一本杉スノーパーク【 Slope Report at Ipponsugi Snow Park】
[音楽] はい、おはようございます。SPです。 2025年3月の5日はい。え、火曜日、 水曜日ですね。はい、水曜日ですね。はい 。水曜日。今日こちら、え、まだ全然 スキー場が遠いです。えっと、説明します 。え、スキー場に駐車場がないため、今、 あの、越後湯沢駅はい。新潟県の越ゴ湯沢 駅ですねの地下の車場から歩いてるとこ です。はい。あの、多分日帰りでこの スキー場を利用する人がいるかどうか知ら ないけど、利用する人はおそらくこの スキー場で、あ、この駐車で止めるのが 最短ルートとなると思います。はい。 そんな感じです。はい。本日行くのは新潟 県越ゴ湯沢駅すぐ近く1本杉場。ま、今1 本過ぎスノーパークという名前になって ます。え、かつてはリフトがあった。私が 好きのとこにリフトがあったような気が するんですけど、現在リフトなくなって スノーエスカレーターのみの営業のスキー ですね。はい。今回ね、撮影するかどうか 迷いました。うん。あの、そもそもね、 リフトなくなってるし、あとリッチも リッチだしね、なかなか大変なんですけど 、ま、一応ね、全てのスキー場を動画に 収めるというミッションのために今回撮影 します。ただ見て通り板は持たないです。 滑走はもう諦めました。はい。こちら、え 、イチゴユザーの新幹線駅ね。新幹線改札 です。はい。ね、ここに上に、え、観奪が 多いですね。え、観奪とかのね、あと 石丸山とかね。はい。そんな感じの ポスターというかね、あの、あれがって ます。駅前のね、これ、ここめちゃくちゃ ね、賑ってます。今日平日ですけど、3月 の平日ですけど、声を聞く感じ、え、中国 ゲ多いかな。あの、インバウンドの方が かなりいらっしゃいます。はい、 とりあえずそんな感じで越ゴ湯沢駅、今ね 、西口だよね。西口の方出てきました。 はい。越駅方面ですね。そうだ。 こっち側行けたから行けないか。うん。 えっとね、 見えるかな?ああ、ちょっとギリギリ見え ますね。ここならギリギリ見えますね。 ここんとこ。あそこに一応日帰り駐車場が あるんですよ。日帰駐車場があるんです けど、あの、完全に雪に埋もれてはい。 あの、あそこねうん。あの、利用できなく なってます。一応ね、あそこ利用できれば 日狩りではあそこが一番最寄りの駐車場と なりますね。 よし。 で、ここがイチゴ湯のロータリーです。 はい。ロータリーですね。 除雪さが盛大に頑張ってます。 はい。 いやあね、今年はこのね、イチゴユザーも ね、あのインバウンドが溢れ返って夕食 難瓶がね、いっぱい出るかっていう報道が ありましたけど、ほんま本当にそうなん ですかね。 結構ここね、食べると多いんすよ、この 辺り。うん。 なのであんまそういう感じしないんだけど、ま、あの、ま、そんな感じなんですかね。はい。この右手が先ほどの東車場です。よし。ここ結構ね、交通ありますね。さっきはね、なかったけどね、今交通があります。あ、違う。あの、あれだ。雪車が通った後で、その後ろについてる、回ってる車がいっぱいいるんですね。はい。 こんな感じですね。 右手にセブンイレブンがあって、ここ ユザーグランドホテル。ここあります。 こんな感じですね。 ま、本当なんかね、ユ沢のね、イチゴユ沢 のね、あ、なんか駅前、駅前紹介的な感じ だっ。あ、でもほら、やっぱ見てください 。ここ雪物語厳選とか書いて、ま、 レンタルとかやつもね、結部なんか インバウンド用になってますよね。だって 全部中国語だもんね、書いてあるのが、ま 、中国語におまけで英語が書いてって感じ でもはやね、看板にね、日本語がなくなっ てますね。うん。 まあ、あの、ある意味、あの、住み分け、 日本人向けとそれ以外向けで住み分けるの に対してああいう風にはもうなんか中国 語ウwith英語ぐらいの感じの方が 分かりやすいっちゃ分かりやすいですね。 はい。唐揚げ4個500円、つ火 200円1本ね。うん。はい。そんな感じ です。おら、なんか、なんか雪のてすごい ことなってるけど大丈夫ですか?あ、あれ か。ここ除雪で頭食らったか。あの、そう ですね。除雪で頭、頭潜がれたんですかね 。