ProtoPediaの時間 Vol.246

[音楽] はい、こんばんは。プロトペディアの時間 246回目です。よろしくお願いします。 お願いします。 願いします。 9 月に入りヒロズリーグ始まりという 始まり。 はい。 月曜日の月曜日も何か色々お話したばかりだと思いますけれども、それじゃあ毎週引き続きやっていきたいなと思います。 そうです。もうね、いっぱい告知したんでね、きっと今日は 50人ぐらいの人が見てくれた。 そうですね。本当ですね。そう。いやね、そういうちょっと告知とかチャンネル登録とか見流さないとね。 そうです。そうです。そうです。 もう最近増えてないので 寂しい限ですよ。 寂しい限ですね。 増えたのかな?今この金 月曜日 前回400なんて言ってました。 あのね、 400なぼなんですけど、ちゃんとね、 GoogleのGoogleのその YouTubeの うん。ふん。 アナリテックスを見ると うん。 今週何名増えましたってちゃんと教えてくれるんですよね。 お、そんなんありました。か、 はい。チャンネル、チャンネルアナリティックス、 チャンネルアナリティックス行くば僕らがどれだけ増えたのか分かるという。 はい。 どこ?増えてなさそうにも 増えそうですね。 あ、でも1ヶ月前1日は5名増えてる。 すごい というデータております。 本当だ。本ん当だ。 ん、 視聴回数の防衛過去過去 28日間で視聴回数 483 回ってありますよ。我々のチャンネルの そう。 もうなんかもう安定してこのぐらいですね。 確かに 1放送が50 人ぐらいなので過去のやつもちょっと見てもらってるからそれぐらい増えるということ。はい。 いや、なんかうん。い、いいっすね。いいっすね。チャンネル登録者数そうか。プラス 5 増えていただいてありがとうございます。 はい。 総再生時間が 1ヶ月で83 時間。あ、そうです。うち多分年間 2002000 ちょっとぐらいかもしれないですね。プロとあれのやつが。 うん。なるほど。 そうなんです。一やって有名 YouTuberの1 回の放送にも何も届かないって。 届かない。全く届かない。 ただ回数がもうベテランクラスですよ。 回数ベテランクラスですね。 ねえ、 すごい。 ま、何回いだろね。間もなく 250回ですからね。 そうですよね。すごいっすよ。 素晴らしい。 はい。もうIOTLT のダブルスコアですから。 ダブルスコアですよ。登録者数は半分以下ですけどね。 そうですね。ちょっとぐらい分けていただきたい。 これアナリティクスちょっとちゃんと見たの初めてですけどすごい色々 面白いでしょ。 うん。 はい。 いつも 案外見られてるなっていう見られてないんですけど案外思ったよりは見られてるなとか。 うんうんうんうん。そうなんですよね。 ちょっと励みにしよう。これを、 あ、そうなん、あの、結構プロトペディアの時間は、ま、平均的に うん。 え、6050回、60回ぐらい うん。うん。 ま、見てくださってる感じですよね。 ですね、毎回 そっかちょっと 1人1 人にご挨拶したい気分ですね。すごいありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。いつもいつも いつもありがとうございます。 今日はまだ誰が見に来てるかわかんない状態ですけど。 わかんない。多分ないんじゃないかな。 あ、ないかもしれませんね。はい。ボット的な感じなのかもしれないですけどね。はい。そんなプロトピクリアの時間の調子でいくと今日は 246なので9月中に 9 月中に250ですね。 おですね。 で、来年の8月ぐらいには うん。うん。 きっと 300 回を迎えるんじゃないかなと思うので。 そうっすね。 はい。じゃあ後ろもや船ですかね。 あ、田船いいかもしれない。どっちでありますよ。 2人でね。 大阪と東京の館船。 うん。 どっちでやりましょうかね。 どっちで行きましょうか。なんか他のなんかイベントと絡められるとすごくいいんですけどね。 ね。本当ですね。ま、もしもしくはあれですかね。大阪と東京でそれぞれで館船あってどうしますか? こん、こんな感じで ね。今日はボットの駅ですね。 今日はボットの日みたいですかね。 そうですね。 みんなノりが良くていいすね。 いや、でもね、昨日、昨日か 1 日の日ね、あの、さっきもちょっとあったんですけど、キックオフ 19時ぐらいから19 時半かなやってたんですけど。そう、唐揚げさんがね、告知を被せて来られまして。 [音楽] お、そんなことがあったんですね。あ、そっか。なんかあった。 こうちうちらの発表発表をね、こう阻害しようとこう人の注目をね、 そうそう 外 えと思って今日するのと 競合が新たの競合が そうめちゃくちゃの競合がもう告知をしたんです。 それは はい。 それはちょっと戦いに勝てない。 