【お裁き】伊勢の小さな村に大興奮の名所がありました!【御薗】

皆さんこんにちは。ピザです。月けロックです。 お願いします。お願いします。 はい。美重県急勝村完税性をうるために伊市に入って日目ここにやってきました。伊勢市味噌の総合師匠 うん。でございます。味噌の村味噌の町 村かな?村っぽいよな。 なぜならね、あのこれ見てください。めちゃちっちゃいんです。 6k 平米な。めっちゃ狭いぞ。でさ君ちょっとしゃがんで 公民感がこんなに分かりやすく横にまた公民館を制覇してしまいましたな。 だから傾向的に公民館設の師匠があるとこっちのうばいいんですよ。そうやな。多分他に公民感つくとこないということでここあっちう間に回るんですがグルメ名称今は伊勢やから 伊勢市は絶対にもうワンた感あるんですよ。 まあ確かにね。 でも味噌のこの地域だけで探さないといけないからそうなるとどうなんやろうと。 でも味その園のやでお園やで。うん。 うん。サの最上級ってことやで。 あってもいいよな。 あるやろ。わからんけど。 まあまあまあまあ、これは毎回毎回言うてますけどっていうのは 緩やかに見ていただかないとわからんので何でも言うがそこは違うっていう文句を言うてくる人がいたら 100 人ぐらい人雇ってきてここのっていうあの問いてくれてそれぐらいわからへんね。なのであの Google マップで味噌の帳って書いてあるところは回ろうかなと思ってますがそこら辺はもうあやふや曖昧に見てもらえればいいかなと思っております。 頑張ろう。僕に関しては頑張ろ。 マジでな。さなさとやしつからん可能性もあるからじんぐりじんぐりと回っていきましょう。 はい。じゃあ早速行きましょう。よし。 さて味噌がどっからどこまでかなんやけど旧腸のところはさ地域に味噌って出るはずやから味噌のは間違いないよな。うん。 この辺がでの方はなと思うんやって。 ほらもう消えるからな。 味噌がでこっち側も全部味噌のやね。なんかここら辺。これはどうなんやろ?ウませ。これ違うな。多分 これは違うね。多分 なあ。この辺やな。この味噌って名前がついてるとこ味噌の町でで、この 23 号線超えちゃうと多分違うんやで。ほら船江になるもんな。だからこう 23 号線と田んぼの間を走りながら多分な、この読み方分からへんけど上代子って書いてあとあんねんけど。は、 ここは違うねん。うん。 ということはめっちゃ狭いぞ。この寿司郎の辺りぐらいまでかな。このマクドナルドあたりのこのイオンタウンを。そうやな。このイオンタウンが小町やからすろみ噌って書いてあるもんな。だからこう一旦さ橋からこの川のとこまで行ってうん。 バーってこの23 号線走ってってろ行ったら左曲がったらこれ味噌の方に行くやん。 そうやな。 ここマスが上がってったらマ行ったら違うのよ。 だって僕っか早い段階でこの味噌町深海ってところ左に曲がって上がってって川沿いからぐる回ってって戻ってくる感じか 23 号線にで全部やぞその間にグルメないしなんなり探さなきゃやねんな。 うん。行くかとりあえずめっちゃ短いぞ。 さあ、端っこまで来て今宮川を渡っておりますよ。 うん。 これがダイヤ反応なんすよ。宮川ですよ。 で、こっから23 号線を見つけるまで走ればいい。そこまでがこの 23号線沿いの味噌の前貌になるわけや。 あの味噌のでいいやんな。うんうん。 味噌、味噌のやろ なあ。あ、でも見てみ。めっちゃでっかお店あんで。 ほんまやな。 軽図電気赤札でニトもあるやんか。でっけニトあるで。え、思ったより栄えてんの?メイン通り沿いは結構栄えてんのかな?これな。車もめっちゃあるやん。 寿司もあるって言ったもんな。 そうや。寿司郎まで行くたもな。 スろまであるんやから。でもこんだけだからメイン通りにこういうチェーン店があると地域のお店っていうのはなかなか出てない可能性もある。 