飛鳥2【伊東市按針祭花火】2泊3日🎆豪華客船から見る贅沢な花火観覧クルーズ❗️
[音楽] こんにちは。ポタポタサイクリングのつま です。今回はアカ2で伊藤の安人祭花火 大会を観覧するクルーズに挑戦します。船 の上で見る花火。どんなだろう? 横浜発着の今回のクルーズ。港は横浜大橋 から出発します。 目的地は伊東マリンタウン。このクルーズ ではマリンタウンに上陸する予定です。 どのようなコ路で行くかと言うと、 車で行けば2時間半で行ける道の東京湾 から相模を閉定。このようなコ路で一晩 かけて向かいます。 選日2週間ほど前に届いた重要書類たち。 上線権感染症に関する質問表。これを持っ ていかないと当日挑戦できません。スーツ ケースにはこちらの2札を必ずけていき ます。荷物を運んでもらう際の目印です。 楽しい楽しい旅のスケジュールはこの日程 表にざっくりと載っています。より詳しい 内容は当日の仙内新聞でのお楽しみ。まず は当日に必要なチェックイン時間や仙内 イベント情報のお知らせが書かれていまし た。 こちらはクルーズガイドブックアカ 2の設備など基本情報が載っています。 例えば荷物の参考リスト、例えば詳しい ドレスコードの内容、そして線内でのお 支払いや客室についている設備なども 配送伝票は事前にスーツケースを港まで 送りたい場合にのみ使用します。 注意するのはその期限。伝票に記載されて いる記日以内に発送しないと上線日に港に 届きません。伝票の品欄に記述が記載され ています。利用する際は記述に気をつけて 。 今回の特別イベントの情報はこちら。アカ 2仙内での浴衣レンタル販売です。恋内 ショップペガサスにて浴衣式を借りること ができます。浴衣を持っていない方も持っ ていきたくない方も浴衣を楽しめますよ。 午後2時になり、大型荷物の受け入れが 開始されました。 荷物の受け入れのみのため先着順の案内と なります。 チェックインは午後3時から始まります。 ロイヤルスイートから始まり、10デッキ 、9デッキへ。私たち夫婦の7デッキは 1番最後の午後3時45分の予定。 スムーズに進むと時間が早まりますので 早めに待ち合いスペースにいるといいです よ。 新発見。 場所を散索していたらこんなところを 見つけました。アカ2の裏側です。 お客様から受け取った大型荷物はどこから 運びているのだろう? その答えがここです。荷物カウンターの 裏側からスーツケースはベルトコンベアー に流されていきます。 急な下りを滑り降り、ゆっくりと海外へ 向かっていきました。下でスタッフさんが 受け取り、お部屋へと荷物が運ばれている のですね。 [音楽] ここは私の憧れ。挑戦前に利用できるアカ ラウンジ。利用できる客はロイヤル スイート、アスカスイートプラチナ メンバーのみ。 いいお部屋に止まらないと利用できない 場所なのです。 2019年4月に誕生したアカラウンジ。 ここでの一時をいつか 知っていると楽しいアカの雑学アカのロゴ マークは何を意味しているか知っています か?答えはAは大ウ原を高校する客戦の へ先日本のクルーズ線のAスタる決意の 現れ鳥は万容州の引用と日本最大の鳥 アルバトロスがモチーフです。 の雑額を学んでいる間にチェックイン時間 になりました。 上戦権と感染症に関する質問表を提出して 身分と照らし合わせて本人確認を行います 。 それが終わったら船の中で使える上を 受け取ます。 [音楽] [拍手] 挑戦症をゲットしたら周れ右。アカ2の 上線口はチェックインカウンターの後方 です。スーツケースは預け終えているので 手荷物だけ持っていざへとその前にスーツ ケースを預けず自分で持ち込む場合上線口 前にある荷物検査装置に通します。 に通す必要がある荷物はスーツケースです 。ハンドバックやリュックサックはその まま通過して構いません。 装置への荷物の積み下ろしはスタッフさん がやってくださいます。 我々は身軽にタラップを目指しましょう。 で見ると迫力満点のアカの先体。 今日から2泊3日。お世話になります。 アカ2の全長は241m もあって、デッキを1周すると約440m になります。 