【新選組】東京で行きたいゆかりの地4選!土方歳三LOVEな会津若松市観光大使の妄想女子旅 #女子旅 #歴史 #新選組

【新選組】東京で行きたいゆかりの地4選!土方歳三LOVEな会津若松市観光大使の妄想女子旅 #女子旅 #歴史 #新選組

[音楽] 皆さん、こんにちは。お城かりです。今日 は新撰組巡東京を行きたいと思います。 それでは早速行ってみましょう。 [音楽] さて、早速1箇所目。こちらどこだか 分かりますか?ま、どこなんだって話です よ。ここがさ、 じゃん、じんじゃん。 [音楽] イエーイ。最高ですね。 あ、そういえば皆さん、あの、ちょっと今 声聞こえてるなと思ったと思うんですけど 、今日私は1人じゃないんですよ。じゃん 。 今日はお友達のし子ちゃんと一緒に巡っております。 [音楽] よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 今日はありがとうございます。付き合っていただいて肝参角に なんか急におやかになっとるんですけど。 え、なんか、え、普段、え、どうした?なんかおやかキャラ。え、ずるい、ずるい。着物でおやキャラの人います。うん。 [笑い] で、こちらが後なんですけど、聞いたことありますか?こちらは。 こちらないです。でしょうね。 それでしょうね。はい。でしょうね。 でもここにさ、神社もあるんだけどさ。 うん。うん。 この親城代城も大画ドラマ新撰組だとちっちゃくってるんですよ。 [音楽] ええ、それは知らなかった。 こっち側大ガドラマ新撰組だと入り口が支営道場の入り口があって左側にま、見える感じなんですけど。 へえ。 ここがね、この冷感後なんですね。 なるほど。ここに これ 結構でもちっちゃくな。 いや、ここはもう本当に今後地なんでサイズ分からないんだけど。 あ、今さ、ここ狭いそって言ったじゃん。ここが江戸時代どうだったかっていうのを見るために、あの、私がね、アンバサドをさせていただいております。ストリートミュージアムを開いてください。 で、開きましたね。よし。 そうするとブラリ東京町散歩新撰組編 VRAR ツアを体験できます。で、出てくるのでスタートをパタップしてください。スタート。 [音楽] はい。 歩きスマホは大変危険ですと書いてあるので立ち止まってやってください。 はい。 あ、で、マップが出てきました。 で、マップが出てきたら今度スタンプゲットっていうボタンが出てるので、まずはスタンプをゲットしましょう。 はい。 あ、実は きました。 実はすでに3 箇所行ってるのがこれでバレる。 やば、今のカットで はいはいはい。 で、持って、ま、1回抜点してもらって バッテね。はい。 はい。 で、ま、ちょっと画面を拡大しますと、 拡大して 牛ごめ柳町にある支衛館後ってところに来るんですが、画面左下にあるマップというボタンをタップしてください。 はい。マップ。 はい。 おお お。おでしょ。こ地図がね、出てくるんよ。 おおでしょ。で、ここに甲羅屋敷って書いてあんのよ。ほいほい。一ヶ甲羅屋敷内って書いてあるんだけど、ここがこの屋敷。 このポずに書いてあるこの屋敷のこの敷地内のどこかを曲が多分曲がりして支援官道場が あの行われてたわけなんですよ。 うん。なるほどなるほど。 でもって今再生動画再生ボタンがさ ついてるでしょ。これタップしてもらうと うん。タップ タップすると映像が開始されるんですけどこれで新撰組についての解説動画を見ることができるというわけなんですよ。 なるほどですね。 現地で是非皆さん見てください。 これは王ってなる。 これはおってなるでしょ。こち図度が良くないていうかいい。 めっちゃいいでしょ、これは。 でさ、あの先生の解説動画もやっぱ現地で聞くからこそいいんよ。近藤肘方起きた斎藤長くああみたいな。 [音楽] この空気をもうすこ。 そう、ここがもう聖地ですから。完全なる聖地ですか? はい。 ま、今日はこの調子でやっていきますんで 次行きましょう。 続いてはイさんにやってきました。 家せっかくなんで、まずはデズ員さんの方 にお参りに行きましょうか。はい、レッツ ゴー。 ここのさ、門がいいじゃないですか。徳川 の家紋がたびいております。 良いよ。 え、レズ員は来たことある?もう初めて 初めて。あ、初めて。初めてばっかりです ね。そうですね。 嬉しいです。でもさ、なんかやっぱ着物 2 人とも着物来ててお寺来るのってなんかいいね。