山奥にある秘境キャンプ場でハチに襲撃される【北海道ツーリング2025】11日目
はい、浜中町もっと風てさんお邪魔しまし た。ありがとうございました。 森コです。北海道ツーリング202511 日目。本日は浜中町にあるもっとキャンプ 場を出発いたしまして北製に進んでいき たいと思います。そしてその途中で真古を 寄ったりですね、くっしゃロ湖の絶景が 見えるビフォロ峠を通ったりして、最終的 には北市の下の方にある全町シミケップ湖 キャンプ場という無料のキャンプ場に 泊まりたいと思います。そして今回もです ね、スクリーンスポンサーはクラウド システムとの連携でスマートなニュータ質 管理アイドワーズさんでお送りいたします 。と止まって右左オ。 さあ、ということで北海道ストーリング 202511日目 行くぞい。 はい。 今日もめちゃくちゃ海晴。 今回の北海道ツーリング だいぶいいぞ。最高じゃん。まずはね、 真古へ向かいましょう。こっから約1時間 半ぐらいですね。そして最終目的地ち ケプコキャンプ場という、ま、私何回か 止まってるんですけどもね、北海道の中で も トップ3に入るぐらい好きなキャンプ場で ございまして、しかも無料だしね。ただ ちょっとね、山奥の方にありまして、 ダートをね、何キmgか走らないといけ ないんですよね。人りもかなり少ないので 、あの、熊が怖いっていう。ちょっとここ でガソリン入れていこうか。なんだこれ? 初めて見るガソリンスタンドな。超 ローカルなガソリンスタンド。ガソリン スタンド。モリさん、お邪魔いたしま。あ 、あす。 はい。ボリさんありがとうございました。 お邪魔いたしましたす。ここのガソリン スタンドを初めて見ると思ったらここに1 店舗だけのガソリンスタンドらしいすね。 そしてモりさんってことでオーナーの方が 森かと思って聞いたらなんか宇宙飛行士の モさんにちんで名付けられたらしいっすね 。店にあのモさんのイラストみたいなんが ございましてね。はい、こんにちはっす。 モりさん宇宙飛行士ですよ。ていうか今の 人野営かっこよかったな。北海道回ってる といろんな方からこう野営をして いただけるわけでございますけども、野営 のやり方もマジでセン差万電万電 万全 万全 はま、野営の仕方にもね、色々個性があり まして、ま、普通にこうやってやる パターン。さらにちょっとかっこいい人は ね、こうめちゃくちゃかっこいい人は 野営のやり方も自由でございますからね。 そういうところも楽しみながら北海道 ツリング走っていただけるとね、さらに 魅力が増すと思いますね。別会長に入り ました。お邪魔いたします。マジ晴の 北海道最高すぎる。 永遠に走れそうだもんな。Google 先生、あと76kmのところ、1時間11 分ってさ、 これあの下道だけを通るルート設定して ますけども、何kmで走ると思ってん だろうね。77km1時間10分ってさ、 信号とかもあるだろうから80km近くで 走らないと時間通りにつかないんじゃない かい。Google先生、北海道に来ると GoogleMapプの到着予定時刻がね 、企画外。はい、こんちーすっす。うわ、 牛めっちゃいるね。こんちゃっす。こん ちゃっす。今日気持ちいいっすね。牛横断 注意。横断するんだね、牛が。横断する とこも見てみたいね。うわ、すげえ。超 でっけえ。はい、こんちす。うわ、 かっけえ。なんだ、今の?今の何をする 機会?はい。こんちっす。うわあ。はい、 こんちす。しべ茶町に入りました。お邪魔 いたします。手影町に入りました。お邪魔 します。はい、こんちは。こんちっす。 はい、ここから赤州国立公園お邪魔いたし ます ね。すごい長い名前でございますね。か マシかこれどっちのもんだみたいな ちょっと言い合いになったんでしょうね。 マシ国立公園。あかん。国立公園。あかん 。 うわあ。そして今日マジでめっちゃ暑いな 。峠てても今ちょっと汗が止まんなくなっ てきたわ。うわあ、結構登ってきてる。 うわあ、気持ちいいね。うわあ、気持ち いい。気持ちいい。気持ちいい。さあ、 そして真コ第1展望台。こんちっすわ。 スルーします。ここね、第1展望台は 200円かかるんすよね。ああ、高いね。 この先第3展望台。こちらの駐車場無料と なっておりますんでね。200円で コーヒー飲めんじゃんっていう。うわあ、 最高の景色だね。 素晴らしい。 霧りもないし。今日最高じゃん。これ森 キャンプ公平の動画かってぐらい晴れてる 。うわ。