このクルーズ中に一体何週するでしょうか ? [音楽] いつもタラップ内はカットしますが、今回 は是非とも見ていただきたいものが。 実はタラップ内にはアカ2がこれまでに 後悔してきた世界中の様々な絶景ポイント との写真が飾られているのです。 世界のどこかにある美しい風景とアカツ。 こんなの見たら行きたくなっちゃいますよ ね。 皆様はどこへ旅に行きたいですか? タラップを一往復してア鳥の中へ。 乗り込んで最初にするのは上をピスタッフ [拍手] さんたちの歓迎を受けながらアカ2の旅が 始まります。 皆様スルーされるのですが、ここで生演奏 しているの気づいていました?バイオリン とギターのデュエット。 ここはレセプション前のピアノバー。 日差しが差し込む大きな窓と重厚な ソファーが美しい空間。 縦4m、横3mの大型LEDビジョン。 ビジョンの目の前です。 [音楽] 一見優雅なクルーズ旅行ですが、上戦直後は忙しい。優先順位を決めて向かわないと大切なイベントを取りこぼしますよ。天気がい成果は大人気です。 [音楽] 何せこの日の気温は30°超え。プールは 気持ちよさそう。プール欲をぐっとこらえ て涼しい室内でウェルカムドリンクを いただきましょう。 用意されていたのはシャンパンとオレンジ ジュースです。 すでにウェルカムドリンク混雑が発生して います。 窓際の人気で乾杯。 プはあ、最高ですね。まさか人気の窓際席 が開いているなんて。出行前から幸運です 。 ここパームコートは大きな窓と座り心地の 良いソファーが魅力の場所。 基本はドリンクのみの提供ですが、特定の 時間になると縁スイーツをいただけます。 この時間はメリーズのチョコレート。 お上品に2粒だけにしておきました。 上戦してもう午後4時を過ぎますが、もう 少ししたら避難訓練が始まります。 選客は全員参加が必須なので飲食や イベント参加も一時中断しなければなり ません。 その前にこのドリンクとチョコを堪能し 尽くします。 [音楽] おっと、まだ時間がありました。プールの お隣リドガーデンリドカフェではデザート ビュッフェが開かれています。 ミニサイズのケーキからおせべ、クッキー 、ポップコーン、そして和菓。 しかしこの時間のメインはグリル。目的は 名物バーガーです。グリルやエッグ ステーションで注文したい場合、まずは テーブルを確保してこの木札を持って注文 に行きます。テーブルの確保にはこの プレート。これなら1目でテーブルが使用 中か分かります。昨年上線時にはなかった 新システムです。 あと10分しかないのですが、お腹の言う ことを聞いたらこうなりました。 時間がないので早速食べ始めます。 うま。 すっごく美味しいです。まずは焼きたての バン酢。中まで温かいのはもちろん外が仮 がふわっとしていて焼きたての美味しさ。 挟まれるビーフパティは肉汁がじわー。 [音楽] 手ごのようなあ々ら々しい肉感がたまり ません。 中はこんな感じ。リーフパティーの上に ドライカレーソースが乗っています。この ドライカレーが程よくスパイシー。レタス トマトのシャキシャキした水みしさもああ 、美いしい。 これは是非とも食べてみて欲しい一品です 。 バーガー1個は大人の握り拳1つ分。 隠れた名物も発見しました。このプリン トゥルトゥルです。 とろける滑らかさでもなく固めでもなく トゥルトゥルがいい感じ。 カ2のリドガーデンを訪れた際には バーガーと一緒にこのプリンもいかがです か? [音楽] もうちょっともうちょっと時間があったの でアイスクリームも食べてみます。 イチご抹っ茶バニラみかン柚ず チョコレート 6種類の味が待ち構まえています。 本当に時間がないので急がないと。 [音楽] 急いで食べたらちょうど避難訓練の時間に なりましたとその前に見ておきたい風景が あるのですよ。 戦場から見る横浜ベイブリッジ。 12デッキはアスカ2で1番高い場所です 。ここから見る横浜の風景。本当に素敵。 実はクルーズ中で晴れるのが今日だけかも しれないのです。 花火大会も危まれる天気予報ですが、 出発する。