やっぱ いいですね。やっぱ日本をの夏を楽しまないと。 いや、本当だね。日本のこれで日本のなんかこう量が伝わるといいね。 今日はナツき物です。 はい。お借りしたナツき物できております。 新撰組カラーです。 そう。なんだっけ?でも薄、薄さぎ色。薄あさぎという色の置き物をお借りしております。 [音楽] わあ、ついたよ。本でダーん。すごいよ。で、丸とさ、こがさ、全部滝川なんよ。 おお。三青いですね。 三葉青いがすごいね。 蚊が焼いていますよ。 金じゃーん。これ見て。処上員の石中って書いてあります。 [音楽] ます。ひゃ。これのね、処上員の席中って書いてあってさ、今まではもうこの子にずっとスリスりしてたわけ、私は。 うん。 処上員はもう今は失われてしまったって言うからさ、場所もようわからんし。 ほう、ほう。 これにスリスりしながら肘方さんを感じてたの私は。 この子から残りガを頂いてたわけ。私は の残りガ ちょっと私の知ってる残りガじゃないかもしれない。 あの、残り顔を感じてたんだけど、実はね、あっちにあるってことが分かったんですよ。というわけで行きましょうか。 はい。 はい。 はい。というわけでやってきました。こちら老子体決成の地所上員の看板がございます。で、これ見るとあっち方向がね、処上員後なんですよ。 本当の聖地はあそこま、今人様のお家なの でちょっと映しませんけれども私はもう なんならもうあそこでねもうゴロゴロし たいんよ。 ゴロゴロゴロゴロしたりとかこういろんな ところこう踏みしめてね的に肘方さんと 同じ土を大地を踏みたいというね。私は そう思ってるんだがあそこはちょっと人様 のお家なんで何もできないんですけども。 というわけでね、ここのね、あの、ここから見てあっち方向が処上員後、つまりそのひ方さんの聖地なわけじゃないですか。ま、だからもう私からするとやっぱここはもう肘方ロードと言っても過言ではない道なんですね。最高ですね。じゃ、次行きましょうか。続きまして倉水公園にやってきました。イエーイ。 イエーイ。 あ、だいぶ夕方になってる。 [笑い] 次なる映像解説スポットに向かいましょう。はい。じゃあここでもまたストイートミュージアムアプリで 魔法を用意しますと。 魔法用意します。で、この はい。 ここの今和田倉噴水公園にいるんだけどここ江戸城の近くなんで このスタートタップすると 2 個出てくるんよ。うん。本当だ。 で、ここで見て欲しいのはあの新撰組編なんで新撰組編の方タップしてください。 なるほど。うん。うん。 で、歩きスマホはとはい。出てきます。 また押すと出てきて、 まず忘れる前にこのスタンプをね、ゲットしてください。 ゲット。 ゲット。 全部溜まった。イエーイ。 3箇所目なんだけど、 今3 箇所目のでやってるけど、実際は最後に来てる。 [笑い] で、この褒尾ボタンをタップすると、 褒美をタップ。 はい。 表示するってやるとアンケートが出てくるので、これを最終的にはアンケートをご回答いただいて、東京駅の JR 東海ツアーズさんのデスクに持っていくと景品と交換できるというわけなんですね。詳しくはこ津で巡るブラリー東京散歩のホームページをご覧ください。はい。 はい。あの、私のね、 YouTube の概要欄にリンクを貼り付けておりますので、そちらをご覧ください。 というわけで、あの、地図に戻ってくると、マップボタン押してみて、押してみると、 おお、 こ地図に切り替わってじゃん。 おお、 松田ひゴって書いてあるっしょ。 スターバックスになってますね。 [笑い] 今松田県はスターバックスを経営しております。 はいはいはいはい。し、こ、この辺、この辺、この辺よ。 この辺ね、 この辺の田倉水公園のエリアが大体ゴらの神屋敷があった場所なんでございます。 なるほど。 で、なんか新組とさ、やっぱ京都のイメージあるじゃん。うん。 でも京都だけじゃなくて、あの、の戦いの後に大阪から脱出して みんな東京に戻ってくるんですが、東京に戻ってきた新撰組が軍資金を求めてここのアイズ判定にやってきて軍資金をお借りすると は 松平日後の神様に ここは合図判定だったんだね。 そう。 だから新撰組そんな直接関係ないんだけど、そのままやっぱアずハってさ、ア津ハってもう新撰組からすると母みたいな、母なるあのアずハ、父なるバ府みたいな [音楽] うんうんうんうん。 ていう、ま、私は父と母と思ってますんで、なるほ 合津ハのここの神屋敷に来てお金をお借りしまして で、またあの先を先々復帰してまた頑張っていきましょうというそういう場所なんですね。 