【駅弁レビュー】品川名物 貝づくし

駅弁。それは旅先で出会う小さな酒の魚。 移動の一時にとっと寄り添う大人の味。 今回は貝の旨味を魚にいっぱいやりたく なる品川海づし弁当をご紹介します。 こちらが品川駅で手に入る品川海づ弁当。 東海道新幹線のぞみが通る東京駅や品川駅 等の改札内外の売店で手に入る品川の駅弁 。 う風のパッケージの中に詰まっているのは お酒好きにはたまらないつまみの数々。 ご飯の上にはあさりにしみの甘ぐに貝柱 ホタの照り焼きさらに付け合わせとして 卵焼き煮青名漬け このどれもが酒の魚としてぴったり 日本酒はもちろん辛口のビールや焼酎にも よく合います。 早速実食。 に注目したいのがどんと構えるホ焼き。 歯ごたいと染み出る旨味が絶妙です。甘ぐ やしみ。あさりはつまむたびに一口飲み たくなるからの味付け。貝の下には優しい 味の炊き込みご飯。しっとりと出汁の旨味 が染みています。一緒に葬ればこれまた 最高の酒のと。 駅弁らしく全体の味付けが濃いので辛口の 日本酒やビールがベストマッチ。 帰り道の新幹線でいっぱいやりながら 食べるのがこの駅弁の息な楽しみ方。 この品川海賊市弁当は2003年の東海道 新幹線品川駅に合わせて作られた駅弁。 なぜ海づしなのかと言うと、 旧東海道の品川塾があった品川は江戸時代 日帰りできる海のリゾート地として人気 だったそうな。こちらの絵は江戸名所品川 沖き塩ひ狩の図というで実際に品川の海で 塩ひ狩りする様子が描かれています。 こんな歴史をフィーチャーし、新幹線の中 、ちょっといい酒といい魚。それを叶えて くれるのがこの品川海賊弁当。 江戸の息を感じさせてくれる駅弁品川海 弁当。新幹線の中をちょっとした居酒屋に してくれます。アビのお共にいっぱいのお 共に。 次の駅弁旅もお楽しみに。品川海づ弁当は 東海道新幹線のホーム場改札等で販売して おります。 チャンネル登録、高評価もよろしくお願い いたします。 [音楽]

駅弁紹介シリーズ第5弾!
東海道新幹線品川駅開通を記念して作られた品川貝づくしをレビュー!

Review of Shinagawa kaidukushi Bento!(¥1350)

X(旧ツイッター)でも駅弁のイラスト付きレビューを投稿中!
https://x.com/TOuGO_V

#駅弁 #Vtuber #鉄道 #しながわ #グルメ

Write A Comment