今日はこの青空。 青空に入る横浜とア鳥をしっかりと身収め ておきたかったのです。 泳いでいる人たち間に合うのかな? 写真は7デッキに用意されたセレモニー ドリンク。提供時間は午後4時45分から 。飲みたいけどお腹空いててけど飲みたい んけど 空腹には勝てませんよね。 リドガーデンでデザートをお代わりして いるうちに出航していました。 出行セレモニードリンク 今まであるって知らなくてこのクルーズで 初めて知ったんですよ。 この悲しみは次回必ず癒そう。 ディドガーデンで小腹を満たせました。 今は横須賀の工業地帯を通過するところ です。 [音楽] 思わず取りたくなる風景がいちいち様に なる。 夕日はあっという間に海の中へ。 さて、本格的なディナーへ参りましょうか 。 最初のディナーはやっぱりここ。創作 フレンチがいただける4シーズン ダイニング。 ここの全菜は味も食感もバラエティに飛ん でいて美味しい。なんだか違うの発見し ました。ビーツとキュウリのソース。苦い 。カンパチの味がかむほどソースの苦み しか感じられない。 魚料理はいつもの美味しさでした。 リゾットを下に置いて上に高層焼きの スズキを配置するという一般家庭では見 られない人皿。透明なトマトのソースは 旨味の元かしら。 川までこんがりと焼けた鈴木はほんのり 甘みと旨味が凝縮されていました。 選べるメインは瀬戸内6を ついにけてしまうほど豚の甘味とつぶ マスタードが美味しい。 しっかり焼えているのに硬くないってどう いうことでしょう? このソースとお肉をずっと口の中に入れて おきたくなります。 このコースを閉めるのは色鮮やかなパフェ 。 酸味のあるイチゴとバラの香りが美味しさ の限界を突破。 粒状のパフが食感と甘味のアクセントに。 最後を飾るのはアカオリジナルショコラ。 ねっとりと濃厚な甘味がとろけるほど 滑らかでした。 夕食を終えてもまだ夜はこれからです。 吹き抜けのある6デッキにフォトスポット が作られていました。 お子様向けではありますが大人だって 撮影OKですよ。 デッキクラブ2100では車高ダンスの 抹採 入り口脇きには水があって水分補給は ばっちりできます。 豪華なソファーがずらりと並びダンス フロアを囲む作り。踊る方は緊張しそう ですね。踊れる方はパートナーがいなくて も一緒に踊ってくださる先生がここに待機 されています。 興味はあるけど、そういう方向けに車高 ダンス練習会をよく夕方から開催している そうです。中央でダンスを踊られていた 素敵なマダムに教えていただきました。 夜ダンスはとても興味があるのですが、 果たして私が踊れるでしょうか? やっぱりここが1番落ち着きます。 夜のパームコートは明りを抑えた大人の 空間。 この雰囲気を作り出すのはフィリピンの6 人編成バンドナマナ。 ブルーライト横浜や日本の火用局を演奏し ています。 出航した港にしなんでかしら。 懐かしい曲にしばし耳を傾けます。 [音楽] 愛肉の空模様ってやつです。8月10日の 日の出前惑星直列が見れるという話だった のですが 空が見えません。 雨降ってきた。 もう少し時間を置いたら晴れるかな? やっぱり晴れませんでした。 次回の惑星直列までお楽しみはお預けです ね。 しかしこの天気、今夜の花火大会は大丈夫 でしょうか? ま、これ以上心配しても天気はどうにも なりません。 アカ2の優雅な戦場生活を満喫するとし ましょう。 早朝の誰もいないパームコート。1人で ゆっくりするのが私の旅行ルーティーン。 [音楽] 朝ゆっくり和食をいただくならやっぱり ここです。 見てください。このつやつやの焼き鮭けと 卵焼き。好みを言えば皮をパリパリに焼い てつまみに。4シーズンダイニングでの 朝食では中央の円卓エリアにサラダバーが 広がっています。 5種類のトッピングとヨーグルト。 フルーツは4種類。 サラダバーはこんな感じです。 黄色のアカドレッシング。おすめです。 食後に飲みたいお茶やコーヒーはここから 自由に持っていけます。 冷たいドリンクの用意もこちらに。 [音楽] サラダバーは2箇所あるので混雑は分散さ れています。 