なるほど。 ま、だからここもさ、この辺全部を歩き回ったら肘方さんとどこか足跡が一致するわけよ。言うたら結構まなく踏まなきゃいけないんじゃないの?ここね、そんな簡単にはあのモーラできないんですけど、ここはか全部全部のタイルを踏んで [笑い] いいか 全部やりたいと思ってます。 スタンプラリーみたいにここ踏んだ、ここ踏んだって塗らないと。 確か本当にそうなんでもそしたら肘ひ肘方さんと同じ足跡が踏めるもん。 もう構成になってこんなキモが爆弾するとは思ってなかったでしょうね。ひ方さんも。 はい方さんもね。で、今の画面もう 1 回見ていただくと、あの動画再生ボタンが押せるようになってますので、これを押してもらうと 先生の解説動画が見られるというわけなんですね。 本当だ。 というわけで次行きましょう。 はい。 最後のスポット。近藤イミのお墓にやってまいりました。ていうか近藤肘方の墓って書いてあんのよ。行きましょうか。 まずはお参りしましょうかね。はい。ああ。え、しこちゃん来たことある? [音楽] え、 ここ、 ここ。 初めて初めてです。 これね、こって書いてあんだけど、ちょっとこっち一緒に来て [音楽] はい。前 見て欲しいのがさ、ここのね [音楽] はい。 側面にね、名前がね、書いてあるんだけどね、あれ見ると井上げ座ブ郎とかは原田佐之助って書いてあんのよ。 ほう、ほう。で、さらにこっちのね、 裏っ側行くとこっち見るとね、山波さんと か沖田さんとかていうかセ の書いてあんのよ。人の名前が明治時代に 入ってこのお墓を建てるにあたってその時 に亡くなってた新撰組大使の名前が刻だっ て。へえ。で、これ士だとさ、パっと みさ文字書いてあるとかわかんないじゃん 。 でもこれ本当スマホで撮って拡すると文字が見えんのよ。 なるほど。 やってみやってみてるから。 皆さんここに来たら ちょまずはスマホでもう見てみてほしい。 で、拡大してみて。 拡大しますね。あ、本当だ。あ、起きた掃除とかあるじゃん ね。書いてあるでしょ? ある、ある、ある。伊東貸 ある、ある。伊東貸。 ええ。 あと平山とかさ、新ミ西とかさ、セ沢一パもいるんよ。そこ 藤堂さんもいる。 そう、そう、そう。 なんでなんでっていうかね、 ま、だから 暗殺したのにどっち派閥であっても、ま、名前新撰組だった人たちの名前がちゃんと書いてあるんだよ。こちら側を撮ってみてください。 私のAndroidで 上の方にある 原田佐助がありましたね。 ありますよね。あるでしょ。あるでしょ。でね、でね、隣がね、近藤伊のね、当初の母石だって。でもなんか結構いいサイズのさ、母石 だよね。 なんか昔はさ、やっぱ俗側の人だったからさ、そんな名前書いたりとかはできないけど、もらってあげようという気持ちがにみ出ますよね。 邪けにされてない感じがすごくいいですね。 そう、そう、そう。しっかりとね、作っていただいてね。 うん。うん。 ありがたいです。そんでもってこちらにあの長倉新パチのお墓んですけれども こちらもちょっとお参りしましてなんかさ、心ちゃんといえばさ [音楽] うん。 ま、近藤と最後ちょっと喧嘩しちゃうというか、ま、中してちょっと元を分かって、ま、こっちはあの上の戦争に突入していくわけで、この人たちはあの北の方に [音楽] [音楽] 転戦してくわけなんだけど、それでも最後 同じ場所にさ、最後集まってくるっていうのがさ、お墓を立ててるのも嬉しいし、なんか魂はここにみんなと一緒にいるんだみたいなさ、その感じがいいじゃないの。うん。 もういの、 ここ大好きよ。 で、今ちょっとあの拙い私の解説があったんですが、ここの場所ではあの [音楽] 9月5 日からあの新撰組編の山村先生バージョンの解説が聞けるスポットになってますので、 [音楽] ここはね、山村先生、あのね、ここの私の山村先生の解説で聞いて欲しいところがその近藤さんの最後のシーンなんよ。 近藤さんがさ、板橋でさ、経に、ま、処されてしまうわけなんだけど、その最後の近藤さんがどんな風に生活してたのかみたいな話を山村先生がしてくださるんで、ここをね、是非巡ってもらって、その先生の解説をじっくり聞いていただきたいのよ。 で、その解説を聞いた上でここをもう 1回ね、も、もう1 回ずつお参りしてって欲しいなと思ってるんだわ。やっぱ男の誠素晴らしい。 すき。 