あの告知告知とか競合でし なのでもうこっち側はあかってゴの景品にしますって言ってあの返事返してきました。 ゴの景品ね、みんな食いつきよかったですね。 ね。いや、頑張って仕入れないといけないです。どこですかね?あれ まずは仕知れるところからですね。 そうです。 で、ちょっとね、面白いなと思ったのが、今回、あの、ま、事前に買わないときっと買えないだろう。 うん。うん。 と思うんで、なんとかそのビンゴの一等の景品を手に入れようかなと思うんですけど。 うん。うん。 手に入れたら入れられたら、あの、決勝会場に持ってっても面白いなと思って。 おお。 うん。ふん。 で、そこで出たら直接渡せるじゃないですか。 確かにいいすね。 はい。はい。受け取りに来いみたいなね。 うん。うん。うん。 あと何時間? 対面でするんだったら うん。 あ、そうそう。そういう風なのもできて面白いかな。ちょっと頑張って手に入れたいなと思います。 いいすね。 そんなそんなこんなですけれども、ま、私のインターネット環境は一しく悪くもしかしたらかくついてるかもしれません。 そうです。たまに止まるので。あ、という 大丈夫かなっていう不安になる時がいます 。 で、速度は出てるのになんだろう。 ブラウンサーのせいかな。 もしかしたらちょっとすいませんといなく なるかもしれないです。 もしかったら、あの、いつもの カメラオフとかでもいいかもしれないです けど、 これでいっかな。これで行こうかな。 声は聞こえてます?大丈夫です。 うん。あ、本当ですか?じゃあこのまま放送りますか。 じゃあ、えっと、今日は通常会っていうことで、え、進めていきたい関係で何かあるかなということで、知事関係が要はそろそろね、コンテストの募集終了がちらほらありまして うん。 えっとね、同場 うん。うん。うん。 まずペディアでご試させていただいてる同場が今週まで。 おお。今週まで 9 月7日までになってますので うん。うん。うん。うん。 はい。是非ぜ非お子様の方々夏休み作られたものは応募いただけると。 なるほど。そっか。そうですね。同 はい。 あれ?何も映なくなってる。ちょっと後頭だけですけれども、同ジコンが締め切りが近いですよというのと、 あとアプリコーンも今週末が えっと、締め切りかな。 うん。なるほど。 はい。 あっという間ですね。 そうなんです。 で、コンテスト系で言うと、えっと、エンジニアフレンドシティのハッカソンが今週末開催される予定で、 おお。 白カソンの応募締め切りが今日まで おら。 はい。 やばい。 もうそんな時期ですか? そうです。で、あの、白カソン、この白カソンはね、宿泊施設なので うん。ふんふんふん。 ランチと宿泊施設がついてくるというね、素晴らしい博さになってますんで、もう福岡近いよねとか福岡行けるよねっていう方がいらっしゃったら 1 人からでもオッケーって書いてます。福岡がゆらぎだったらいいって言ってますしね。 そうなんです。 是非ぜひこの白クソンに参加してですね、作品作っていただいたらもうそのままね、 このエンジニアフレンドシティのあの白カソにも応募できますし、プその流れでヒーローズリーグにも応募できるという一跡 2丁のイベントになってます。 うん。うん。うん。うん。うん。 是非ぜ非ご活用いただければと。 はい。締め切りが迫ってますよってお話ですね。 はい。 始まるコンテストもあれば締め切りのコンテストもあるというね、忙しい毎日でありますね。 で、今週末から結構、今週末が結構イベントというか、展示会になってましてお。 えっと、まずはあれですね、土日 67がNT東京。 うん。 これ多分先日ぐらいかな。出のうちらと会場マップが出たんで うん。うん。うん。 こうね、どこに何があるかっていうこう今からワクワクしていけるのかな。 そうですね。確かに。 はい。あとはえっと同じく 6日の日があの精成の何でも展示会かな。 うん。うん。 こちらもすごいブース今超人気の展示会ですね。 すごいっすね。 はい。参加予定者数が1180 人とかになってますかね。 すごいイベントですよ。 おバンナさんが2人になった。うん。違う パソコンでも お声が聞こえなくなってしまいました。 これで 聞こえないすか?聞こえ、 聞こえます。聞こえます。あ あ、よかった。聞こえます。 すいません。ちょっと今パソコン入れ替えました。よいしょ。 これで大丈夫か? [音楽] よいしょ。 よかった。すいません。なんか ちょっとボリュームが小さいかもしれないです。 お、 こ、今の方がん、頑張れ、頑張れ、パソ。 あ、行きます。 大丈夫です。 ちょっと単純にあれですね、マイクが遠すぎた感じでしたのでよいしょ。 大丈夫です。聞き取りやすくなりました。 大丈夫。よかった。えっと、じゃあ今日は通常会ということで作品の紹介に入っていきますか。 そう。あと1個だけ言うと、えっと、 11月の8日に開催予定の NT湘南が、えっと、 1日からブース募集を始めてます。 