朝ってお腹空きますよね。昨日1万も歩い ていたから、まだまだ食べられます。 こちらのリドカフェも奥にあるリド ガーデンもビュッフェに追加料金はかかり ません。 これぞオールインクルーシブの最大の魅力 です。 [音楽] ドカフェにあるエッグコーナーにやって まいりました。ここでは3種類の卵料理を 作っていただけます。 もちろんライブキッチンで フレーンオムレツ、ミックスオムレツ、 目玉焼きの3種類から選べます。 ここにいるとバターの焼ける匂いが。 ここで注文するにはテーブルにある寄札が 必要です。注文した品はスタッフさんが 寄札を見て届けてくださいます。 以前は行列ができていたエッグコーナーも この通りすっきり。 昨年と比べて同線がかなり改善されてい ます。朝のグリルコーナーのメニューは この3品です。 さすがに2回目の朝食なのでモル量は少し ずつ。猫ケチャップのオムレット到着。 こんな素敵な朝食はもちろん追加料金なし 。 あれだけいただきましたが、もう少しお腹 の余力を頂戴します。 午前7時から9時半までアカオリジナル スムージーの提供があります。 [音楽] 毎日中身が変わるスムージー。今朝は メロンとピーチです。 買たった1杯のドリンクも ア鳥に乗っていると思うと私服の一時と なります。 本日は伊通市に気候する予定ですが天気は 愛肉の雨。 こんな時どう過ごそうか悩んでいたら仙内 新聞を見よう。仙内新聞はその日1日の 仙内イベント情報や施設の営業時間、特別 イベントのご案内など様々な情報が記載さ れています。何をするか迷ったら仙内新聞 を読んで行ってみたい場所を探してみ ましょう。きっと素敵な発見があるはず です。 この日の目玉は花火大会。それと浴衣。 さて、目的は決まりましたが、まだ時間に はだいぶ早いですね。 さあさあ、そんな時はコーヒーでも飲み ましょう。パームコートと続きのビスタ ラウンジでは同じメニューを提供してい ます。注目はここ。期間時間限定ドリンク です。クルーズの旅に新しくなっていて、 今回のドリンクもとっても楽しみ。 目的のイベントほぼ午後。 あまりにもやることがないのでお茶でも 飲みつつお仕事します。 いつもと場所が違ってなんだか緊張。 そんな緊張感も楽しい。 雨は降ったり止んだり、恐風も時には 穏やかになり、上陸とは順調に往復してい ました。 上陸する予定はなくとも。 どんなところから出発するのか見てみたく ありませんか? 5デッキレセプション裏側の階段もしくは 選手側エレベーターを1番下まで降りると 4デッキ上下線口に到着します。 この日は雨だったのでアカ2から様々な サービスがあったようです。 [音楽] もうそろそろ浴衣に着替えようか。でも まだお昼前。 せっかくのアカ2で仕事ばかりというのも あれですよね。 よし、ここは1つ。早めに浴衣に着替え ちゃおう。 着には自信がないのでサロンへ行ってき ます。 12デッキにあるアカ安倍ダサロンです。 全身を整えるメニューが揃っています。 本日の目当てはこちら。 [音楽] 本日の着の予約枠の空状況ヘアセットの 時間をお聞きしました。本日はすでに予約 が多数。ヘアセットは30分から60分 ほどかかるとのこと。 よし、自分でやろう。 [音楽] アカ安ベ田は上線後にしか予約が取れない のが不便ですね。 夫も合流してぼ踊りの練習会へやって まいりました。 振り付けはアカ2のスタッフさんが考案し たもの。アンパンマンの歌やダンシング ヒーローなどたくさんの人が知っている曲 が選ばれていました。 簡単な振り付けながらやってみると意外と 難しい。 [音楽] 動いてお腹も空いたのでどんぶり飯が最高 。見てわかる具さん。 イカにはくっと弾力の歯ごたえがあって、 マグロは油で甘味を押し上げてて、いくら にサーモンに大葉とのりも食感と旨味の 宝箱でした。 [音楽] リドカフェは常に混雑しているので攻略し ていきましょう。まずは全体図リドカフェ リドガーデンとありますが、つった構造で 提供メニューは同じなので、赤色で表示し た席のどこに座っても大丈夫です。料理が 置いてある場所はここ。