さあ、ここからは東海道新幹線の車内でのみ見られる動画と私がアンバサダーをさせていただいております地で見られる動画の見方をそれぞれご紹介したいと思います。まずは東海道新幹線の車内でのみ見られる動画の見方です。地図で巡る [音楽] ブラ散歩と検索してみてください。 で、タップするとキャンペーンサイトが出 てきます。画面中央付近をご覧ください。 動画視聴はこちらからというボタンがあり ますので、ここをタップします。そうする と速度測定を開始と出てきます。この時 ブラウザーはGoogleChromeか SAARでお試しいただければと思います 。そうすると1情報許可しますかと出て くるので1情報許可でお願いします。で、 今私東海道新幹線に乗ってないので動画見 られないんですが、東海道新幹線が一定 速度になっているとアンケート画面が出て きます。アンケートご協力よろしくお願い します。で、アンケート回答すると いよいよ動画が出てきますので皆さんお 楽しみください。続いてはストリート ミュージアムアプリを使った現地での 楽しみ方についてご紹介します。 ストリートミュージアムアプリでは現地で のオリジナル紹介動画の他にこ図での 街歩きやデジタルスタンプラリーの参加が できます。まずはストリートミュージアム アプリのダウンロードをお願いいたします 。そしてストリートミュージアムアプリを ダウンロードして旅行前に見られる コンテンツからご紹介します。アプリの ダウンロードが終わったらストリート ミュージアムアプリを立ち上げてみて ください。そうするとこちらの画面が表示 されます。東京の辺りのピンをタップして ブラ、東京町散歩新撰組編を選んで ください。画面を上向きにスワイプして いくと周辺情報と書かれてる場所が出てき ます。で、周辺情報をタップすると新撰組 ゆかりの地や映像が見られるスポットが 紹介されているマップが表示されます。 新撰組ゆかりのスポットもね、見るとね 楽しいので是非見ていただきたいなと思い ます。で、マップを見ると再生ボタンの マークが付いてるアイコンがあるところが 出てくるんですけど、そこよく見てみると なんかピンク色にこう印みたいなのがこう 点滅してるんですよ。ここがデジタル スタンプラリーのスポットにもなるので、 是非お見逃しなくデジタルスタンプラリー もご参加いただければと思います。続いて は旅行中に見られるコンテンツについてご 紹介します。まずは先ほどご覧いただいた 動画再生マークの近くまで行ってみて ください。動画を見られるスポットは4 箇所あります。1つ目は市営官、2つ目は 電員さん。そして3つ目は近藤伊と新撰組 大使苦島がある板橋駅前。そして最後4つ 目は合津班上屋敷があった和田倉噴水公園 になります。アプリを立ち上げたらさっき 言った4箇所のスポットの近くまで行って ください。そうするとVRAR2を体験 できますというポップアップが出てくるの でこちらをスタートします。そうすると コンテンツをダウンロードする必要があり ますと出てくるのでこちらをyesを タップします。ダウンロードします。で、 ダウンロードが終わると歩きスマホは大変 危険ですと出てくるのでこの注意換気を見 てから完了をタップします。そうすると ウィンって出てきて はい。マップが全画面で表示されます。で 、そしたらスタンプゲットっていうのがね 、出てきてるんですけど、このストリート ミュージアムアプリでは動画も見れるし、 スタンプラリーにも参加できるし、で、 さらにね、この画面左下にマップっていう ボタンがあるんですけど、このマップ タップするとこちずに切り替わ るっていうね、あの3つの楽しみ方が できるんです。というわけで、まずは スタンプをゲットいたしましょう。ビッと 。おお、電図手入った。 で、さらにこの画面左下にあるマップ ボタンをタップするとマップがこちずに 切り替わります。お、ちょっと待って待っ てよ。完全に電って書いてありますね。 すごいドンピシャの位置にいます。この 再生ボタン、再生マークのある場所ですね 。再生マークのある場所まで行くと再生 ボタンが押せるようになるのでここを タップします。そうすると動画が視聴でき ます。 [音楽] というわけで今回の動画はいかがでした でしょうか?いいねって思ってくれたそこ のあなた。いいねコメント、チャンネル 登録をよろしくお願いします。それでは また次の動画でお会いしましょう。またね 。 [音楽] [音楽]

