ピアッツァで行こう!日本の風景シリーズ 岩手県編11 Let’s go for a drive by ISUZU IMPULSE ! in Iwate chapter-11

今回は摺澤の水晶行灯祭り(8月13日~15日)を撮影しました。8月13日のみ地域の子供たちが高建寺で提灯に火を入れ、町内を練り歩きます。
面白い事に、岩手では一部を除いてお隣の秋田県のような迎え火、送り火はあまり行われません(何故かお盆にはお墓に昆布をお供えする風習のある地域が存在するのは初耳でした)。
複数の方(それぞれ違う地域)にお聞きしましたがやはり岩手では迎え火、送り火はあまり行われないとの事でした。しかし盛岡の舟っこ流しはかなり盛大、その他にも遠野では数か所で小規模な舟っこ流しや精霊流しが行われます。但し今年(令和7年)は雨量が少なく川の水量もあまり無かったので遠野の舟っこ流しもあまり舟が流れないまま終わったようです(土淵の場合)。また附馬牛(つきもうし)では昼から徳昌寺にて獅子踊りなどの神事が行われました(その後夜8時頃に舟っこ流しが行われる)。
関係ないけど、田野畑村のヤマブドウワインが飲みたい・・・

オープニング動画撮影:牛之川萩太郎

音楽
MusMus:https://musmus.main.jp/
(https://www.youtube.com/@musmusch)
ジングル015
春宵闇ニ咲ク

DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
(https://www.youtube.com/@DOVASYNDROMEYouTubeOfficial)
西に浸る(まんぼう二等兵)

撮影車両:いすゞピアッツァネロ(ヤナセ販売網の輸出仕様、限定車viva XS 平成元年式)
車両整備:関東いすゞ自動車株式会社群馬太田工場
撮影機材:VIOFO 4K UHDドライブレコーダー A129Pro Duo

#ピアッツァ
#PIAZZA
#IMPULSE
#ISUZU
#ドライブ
#岩手
#Iwate
#摺澤水晶行灯祭り

Write A Comment