お、 で、興味のある方は是非、あの、応募いただけると、人数多い場合は抽正になるって書かれてましたけども うんうんうんうん。 えっと、今週来週の金曜日までですね、 19月12日の12 時までが応募になってますので、 おお。 興味にある方は うん。うん。1 回目ですからね。 記念すべき1回。 そう、1 回が1番楽しいって言いますもんね。 大変ですけどね。こう1回だけで。 そう、そう、そう。大変だけど。 はい。 ま、スモールスタートでするというのもそのセンスタートの人も書かれてるんで。 うん。 よいしょ。さっき言ってた NT。これですよね。すごいブースス数。 あ、そうなんです。多いですよね。 これすごいすね。 ね。 迷ロみたい。めっちゃ多い。 そう。これでもたまたま行けるのでちょっと土曜日の日、朝一で覗きに行こうかなと思うんですけど。 うん。 いいっすね。 ねえ、どんだけあるねんていう。 [音楽] 本当だよね。すごいっすよね。 ね。 いやあ、ちょっと駅から少し歩くのでね、あの、行かれる方暑いと思うんで、 あ、そうなんですか。 そうなんです。ちょっとね、あの、坂をこう上がっていったりとか。 ええ、 なんか駅地のように見えてちょっとちょっと遠いというかどちらをちゃんと入れていかないとだめです。 そうですね。そうすね。はい。そんな回だったでしね。よいしょ。じゃあ今日の通常会の作品紹介に移れればと思ってまして、前回はエアポケットさんに来ていただいてね、あの M5の作品を そう 色々お話いただきましたが、もうプロですね。 本当にもうあの 自民さんプロという そうM5のエヴンジェリストですね。 M5コンテストのエヴバンジリス。 あ、そうですね。そうです。そう。M5 スタックのコンテストのそうですね。 もう すごいすごいポジションにいらっしゃる。 [音楽] ま、ね、その実際ね、イベント始まる前にもこうやってシ撮るんだよっていうね、 イベントされてたぐらいなんで 確かに本当です。教え後から何人が受賞? いや、いや、確かにね、あの、イベコンテストのあのイベント見られた方がね、何名ぐらいこう自称したんだろうっていうのは結構楽しみですね。 楽しみ。 よいしょ。 じゃあ、え、僕から行きますね。先に紹介。よいしょ。 はい。 先日、あの、モテという茨城県じゃ、栃木県のですね、モテ市っていうところで、あの、行われたイベントで出されてた先にミラーオブテラーというのちょっと紹介させていただければと思っておりまして うん。ふんふんふん。 イベントというのはこの国内展示イベントのところで見ていただくと 8月の31日に、 え、開催されていたう あの初めの取り組みで個人、あ、 30日かやるというですね。 え、ちょっと小としたイベントではありましたけれども、物づりと最新技術体験ワークショップモっていう形で、え、どれぐらいだろう?ブース数だと合計 10個ぐらいかな? 10個から11 個ぐらいとかで結構その手作りのえっと紙飛行機のなんかあのオルブスペースがあったりとか 折り紙でなんかあのちょっとちょっとしたものを作るスペースがあったりと かなんか本当にあらゆる物づりというかですね、あのなんか触ってみるものがいっぱい置いてあるそんな展示でうん。 面白かったなって感じなんですけども、そこで展示されていた、えっと、ミラーオブテラーという作品をちょっと紹介させていただければと思います。えっと、よいしょきますね。 これはあの2 人で向き合って同じポーズを取るゲームでというですね。なんかこう 2 人がこうやって向き合って同じポーズを取ってでシンコシンクロが高ければ高いほど得点が入るっていうですね。せいぜ適当に動いてそのシンクロを見ていくようなそんなもののようですね。 うん。 がこれあぎの写真だな。 持っていく。なんかこんな感じで設置されて、えっと、 2 人が向かう、向かい合うようになっていて、それらをですね、あの、骨白出 うん。うん。 え、シンクロ、シンクロリとかその動きを見るっていうそんな感じだした。あ、あった。 2台のカメラで2 人を検出、ポストネットで情報を検出。 2人のポーズを比較してシンクロです。 シンクロしてる瞬間が高ければ高いほど高得点なんだろう。 うん。うん。うん。あの、ずっとシンクロし続けてたらどんどの高いとなっていき、あと はいはいはい。 複雑な動き 骨格がたくさん動いてるよっていうところもポイントが高く出るっていうそんなゲームだしてなんか去年の東京ゲーム賞で出されていたっていう。 うん。 へえ。 すごいあの作品でちょっとじゃあ見て もらえればと よいしょ。 演出もなんかそうが可愛らしく 複雑な動き同士ポイントが高いのでなんか難しい動きを見しようと めちゃくちゃ面白いですね。 めっちゃあの子供が生ともカオスで今この子めっちゃカオスなんですけど子供を好きに動いてって言うとめちゃめちゃ動きするんすよね。 