ああ。うわ、いい景色だ。マジ。 うわあ、気持ちいい。気持ちいい。うわあ 、気持ちいい。気持ちいい。気持ちいい。 気持ちいい。 おす。こちらでございますね。 お邪魔いたし。あ、あ、あ、あ、おす。お 、バイクの方もいらっしゃいますね。はい 。こんち、こんちっす。 [音楽] すげえ。 [音楽] かな。 [音楽] はい、マシさん、お邪魔いたしました。今日最高の天気っすね。バイクの人めちゃくちゃ多いの。めっちゃいい景色じゃん。ああ、最高。北海道はもうインバウンドということで、どこ行ても外国人の方々がおらますね。 先ほども真コであの家族で写真を撮ってる 外国人の方がいらっしゃいましたんで、 撮ってあげましょうかって言ったら、あの 、撮ってる外国人の人、あの、家族じゃ なかったっていう、うん、アイム ノーファミリーみたいな、お前違うんかい みたいな。ややこしいよ。そして真コを 下ってくっコのところら辺になんか飯屋が 色々あるっぽいんで、その辺り攻めて みようかなと思います。おお。これは なかなかでございます。あす。はい、 こんちす。はい、こんちっす。お疲れ様。 はい、こんちっす。うわあ、でっかいっす ね、北海道。 はい、こんちゃっす。北海道でっかい。 はい、こんちゃっす。こんちっす。 こんちっす。どうよ、今の。はい、こん ちっす。お腹空きましたね。はい、 こんにちは。す。いいご飯屋。この辺 なんかあった。なんかあったぞ。あ、 こんにちは。こんちす。あ、ここなんか よさげすか。バイクの人がめっちゃい たってことは なんかいいってことだ。さあ、ここだね。 お食事の店。花小屋って書いてるね。あ、 さっきのバイクの人たちまだいるじゃん。 あ、こんちは。こんちっす。食後ですか? あ、こんちっす。食後ですね。お食事の店 、花屋。お邪魔いたします。 ザンタレはい、花声さんごちそうさでした。いや、うまかった。すっげえボリューム。ザギと言われる、ま、唐揚げでございますけども、カリッと上がった々の唐揚げですね。 [音楽] ちょっと酸味の聞いたアマジっぱい醤油 ベースのタレがかかっておりましてですね 、めちゃくちゃうまかったです。やばい。 昨日に引き続き 昼飯のボリュームが半端なさすぎてやばい 。超苦しい。超苦しいしちょっと気持ち 悪い。はい、こんチんす。ちょっと苦し いっすよ。さあ、ということでお腹も パンパンというか苦しいのでここから ビフォロ峠に行って食後の峠攻めでも いたしましょう。はい、こんちっす。はい 、こんちは。こんちはっす。ビフォロ峠 行ってきますね。もうビホロ峠の道が工事 でめちゃくちゃ綺麗になってるよ。 うわあ、これ最高じゃないすか?ビホロ峠 さん、これ。うわ、出来たての道路のこの カーブのこの景色。うわあ 。うわあ。気持ちいい。うお。ちょっと 待って。長い長い長い長い長い長い長い 長い長い長い長い長い長い あーす。うわあ。そしてくっしゃロコも 丸見えですね。素晴らしいこの景色。さあ 、そして到着いたしました。道の駅ぐるっ とパノラマビフォロ峠。お邪魔いたします 。あ、ああ 。 いや、今日はバイクさん多いっすね。 こんちは、こんちは、こんちは、こんちっ す。気持ちいいっすね、この辺。そして来 た道を戻りますの。うわあ、いい景色だ、 これ。うわ、最高。ビフォルト峠。 くっしろさん、こんちっす。 おお、おっす 。 最高。 うわあ、 この景色はなかなか他じゃ見られないよね 。さあ、そして下りも気持ちいい道で ございますな。これただ工事してるからね 。工事でこう止まれるんで、え、 くっシャルコをこう眺めることが できませんね。はい。お疲れ様でござい ます。素晴らしい道を作っていただいて ありがとうございます。超気持ちいいで ございます。はい、こんちは。こんちはす 。つ別峠行ってきますね。はい、こんちは 。こんちは。こんちは。こんちす。うわあ 、バイクおじさん美味っすね、この辺り。 ここからつ別峠と入っていきます。 こっちはなかなか行く人いないんじゃない の?どうだろう?お邪魔いたします。つ別 峠。なんか一気にこの辺から人気がないよ 。 なんか ちょっと熊出没注意的な道に入ってきたよ 。そして、ま、携帯の電波が1本しか ございませんでしたね。入り口で1本って ことはもう、もう多分今県外だろうね。 ちょっとあれだな。なんかク出そうで怖い な。まあ、でもこのトラチのバーチカル ツインのね、重テオにビビって逃げていく とは思うんですけども、なんかたまにさ、 あのバイクに対してめちゃくちゃ向かって 吠えてくる犬みたいないるじゃん。