そうやな。 ほら結構あるで。西屋にここ市一市一ジャパンレンタカーもある。美重県でレンタカーって儲かるんやろか。 みんな持ってるやろ。あるんじゃない? ま、俺何回か軽トラかれたことあるけどさ。ほんでこれやん。これがアジ平のツマロの伊勢店なやな。 おい、すごいぞ。めちゃくちゃロードサイドやんか。 マジでロードサイドやな。 めっちゃお店あるで。すげえな、普通にめっちゃお店あるやん。 うん。 聞いたことあるお店ばっかりやけど。 マジでチェーン点がすごいな。 なあ、これとかも全国チェンやろ。外塗装 知らねえ。 王将やで。網焼きて。お前全部聞いたことあるな。 [音楽] オートバックス玉放やろ。 うん。すごいなあ。お、でもう出てきたぞ。 あ、もうすろか。これが ここや。すろで。 ここを曲がらないかよな。 そういうことやな。 左にじゃ、ちょっと内側入ってくか。 うん。いや、ほんま短かったな。 マジで短い。4分ぐらい。4 分も走ってないんじゃない?まあ言うて 3kgぐらいしかないもんな。うん。3× 2やもんな。マジで狭い。6kg 平米なんつったらおい、みあるんかこれ?名称は最悪か見せや。宮側のあの入り口やんか。あそこ入り口というか出口。うん。 [笑い] だからそこ見せれるやんか。グルメあればいいな。やっぱこういう感染道路沿いにはないぞ。 そうやな。感染ろ勢はほんまにチ延点だらけやからな。あ、でもこっちもなんか色々あるで。 パチや。 ダイナモとファッションセント島村やで。あ、でも面白い中華やんで。お釈迦様。 お釈迦様。スリランカチャーハンやね。な んやそれ?まボめはまだ分かるよ。 スリランカにそういうあれがあるんかな? スリランカもちゃ。これもある。これもある。 カで炊く飯がうまい。飯どろ小。 え、こんなんやろ。 チェンではないやろな。 え、これここにするか?ここにするか?ここにしようや。 もうあのな、見つけたやつ行ってくしかないんやって。見逃したら終わるから。スリランカチャーハも気になるけどな。 うん。気にはなるな。 おい、ここがいやけどさ。 うん。ちっちゃいぞ。ちっちゃいな。 これ奥行きこんだけやで。 マジで個人りしとるわ。 いや、これもう絶対隠れた地元の名店やろ。 にしたら車止まりすぎやけどな。 そうやね。だから大人気なんやで。お昼時でもあるしな。 うん。早速入ろうや。うん。 [音楽] おい、ちょっと待て。 あ、準備中になってない? あれ、 心を込めて準備中やぞ。あ、お昼の営業終了しましたになってる。どこになんか。あ、ほんまや。天手じきじ々に。マジか。スリランカチャンハにする。 [音楽] 行ってみる。スリランカチャンハこうか。 確か木にはなるな。そっち行こう。 そっちも閉まったら泣こ。 そうやな。 おい、入ってきたぞ。メニュー。 はい。見てくれ。このな、 めちゃくちゃあるで。 ほんまやな。多いな。 こっちにもあるし。麺類。 びっくりすんがさ見て550円や。安、 安すぎるやろ。でも我々が食べるのはこれよ。スリランカチ。 スリランカチー。激辛チャーハやからんやな。 123ってあるわ。ほうほう。 これいきなりさとかって良くないやん。 ま、確かにあのぶっ飛んでる可能性がかと言ってノーマルっていうのもや。 そうやな。2位ぐらいにしとか。 そうやな。2 ぐらいにしてスリランカチャーハンとのやっぱり味の違いって大事。 うん。うん。うん。これ頼んでみる。 ああ、ノーマルチャンハンね。 ノーマルチャンハンありあり で食べ比べてみる。君はまた彼の食べたらあの水分するから俺がするなんかチャーハンをほぼ食べるわ。 [音楽] それを頼んでみよう。 来たぞ。これがな普通のチャーハ。 うん。両感が素晴らしいな。 ちょうどいいな。で、この具の感じがさ、 いわゆるもう家庭のチャーハンと そうやな。このグリン、グリーンピース入って。 そう。