オムレやフレンチ トーストなどはここ。グリル付近の席は人 が集まりやすいため、料理が取りにくい ほど混雑しています。おすめはカウンター 席のあるこちら。消防が良く、料理の混雑 もグリル周辺と比べると空いています。 ビュッフェの内容は同じのため、落ち着い た席をお探しなら是非。 養殖が中心のビュッフェは焼きたパンが 特におすめです。 それだけでなく異国上溢れるおかずたちも 魅欲的。 この種類のフルーツを食べられるのも ビュッフェならではですよね。 [音楽] 散索にぴったりなのがアカ2仙内に納め られている美術品の干賞。 21年12月に日本工芸界とコラボし、 作品140点以上が仙内に納められてい ます。人間国報の作品も展示され、まさに 幼情の美術館。 揺れる洗場で作品は大丈夫なのかと思い ますよね。 船が揺れても作品が動かないように1点 ずつ丁寧に固定する配慮がなされ、さらに 作品を美しく見せるための配置証明管理が されています。 [音楽] 最へやってまいりました。 ここは海が見えるジム。 筋トレ系、有酸素、フリースペースが用意 されています。グランドスパの隙間の通路 にはアスカ2がこれまでに入行した港から 送られた盾がずらり。 Tタイムがやってまいりました。 午後2時頃になるとパームコートでお菓子 が振る舞れます。 待望のチョコレート。そしてフルーツ ミルクティー。 [音楽] うま。これは美味しい。ダージニンティに オレンジとブルーベリーを加えたお茶。 フルーツの風味が美味しいさっぱり系の ミルクティーです。 [音楽] 私服のTタイム。何回目でしょう?お砂糖 たんまりかかったクッキーも うま。 チョコレートもクッキーも家で同じものが 食べられてもこの空間だからこその美味し さ。 そう思いませんか? [音楽] 腹ごなしに6デッキペガサスへやって まいりました。 今回のクルーズに限り浴衣のレンタル販売 を行っています。 こちらはレンタルの棚。まだまだたくさん の種類の浴衣が置かれていました。 [音楽] 1つ奥は販売の棚です。こちらにも素敵な 柄が揃っています。 可愛いのもセクシーなのも。鼻とタオル 以外は限られるのでこうした小物も揃って います。 浴衣まではちょっとでは浴衣で作った シャツはいかがですか?生地が浴衣なので 一層夏らしく締め付けのない着心地です。 こちらは3種類の生地を合わせています。 少し派手なのも夏だしフルーズだしどう でしょう。なんと店員さんは Instagram運用中だそう。着物 ウォークというお名前で活動されて いらっしゃいました。 素敵な置き物。着方のバリエーションが 豊富で素敵です。 [音楽] 部屋に戻るとなんとアカからプレゼントが 届いておりました。 開けたい。開かない。 これテープが どうしても開けられなかったので帰宅後に 開封しました。中はアカオリジナル オリーブオイル。いつものお料理に黒と 香りをプラスしてくれるそう でもったいなくて使えない。 アカプラザ前では祭りの準備が行われてい ました。 しっとり大人の浴衣姿 切るのに2時間かかった。 着け2回目にしてはなかなかうまく切れた かと。 本格的な帯はお腹回りが苦しくなると知っ ているので 閉めることにしました。 グリルのようなボリュームが出て簡単な 巻き方でも様になるのが嬉しい。外は降っ たり止んだりの雨模様が1日続いていまし たが、今回の花火大会はどうなるか。最終 判断はまだこれからだそうです。クルーズ のメインなだけに説に開催を願います。 [音楽] 悲しいことに1人夕食です。 今夜は和食。湯にエビに銀ダラに鯛。豪華 な食材をこれでもカっと使ったメニュー です。今回のクルーズに合わせた特別な足 も 素敵な足がもう1つ。なんと金粉入りのお 箸でした。 橋袋を料理の上で開け、中の金粉をまぶす という手行。 [音楽] 隠れた名物らしいアスカツモナ。 めちゃくちゃ美味しかったです。 [音楽] 夫と再び合流して浴衣で仙内デートに行っ てきます。 どうやら雨も上がった様子。これなら夜の 花火は大丈夫そうかな。 すっかり演日仕様になったアカプラザ。 