只見線に乗って新潟県魚沼市の小出へ「魚沼小出まつり」へ行ってきた!今回は最終日の「大民謡流し」を見に行きたいのですが天気予報は大雨!中止も考えて前日にも行きましたが大民謡流しは行われたのか?

只見線に乗って新潟県魚沼市の小出へ「魚沼小出まつり」へ行ってきた!今回は最終日の「大民謡流し」を見に行きたいのですが天気予報は大雨!中止も考えて前日にも行きましたが大民謡流しは行われたのか?

はい。今日は町。ここJR線の駅にまた来 ています。でね、今日は線に乗って新潟の 小出に行きます。で、今日は8月26日で 小祭りが昨日から25日から行てます。 小出祭りも日が確定してまして、平日が 多いな。 今日も火曜日ですけども、た見に乗って小に行きたいと思います。 [音楽] いらっしゃい。 はい。切符購入。これね、往復の値段ですけども、これ 990 円ですね。片道。いやあ、畳見線久々。今年初めてもうちょっと乗らなきゃいけないでしょうけど。 それでは ね、小いで、来いで、こちらな行き ましょう。はい、小定駅にね、 着きました。 それでここから 、えっとね、橋を渡って商店街の方に 行きます。 はい。ここ何橋だっけね?あのこの先が小 の商店街。それで見線できたんですけども あの 小からまで3本しかないんで4時12分に はね戻んないとそれに乗り起これれると の宿になりますんでそれには間に合うよう に帰ります。 あ、やってるな。ピーやってるな。おみ越しだな、晴れ。ああ、子供お見来てますね。 子供アカー ね。子供リアカーですね。あ、こっちが見越だ。 ください。 はい。というわけでね、こちらはちょっと 屋台が少ないですけども、あのメインのね 、通りはいっぱいあるんで、そちらに行き ます。 [音楽] はい。ここのここの交差点は元町っていう のかな?ここから清水神社って書いてある な。ここがメインの通りですんで、 ちょっとね、そちらに行ってみましょう。 [音楽] お、また始まったばかりかな。 ね、始まったばかりみたいですね。 どうなんでしょう?平日っていうこともあるんでしょうか [音楽] ね。お客さんちが人がまですね、これ。はい。こちらがね、清水川部神社ね。 [音楽] ここでまたいろんなイベントがね、行わ れるんでしょうけど、ちょっとあ、 ステージ、ステージがある。よし、一度お 参りしていきましょう。 [音楽] ここの鈴がね、中に入ってるんですよね。 これね、面白い感じですね。ありがとう ございました。ありがとう。キャラクター 何?お米だな、これ。 何これ?魚ち。 卵っち。魚ち。お米の精霊でしょうかね?あ、またメカトロだ。これ動くの?なんかなんかメカだいまじっとしていますけどもね。メカなようです。 特接ステージがあるところでろんなイベントがあるんですけども、こちらねイベントのプログラムが入口のところに掲げられてますけども、これ今日 26 日特ステージリハーサルってハーサルをプログラムに入れるね。で、これ 1 番長いよ。このハーサルね。もう始まってるんですけどもね。 すごいリハーサルまでプログラム入れちゃ うっていうのはすごいですね。で、明日は ね、夜だけ最終日はね、ですけどもはいね 、リハーサルです。今 すごいね。それではどうしようかな。 ちょっとねえ、なんか小腹が空いたんで なんかいただきましょうか。あれ、 キュウリの1本漬けって堂々と出してる店 がある。アイズの縦のね、松井では あったんですけども、これ 堂々と出してるキュウリの1本漬け初めて 見たよ、これ。はい、キュウリね 。それでえかな。何がおすすめですか? これ。え、そのままがおすめ。あ、この ままおすめ。このままおす。じゃあ、この ままでいいです。ありがとうございました 。はい。 ね、あまりね、俺初めてなんだけど、前からやってたみたいで全然わかんないたですけども。はい。ただきます。あ、さっぱりするわ。 [音楽] それではこれよりこの交差点において、え、本能の演奏をさせていただきます。 あ [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はいとこの、 え、ご内の皆さんは大変、え、ご戦援ただきましてありがとうございました。 小祭り街当事プログラムっていうのがね、貼り出されてます。 明日天気大丈夫なんでしょうか?大民用流しっていうやつを行きたいんですけど、どうなんでしょうね?これ。ま、とりあえず今日は楽しんでいきたいと思います。魚行列かな?ここも魚行列で。魚行列でいいんでしょうか?来ましたね。 [拍手] はい。ここね、え、清水川辺神社に、 え、この行列は着いて、え、シジかな?シジでしょうか?はい。の行事ですね。はい。 そろそろね、この辺でこの交車点のところ でね、見越せが来るはずなんですけども、 あの、お昼なんで ね、あの、お好み焼き食べよう。なんか 色々見たんですけどね、なんかお好み焼き が1番に溜まりそうな感じだから、ここの お好み焼きをいただきます。大丈夫かな? マヨネーズ今食べますか?あ、お願いし ます。これ今600 円って安いですよね。これ今 700 円ぐらいになってますもんね。もうこのこんなに大きくなくて おそらく700 円になってる。ありがとうございます。 はい。じゃあすいません。お願いします。 いっぱい買ってください。 あ、はい。すいません。 いただきます。 はい。ありがとうございます。 はい。ありがとうござい。はい。ありがとうございます。 