▼古地図で巡る!ぶらり東京街散歩についてはコチラ
https://recommend.jr-central.co.jp/tokyo-tabi/tokyomachisanpo/?utm_source=youtube&utm_medium=organicvideo&utm_campaign=2509_kotizu_kaori&utm_content=yt_kaori_organic

▼9/6新選組東京ツアーについてはコチラ
https://forms.gle/2uPG8owuDqtqeiAE7

▼11/22.23会津三城巡りツアーについてはコチラ
https://idd-travel-worker1.appspot.com/course_info/show/aizukanko?course_code=AB2025-020

▼メンバーシップはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UC006omDjRMv7nOuqYH48D9Q/join

✼••┈┈┈公式SNS┈┈┈••✼
▼Instagram(kaori_castlelove.jp)
https://www.instagram.com/kaori_castlelove.jp/
▼X(kaoricastlelove)
https://x.com/kaoricastlelove
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

🟡ストリートミュージアム
私がアンバサダーをしている
ストリートミュージアムというアプリは
VRやARで創建当時の史跡の様子が見られる
現地体験型の観光アプリです😊
※完全無料です

音声ガイドや古地図も見られる
史跡ファンにめちゃくちゃオススメな
観光アプリです😄✨

私が《出演》している
【古地図で巡る!ぶらり東京街散歩】
新選組編の現地紹介動画も見られるので
是非ダウンロードしてみてね!

▼ストリートミュージアム®️とは
https://www.streetmuseum.jp

2 Comments

Write A Comment

Exit mobile version