熊もさ 、どっちかって言ったら犬よりじゃん。 この音でなんやお前みたいな感じで襲って くるみたいなことない。てか、あのバイク を追いかけてくる犬達ってあれどういう 修正? かなり登っていくね。なんかこれつ峠は 走りを楽しむっていうよりなんか アドベンチャー感を楽しむみたいなそう いう道になってますね。うわ、でも景色は いいよ。うわ、くっこめっちゃ見えてん じゃん。うわあ、景色はめちゃくちゃいい わ。ちょっと車取ると安心。こんちっす。 ほい。そしてつ別町に入りました。お邪魔 いたします。そしてつ別峠展望台っていう のがあるね。ちょっと展望台行ってみるか 。あ、ほんでこっから展望台まで2km あるんだね。あ、標高947m だって。すげえ登っていってるよ。うわ、 なんか見えてきたぞ。あれが展望台か。あ 、そして意外と頂上は人がいる。はい、 こんちはすの、あ、なんか鹿先輩も いらっしゃいますね。 はい。こんちっす。 いい景色っすね。はい。 [音楽] うわあ。 [音楽] [音楽] はい。おいたしました。ありがとうござい ました。つ別峠台さん。 さあ、ということでつ別峠を下っていって 、え、つ別町へと抜けたいと思います。 わあ、この辺はのどかな田畑エリアで ございますね。はい、こんちっす。 そろそろ収穫っすね。つ町の町へと入って まいりました。お邪魔いたします。 つべ長のスーパーお邪魔いたし。あ、あ、 おっす。 ちみぷコキャンプ場園迎向かいましょう。 こっから30分ぐらいですね。いやあ、 しかし今日もいい1日でございましたな。 お見えてまいりました。ちプコ。ここ左 っすね。 はい。せ、お邪魔いたします。あ、あす 。 わ、やばい、やばい、やばい、やばい、 やばい。 猫先輩じゃないすか?何してんすか? こんなとこで。 こんちっす。ああ、すいませんね。驚かし ちゃいました。お邪魔しますね。そし今日 、ま、ちプコキャンプ場は山奥だし、熊 怖いし、先日のなんか唐揚げだったり でっかい豚肉食ったりで胃がめっちゃ持た れてるんで、今日はあの野菜だけで晩御飯 を作ります。ただビアーは買ったよね。 今日めちゃくちゃ暑いから、もうついて 設営したらすぐビア飲んじゃうよ。あ、 そしてこっからダートだ。はい。東木注意 だって。怖。あ、もう投木しちゃってるよ 、ここ。 さあ、そしてこっから23km砂利道が 続きますと。虎ラちゃんはね、ダートでも ある程度走れるタイヤをつけておりますん で、走れるけどもちょっとなんかちょっと 怖いね。こういう何あの 車が通った和立ちみたいなところ。そこを 走るとちょっとハンドル取られるか。怖い よね。デコボコしててハードかもしんない 。あった、あった、あった。あら、 ちょっとちップ久しぶりに来たのもある けど、結構あれ気味かもしんない。 前来た時かなり走りやすいって思ったん ですけども、平れ道 だったら余裕なんですけどね。そして現在 時速が大体30kmぐらいで走っており ますけどもで、ま、ちょっと平で真っすぐ な道だと45kmぐらい出せるかなという 感じなんですけどもね。 おお、滑った。危ねえ。これで時速 40km。うい。あ、ここの道は超楽勝。 よいしょ。ちょっと抜かるんでるポイント もある。 林動を走り切ったこの達成感とシミケップ のこの湖の壮大な景色あれがかなりいいん だよね。 おっと、危ねえ。結構滑るな。 ちょいちょい滑ってるな。おし、看板が出 てきた。交差点っすね。この交差点超え たらすぐなイメージあったな。 そしてこの先にちみぽホテルがございます 。いわ。あす。 到着いたしました。ちっぷキャンプ場の 駐車場。お、バイクの人もいるぞ。えい。 こんちは。こんちす。うわ、船橋に金沢。 おお。他国席 到着。 [音楽] うわあ。 うわあ、うまい。 [音楽] よし。 はい。 あ [音楽] [音楽] ああ いい感じだ。 うわ、うまそう。よし、いただきます。 うん。 うまい。 うん。 あ。 うわあ。 H [拍手] ます。 なんかよくわからんな。さ、行きます。 甘い 。
北海道ツーリング11日目。浜中町出発して摩周湖を通って屈斜路湖の見える美幌峠を通ってチミケップ湖キャンプ場に泊まりました。とりあえず
スクリーンスポンサーはクラウドシステムとの連携でスマートな入退室管理「iDoors」さん!ありがとうございます。
今回のギア
【Naturehike テント】https://amzn.to/43Oicnk