いや、このボリュームで 600円は安いよ。うん。 [拍手] あ、うまい。 いや、今年もね、越が [拍手] やってます。 [拍手] れれせの [笑い] [音楽] こうしてぐるぐるぐるぐるね、このハカ街を回っていく大変ですけどね。 これがあっての小池祭り。 本長の皆様出祭りおめでとうございます。羽川若連中のお見越がやってまいりました。皆様の温かい [笑い] 5000 円どうぞよろしくお願い申し上げます。 [拍手] はい、どうも。 おっと、ここのね、あの屋以外を突っきる感じですね。あれ、去年切ったこ。 いや、行ったわ。 യそ。 あれ?戻ってきたわね。 あれ?去年も戻ってきた。 [拍手] え、子供み越とバッティング。 いや、言ってるな。 [拍手] 子供見越しかな。向こう。 お、バッティング。 はい。行っちゃいました。え、子供み越しもあったよな。俺バッティングするのかと思った、今。あ、やっぱ [音楽] バッティングしてたんだね。 あの、避けたみたい。 はい。子供み越がね、 今年もらっしゃいございます。りました。皆さんのご援ご協力よろしくお願いします。 [拍手] [音楽] [音楽] しいらっしゃいらっしゃい。 [拍手] 本格派み越と子供み越がね、 バッティングするとどうなるのかって見てたら ね。 さすがに子供たちは避けてましたね。ま、喧嘩するわけにいかないんで避けてましたよ。 はい。ただいまね、地元の中学生の方が チラシ配ってまして、小中学校大祭9月 17日小中学校もね、合唱コンクール10 月25ありますってことでね、興味のある 方はどうぞ。 はい、ただいま。え、午後2時を回りまし たけどね。あの、なんか昨年より少ないよ 、人が。 あの、それでね、ちらっとね、話してるの を聞いたら、え、あの、こんなに屋台 少なかったっけってびっくりしたなんて 言ってる人もいたんでね、やっぱ少なく なってるんですね、これ。で、小池のどう なんでしょう?あの、お仕事関係の人は 休みじゃないのかな?あんまり ね、あの、大人の人がだいぶ少ないような 感じなんですけどね。あの、小の皆さんも とにかく魚の馬の皆さんもね、え、あの、 盛り上げましょう。もうちょっとこの小 祭りをね。あ、風が吹いてきたな。雨降る か、これ。 になる皆様ののスーパー坂き屋さんでお 土産じゃないんですけどもちょっとね自分 の自宅の食材がなくなったんで魚とか肉と かをねちょっと買ってきます。うわ、雷に なってきたよ。大丈夫?やばい。ちょっと 買ってきます。 あ、雨降ってきたね。あの、 もう3時覇を回ったところで自分もね、 そろそろね、線が4時ちょっと過ぎなんで ね、あの、もう帰らなきゃいけないんです けども、え、食材を買いまして、ま、餃と ね、肉と卵とか買ったんですけども、これ 、あのね、足りなくなったんで、それで皆 さんね、ちょっと心配される方が いらっしゃるのかもしれませんからお知ら せしときますけども、うちの母ちゃんね、 ただいま入院しとります。で、病気じゃ ないんでちょっと怪我をしたね。怪我をし まして、あの、大したことに本人は元気な んで、あの、ちょっとね、入院、あと今週 後半週末ぐらいで多分退員するんじゃない かと思いますけども、あの、全然病気じゃ ないんで、本人は元気ですんでね。ただ ちょっとしばらくうちにいないんで、自分 がね、食材を買って、あの、亡くなったん でね、この坂き屋さんで、え、購入しまし たけども、あの、大丈夫なんで、え、で、 そろそろね、自分もね、あの、最終便が あるんで、もう帰らなきゃいけないんです けども、明日ね、また、あの、ここで おそらくここでね、えー、何でしたっけ? 踊りがあるんで、夜 からあ、あれ来た。またあの巫越がまだ見越しねやってたんすね。まあでも雨が降ってちょうどいい熱魂ましぐらいになってるんじゃないでしょうか。でもすごいな。こんなに見越してやるんだっけ?え、なんだろう。疲れてる?疲れるわな。 そりゃ 気のせいかな。若干疲れてるような気が するんだけど大丈夫 これね行くまで行かない でしょうね。多分行きませんよ。 いやいや邪魔になるからはい 。ああ。はい。はい。 いや、まだまだまだダメなの?まだダメなの?や はい はいはい。行ったの?あ、よかったよかったよかったよかった。はい。自分ね、もうあの電車が間に合わないんでもう帰りますけど。 スティッカーもう1 枚もらっはい。どうぞ。どうぞ。 はい。どうも。あ、ありがとうございます。 じゃあ頑張って。またまた明日ね、夜来ます。俺 大そうです。あの踊りやりますよね。ここで多分 その後また見越しがあり。 これ雨がすごかったらどうなんですか? あ、でもやります。流しは中心になるかもしんないです。越はやります。 なるほど。あ、巫ね。はい。で、明日夜ね、もう 1 回行きます。今日はた店に来たんでちょっとはい。頑張ってください。それではい。お邪魔しました。ありがとうございました。はい。 というわけで自分であのもう帰ります。今日は今日は戻りますけど。 はい。ありがとうございましたね。今日この日の夜に花火がね、 あのこの川の方で ね、あの行われるんですけど、そこまで自分られません。 電車がね、電車が間に合わないんで、多分 こっちの方からね。そうですね、昨年と 同じならばこちらの方から花火が盛大な 花火が上がるんですけどね。はい、今日は 戻ります。それでは、え、後半に続く。 はい。え、88月27日 小祭りの2日目。 で、今日は、え、大民用踊り がね、これから行われます。 