これグリーンピースがでよ。これがなスランカチャーハン。 お、匂いがなすごいエスニック。 そうやな。 でもそんなに赤くないんよな。2 倍やのに早速食べるか。 はい。 スリランカやもんな。間にさ、調べたんやって。 スリランカってインドの下の島のやな。うん。全然知らんかったな。 で、ジ口が2000万人もいるんやで。 めっちゃおるで日本と人工と一緒やね。 うん。うん。だ、結構栄えてんだけどな。 そんなスリランカの味をいただこうではないか。こんなんやで。でもそんなに赤にはそんなにやな。 でもすごいSニックのやつあります。 お、辛い、辛い、辛い、辛い。お、辛い、辛い、辛い、辛い。 徐々に来るタイプのやつや。 なんて言うやろ。カレーっぽい匂いもするけど。 うん。うん。カレーではない。ああ、 カレー風ではある。 ちょっと普通のちゃん壊して。お、 普通のチャーな。いただきます。 あ、うま。 普通のチャーハンめっちゃうまいな。そ、これも美味しいんやで。 チャーハもうまいんやけど、それ以上にチャーハンうまい。 普通にうまいわ。君ちょっと食べてみ両方。まあま、スリランか食べた方がいいわ。 スランが行くか。うん。だきます。はい。 [音楽] ああ、徐々に辛くなってくタイプやな。 そう。でもそこまで辛くない。 ちょうどいいからさ。で、ちょっと普通のチャンス食べてみ。びっくりするで。体が [音楽] うまいよな。単純にな、味の違いっていうな。うまって思う。 [笑い] 美味しいな。これすごいやん。 これうまいな。 うん。うまい。めっちゃうまい。これちょっと隠れたお店見つけたな。めっちゃめちゃったけど。 よっしょ。これちょっとひロっといただこうよ。美味しいぞ、これ。 うん。ごさめでした。はい。 こちらもいただいます。はい。 あのな、辛いんやけど蓄積してどんどんきつくなるっていうレベルでもなくて最初から最後まで美しいな。うん。 ちょうどいいからさ。やっか。 A面やったな。や、スリランかすごいな。今汗か結構出てるぞ。 今から出ていけた。 うん。だからあの瞬間最大風速じゃないんやろな。 うん。うん。うん。 熱帯低気圧なんやろな。でさ、こうまっすぐ行ってっけどさ、 すぐ左入らんと変わるぞ。どこで曲がるか。これを見る感じ。ここか。もう 1個向こうかやな。ぐらいか。 で、ここで曲がってた方が良くないか。 こう曲がっとくか。うん。 で、すぐ曲がっての電のをけあの川沿いの走ってかんといかん。 ほんまにあの皆さんあのめっちゃ狭いんすよ。 ここマジで狭い。うん。 梅祭りとかやってるですら見えへんけど。ま、だからあの電源地帯やったやんか。 Googleマップで見た感じ だからそっち方面向けながら宮側やんな。 なんかあるぞ。大中島地域かな?おでもなんか将棋書いてあるで。 将棋のマ屋でもあるんか?コマ工場。 あ、やろな。 でもこの辺はなップで見た通りやねんな。結構なんやって味噌の 大半が もうほんまにワングルム食べたから適当に走りながら川沿い行く。でもなんか今な一瞬な Google マップ見たんやけどな業なんタらってあったぞ。ほう。とりあえずまっすぐ行ってみようか。おい、大豪邸や。これは豪邸ですな。 人かな?これ [音楽] 家っぽいな。家やな。 うわ、豪やん。さすが味噌やな。 大きいシャッター2つもついてやるわ。 この人なんじゃない?味噌。味噌さんが いや、味噌さんっていうか、その身を司さとってるんで。はい。はい。はい。 お、出た、出た。これ、これ、これ、これ山田行業記念館あるぞ。こっち向かってみるか。これ見てみんことにはもうないからな。 そうやな。ちょうど川沿いやし。業記念行ってみるぞ。 あるで。あるや。山田業所記念館。 こんなん出すほどなんや。取れるかな。 記念、記念感って取れんのかな? 記念自体は取れると思うけど。 まあ、まあ、まあ、 その記念感を外から見て楽しいのかっていう話な。