これ大人がついてくのめちゃめちゃ大変でうんうん。そうですね。 子供はただ好きに伸びてるだけですからね。超楽しいでしょ。 そうそうそうそうそう。 あのも、あの、ちょっと見させてもらった時にやってた親子はもうね、お子さんがくそ動いって言ってもあ、こんな感じで ああ、これは楽しそう。そう。お母さんがめっちゃ大変そうだったけど、これもすごいな。あ、結構シンクロしてくるんすよね。なんかやってると。 うん。で、1人モードっていうのもあって 、ま、アバターがあり、 アバターというかですね、キャラクターと かの骨格と、ま、連動してやってくるのも あり、1人モードで遊べるっていう パワーオブミラーというですね、作品で ありました。めちゃめちゃ楽しかったです ね。やみ本当疲れるもすごい良かったです 。 この男性2人のこれすごいなねえ。 これ多分 示し合わせてないんですけど、結構合うんですよね。 合ってますね。 合ってますよね。 ね。あ、そうで特定もどんどんあの表示がされて、あ、表示がされてるプロジェクトで表示がされていて、そこで得点が加算されてくのもう す面白い演出になってまして、 いや、素晴らしいなと思って見ておりました。 作られてるのがこのエンタフリップさんって方ですかね。で、お、東京ゲーム賞の様子も記事になってますね。こゲームネットで。 あ、でもこれでも楽しいでしょうね。 ねえ、めっちゃ楽しい。 [音楽] デジタルな具な構成なんだけど。うん。楽しい。 なんかあれですよね。なんかテレビの番組とかでもありそうな感じがするゲームですね。 うん。うん。うん。うん。うん。 公式サイトだようにするだけじゃなくて、そのポーズが難しかったら高特点になるっていう要素もいいですよね。 いいですよね。そう、そう、そうなんですよ。 なのでさっきのお子さんの無茶な動きみたいなのがどんどん発生してくるっていう うん。うん。うん。うん。 これちっちゃいこと合わせのめっちゃ大変ですよね。 ねえ。 はい。 よくわかんない動きしますもんね。は自由だから大人には絶対できない動きですよね。 [笑い] ねえ、お父さん大変 大変。はい。 みたいなものがありですね。東京ゲームにもこういうあのなんか個人の制作物をなんか展示できるエリアがあるらしくて そこで展示されてたってことそんなのがゲーム賞でもあるんだっていうのを知らなくて ねえ知らなかった。ゲーム行ったことないんですよね。 1度ぐらいは行たいなと思うんですが。 そうなんです。ちょうど今ぐらいの時期ですよね。ちょっと前 ね。 うん。 いや、そう、機会があったら見てみたいなと思いました。ということでミラオブテラを紹介させていただきました。ありがとうございます。 ちょっと待ってくださいね。ちょっと待ってください。 はい。 ちょっと待ってくださいね。え、どこだっけな?どこだっけな?え、どこだっけな?どこだっけな?これか。 [音楽] 一瞬2 個同じアカウントで入ったのでストリームヤードがバグってます。お、 こっちでなんか、あ、大丈夫だ。制御できるようになった。 制御できました。 なんかあの番組を終えるボタンが出現しなくてこのま番組を終えられない可能性がある。大丈夫。そうよかった。 あれ?えっとしょどこだ?どこだ?どこだ ?どこだ?どこだ? あれどこだっけ? えっとね、こっち側にを見ればちょっと 動画があるはずなんですが動画が見つから ないそう。 そう。たまにありますよね。え、あおどこ行く?どこだ、どこだ。出てこい。ああ、違うの。しった。 [音楽] あとさあ、 [音楽] もう1個僕ので連続していきます。 ああ、いいですか?に探しときます。 いえいえ。じゃあもう1個行きます。 よいしょ。こちらですね。Discord 用取りボット 知り取るわですね。ある時は混沌した チャンネルに秩序を与え、ある時は次の 単語を静かに待ち続けるというですね。で 、いちいちう というボットをですね、知り取る知り取る わ。 これ動画がなくですね、ここにギッハブのアカウント、えっと、ページが紐づいてまして、ま、そちらの方から多分多分というか、あの、実行できるようになってるんだと思います。今日概要の説明までという形なんですけれども うん。うん。うん。うん。うん。 作者の方がえっとこの方ですね、この Twitter を、え、ポケンでやってしまう人ですね。 うん。うん。 うん。うん。うん。うん。うん。 Twitterポケやでやってしま すあ。 こちらの はい。 はい。はい。はい。 今多分もう社会人になられて、えっと、どこか。 そうですね。遠い国で活躍されて、 遠い国ではい。 活躍されてるような方なんですがと ストーリー2018年頃から運用している でなぜかUTFをネイティブでサポートし ていないを選択してしまったので日本語 文字を含む表 なるほど。ええ、 どうしてちょっとどうして選択したか覚えてない。