ただいま時刻は6時に間もなくなるところ ですけども、 よかった。雨降て。 じゃあね、ちょっと 踊りまで 時間を潰しましょう。 したんですけども、ひの帰り今年ね、 10年 はい。ここね、皆さんのおかげ、 え、清水川辺神社でもね、 先ほどあの 7時までイベントが行われます。 [音楽] 年って言ってステージが作られてまして、そこでね、なんかのていう人たが ということで我々と一緒に本当にあの方も降りてますのであのうくなど当然うくなっておりますけども。 [音楽] あ、雨が降ってきた。これかなり強いがね、降ってきましたね。あの、どこまでやるんでしょう?あまり降りすぎると中心になる。 恐れがあるんですけどね。来て。はい。雨がね、やんだんで無事大用大流しは行われるようです。え、良かった。 市民の皆さん、そして関係する皆さんが 石眼となくて祭りを楽しみ、そして主をし たおかげで、え、今最終日を迎えており ます。残りのお、そして大いに楽しんで いただきたいと思います。はい。この 大用流しはあの会社別とか団体別でね行われるみたいです。またちょっと雨が降ってきたんですけどね。これ以上あの降らないといいんですけども、ま、恵の雨ちえば雨なんですけどもね。ちょっと強くなってきたな、また。 はい。 じゃ、これより魚沼温度開始させていただきたいと思いますので、元気よく踊ってください。い や、始まりました。この雨の中ね。 で 山も豆をつくる の 町は ちょっとね雨が強くなりすぎてちょっと 避難ですね。ね一旦避難です。 え、ごとなりましたので、え、もう 1 回流させていただきたいと思いますので、皆様方それぞれの後の方にお取りただきたいと思います。 え、それでは、え、これより沼祭り流を再開いたします。 よろしくお願いいたします。小 い病院。 まさか患者さんじゃないよなね。 職員さんでしょうか?い これね、毎回あの 1 局終わって始まる時に笑いが起きるんです これどういうことでしょう? まだ続くのっていうことだよね。多分おそらくおそらく一般参加できるんじゃないでしょうかね。あの、別に大丈夫のような気がする。 あ、終わったか。終わり。さあ、どうなんでしょうね。左を流しご参加いただきまして誠にありがとうございました。あ あ、終わりましたね。 雨の中いや、自分このためにね、この用流しを見るために来たんで本当にありがとうございました。 え、皆様、え、雨の中身流しお疲れ様でございました。 いつもよりもちょっと雨のため早めに終わりますが、この後大見越が、え、来るんですが、時間ちょっと早いまして、ちょっと時間がると思いますが、 え、これから見越も来ますので、まだまだ楽しんでってもらえればと思います。出て、え、をかないように、え、していただければと思います。本 はい、どうもありがとうございました。 なんかね、雨のせいでだいぶ時間がずれてるね。予定のあの予定表ではちょっとね、なんか時間がわかんない、ずれてるような感じです。それでまだ最後に見越しがあるんですけども、あのね、もう夕飯し買ってる、買っていくあのね、お好み焼きとどうしよう。もう作ってらんねえし。 [音楽] まずお好み焼きとなんかね、もう買っちゃいます。マ [音楽] 今かけます。お持ち帰りにします。 ホルモン行けるか?ホルモンもらおう。夕飯と おつまみできたんでね。あとは見越し見て帰ります。 いや、やっと見越しが来た。もうやんねえかと思ったね。最後良かった。来てすげえ不安だった。 [拍手] ाय स ै ा യा യा ありがとうございまし あ、昨日はどうもありがとうござ。 あ、どうもありがとう。はい。 YouTube楽しみにして。 あ、はい。ありがとうございます。 いやね、これでサインをね え。今までで1 番重たい見越しだったんじゃないかと思いますが、それでもめちゃめちゃ熱い見越気入った見越を数けたと思います。今日本当にありがとうございます。 [拍手] それでは最後に3本で閉めまして第 18回お見越を終わりたいと思います。 皆さん。 [拍手] はい、ありがとうございました。ありがとうございます。 はい、ありがとうございました。 はい、これでね、3 日間続いたトイレ出祭りは終了ですね。ありがとうございました。 それではですが、え、本の会に参加され はい。というわけでね、あの、もう祭りの方々は医療、医療会のね、話をしておりますんで、これで本当に終了でございます。え、小楓出の皆さん本当にありがとうございましたね。 あの楽しい、十分楽しい祭りを過ごさせていただきました。 いや、途中雨が降ったんですけどね。いや、あの、え、踊りの方も見れたんでね、最後いい天気で終われたんで本当にありがとうございました。え、 2025 年小出祭りでした。はい、最後までご視聴ありがとうございました。じゃあ、帰ります。 帰ります。 いやあね、あの、あのなぜかすごい少なくなったんですけど、途中雨降ったからな。もうちょいね、でもあの、盛り上げてね、まだまだたくさんいるはずですんでね、皆さんね、小で祭り来てください。 皆さんね。はい。それでは自分いや、まず 駐車場前で遠いな。ま、帰ってね、ま、 晩酌します。 いやあ 、来年も来ますんでね。あの、何だっけ? シネり弁店叩き地蔵か。それもね、できれ ば来たいんでね、来年は。はい。皆さん よろしくお願いします。 さあ、こちらもね、もう出見せ、出店見せもしまう感じですね。はい。よし、帰ろう。はい、じゃあまた来週です。さよなら。いて答え。 [音楽]