業記念館あれっぽいけど。あれか、想像以上にちっちゃいけど。お業様がやな。ま、俺の祖先もなんか悪大感やっていう話や。 悪大感。はい。 袖の下っていう語言を作ったらしいから。 それは悪大感やわ。 すごいなんか濃みたいなところで行くんやな。 濃みたいなっていうか濃やけど。濃やな。 あ、でも古い屋敷やな、これは。 そうやな。洗ってないもん。中 お、これや。 山田業の即石。山田所人いるな。ちょっと聞いてみようか。取れますか? [音楽] 聞いに行こうや。 山田所の方に聞いたら取っていいと。 しかも無料らしいぞ。無料当分の間やから。 ほんまやろ。我々が来て人気出て有料なのかもしれない。 ちょ、まず入ろうよ。結構この作りすごいな。 ここが業所やったんやろ。当時から喫煙所やったんかな。いや、やとしたらすごいな。 [音楽] [笑い] これか。ああ、これあれじゃない?ガッ開けてさ、ここでさきとかあ、でもな、あっちにな、あるで。 [音楽] あるな、あるな。ちょっとそっち行こうか。まずすごいぞ。ああ、なんかここ時代きて使いそう。あ、 見たことある。 マジか?ちょっと待て待て待て待て。俺も見たい見たい。 見たことある。 わ、すげえ。これや。 マジでこれや。 すごい、すごい、すごい。俺時代やからこれテンション上がるな。 すごいな。だからここにご座で座らされるわけや。 そうやな。君みたいなやつがござ引いてここにいるわけや。そうや。 てぞ。 こっから裾上げしろよっていう墓人出てきてさ、この桜吹雪がって言。 それ1人だけな。え、全員ちゃうの? 全員桜ないのよ。それパチモンなんよ。 すごいな。マジやん。 マジでこれやん。 マジもんやん、これ。え、すげえ。 え、こっち側もあるんか?パッと見つけてきたけど。すごいな。こう。これは船や。山田業ご命令って書いてある。 [音楽] へえ。色はこうちゃうよな。 さすがにいやろ。いや、でも当時からこれやった可能性も、 ま、派手な色にはしてたかとは思うけど、青とか紫とか使えたんやろうかと。 なかなかないやろうかな。 赤はありうるけど 新しいんかもしれんな。この色はすごいやん。こんな感じやったんよな。 裏庭やな、これ。 裏がシャムシみたいになってるってことやな。 すごいな。ま、立えてはいるんやろうけど。 うん。 いや、でも日当たりもいいし。ここでお茶とか飲んでたんかな? ありうるな。 ありうるやろ。普通に中入ってんやろか?これ 入れるやろ。入れる、入れる、入れる。 マジか?すげえ。 中も入れんの?これ入れるってことじゃないの? すげえ。 ああ、おい。マジか。 ああ、めっちゃ白ガ感やわ。 これでっかい太鼓やな。お、山田業の燃票あるぞ。 あ、やっぱ業さんやからこうコロコロ変わってんねんな。 うん。うん。うん。うん。 知ってる人いるかな? [音楽] 誰もおらんな。へえ。当時業さんってさ、過労師が半端ないぐらいの激務だったらしいから。 ほほほ。 良かったな。君その時代じゃなくて業にはならんのよ。 [音楽] あ、でもやっぱりちょっと天井低いぞ。低いな。確かに。確かに低い。あの松坂のあそこよりはマしやけど 75cmぐらいかな。 ま、でもま、取りは当時からこんな感じだったやろうな。 そうやろな。 で、電気がないわけやから暗かったやろな。 うん。この部屋は特に で、こんな感じなんや。で、ここがさっき開けたらあそこあったとこで開けれるかな? [音楽] 開けれるんじゃない?あ、開けれる。開け。 おお。こうやって見てたんや。ゴシラスって書いて。あ、 ゴシラスですよ。さきをするんですよ。ここでこういう目線で寝てたわけやな。はあ。 [音楽] あ、え、すごいやん。ここな。こんななかなか見れへんで。ここに立てることそうそうない。ない。 [音楽] こんな感じなんやな。