浴衣姿の方も増えてきました。 デッキの至るところで円日の屋台が開催中 です。プールサイドで開催予定でしたが 天候不順により店内での開催となりました 。実は花火が開催か中止か誰もが公式 サイトにアクセスした結果 の公式サイトがダウンするという事件が 起きていました。 たくさんの人が町に待った花火大会。 気合いを入れて見なければ。 店内の屋台はどこも大鬼際いです。 外のスポーツエリアにも。 このクルーズはハッピーファミリー クルーズ。ご家族で楽しめるプランが用意 されています。 [音楽] 外はブルーモーメント。日が沈んで青く 染まった風景がただただ美しい。 [拍手] こちらはスイートのお客様専用の観覧席。 自由席もちゃんと用意されていました。 アームコートの大きな窓からきっと花火が よく見えることでしょう。 [音楽] 花火が打ち上がる振動でカメラも揺れます 。 間近で見る花火の迫力。 [音楽] 外で見たら きっともっと大迫力になるはず。 [音楽] 花火と風の影響でカメラも揺れています けれど、体も震わせる花火の振動がとても 楽しい。 [音楽] [音楽] [音楽] どっかね色られるね。ね [音楽] [音楽] 。これですメインかもし [音楽] [音楽] [音楽] ぐらいすご [音楽] 花火大会が終わって現在時刻は夜9時。 こんな時間から何か食べるなんて なんてなんて配徳感。 今夜は演日仕様のディドガーデンです。 懐かしいにおもちゃがいっぱい。おもちゃ は持ち帰りOK。今夜の記念に何か 持ち帰りますか?それともタラ服食べて いきますか? 円日メニューの駄菓子とは別に円日にあり そうな炭水化物なご飯がたくさんあります 。 やっぱりまずはフライドポテト。 [音楽] 続いて人気メニュー第1位に輝く唐揚げ。 [音楽] 縁日と言ったら焼きそばでしょう。 スイカもあるなんて夏らしい。 水みしいスイカを包張ればたこ焼きが 欲しくなる。 いやあ、どれもこれも美味しい。この 美味しさの秘訣は生配感。 親子丼うま。 出汁が効いてます。出汁が。 こんな時間からご飯食べちゃっていつも なら考えられないことをしてしまう。それ が旅ですね。 [音楽] [音楽] すっかり車高ダンスを忘れていました。 夕方5時からの練習タイム。すっかり忘れ て夕食会場へ行っており、何の練習もでき ないまま今に至ります。フロアで優雅 に舞う女生人。 [音楽] まあ、夜の楽しみはダンスだけではあり ません。ここはピアノの生演奏が聞ける クラブ。 まさに今ここでピアニストさんが引いて いらっしゃいます。 さて、飲み物でも頼みましょうか。 ここでの飲み物は全て有料ですが、私たち には洗浄空本があります。 自然申請しておけば上戦後のお買い物に 自動で適用。 基本は個人ごとのクーポンですが同質の 相手なら合算してOK。リクエスト用姿が 回ってきました。この中から1局引いて いただけるそうです。 素敵なドリンク到着。 では乾杯。 お、大人の味。三角のグラスはシー [音楽] アンバー。細長いグラスはメイデンボヤージュ。こちらはカルダモンが使われており、甘くエキゾチックな香りと精量感が大人 スパイシー。 [音楽] 花火大会が終わってすぐアカ2は横浜へ 向けて再び海を走りました。 本日の空模様は雨。結局クルーズ初日しか 晴れませんでした。 [音楽] 今日も朝から元気にいただきます。あれ? 金カサバ 前にも食べたような 煮物、焼き物、素物。バランスの良い 朝ご飯です。 個人的には豆腐の味噌汁が一番美味しかっ た。 レセプション前で記念スタンプを発見し ました。 記念スタンプ5個セット。旅のいい思い出 です。 [音楽] もちろん最終日も朝食はしごします。 さすがに3日間いて気づいたのですが、 和食メニューガーデンでも食べられますね 。 わざわざ4シーズンダイニングへ行かなく ても良かったのかもしれません。 そして気づいたことがもう1つ。メニュー が割と固定しがち。前回や前々回にも食べ たようなそんなメニューが並んでいる気が します。 [音楽] でも美味しいことに違いはないので、ここ はドリンクを出していただける友人 カウンターです。