【神戸電鉄】粟生線・小野駅を見に行きました(2020年12月)#神戸電鉄 #駅 #小野市

神戸伝鉄小野駅を見ていきましょう。正面 に見えるのが駅舎となります。こちらは 線路の大船東側となるんでしょうか。目の 前には大きなロータリーが整備されてい ますね。ロータリーからはまっすぐ道路が 伸びていて、この道路を坂を下ると加川、 そしてJR加川線の小野町駅もこの先と なります。こちらは線路東側となります。 正面に見える駅舎はまるで学校の校舎の ようですね。こちらの方が斧の市街に近い ということもあって、駅の周辺は若干住宅 が多めです。こちらのロータリも大きくて バス停車でけるには便利なような感じがし ますよね。それでは駅を見ていくことにし ましょう。非常に立派な駅舎となってい ますが、こちらは1991年に新しくなっ た駅舎のようですね。改札は3階部分と なります。こちら非常に立派な改札なん ですけども、実はこれでも無人駅となって います。2002年にこの駅無人駅となっ たようですね。それではホームの方を見て いきましょう。こちらはホーム場にある 待室となります。え、しっかりホーム場に 待ち合室あるんですね。これはエアコンか なと思ったんですけど、多分違いますよね 。あの虫を殺すためのあの電球みたいな あんな感じのものかなと思います。椅子は 若干少なめといった感じでしょうか。え、 それではホームの様子見てみることにし ましょう。小野駅のホームの構造は1面2 線の島式ホームとなっています。ちょうど 右手にもう1本線路が見えますが、こちら は流地線となっているようで、この小野駅 で夜間大もしくは折り返しなどがね、行わ れているんだと思います。 小野駅の1日の平均上行人員は2022年 で2100人ほどとなっています。利用者 の少ない青線にあっては小野駅はやや多い のかなという気もしますが、ま、それは この駅がね、え、小野市街に近いという こともあって利用者が多いんでしょう。 しかし列車の本数が少ないのが少し残念で はありますね。神戸電鉄小野駅を見ていき ました。関連後から長編の動画も是非ご覧 ください。ご視聴ありがとうございました 。チャンネル登録、高評価よろしくお願い します。

兵庫県小野市にある、神戸電鉄粟生線の小野駅を見に行きました。
小野の市街に近い小野駅は粟生線の中でも比較的利用者の多い駅となっています。

■長尺バージョン

動画の視聴ありがとうございます。
よろしければチャンネル登録と評価をお願いします。
感想・ご意見などはコメント欄にてどうぞ。

地理院地図を利用しています。
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/top.html

BGMはこちらの物を利用しています。
甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/

◆チャンネル登録お願いします
このチャンネルの他に、下記のチャンネルを運営しています。
少し覗いてみてください。

篠宮なつきゲーム実況
https://www.youtube.com/channel/UCxUEPMi8OVAFXPgb-lhuutA
マインクラフトを中心としたゲーム実況をアップしています。

篠宮なつき避難所
https://www.youtube.com/channel/UCpsGpN1NBGjF3hIaFHFEJVw
サブチャンネルです、ノージャンル。

◆Twitter
篠宮なつきYoutube活動用ツイッターになります。
フォローよろしくお願いします。

#小野市
#神戸電鉄
#駅

Write A Comment