【FIELDOOR カーボン タープポール】https://amzn.to/43XlTHt
【Naturehike 寝袋】https://amzn.to/3FmLoIR
【Mozambique(モザンビーク) キャンプ マット】https://amzn.to/4dDprSx
【森の家 手斧】https://amzn.to/4f3ab0I
【TOKYO CRAFTS 焚き火シート】https://amzn.to/3HT75RH
【Phoenixrise(フェニックスライズ) 劔トング】https://amzn.to/48gZhlN
【Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア】https://amzn.to/44qv3ej
【アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー】https://amzn.to/3RVDER5
【ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン】https://amzn.to/3DV02mJ
【和平フレイズ ホットサンドメーカー】https://amzn.to/3BFeq43
【SOTO ソト ストームブレイカー&フューエルボトル700ml】https://amzn.to/3vr0848
【【YOGOTO】 クッキングツール ボックス】https://amzn.to/3OG1775
【調味料ポット】https://amzn.to/3OLVG7p
【FLYFLYGO テーブル アルミ製】https://amzn.to/3yqqFN2
【Goal Zero LEDランタン 】https://amzn.to/3XOzE8I
【DOD(ディーオーディー) ソフトくらこ(https://amzn.to/4leL6Ty】
積載バッグ
【タナックス モトフィズ キャンプシェルベース(30L)】 https://amzn.to/3t9IcHZ
【ROCKBROSのサイドバッグ(62L)】 https://amzn.to/3HRTx3H
【RIDE IRONシートバッグ】https://amzn.to/4g7YjeU
【DUHAN(ドゥーハン) 完全防水23L タンクバッグ】https://amzn.to/3FQloG8
【ONE STEP バイク用リアボックス 55L】https://amzn.to/3ZPDRtB
【ツイッター】 https://twitter.com/KoooheeeM
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/mori_koheidesu
【2024北海道ツーリング】
【2023北海道ツーリング】
【2022北海道ツーリング】
【2021北海道ツーリング】
【2020北海道ツーリング】
【北陸キャンプツーリング】
【東北一周キャンプツーリング】
【九州一周キャンプツーリング】
【四国一周キャンプツーリング】
【佐渡島キャンツー3泊4日 】
愛車
【トライアンフ speed twin1200】
YAMAHA MT09から乗り換えました。バーチカルツインの鼓動感がたまりません。鬼トルクの怪物エンジンで峠なども楽しいバイクです。
【ホンダスーパーカブ110プロ】
職人専用のスーパーバイク!燃費60km!
走りも楽しいし積載生も抜群のバイクです。
撮影機材
【GoPro hero13Black】https://amzn.to/441gZcI
【DJI Osmo Action 5 Pro】https://amzn.to/4iYfqky
【ソニー Vlog用カメラ ZVーe10】https://amzn.to/48fMPl7
いいねチャンネル登録してくれたら嬉しいです。コメントもしてね!
super thanks
#北海道ツーリング #キャンプツーリング #camping #俳優 #motovlog #モトブログ
28 Comments
チミケップ電波入らなさそう
だがそれがいい
摩周湖は何度も行ってますが、いつも霧でした
景色良かったですね👍
カッコいいヤエーですね
考えてみよーっと
今回は、天気が良く気持ちよさそう(AIじゃないですよね)。
料理はシンプルだけど、美味しそう~。
千差万別ね。
摩周湖めちゃくちゃきれい!