有料無料どちらの ドリンクもあります。 私はお酒よりアイスクリームが好きです。 最終日の表で全6種類を制覇します。 今日はこのアイスでおしまいです。 そのはずなんですけど、ビュッフェって 歩いてるとなぜかこうなっちゃいます。 [音楽] うー、美味しい。シャリシャリのみかン シャーベットは口直しにぴったり。口直し されてしまうから、またご飯が食べたく なっちゃいます。 コロコロとしたソーセージも美いしい。 最後の本当に最後の人皿です。気がつけば 横浜の大黒堤を超えていました。ここを 超えたらベイブリッジはもうすぐとか言っ てる間に見えてきました。 出行時にはご飯に夢中ですっかり忘れてい た横浜ベイブリッジ。雨が降る天気の中で も堂々たるその姿には誰もが目を惹かれて いる様子。 フールサイドに出てみるとみんな見上げて いました。 [音楽] 今日もやっぱり忘れられないスムージー。 今日の味は何かな? バナナでした。 最後の一時をパームコートで迎えます。 船は速度を落とし、ゆっくりゆっくり港へ と入っていきます。 [音楽] その前に今回の全工程をご紹介します。 輪内をぐるぐる回っていたようですね。 朝8時には横浜がもう目の前でした。 [音楽] メイドの差で外が見えにくい日。 このままでは何もお見せできないのでメ度 を変えて外にピントを合わせます。 ビスタラウンジから眺める都会の眺め。 最後の一時もアカ2を満喫し尽くします。 [音楽] 目線アナウンスに従い ゴデッキアスカプラザ へバイオリンとギターのデュエット。 そしてアスカビジョンにはクルーの皆様 からの素敵なメッセージが公開されてい ます。 [音楽] 素敵な旅をありがとう。かつそう叫びたく なる。この瞬間。 帰りとない。帰りとない。でも旅はいつか 終わるものです。 最後に今回の費用をご紹介します。 [音楽] 先に下ろしたスーツケースは最初に荷物を 預けたカウンター付近に戻されます。 デッキごとに分けられているので各自で ピックアップしてご帰宅。 ご視聴ありがとうございました。この動画 が面白い参考になったと思ったら チャンネル登録、高評価よろしくお願いし ます。 [音楽]
撮影日:2025年8月9日〜11日
飛鳥2大好き夫婦が、伊東市で開催される『按針祭花火大会2025』を
船上から観覧するという豪華クルーズに乗船しました🎆
花火大会の混雑が苦手で、もう現地で見ることはないだろうと思っていた花火。
それが目の前で❗️
しかも、豪華客船の飛鳥2の船上から❗️
今回、丁寧に各部分を紹介・解説したくて
だいぶ長い動画となりました😅
その分、飛鳥2の魅力がわかる動画になっています🚢
旅の参考となりますように🍀
🔸ブログ
1日目>https://omochabako.tokyo/travel/8851
2日目>https://omochabako.tokyo/travel/8854
3日目>https://omochabako.tokyo/travel/8858
最終日は鋭意執筆中📝
動画編集も同時に行なっているため、少々お時間いただいております💦
お楽しみに😆
🔸関連動画
【飛鳥2の最安値部屋❗️1クルーズいくら❓7デッキ【Kステート】お部屋紹介❗️】
【飛鳥2の【船内散歩】擬似体験❗️じっくり歩いて飛鳥2を見てみよう❗️】
🔸使用楽曲
DOVA-SYNDROME
作曲者:Make a field Music様
作曲者:しゃろう様
作曲者:KK様
https://dova-s.jp/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
2 Comments
はじめまして、こんにちは。
明日、金沢から乗船します。
プールの利用の仕方を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
更衣室は無いのですよね?
夏季利用が初めてなんです。
まさに同じクルーズに乗っていました!花火が開催されるか、ドキドキでしたね(^^
動画で思い出がプレイバック出来て良かったです!