運用 2018 年からすごいすね。うん。うん。うん。うん。 中身としてはチャンネル内で発言された単語を拾って単語が事称に登録されてるかを調べ、単語の読みを推定してシートになってるかを判定するという。それらしい wikペディア記事を検索して用してなんか運築を語ってくれるみたいになってるですね。 うん。 で、ちょ、ま、ちゃんと知り取りらしく直期に使った単語と同じみは拒否 NGとなってる。花と花とかはダメだと。 うん。うん。うん。 複数の分がなるような長すぎる入力は拒否する。再起動しても直税の尻りから、え、再開する。なんか色々ちゃんとルールが決まっており うん。 え、 辞書に入ってそうな言葉を狙って知り取りをしようっていう、そういう感じですね。 例えばの、あ、そうね。すごいですよね。 このやってるのが売り売、理、歌州は中国にかつで存在した週ってなんか無理やりうん並べてくるんですよね。 立出世ウ立震出世が続いて立震出世 日本においてはご講守繁安全名長寿獣立出世といったご利益を授ける いやなんかすごいこのこのうんちはちょっとうざい感じなのが 確かにある時は混沌としたチャンネルに秩与え うんうんうんうんうん ある時は次の単語も静 に待ち続けるってことで、これはなんかそういう専用のチャンネルを作って放り込まないとカオスになる。ま、でもこれそれを狙ってるんだろう。 それを狙ってるんだと思います。 そうですよね。これは面白いな。 ちょっとしばDiscord のチャンネルってなんか元気なチャンネルもあれば全然動かないチャンネルもあったりしていて 確かに確かに なんか動かないチャンネルで静かにこいつが急に知り取りあの始めてくれたりなんか過去の言葉を拾って知り取りにしてくれたりするとなんか面白いなと思ってあげさせていただきました。ちょっとリアルなエトり見てみたいですね。 ね、 という久しぶりの菅原さんの作品なんです けど、菅原さんいくつか登録いただいて まして、ちょっと振り返と1個前の作品が 去年ですけども、私は星の現ではありませ んを登録いただいて、 これCHクのね、確保 星のではありません エクステンションを作ってくれていて うんうん えっと動作には影響しないどこからで人は星のになれないことをさせるちょっと何かあったんですか?哲学的なっていうかなんだろう。 そうですね。色々こう大切なものを奪われたのかもしれないですね。 うん。なんかなんかあったのかもしれないですね。 はい。 というようななんか1くも2 癖もあるですね。作品を常に提供してくれてこれその前のやつか。 そう、 こっちはオンライン博士に参加されての登録でしたね。 是非に戻ってきて応募していただきたいですよね。 そうなんです。この知り取りのやつとかね、あのちょっと過去作で最近登録さ、急に登録いたの何だろうなとも思ったんですが、ヒーローズリーグヒーローズリーグ狙ってくださってるんですよ。 待ってます。 遊びに待ってます。遊びに来ていただいてまたあのね狂器をちょっと見せていただきたいなと思いますけれども はい。 ちょっと懐かしくて紹介させていただきました。シリトルアでした。 [音楽] ありがとうございます。 はい。 じゃあ、えっとね、 1 個目はもうちょっとね、あまりその自分、自分の作品になっちゃうんですけど うん。うん。 こちら さんが自分の出せない。 あ、出せる、出せる。あの、今、あの、取り戻したので。 お、 配信終了。そう。 これ気になってました。 これえっとね、先週、えっとね、 8月の17から8月の312 週間プラ島の白カソが あったんですよ。で、今回のプラ島はその地域の課題解決っていうテーマで その各自治体の方が何名か来られてて、その自治体の中の人がうちにこんな課題があるんですとか、ま、秋屋で困ってますとか だから関係人増した。 スみたいな課題をお話した中では参加者の方がその課題を解決してあ、するプラトのあのデータを使ったものを作るっていう白火村だったんですよ。で、その中に 高知だったかな。この南町っていう うん。うん。うん。 えっと、町が参加されてまして、 この町ですごい面白かったのが うん。うん。 プラトのハッカソンでプラトのデータを使わないといけないはずなのに、プラトのデータがまだ整備されてないの。 に参加されてたんです。 面白い。 そう。何もない。 そう。何もなかった。 でもこの町自体は、ま、色々面白い思ってて、 で、その一緒にしたメンバーだすごい面白いね。ないのに出てくるってすごい面白いじゃ。それからお話聞いていくと、ま、すごいその担当者の方がすごい面白くて うん。 こんなデータあるよ。こんなデータあるよ。こんなことあるよ。こんなことあるよ。 実は海ガがすごくよく来るところでねみたいな話からすごく盛り上がってあいんだったらじゃあうん 自分たちでそのプラトンのデータがあった感じで作ってしまおうよって言ってやったのがこのプロです。