撮ってあげましょうかって東京では言わないって、テレビでやってた。
薬味が主役ツマミ美味しそう。
ハチが朝もめっちゃ飛んでたね。気をつけて。
先週あんなに楽しかったから、今週テンション下がってた。
でも見られたから笑顔になれたよ😊ありがとう💕
霧で有名な摩周湖、晴れてると婚期が遅れるとか言われてましたね😆
津別峠!ナイス👍
オススメは屈斜路の周遊林道。
絶景ですよ。
チミケップ、ロケーション最高ですが、有名なスポットなので
怖くてキャンプ出来ません😅
今日もありがとうございまーす🤗きょうもめちゃくちゃ天気良くてワクワクしますね!ビール落としたのにすぐに開けるからビックリしました😅スイーツのようなホットサンドも美味しそうでしたね。次回も楽しみにしてまーす😊
摩周湖を晴れてる時に見られるのはラッキーですよ。やはり「霧の摩周湖」って言われるくらいですし。
今回のホットサンドはいつもと違って激甘だったのでは?
そう言えば、テントフレーム折れたのはどうしたんですか?汎用の簡易補修品とか使ったのかな?
確かに『マシュマロは要らないんじゃないっ』て思いました😅
私は、還暦のバイクjijiiです。
19歳の原付から始まったバイクライフを楽しんでいます。今はCB1100Fを上がりバイクとして楽しんでおります(厳密な排気量は1230です)。
ツーリングでの✌️交換は、いつしか『ヤエェ』と呼ばれる様になっていて、戸惑っているjijiiで御座います😅
11日目ともなると「旅」って感じでてきますね
観光的な浮ついた感じじゃなくて、放浪感が漂いだすんすね
今、市街地などどこでも羆出てるので山や森はなおさら気を付けてください。
摩周湖の第1展望台は200円だけど、 硫黄山駐車場も同じ駐車券で駐車できるので高くは無いと思います。
動画投稿ありがとうございます。
私もお盆に四国一周行きましたが、雨でテントが水没しました。天候にはお気を付けください・・・
ところで私も今度のキャンプでマクライトデビューですが森公平さんはマクライトの横の五徳を使ってないようにお見受けします。実際邪魔ですか?
チミケップ湖に住みついた鹿は流石にもう居なかったか😅
再会できたら良かったのにw
ラッコ先輩見ましたよ!
あと3ヶ月もすれば冬の年越し北海道ですかね
このヒグマ被害が多発してる中、キャンプできる勇気に尊敬です🎉
ワタクシも今年は天候に恵まれました😂北海道のキャンプ場ってどこ行っても感動したな😊
晴れた摩周湖を見ると婚期が遅れるといいますが笑。
google先生は時速60㎞計算ですよね・・・・
明日から10日間北海道ツーリング行ってきます〜
色々参考になりました
数年前、動画冒頭部分にあった浜中町の踏切で雨の中コケて左鎖骨、左足膝、左足親指骨折して救急車で釧路の病院へ運ばれ40日入院しました。懐かしい。。。
熊だけは気をつけてください
同時期に北海道に行ってましたが、ほぼ違う経路であるのと(津別峠だけ同じ)、ホテル泊だったので、違う視点で楽しめています。
美幌峠のあーっす何回もでましたねwww 余程だったのですね。
自分は美幌出身なのでなんだか嬉しいですw
あそこは何度行っても感動しますね。
それにしてもこのご時世よくあんな森の中にあるキャンプ場で泊まれますね^^;たくましいなぁとw
自分の時代は問答無用で✌️サインでしたジェネレーションギャップですね
鹿先輩もぐもぐ可愛い🦌
ホント今回の北海道は天気調子良いっすね~
今晩は
本当いい景色サイコー
しかし美味そうなキャンプめしですねー
どこからそのアイディア来てるんだろう
2:25 海外にもヤエーのようなものがあって自分でも真似してやってみるとその国の習慣に溶け込んだようでアウェー感がなくなります。特に右側通行の国だとお互い手が見えやすいです。
メットを被ってる時と被ってない時でのテンションの落差が大好物です!