うん。そう。あの、結構ね、そういう 事故がね、今年多かったって聞きます。 はい。越後の親本さんですね。よし。 で、1本杉杉場のこと全然喋ってないです ね。えっと、1本杉場はあの、ま、スノー パークですね。この今の越ゴユ沢駅から、 ま、あの、一応距離的には1番近い スキー場。うん。ま、ユザー光原 スキー場のロープのが近いんじゃないかっていう説もなく見てしまらんだけど、ま、あの、それはね、スキー場というのは何かにいるんですけど、ま、私の感覚で言うとこの一本の方が近いというところですね。よし、ちょっとここで渡っとくか。あの、横断ないんでね、この先。はい、とりあえず今行くばか、え、動画時間としては 5分40秒ぐらい歩いてきてはい。 1 本過スノーパークという文字が出てきました。はい。ここですね。ここですね。 で、ここであのこっち側に行きます。こんな感じのスキー場なんすよ。で、もう目の前見てそこがね、スキー場の入り口じゃないんですね。あの駐車場の血の字地もないから本当に。うん。 はい。ここもだからこの施設の駐車場です もんね。 はい。1本過ぎスノーパークです。 [音楽] [音楽] 向こうにちゃんユ沢ニューオー谷とかが あります。よし、じゃあ中場じゃないと スキー入っていきましょう。はい。1本 スノーパーク入ってきます。 ちょっと風強くなってきたな。雪またこの 後荒れて降ってきますかね。 今西風だね。今朝までは南風で今西風で これからね北風カパ様がファイナルカパか もしんないカンパ様が暴れる予報です。 この湯沢も雪が降る予報ですね。はい。 一応階段上にここら辺作ってあります。 よいしょっと。よいしょっと。はい。 じゃあ、ここ1本過ぎ食堂来ました。 よし。はい。そんな感じですね。 待って待って。入れて。一応ね、ここ スイチでね、ちゃんと整備してあるんです よ。よく見たらあそこに熱車があって、で 、そこにリフトの後地があるんですね。ま 、リフトがあってもあそこまで終了かな。 このこの距離ですね。だから大佐距離じゃ なかったんだけど、さらに今狭まってこの スノーエスカレーダーのみの距離となって ます。はい。 このままね、ざっくりとめってきましょう 。 滑走、滑走紹介できないからね。今日は あちね、滑走紹介しない、え、理由の1つ がこちらですね。ここスロスカレータが、 ま、入場券方式になってて はい。アダルト2500円 ってなってて、あのそうなんですよね。 えっと、ね、この短い距離をあのちょっと 上がってこれ滑るのに2500円。いやあ 、1回しかも、あの、今歩いてきた距離を 今度はね、スキーウェアブーツ履いてで板 を担いてきてそれをするかと言われると ちょっとね、しんどいものがありますよね 。てことちょっとね、今回ね、滑んの諦め ました。はね、 この活動の目的のか、1 番の目的は全てのゲレでの全てのスキー場の映像を記録に残すということなんで いやあ、ま、あのに申し訳ない [音楽] 2500 円払うんだったらあのもっといい時に晴れてる綺麗なね最高条件の時に釣りたいなっていう気持ちがあったんであれかよかった。 [音楽] 今ね、今ここあの下の方になんか 5000円とかって見たから、ええ、 外国人向けで値段違うとかと思ったけど、 あのどうやらあのスクールの料金ですね。 はい。というわけでここはスクールですね 。うん。そうだからね、ちょっと迷って 結果、あの、今日は滑らないこととしまし た。こちらスクールです。結構古い建物 ですね。年気入ってます。 で、こっち側が、ま、かつて動いていた リフトの跡ですね。 ま、でもワイヤーも外してあるけど、 そこそこ最近まで動いてたような雰囲気 ありますね。元々リフトは何でしょう?あ 、ていうかあそこに土中にえっと情報書い てあります。ちょっとね、今ちらっと見 ます。 読めるかな? ああ。 書いてないですね。あの、 あそこの2番の新のとこに文字が見えた からなんかあの何年生とか書かれてるかな と思ったけど考えてなかったんではい。足 です。こんな感じでとりあえずここに リフトがあってだからそう多分数年前かな 動いてました。 よいしょと。 はい。で、こちら正面がね、 1 本過ぎ食堂ってということで、ま、あの、もう主体はもう完全にこっちですね。