今回は只見線繋がりで只見線に乗って新潟県の小出駅へそこから小出で行われた「魚沼小出まつり」に行って来ました。
「魚沼小出まつり」毎年は8月25日~27日に行われる祭りで中日の26日はお神輿渡御や子ども神輿から本神輿など色々な神輿が練り歩き夜には魚野川で盛大な花火も上げられ、最終日の夜には大民謡流しがある盛大な祭りです。
今回は最終日の「大民謡流し」を見に行く予定でしたが、天気予報では梅雨前線が入り大雨の予報、中止も考慮して中日の25日から只見線で行ってます。
前半は26日のイベント情報や渡御、お神輿を中心に撮影してます。
後半は27日の今回の目的「大民謡流し」ですがやはり大雨が!!
はたして「大民謡流し」は行われたのか!?
とゆ~事で「魚沼小出まつり」をご覧ください。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
・ 東北田舎ランド・じゅんちゃんチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5j_tz-AuIQ6fPGcqSsCIyg
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

【目次】
0:00  オープニング
0:36  只見線で小出へ
1:49  清水川邊神社へ
5:42  本町通りのイベント
7:11  お神輿渡御行列
9:32  色々なお神輿
14:28 小出まつりの状況とじゅんちゃんの状況
17:24 神輿をみて1日目は帰る
20:00 2日目(27日)清水川邊神社へ
21:11 夜からの大雨「大民謡流し」
27:26 魚沼小出まつり最後のお神輿
30:20 エンディング