で、 じゃどうしようか。 あ、そうそう。じゃあどうしようか。ま、一般的にはユニティとか使ったりとかして 3D 使ったりするんですけど、もうせっかくだからロブロックスのワールド作ってみようか。 誰もやったことがなかったんで いうので、その この街ですよね。 街をこう勝手にこうロブロックスので 1 番できるでっかいスペースにその街のえっと地形を作って ええ でえっとプラトン 3Dデータ でオープンストリートマップの情報からこう勝手にこう作ったりとか でなんかないですかってお話したらその海ガ博白博物館のデータありますよっていう ええしましょうか言って出していただいてそれをブレンダーあのメンバーがブレンダー で、こう色々修正して無理やり入れたらこんな感じのかっこいいのが出たりとか。 おお、すごい。そうなんですね。 はい。なんかね、その開始をしますっていうその超かなんかのホームページにそのなんか 3Dモデルのデータが出てたらしくて、 これないんですか?て聞いたらありますよって出しましょうかって出してください。そんなレベルかで出してくれる。 すごいいいっすね。 はい。 で、結構やっぱ海ガすごくよく来る地域らしくて、海ガのあの、こう、 えっと、あの、地域の名産というか特産あのにしてるんで、こういう海ガアートがこう結構いろんなその街の中にあって、 そのデータ欲しいですって言ったら写真データくださったんでこう切り抜いてうん。 あの、3Dオブジェクトに貼ったりとか。 なるほど。 個人的にこれめちゃくちゃ面白かったのが なんか知らないけどそのダンボール上げ たらなんか昔の学生さんたちが作った海ガ の観察記録が出てきた。で何に使えるか わからんけどえっと使わないともあの残し とかないとダメだと思ったらしくて予算 かけて全部スキャンしたらしいんです。 おおへえ。これがめちゃくちゃ面白くて うん で、あの、せっかくだから使いましょうよっていうので、本当のその、えっと、ロブロックス上の海の砂浜の上に当時の学生さんたちが書いたその記録を貼り付けてここに亀が来たよって見えるようにしたりとか。 ええ、 これ今出してるのが昭和 29年。 うん。29 年。70 年ぐらい思ってる古かった。 そう。70年ぐらい前の海ガの記録。 ええ。 めちゃくちゃ面白いです。あの、ちゃんと日書かれてて、私が読んだ中だと、えっと、 亀の卵はなかったとか、亀の卵は誰かに取られてたとか。 うん。ええ、 140個見つかったんで、なんか 35個は不用に、35個は戻して、30 個はホまりにつけたとか。 へえ。面白い。 こんなのが日で残ってる。めちゃくちゃ面白い。 こういうのもあったんだっていうので。 ま、それをちょっとこうワールドに置き換えてで、ま、色々観光名所もあるので、そういうとこも全部ブログのワールドで、え、作ってみましたっていうのがこの作品なんですよね。 はい。 これが実際の のデジタルチームワールドです。 で、砂浜、え、 こういう風浜 さんがいます。 おお、 亀とかもちゃんとあの、入れて入れてすごくね、 1日を今 一応時間とかもあの変化できるようにしてるので。 え、これ左に行こう。 亀が来た。あの夜になったら来た。あ、開け方かな?開け方なったら来た。 そして今こう地図をね拡大して彼。 へえ。 これが出たこ 海ガの博物館かな? すごいちゃんとできてありますね。 そうそう。 車にももちろん乗れます。 え、ロブロックスってこんなにね、 スムーズにちゃんとできるんですね。ロブロックすごい面白いのが、あの、 いいですね。 普通これ作って、もう実はこれ公開されてて、一般公開されてて、 そうなんだ。 あの、終わった後に蝶の人が出してもいいんですよって。 この辺 だからこれ誰でも遊べるんだよ。アウト。 すご。 で、遊べるのが、えっと、スマホとかブラウザー、あの、ウェ、あの、パソコンだけじゃなくて、プレステとか、 Xbox とか、このコンシューマーゲーム機からも遊るんで、 ブラブラ歩く時の地図にね。 ええ、いいすね。使えば プラットの白カソンで出てきたと思えない。なんかすごい幅広いボロボックスですごく気が良かったりとかするので。 そうですか。 このロボロックス一時期ね、マイクラ使って地域の施設をとかっていうのは うん。 流行ってましたけど、今だったこのロブロックス使ってなんか地域使のこのなんか使ったら お子さんたちみんなやってるんで ねえ。 すごい。 そう。地元のことを知ってもらえるし、楽しんでもらえるしっていうことすごくいい プラットフォームだ。 これ完成度高すぎないですか?すごい。そうな。いや、本当にね、リーダーの人がこう本当綺麗に地形作ってくれてて。 へえ。 すごい。綺麗に作ってますね。 うん。 これ本当に恵とそういうのがあるんですね。 ある、ある。やっぱこの地域のメインあの観光名でメタクエストですね。