はい。超連車しまくった。今 [音楽] 1 階でスキー学校申し込み場であとレンタルと、え、リフト券売り場があって 2 階のところここんとこにね、あの食堂があります。ちょっと後で食べてこうかどうかね、参ってます。 はい。せっかくなんでレンデの上の方まで歩いていきましょう。あ、ちなみにあのそこにも書かれてるけど、えっとスノイから料にソ料器も含めてます。はい。奥側がソリエリアですね。で、手前がスキーエリアです。はい。スキーをする人は全くません。はい。ゲレンデ記録としてはもうこれで十分っちゃ十分なんだよね。 [音楽] [音楽] [音楽] はい。こんな感じのゲです。はい。 [音楽] こんな感じです。ここら辺の食堂はもう営業してないですね。 あ、ちゃんとスかれたおり場にもスタッフの方いらっしゃいますね。なんで 2 人で逮捕されてるっていう感じです。その後中休みが欲しくなるね。はい。こちら山木堂です。で、向こうがあそこプあれ、今日プ動いてない。あ、そっか。今日恐風だから多分急にしたんですね。あの隣にあのユザー原ブウェイが一応ね、線がかっています。 よいしょった。はい。そんな感じですね。よし。いいすね。今日利用者が 1234567 人ぐらいって状態だですね。よし。はい。ちょっと別ートで今ね、抜けてきました。抜けようと思ってます。さっきのね。よいしょっ。 [音楽] あの途中多分動画としてはあの3分とか その辺の車のんところになると思うけど あそこら辺のホテル街の裏です。ここの こっち側なんか皆さんが遊んだ。え、はい 。私の体重だとあの沈むのででどうもここ はね上がれそうにないです。はい。笑える ぐらいも沈んだ。 受けるぐらい沈んだ。はい。の雪がね、私 の体重に耐えることできません。なんか 今シーズンこんなんばっかやな。あ、歩け へん。歩けへん。はい。 そんな感じです。 もう今のでだいぶね、はあは。疲れちゃっ た。じゃあね、上の方ね、見に行けそうに なるからね、もうこれでここら辺でね、 諦めてやるぜ。へへ。よし。はい。そんな 感じで 一本水スノーパークイチゴユザーユ沢光原 ですね。あの違う。えっと、越ゴユ沢駅の すぐ近くのスキー場来ました。勝ってた リフトもありましたが、今はスノー エスカレーター1期の営業をしています。 はい。沈みそで怖い。よしちゃった。はい 。よし。まあね、あの、今もそうなんです けど、あの、平日もインバウンド、これ、 あの、スキーというよりかは雪遊びしに来 た、あの、中国とか台湾とか同じですねの お客さんで、あの、賑わってそうな雰囲気 がします。今日今ね、ちなみにこれ雨降っ てんすよ。あの、あの、眼鏡ね、あの、 空いてかな、あの、分かりかしたけど雨 降っててで、3月にもなって、正直、あの 、もう、あの、スキー場エリアでここ営業 たっても最悪な条件ですね。だけど、あの 、ちゃんとね、お客さん来てるってことで きっとハイシーズン混んでるんでしょう。 うん。あの、そういった部分で、あの、 やっぱね、石内丸山とかガーラとか、ま、 ナスパは好きだね。あの、とかね、 ちょっとやっぱね、完全な本当に初心者が ただ雪は遊びたい、別に狙いたいわけじゃ ないよっていうのにとってはちょっと ハードル高いんですよね。うん。リフトの 乗り方わかんないってレベルハートです からね。それと比べとやっぱりね、今 すごくみんな結局ね、スキーとか スノーボードしてるわけじゃないんですよ ね。手前の方でスノイカとは録画でみんな 処理してんですよね。今あそこに 123456人。そして今ここですれ違っ た多分3人もこれから処理をするでしょう 。そういった楽しみ方で、あの楽しむ方が 多いんだと思います。はい。そういった ところの受け皿としてやはりこういった スキーも今後も残ってくれると嬉しいです ね。雪遊び広場ね。あの日本人にとっては 微妙かもしれないですけどインバウンドで すごく魅力的です。はい。そんな感じでね 、今日の動画これで終わろうと思います。 こんな感じでね、日本全国のスキー場を 巡って紹介する活動します。ふう。まあね 、そう、ちょっとちょっとね、ここはね、 あの、寂しい気持ちになっちゃうとこも あるんですけど、ま、でもね、あの、一応 映像として残すことができて良かったです 。