あ、 だからさ、ここでさ、あの、着替えて、着替えてこうやって脱ぎやすいようにしてで、こうこう来るんやろ。 [音楽] そんな早がみたいなじゃないのよ。 ダンバやろ。 ダンバンじゃない。すぐにバってすな。 あ、こうか。効果そ形はええわさ。 [音楽] ここでやってたわけや。これ 出てきてすぐにすな。 見せたいやろ。早く 見せたがりやで。マジでそれは え、面白いな。ここでこっちが低くない?背 低いな。だいぶ低いな。これ 多分もちょっと開けとくわか最後にやっぱりやで。やっぱ桜みだ。も低いな。やっぱだいぶ低い。こっちの方がだってこっちより低いね。多分ジオラもあるぞ。 [笑い] [音楽] ジラも見せようやよ、最後に。おい、見ろ。やっぱりいぞ、これ。多分当時の等身台やろ。 そうやな。だいぶ低いな。ちっ ちゃ、ちっちゃ。俺よりちっちゃい。 君と比べても低いな。 だからあの当時の平気身長が157 やんか。うん。うん。 やっぱ俺よりちょっと低いんやで。うん。 そうやな。 な。で、これが言うてたジオラマ。 ジオラマ。 これやで。これ。これお知らすやで。当んだけ広かったってことやろな。多分。 そういうことやな。 こんだけ業書がでかかったんや。 今はほんまここだけなんやろな。 そうやな。 思ったより広いんやな、業所書って。 はあ、面白いな。 ええ、ワンメシや。お、無料やで。 本当見所が 良かった。味噌のさすが味噌のだから味噌のなんやで。めっちゃえもん入れだな。 うん。これは見どある。横か。 うん。帰ろうと思ったんやけど。 これ対抗叩けた。ええなって言ったやん。 見てくれ。体感して見てくださいって書いてあるで。 え、叩いていい? 叩いていいんやんな。これ 置いてんもんな。え、めっちゃ怖いけど。 すげえや。 そんな音さしてなんか怒られへんかな。こらって言われたら。叩いていいの? [音楽] 叩いています。いいやんな、これな。 いい、いい。 体感してくださった方もな。叩いてみる。行くぜ。 [音楽] おお、すごいぞ。 今君軽く叩いたよな?軽く叩いた。 すんげえ響きやな。え、やりたい。 めっちゃやりたい。じゃあ1回だけ こんな叩ける機会ないからな。 ないな。お、すごい。君との大でもめちゃくちゃでかいぞ。この対抗。 めっちゃでかい。マジででかい。 めっちゃでかいよ。 おわ、でか。でも叩いていいって言われても遠慮しちゃうな。 あんまり強く叩かれへん、これ。今ほんまにこれだけ すごいやん。でもすごいなんか波を感じるな。 うん。うわーってこう みんなここ来なよ。マジで面白いですよ、ここ。 [音楽] これいいな。 なあ。いや、ほんま。E1 名所見つけた。とりあえず行く。 行こう。うん。 いや、良かったな。ここ 満載 でさ、ここあるやんか。今業所だから。 味噌ってほぼほぼこの辺は田んぼやんか。 そうやな。 だからこの宮側のところ行ってでもうぐるって回って役所まで戻る感じにするか。 うんうんうん。で終わろうか。そやな。 広さと時間の割に満足してる。 めっちゃ満足はしてるな。 スリランカチャーハン食べてお知らすごっ個まで出てきたから満足してるし。あとはぐるっと回って終わろうか。 うん。 いや、みんなここ来て業山田業やから全日本の山田さんの思想なんやろな。 で、これ見えてるのが宮側の土手。 土上がれへんかな?右行ったら上がれるかな?ちょっと 右から上がれるかな? な、上がって走ろか。でも大半な田んぼなんやな。 マジでな。こっちは田んぼ。 うん。だからもう味噌の収オーブは正直見せてるのよ。う ん。あの23号戦沿い だからちゃんはもうほぼ見せたってやろ。 そう。 よし。ガに上がるぞ。土手の上やな。こんだけやっぱり土手を高くしてるってことは反乱するってことや。 そういうことやな。 おお、宮川、ちょっと待って。 おお、宮側やぞ。でもあっち海なんやんな。 そうやな。もうあっこから出るわけやな。海に こ、めっちゃ多く見えてるぞ。