スピ [音楽] うん。 ちょっとね、え、改造度は落ちるんですけれども、やはりポツがとても素敵かなと思お月が。 いや、面白かったですね。久しぶりになんかい、私もいい勉強になったします。 ロブロックスで物作れるんだ。 めちゃくちゃ面白い。 めっちゃ面白い。 はい。 へえ。どっか。 そうですね。ちょっとまたどっかのタイミングでここに書いときます。 うん。 ロボロワールドの情報をなので、あ、ま、南町で調べてもらったら出てくるかもしれないですけど。 徳島県なんですね。徳島県南市町。 あ、そう、そう。徳島ですね。徳島の太平洋側の方ですね。 うん。なるほど。すごい。 はい。 え、これは優勝された? いや、これはね、大賞いたのかな?たまたまそのタイミング私なて、 あの、なんか全然終わってから戻ってこも来てしまったんで見れなかった。なんかオーデーションがなんかともらってた気がしますね。 すごい。ちょっと今年のプラトアワードでちょっと対象狙って欲しいぐらいな。 いや、でも多分プラトのコンセプトとは多分ずれてる。ま、そもそも使ってないんでプラトのいやそう使ってないけどでも [笑い] ねを感じさせる 内容になってるしすごい。 あ、そうでなんかそうゲームやってもらったら分かるんですけどなんかそのご落ちの人たちが歌ってるあの亀の交通安全ソングみたいなのがあって うん。うん。うん。 なんかこんなんあるねって。その disccord のチャンネルでこうやり取りしたらデータ渡しましょうか。こうその担当者が言ってくださる。 [笑い] ほぼメンバーですね。 このなんからこのワードに入ったらそのもうずむちゃくちゃ耳に残るカメカメっていう感じの曲が流れてる。 マジっすか?面白そ。 はい。 あまりにも耳に残るので途中からオンオフのボタンがついたぐらいです。 [笑い] こうやと環境音じゃないぞというので。 そうですね。 なるほど。 いやあ、すごいな。 はい。ちょっと面白私としてもすごい勉強になったんで。もしよければこのロブロックスのワールド見て南町 興味持ってもらえて嬉しいなというところで南町デジタルスインバイロブロスのご紹介でした。 ありがとうございます。 いやあ、ちょっと いいね。 うん。2本目ですな。2本目がえっとね、 これはね、よいしょ。 魔法の天文。これは、 えっと、2週間前かな、3 週間前だったかな、えっと、テックシーカの白カソンがあって、ま、そこで発表された うん。 作品になります。 で、ま、ちょっとこの絵を見たら分かるように、ま、プロトペディアでも何度も取り上げさせていただいてる Bーバさんたち ビーバーズハイブさん というので、で、これどういうものかって言うと、えっと、え、ま、基本的には天秤になってるんですけども、えと、ディベートですね。 その星、えっと、この天秤に出てる太陽と月 に分かれて それぞれあのお互いが、ま、こういうことでディベートしたいっていうテーマを入れると、ま、それに対して、えっと、自分はこう持ってる、こっちのがいいんだよ。それに対して逆側が私はこうで、そこは違うんじゃないか論だったりとか自分のいい、あの、自分の主張の正しさを主張する。 これを3回やってAI がどっちの方のあの話が 筋が通てこを判断してこう天秤でこう振り分けてくれるで参するんですけど毎回どっちが良かったかっての審査してくれるんですけど これが その ハードの出来もいいんですけどディベートのゲーム自体がめちゃくちゃ面白くてえ [音楽] はい そうなんすね いやね子供たちにやらしたらすっごいいいと思う おお、練習なりそうすね。デベートの頭目だから、ま、猫犬が墓だったりとか うん。 目玉焼きにはソースか醤油かとか うん。 こういうのを競そらせないんでいいんだよっていうのを競わせる。で、えっとね、動画がえっとねここにはないんですが うん。ふんふん。あの、M5 スタックのコンテストの方にはちゃんと登録されてて何?ま、でも 確かにでも大事大事そうすね。 そう。つかはプロトペディアの方にも載せてくれるんじゃないかなと思いつつも、ちょっと今回はこちらの方の動画を うん。うん。うん。 ご紹介させてもらおうかな。 最初はこんな感じであの 討論者がいるっていうのを判定する。 なるほど。これすごいいいのがこのボで制御してるんですけど音がギシギシギシってないんで本当にその天秤が動いてるように聞こえるんですよね。 本当だ。 8 両でお聞かせくだされにはないことがある絶対あるが番と でこんなこと言ったよっていうのが出て 月の方 で次の人がそれに対して反論だったりとか自分とこのいいとにもありますは生物もあっておいしいで [笑い] 動きも結構それっぽいんですよね。 本当になんか動 第1回目の弁論なが完了したのじゃ。 ええ、声もすごい。あの、それっぽいでしょ。震災ぽっぽいを始めじゃ。 太陽の皿の方 8両でお聞かせくだされ。 日本人なら昔ながらの第 2文化の友を味わう方がいいと思います。 へえ。 月の皿の方8秒でお聞かせくだされ。 はなので投の方が結構なのであります。 自分のいいとこだけじゃなくて相手のダメなことをこで へえ。だと派の方が勝ってる。 ああ、 配信なんじゃこれまでのをまとめて話してくれ。太陽の空の 8秒でお聞かせくだされ。 そうすね。もうエ味が強いのね。 ふーん。 それなりに大きさもあるから うん。 めちゃくちゃその見栄えもいいですし。見栄 えもいい。確かに 月の皿の方8秒でお聞かせくだされは 3 秒ですがないです。なので操作するの方が美味しいと思います。 [笑い] どっちが勝つ? 全ての電論が終了したのじゃ。 最終判定を行うとい LED のね、光らせ方もうまいですよね。こうとこ真ん中にうお そうっす。あれあ、そういう判定 魔法の天秤による判定の結果を発表するのじゃ。勝者は太陽の皿じゃ。 [音楽] 太表のは消性を強調し大豆文化の重要性で勝ったのかの理を相手の援軍に対する反もの的確でありした視聴が見られための構成力すごい デバイスも面白かったんですけどこのゲーム自体が 魔法の天秤による論が終了したのじゃ皆さんえ これはね本当遊んでもらいたい デバ すごいっすね。なんか ね、 すごい精度で なんか綺麗にね、天秤の傾きできてましたよね。 うん。 音もお仕りいいし。 そう。 ビーバーさんどれだけ巨大なものを作り続けるんだろう。 そう。あの、大きいの作るって言ってて、ただ今回のハッカソンではここよりももっと倍以上大きいチームがあったんで うん。うん。うん。 悔しがってました。 あ、そうなんだ。 あの運営の人たちがちょっとおいてました。 おきますよね。 うん。はい。あのどうしよう。だから来年からサイズ聞いた方がいいですよ。 確かにサイズ聞いてなかったからね。 そう。応募の時にサイズ聞かないと入らないですよっていう。 そう。そりゃそうだ。 まさかそんなのが そう。 そんな大きさが想像を超えるもの来るとは思ってなかったって言ってらっしゃ。 いや、いや、すごいな。 これは面白かった。大阪とかどっかで まだ展示する機会があるのかもしれないんで。 うん。 是非ぜひこれはね、出してもらいたいし 本当ですね。 あのうん。 ね、来年の、来年の、来年の、えっと、 2月末にプロトペディアが、 えっと、ホムワークスさん うん。うん。うん。うん。 うん。 のあの、展示場でスペースお借りできるお話をしてるので うん。 興味あったら絶対し おお出してほしい。 めちゃくちゃ合うと思う。ホームワークスのページに。 本当ですね。 いや、これバも2匹になってるしね。 そうなんすよ。しかもちゃんとね、魔法がテーマだったんでね、ちゃんと魔法の帽子かぶってるんですよ。 可愛い。 そうなんです。このビンバーチャー すごいなあ。 いや、これは面白かったですね。 これもX で気になってました。投稿を見ていうことで ここ うん。 あ、ここもちゃんと入ってんだ。入ってすごいな。絵文字 絵文字ってすごいな。 ちょっとね、プロトペディアが表示できないんですが、えっと、魔法の天秤をご紹介させてもらいました。 はい、ありがとうございます。いやあ、素晴らしいというか面白かった。ありがとうございます。 そんなこんなで、え、 246 回目の放送は終了かなと思うんですけれども、次回は 9月10 日の曜日ですね。あの、いつも通りという形で、特に何もなければいいつも通りやってきますが、その翌習は あのヒロズリーグの開発素材 LTがありますので、 そうです。ありますし、その頃にはきっと M5スタッフコンテストの 受賞作が出てる。 そうだ。 日本人が取るのか。 外国の方が撮るのか ちょっと軽くに 来ていただいたりちょっと解説をしてもらったりするかもしれませんね。 はい。 はい。ということで今日の放送は以上で終了できればと思います。 はい。えっと、ご視聴いただきました。また来週お願いします。どうもありがとうございます。礼します。 [音楽] よいしょ。

この番組はITものづくりに関する作品を記録・公開できるWEBサービス、「ProtoPedia( https://protopedia.net/ )」に登録された作品やつくり手の方を勝手気ままに紹介する配信番組です。(毎週水曜日21時40分より放送!)

▼本日ご紹介した作品
Mirror Of Terror
https://protopedia.net/prototype/7405

魔法の天秤🦫
https://protopedia.net/prototype/7092

しりとるあ
https://protopedia.net/prototype/7057

美波町デジタルツイン by ROBLOX
https://protopedia.net/prototype/7394

1 Comment

Write A Comment