はい。この動画面白かった参考グッド ボタン、チャンネル登録、そらもの よろしくお願いします。おそらく2025 年夏にこの動画は投稿したいと思います。 トレ高がなさすぎるからね。で、ここ滑っ てもトレ高増えないからね。うん。まあ、 また来るかと言われとね、難しいんだけど ね。まあね、またね、何かの機会にね、ま 、このエチゴユーザー界隈には ちょくちょくと毎年来ると思うんで、また ね何かのついでで行きたいと思います。 はい。そん時にまたその時の状況をお伝え しようと思います。そんな感じで今日の 動画終りです。それじゃあまた次の動画で ね。じゃあね。バイバイ。風強い ちゃったな。はい。というわけでエイチゴ ユザーの一本スツモパークなんね。はい。 軽くやってきました。 でももうゲレデはあの向こうのリスを廃止てここの手前のここしかないです。はい。だわけでこれ終了です。はい。終了なんだけど一応これはね取ってことです。はい。一応ねギので正面まで歩いてきます。こんな感じですよ。 [音楽] [拍手] [音楽] え、足が雪でずるズるし。はい。こんな感じすね。こんな感じっすよ。 [音楽] よし。はい。次食堂からですね。ここ 口込みウさげだったら食べてこうかなと 思います。後で。 で、これよりさっき乗車券がです。一応ね 、がね、2もあるからね。 こんな感じですね。これはで、ここがなんかスクールの案内とかあるけど、ブッキング.コ [音楽] のなんかね、案内とか。よし。はい。そしてここは勝つてのリフトですね。あ、でもなんか今スタッフが入ってコメントどうもな事務所というか休憩屋みたいに使われてるです。 よし。はい。そんな感じです。以上です。 ちゃん、 雨が強くなってきた。 [音楽]
新潟県湯沢町
一本杉スノーパーク
一本杉スノーパークは、新潟県南魚沼郡湯沢町、越後湯沢駅から徒歩約3分の位置にある小規模ながらアクセス抜群のファミリー向けゲレンデです。
リフトは廃止しスノーエスカレーターで営業、雪遊びやそり体験に最適。
温泉街の中心部にあり、観光拠点としても非常に便利なロケーションです。
◆雪結び結婚相談所
スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
https://snowknot.com/
◆えすぺshop BASE
ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
https://espyuki.base.shop/
◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/
株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html
ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】
奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/
志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/
横手山・渋峠スキー場
_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join
◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________
◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。
メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。
【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)
【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき
◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw