂いたものの食べきれなかった のでおつまみにいただきます。 寝る直前にやっちゃいかんですが、 飛び先なので特別ということで、 そしてお腹が膨れたままおやすみなさい。 おはようございます。ただいま6時40分 。 4回の展望大浴場展望路天ブロに朝ブ呂し に来ました。 周りの山々を見渡しながら入りたいと思い 、朝に入ることを決めていました。貴重品 は鍵付きロッカーへ入れます。 懐かしのゲーム機がありました。 おそらく実際に稼働してるものかと思われ ます。 こちらの風呂は日帰り入浴にも対応してい ます。 ドライヤーをかける場所は3面鏡のような 仕切りがあって隣の人が気にならない感じ です。 洗面台のスペースには基礎化粧品類があり ました。 大きな窓から山の緑を眺められる広々とし たお風呂です。 お天風呂は桜並の自然を時間に感じられて 気持ちいいことこの上ないです。 夜は満点の星空が楽しめます。 殿の家にもお邪魔します。 大体は似た作りですが、ドライヤーのある 鏡スペースが女性の方だけにあります。 基礎商品もちろんあります。 女湯の方が若干広めでしょうか。 一旦お部屋に戻ってから朝食へと向かい ます。 朝食の部屋は夕食の時と同じ 合計で19室の個室があるようです。 個室で食事がいただけるということだけで も特別感があるのに加えこの佇まい本当 感動しまくっていました。 よくよく見たらテーブルも素敵でした。ご飯が運ばれてきました。今おすめの汁です。こちら鮭のバターです。 はい。 鮭は油れますので気をつけて召し上がってくださいます。ですね。 すっぽりとはまっちゃったらしく、お鍋は一旦退場でした。ハプニングも名古やかな一時です。 ございます。 はい。 大型のホテルさんも良いのですが、こうしたアットフォームなり取りができるこのくらいの規模感の旅館さん結構好きです。 グダクサンの味噌汁はなんとしみ汁でした 。 飲んだ翌日には筋み汁がいいらしいですよ ね。 ではいただきます。はい。 はい。おります。いいてます。 ご飯が進みまくるのでお代わりしようか 悩みます。 全三種盛り合わせの中でも笠の煮は特にお すめで売店でも販売しているようです。 こちらは座王欄の温泉卵。 めちゃめちゃ君がぷっくりしていて 美味しかったです。こちらの役みをご飯に かけて 湯原ホテルさんご自慢の出し汁 かけ出し茶漬け としていただきます。 もう絶対美味しいやつですよね。 これご飯無限に食べれそうです。 こちらは野菜サラダ。 そしてザ王の極みヨーグルト。 ヨーグルトにお化粧されて見えないのです が漁法っぽかったです。大きいですよね。 ヨーグルトもとっても濃厚でした。 私が残っていたのでそのままおだけで頂い てみます。 ごちそうさでした。美ジ1つ完成した模様 です。 食後のコーヒーはラウンジでいただきます 。 まずはマスカットビネガードリンク をいただきます。 スカートが爽やかな風味でこれも美味しい 。そしてこちらのクリアなコーヒーカップ もすっごい素敵でした。 こんな重厚なソファーに座る機会は あんまりないのでゆっくり楽しみます。 ただいま8時36分。本来の チェックアウト時間は10時なのですが、 公式ホームページからの予約得典で私の チェックアウト時間は11時。まだまだ のんびりできます。 のんびり時間もあっという間でした。お 部屋ありがとうございました。 チェックアウトして送迎の時間までロビー で待ちます。公式ホームページからの 約得点はもう1つあり、観内利用権制限分 がいただけます。 回転夕食のドリンクや貸し切りブ呂平 のカフェで使うことができます。そして 読み上げに焼きた黒さんをいただきました 。 めっちゃ美味しかったです。 お世話になりました。 今回の宿泊台はこのようになっております 。 後日のカフェ山の時さんに行ってきました 。 この日はカジエ屋を利用しました。11時 半過ぎくらいの入点です。 奥の個室に先客さんがいらしていたので こちらの空間は私が1人締めでした。好き な席につきメニューを決めたらエレジで 注文先会計となります。もちろん注文を 会計をしてからの着席でもオけ。 ホテルとはまた違った現代的な感じも 合わせたレトロな感じのインテリアです。 パスタランチにしました。サラダと ドリンクが付いています。 ドリンクは山形ラフランスジュースにし ました。 サラダもたっぷりでビネガーが効いてる感じ。もしっていったらごめんなさい。そのコラのサラダとはちょっと違う感じです。ガラスの器も素敵でした。パスタはベーコン、パプリカ、ミニトマトのオイルベース。上にたっぷりなミジャーナチーズがかけられています。もちもちの生すごく美味しいです。 最初思っていた以上のパスタのボリューム に驚いていたのですが、どんどんフォーク が進みます。 たっぷり入っているベーコンも厚切りなん です。 プリカの黄色、赤色、そしてミニトマトの 赤と色も鮮やかです。 私が食べ終わる頃にはお客様も続々と いらしていてその層が幅広いんです。5 年配の男女取り混ぜたグループだったり、 メンズのお1人様、そしてカップル、それ から外国人カップルと少しの時間にまるで スタンバイしていたかのような幅広いお客 様には驚きでした。 今回はデザートまでの中の余裕がなくて 断念したのですが、オープン集もすごく 人気。 この日のラインナップは一軸社員 マスカット気宝です。 前回の訪問の際にランチ合わせてオープン シもいいたのでよかったらそちらの動画も ご覧になってみてください。 美味しかったです。ごちそうさでした。 ラフランスジュースも濃厚で美味しかった です。 前回訪問の際は足湯は建築中でした。 看板手さえ可愛いんです。 そして足元にはホテルのロゴマーク でしょうか。 カフェを楽しんで足湯も楽しめるなんて 最高です。 しかもパラソルがあって緑があって深速 くつろげます。 この柔らかなお湯すっかり取り粉になって おります。 お湯の音にも癒されました。カフェの訪問 ホテル動画に間に合って良かったです。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。今回の動画はいかがでした でしょうか?よかったらチャンネル登録、 コメント、高評価、そしてメンバーシップ へのご参加お待ちしております。ではまた 次の動画でお会いしましょう。