 

#新潟県 #小出 #魚沼小出まつり

10 Comments

  1. 暑い中 お疲れさまでした サカキやさんの生モツが美味しいんですよ 暑い時期て持って帰るの心配ですね お母様 大事にして下さいね

  2. おばんです
    連日のレポートお疲れ様でした、まだまだ地域の夏祭りは活気がありますね
    お母さまもお大事に、お元気な様子をアップしてくださいね
    あー、屋台でつまみ食いしながら生ビール飲みたいー

  3. お母さん。ゆっくり養生してください動画で復活待ってますよ。

  4. お疲れ様です🙇 
    お母さん、入院されてたんですね😢配信した今日は退院されてるようで。ちょっぴり安心しました 
    ご自愛ください🙇
    27日自分の情報不足で‥せっかく新潟下越の方に行って栃尾から小出に出たけど‥国道17から帰ってしまった💦じゅんちゃん小出に居たのかと残念😅

  5. じゅんさん、2日間の小出取材ご苦労様です。ありがとうございます。😊 只見線で往復してもらったのが更に嬉しいです。昼の時間の電車は何度か乗ったことありますが、夕方というか夜は乗ったことなしです。乗客状況(混み具合)はどうだったですか?
    サカキヤさんは小出に行った時は自分もよく利用してます。
    夜は賑やかでしたね。
    あの交差路で沢山の人初めて見ました!😮
    神輿も4人も乗ると担ぎ手は大変でしょうね!
    お母さんのケガが治りますように!また動画登場してくれること待ってま~す。😊

  6. こんばんは♪
    只見からだと片道1時間半くらい(只見線だと2時間?)かかりますね。遠路はるばる連日のご参加ありがとうございます😊
    昼の人出の少なさは昔を知っている者からするとやっぱりちょっと寂しいですね。という私自身も今は同じ魚沼市でも昔は別の村だったのでもう40年くらい行ってませんが😂
    実は身内に不慮の事態が色々重なりちょっと遅くなりましたが、昨日(9月2日)いただいたステッカーを車に貼って只見駅前のマトンケバブをいただき鳥追観音→大山祇神社→立木観音→虚空蔵菩薩と亡父指定のお詣りコースを今年もようやく回る事ができました。しかしながら馬刺しを食べ損ねマトンも買えず帰りは豪雨に祟られと散々な目に遭ったので近日早期のリベンジを考えています。
    その豪雨のせいか今日は只見線も一時運休になってしまいました😢
    お母さんも心配ですがまた元気に画面で会えるようお待ちしてます😊

  7. 小出、懐かしい😊
    堀之内根小屋にいたので、よく行ってました。もう、40年以上昔😂。

  8. お母さん 怪我入院 大変でしたね もう退院されたそうですが お家の中でも お気をつけてお過ごし下さいますよう
    月末の会津旅は 小出で只見線乗り換え待ちが2時間ありますが 徒歩で 本町方面に行って 時間潰し出来そう! 教えて頂き有り難うございました
    じゅんちゃん、最終日は車だったそうですが 夜遅く 六十里越え? 怖くありませんでしたか?

  9. 私の地元は村上市の
    海外部ですが、今月20日(土)に秋季大祭が
    有ります!✨ が
    露店の数は年年減少してますね💦💦
    20.30年前は、20軒〜25軒程で、それより前は30軒くらい出てましたが…。今はその半分以下になり、何とも寂しい感じです💦💦😓

Write A Comment

Exit mobile version