カメラ越しやと。よいし、じゃあ切り返して回っていこうか。多分もう役所のとこ行くな。 [音楽] そうやな。これ綺麗やな。 宮川って綺麗なんかな。 綺麗。綺麗ではあるやろな。 でもここはだから絶対にきやんな。 あんだけ海近いやんな。で、あっちはもうお田町だよな。 うん。 いや、味噌の狭いけど見所あるやんか? せやな。結構あったな。 あれが業所やで。だ、昔はこの後ろがあのジオラマの限りやとずわっと業者やったやろな。 [音楽] そうな。この周りの田んぼ所がバッとあったわけやな。 うん。 で、業所書って田んぼ作ってなかなかやな。ま、ここやと前棒見やすいわ。田んぼです。このようにでチラチラ住宅があって、だからその住宅機みたいなのはないな。 [音楽] そうやな。 元々田んぼがあったところにちらほラと家を作り始めてそれが町として出来上がってったってことか。 うん。 宮川の反乱だけ気をつければここいいとこやな。 うん。そうやな。 すぐ感染道路もあるし、中学校もあそうにあるしな。見えへんけど子育てにもいいんじゃない?川沿いの広場もあるからな。子供を遊ばせることもできるわけよ。ここで 野球のグラウンドがあるもんな。 あ、そんな広いんやらしいよ。 めっちゃええやんか。気温もあったかいし日当たりもいいし。 うん。日当たりはいいな。この辺な。 で、こっちに役所あるね。今どれかちっちゃくてわからへんけど。だからもう役所の方行く。 [音楽] そうやな。 な、もうほぼ一周回ったやろ。これ この前の橋が初めに渡った橋のわけやろ。 そう、そう、そう、そう。これがな、宮側を渡った橋や。じゃあ役所戻って終わるか。 そうやな。 [音楽] で、この辺が川を降りての街やな。その、あ、あれや。薬所ちっちゃいねんな。役所が。いやあ、回ってきたな。 割とシャンと回ったね。 うん。いや、でも満足ことは高いぞ。 そうやな。 お腹もいっぱいやし。業症に盛り上がった。 業症な、取らしてくれるとはなで ほんまやで。で、しばらくして2300円 取るようになってたら俺らのせい。我々の 影響力がありすぎたってことやから。よし 。で、これを右に曲がって役所戻ってきた ぞ。おしまいや。終わった。味噌 [音楽] のはいということで味噌を回ってみました が思ったより良かった。最初こであんだけ 不安買って想像以上やったそうな。うん。 ほんまにあの山田者ワン名称。 そう、そう、そう。間違いなく、 間違いなく。あれはすごいぞ。1 回見たら感動するで。あの時代劇で東山の金さんとか見てる人はこれかそうそうそう。見てたんこの景色かみたいな。 [音楽] やれるからな、これ。 そう、やれるやれる。 ま、やるのは自分だから是ひ1 回行ってもら であのスリランカチャハンはあの味の表現がよくわからんから食べてほしい。 食べてみないとわからへん。俺が言ってたこと。 いや、楽しかった。うん。 で、次回なんですが、次回は二町です。 はい。はい。はい。 で、二道長はもう同ったってブルメもあれば飯もあるんですよ。もう頭にガンと受かってるんですよ。だからその 2 つなんとか紹介して回ろうと思ってますけど、あんまり不安はありません。 何を紹介するかは多分皆さんの頭に向かってるとは思うんです。それをそれに行きたいと思います。 ということで予想をいい意味で裏切ってくれた味噌の町是ひ皆さん来てみてください。次回の二町も お楽しみに。はい。 [音楽] ということで不安を抱えながらやってきたの町予想を上回る結果を叩き出しました。次回の 2 もこれに負けずといい結果を生み出したいとこ見に行くんやったら絶対あそこに行くやろうと答えが分かってる人は高評価とチャンネル登録をぜひよろしくお願いします。本日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