♨️「健康と美食の宿」湯の原ホテルさんにひとり温泉泊をしてきました。
ウェルカムドリンクを選ぶ楽しさ、どのお風呂も個性的で最高。
食事は朝晩共に、素敵な個室会場で心ゆくまでのんびりできます。
後日訪れたカフェの詳細・足湯の様子もぜひご覧ください♪

📍作並温泉 湯の原ホテル
https://a.r10.to/hkkZzH

🍻メンバーシップご参加お待ちしています。
メンバー限定ライブや動画を作る予定です!!
 https://www.youtube.com/channel/UCKZZ6TEymciD0ii5yd1fYnA/join
  ◀️iPhoneでアクセスいただいている方へ
    iOSアプリでは「メンバーになる」ボタンが出てこないようです。
    PC等からよろしくお願いします🙇‍♀️

〜お知らせ〜
インスタグラム、再始動しております。
ぜひそちらもフォローお願いします🤗
動画にする前の映像や、しないものもありますので、また違った
楽しみ方ができると思います(*´꒳`*)
https://www.instagram.com/minicostyle/

楽曲提供 株式会社光サプライズ

#作並温泉#ひとり温泉泊#湯の原ホテル

併設カフェ「山ノ季」さんに前回訪問した動画

大江戸温泉物語Premium仙台作並滞在記

山形の冷たいグルメ

TAOYA那須塩原宿泊記

TAOYA志摩宿泊記

TAOYA秋保宿泊記

会津旅行記

飯坂温泉「摺上亭大鳥」日本酒Barで飲み放題滞在記

ラウンジでアルコール飲み放題!お湯も最高な「安達屋」

かみのやま温泉「おやど森の音」宿泊滞在記

バスで行く、夏の山形蔵王日帰り旅

山形人気グルメ6点食べ歩き

かみのやま温泉「果実の山 あづま屋」滞在記

女一人旅「山形・かみのやま」

かみのやま温泉「三木屋 参蒼來」滞在記

下呂高山旅行記

2 Comments

  1. イチバーーーン!いつもminicoさんの動画を参考にしております。
    自分がminicoさんより先に宿泊しているところだと、ニマニマしてしまいます。^^
    今度、山風木に宿泊してきます~

  2. minicoさんこんにちは!
    いろんなお風呂に入って美女に益々磨きがかかりますね。
    食事も美味しそうでした。
    今回も素敵な動画ありがとうございます。

Write A Comment