【幌加内町】ロードスターで最後の新そば祭りFINALを楽しんでくる【ゆっくり】
[音楽] [音楽] [音楽] いつもご視聴ありがとうございます。 ゆっくり霊夢です。 朝は肌寒くなってきたが、まだまだオープンで走る魔理沙もいますよ。手か内の新そば祭りへ向かっていると思うけど、かなり早い時間だよな。 今は5 時前くらいですが、ちょっと天気が悪くて曇ってるため普段より暗く見えてますね。 確かにな。 今は魔理沙が言った通り滅かないの新祭り ファイナルへ向かっていますが、今回は 最後ということもあり、いつも以上に人が 来るだろうと予測して、去年よりも1時間 ほど早く出発しています。このペースで 行くと8時前には会場に着く予定なんだよ な。 今日は日曜で新そば祭りは昨日から行われているためキャンピングカーなどで会場に泊まっている方には負けますがそれでも 1 番人気のほかない高校のそばは食べたいと思うので早めに向かっています。 うむ。 そしてちょっと話は変わりますがもう 9 月になりましたのでいよいよロードスターフラの北海道ミーティングの季節になりました。 今年は9月の13と14なんだよな。 主は今年も14 の本しか参加しない予定ですが、それでも楽しみにしています。 あのパレードランはもう1 回というか何度でも体験したいよな。 うんうん。というところで最近は国道 275 方面へ行くことが多いですがないまで走っていきたいと思います。 おう。 それではゆっくりしていってね。 [音楽] [拍手] あ [音楽] [音楽] Å [音楽] H [音楽] [拍手] [音楽] 3時間100 ほど走って新そば祭りの駐車場に到着です。 去年より1時間ほど早く来た感じだけど、 車の数は去年より多い気がするぞ。 そんな感じですよね。 これはかない高校もかなり並んでいるんじゃないか。 そんな気がするので早く行ってみましょう。 おう。 入口から会場に向かう途中の屋台ですが、 時刻は7時半くなので、まだ準備も始まっ ていないところが多いです。では滅かない 高校のところまで急ごうぜ。はい。 お祭りのメイン会場の役場前はこんな感じ です。まだ人はそこまで多くない感じだ けど、それでも人気のところにはすでに 行列ができているな。 このばう段階のそばは主の一押しです。 ふむ。そして人気では [音楽] 1 番と思われるほかない高校はと言うとああ、やっぱりすでに行列になってるな。 いやいや、行列になってるのは当たり前で問題はどのくらいの人数なのかなんですけど。 普通にめっちゃいるんですけど、 向こうの角までいるようですね。 傘持っている人もいるから、少なくとも 1時間くらい前にはいたと思うぞ。 ですよね。というわけで早速主も並びます。 [音楽] うむ。 やはり今回は最後ということで初めて訪れた方も多いようで、この黒の軽自動車のように道を間違えて入ってくる車も多かったです。 毎年だろうけど今年は特に多い気がしたな。 そうですね。 そして時刻は8 時を回ったところですが、今回は人が多いと判断したのか運営からは準備ができたところからそばの販売を開始していたようです。 [音楽] これはいい判断だな。 まだ主は進まない行列に並んでいるだけですが、ほかない高校も予定より [音楽] 15分早い8時45 分から販売を開始していました。 これも映団だったよな。 ですね。 [音楽] そしてこれも毎年のことなのですが、ほかない高校のそばの調理の裏にはこのように自衛隊の方々の協力があります。 去年までの動画では紹介していなかったので今回紹介させてもらったぜ。 そばって茹でるのに大量のお湯を必要とするので自衛隊の方々の協力は不可欠です。 この時点で約500 杯ほどの注文の予定だったらしいからマジで調理が追いつかないよな。そうですね。今回の動画ではかない高校を多めに編集していますが、来場者の中にはかない高校だけでも毎年やってほしいという意見も聞かれました。 [音楽] みんな新そば祭りがなくなって欲しくないから希望小さくしても続けて欲しいってことだと思うけど仮にかない高校だけでも毎年やるとしたらぶっちゃけほとんど変わらないくらいの来場乗場車が来ると思うぞ ですよね。そして主もやっとのことでそばをだくことができました。 [音楽] 味は去年と変わらない感じ。 