三重県旧市町村完全制覇ドライブ旅:https://www.youtube.com/playlist?list=PLvD2ojNZeblJWmA3bJ4npeGPHWu2l1NOG
背の低い江戸時代の建物(松阪):https://youtu.be/7BPx3EcIpxw

今回訪れた「旧御薗村」は、「御」の薗という大層な名前が付いていますが、この「御薗」というのは「古代,中世の皇室や伊勢神宮などの大神社に付属する,食料品調達にかかわる所領」に付けられる名前だそうです。
確かに御薗村は面積が6㎢と狭いながらもその地域の大半を田んぼが占めており、昔から多くのお米を生産していた形跡が見受けられます。
しかも第二次世界大戦前までは伊勢沢庵主産地として知られており、お米とともにご飯のお供まで生産していた、正しく「食料品調達にかかわる所領」にふさわしい地域だと言えます。
合併以前には6㎢という狭い地域に9000人以上が生活しており、人口密度も1000/㎢を超える人口密集村であり、結構な栄えっぷりを見せていた村で、御薗村のロードサイドの様子からもその片鱗を窺い知ることができます。
そして、その御薗村には聞いたこともなかった1グルメと以外にも感動する1名所があります。
是非、その1グルメと名所を見ていただきたいものです。

そして、その名所が機能していた場合、岩石くんは市中引き回しの上、打首獄門の刑が処されていたことは間違いないでしょう。
(文責:あざる)

毎週火曜日・土曜日(隔週で火・金・土)に皆様に楽しい動画をお届けします。ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/pinstraw?sub_confirmation=1

Twitterも随時更新中!フォローよろしくお願いします!
https://twitter.com/pinstraw?lang=ja
Instagram(あざる)→https://www.instagram.com/azarashi.azaru/?hl=ja
グッズ販売サイトはこちら→https://suzuri.jp/Buchako

#三重県 #ドライブ #グルメ

13 Comments

  1. 御薗町ってぱっとしなかったけど、小さい割にはグルメも名所もあって楽しそうでしたね😊
    おしらすごっこやってみたいです😊

  2. 自分の通勤路を他人視点で見るのもまた新鮮な気分です

    4:27
    とんかつのえにしは自分が今の職場に就職してから先輩に連れて行ってもらったとんかつ屋で、色んな種類のとんかつを食べられるのでお勧めですね。

  3. 最近、喉が伊賀伊賀して調子が悪かったのですがピンストローのお二人の動画を見た途端に喉の調子が良くなりました‼️本当にありがとうございます😊

    来週は名張に行く予定がありますのでついでと言ってはなんですがピンストロー聖地巡礼をしてみたいと思います❤

  4. 御薗村って名前しか知りませんでしたが、グルメも名所もちゃんとあってすごいですね👏
    次回も楽しみです😊

  5. こさくに行ってほしかった。人気店です。定食のおかずがいい。刺し身が付いてくる。

  6. 山田奉行の第18代は結構数名な人です。ドラマにもなっています。
    大岡能登守忠相 後の江戸町奉行 大岡越前守忠相ですね。

  7. 23号線から、御薗側ってなかなか行かないので、新しい発見ですね🎵

    スリランカ炒飯気になる(笑)

  8. 実家が伊勢なので御園も知ってるつもりでしたが今回紹介して頂いたところは全く知りませんでした!行ってみたい!

  9. 御薗は何もないと思っていましたが、
    まさかの奉行所があったんですね!
    しかも無料で見学出来るとは素晴らしい。
    妻が歴史ものが好きなので、是非連れて行こうと思います。
    お昼ご飯はチャーハンで決まりですね~♪

  10. 勤務先の伊勢支店が御薗にあります。
    残念ながら映っていませんでしたが、意外と面白い場所にあったんですね。
    今度行く機会があれば、こさくとスリランカ炒飯チャレンジしてみます!

Write A Comment