梅の味は去年と同じだと思いますが、そばが去年より若干太めだったと思います。 そこは手打ちだから多少ばらつくしな。 というわけで最後のほかない高校のそばを味わいましたが、来年以降どこかで食べられる機会があればいいなと思いました。 なんとか考えて欲しいよな ですね。 そして次は主の一押しのそば単のそばをいただこうと思います。何年も食べてきましたけど、ここの梅の味が 1番好みです。 だよな。とはいえ、ここも行列が長かったよな。 やはりほかないってことで最後に食べようって人が多かったようです。今回はエビもびそばをいただきました。 美味しそうだな。 ほとんどのお店では甘めの梅にしているのですが、ここの出しが効いた絡めの梅が特徴で今回も美味しくいただきました。 うむ。 そして次は今まで食べたことのないそばを食べようとアイズバイそば道場のそばをいただきたいと思います。 いいね。 ここでくのはアズカとおやかけそばです。 これはさっぱりしてそうだな。 待っている間に店先でそばを売っているところを少し見ることができました。 これはもうちょっと見てたかったよな。 なのですけど行列はどんどん進むので 仕方ないな。 そしてこちらがアイズかとおやかけそばです。 ちょっと梅が少なめな感じがしたけど大根おろしでさっぱりと食べられたよな。 [音楽] これなら自宅でも暑い時には作れそうなので良いレシピを教えてもらったわ。 だな。 実際そばはこれで打ち止めと思っていたので最後の締めにふさわしいそばだったと思います。 うむ。 そしてお腹も人段落したのでステージやの屋台なども見ていきたいと思います。ております。 もう1つ1つ ステージも本当ならじっくと腰を吸えてみたいところなんだけど主は椅子とかを持ってきてはいないので席の問題があるんだよな。 それは仕方ないですね。そして屋の方はというとこの通り例年通りだくさんのグルメ系の屋が出ていました。 [音楽] これ結局何年も通ったけど全部食べきなかったよな。 食べたいものが多すぎますし。 何よりそばをたくさん食べた後にまた食べるってのがハードルきついです。 確かにな。 この新そば祭りで出している屋の地方のお祭りと違って定番というよりは結構国際食豊かな食べ物が出てたりするんですよね。 [音楽] まあそれらは毎年出てるとは限らんけどな。この倉庫っぽいのを利用して屋台にしてるのもいいよな。 可能なら中にテーブルと椅子を用意して欲しかったですけどね。 それはあるな。 そしてクールダウンのかき氷を買って役場の 2階で休みです。 これ去年も買ってたよな。 夏はかき氷り1 択ですから。そしていつも通り役場の 2 階ではこのようにそばが打たれています。 これ中に入って撮影したいところだけど、これから販売するそばだと思うのでさすがに遠慮しちゃうぜ。ですよね。そしてお祭りの締めとしてそば団子をいただきたいと思います。 これ去年買って家で食べたんだけど美味しかったんだよな。 なので今年は是非焼きたてを食べたいと思っていたんですよね。 これ本当いい匂いがするんだよな。 というわけで買ってきました。 温かいうちに食べようぜ。 こちらが蓋を開けたところですが、タレとそばのいい香りが漂ってきます。 焼きたは初めて食べたけど香りが違うよな。 これは絶品でいいと思います。 イ無し。 というわけで新そば祭りファイナルを楽しんだわけですけど、こんないいお祭りが今年で最後なんて本当に残念です。 [音楽] 本当そうだよな。 おそらく愚か内の方々も継続の方向で検討していただいたとは思いますが、かない全体の情なので仕方ないと思います。 [音楽] でもかない高校の生徒たちはどう思っているのかてのは気になるけどな。 [音楽] その答えは来年以降に期待しましょう。 いつもなら終わりのパターンだったけど、なぜか続いているな。 せっかくほかないに来たので純白の丘などを巡ってみようと思います。おう。 実はほか内には何度も訪れたことがあるのですが、純白の丘などの名所を見たことがないことに気がついて、今回白銀の丘、白タの畑、純白の丘を巡ってみようと思いました。 なるほどな。 これらの名所はそばの花が咲いてる時期は 一面真っ白に見えることから名前がつけ られているわけですが、ここの道路は シーニックバイウェイ北海道の周一な道の 12番に認定されているわ。ほう。なので そのには皆さんも楽しんでほしいなと思い ます。この道は国道からそれなので特に 問題ないしな。ですよね。 と言ってる間に白銀の丘に到着しました。 うむ。 そば畑をバックにロードスターを撮影しました。 今気がついたけどつの間にか晴れてたのな。 10 時くらいから晴れ間が出てきてお祭りは結構暑かったじゃない。 では次に行こうぜ。 そして次は白の畑です。おう。右に見える秋屋のところです。 歩。適当に止めます。これ結構いい感じだな。 向こうの畑が一面白くなって絨毯のようですね。 いや、それ白の畑のまんまじゃん。 そして看板からの眺めです。 これそばの花を拡大で取りたいなと思ったんだけど、どうしても近くに行かないと取れないので今回は諦めました。 よそ様の畑ですし仕方ないわね。 [音楽] それでは最後の純の丘に行こうぜ。 [音楽] はい。最後の純白の丘は国道沿にあるので見たことのある方も多いと思います。 だな。 でも主は今まで寄ろうと思っても車が割と多めでつもスルーしていたんですよね。 なるほどね。でも今日は大丈夫っぽいぞ。 では早速止めていきましょう。 おう。 それではロードスターを降りて長めを堪していきましょう。 いい感じだね。 新ば祭りで収穫しているのになぜそばの花 が咲いてるのかと不思議に思う方がいると のことですが、これはお祭りに間に合う ようにと専用に準備したは巻きそばをお 祭りで使用しているからで、去年の古い そばではなくちゃんとした新そばなのです 。なので普通のそば鼻が咲いてるそばって わけね。その通りです。 では、ビューポイントからの眺めを見ていきましょう。向こうの畑は収穫されているから早巻きそばだったのかな? [音楽] そうかもですね。 ここの景色もなんかいいよね。 お米もそうですけど、こういう収穫を待つ畑の風景って結構好きです。 うんうん。 [音楽] なんつうかさ、新そば祭りはなくなってもこの風景がなくなるわけでもないし、また来年も新そばの時期はかないに来たいよな。 この風景はかないならではのものですし、また来年も新そばを食べに来ましょう。 うむ。 というわけで今回は今年で最後のほかない新そば祭りファイナルに参加してその後にそば畑のビューポイントを巡ってきました。 そば祭りは名残りおしがいつか復活することを楽しみにしてるぜ。 ですね。そして次回ですが仕事の都合とロードスターのメンテナンスで 1回お休みをいただきます。 メンテナンスってなんなん? 夏タイヤがもう終わるのでタイヤ交換とキーパーラボでまた洗車してもらおうと思ってます。 再来週のフラのミーティングに備えてってことか? そういうわけではないですけど、そういう意味もあります。 てことは次の動画はフラのミーティングだな。 その予定です。ということで今回の動画はここまでになります。 うむ。 それではご視聴ありがとうございました。 またね。
2025-08-31 撮影
今回は予告通り今年で最後の幌加内新そば祭りFINALへ参加してきました。
いつまでも開催されると思っていた新そば祭りが今年で終わりとはとても信じられないですが、
最後の新そば祭りを自分なりに楽しんできました!
いつか必ず復活してくれるか別の形でもいいので是非お願いします!!
X始めました!
Xでは動画を先行配信しますので是非フォローお願いします。
📱最新情報や裏話はこちら(Xで発信中)↓
https://x.com/HKD_DriveLog
▼動画内で使用しているBGMはこちらよりダウンロードしております
https://dova-s.jp/
「素敵なドライブ」 written by ゆうり (イントロ)
「風立ちぬ-Le vent se lève-」 written by 田中芳典
「ショッピングモール」 written by いまたく
「Don’t say good bye」 written by えだまめ88
「午後のひととき」 written by のる
「夏が呼んでいる」 written by のる
「Mountain Roads」 written by のる
1 Comment
早朝のオープンドライブは気持ちよさそうですね〜。
新そば祭り終了は本当に、悲しすぎる・・・
好きな祭りは行っておこうと思いました。