【ランキングあり】レゴランド全アトラクション紹介!!詳細記載あり!!

[音楽] 皆さん、こんにちは。旅々ちょモです。 本日はレゴランドのアトラクション全て 紹介したいと思います。レゴランドに行っ てみたいけど、どんなアトラクションが あるの?小さい子供でも乗れる アトラクションはある?そんな行ってみ たいけどがこの動画で行ってみようとなっ てもらえたら参考にしていただけたらなと 思います。すでにこの時点で気になった方 はよかったらチャンネル登録と高評価 ポチポチしていただけると嬉しいです。 それでは本日も早速ですが行ってみ ましょう [音楽] 。レゴランドは大きく分けて全部で8つの エリアがあります。まずは入ってすぐの ファクトリーエリア。奥に広がるブリック アトピア。入口から左に進むと海賊の パイレートショエリア。真ん中には世界が レゴブロックで表現されているミニランド エリア。そして砂漠や海がある アドベンチャーエリア。奥に進むと レゴシティエリア。隣には大きなお城の 世界ナイトキングダムエリア。そして忍者 の世界忍者ワールドエリアです。本日は プレイランドやアスレチック以外の アトラクションをエリアごと紹介していき たいと思います。それではまず ファクトリーエリアから紹介していきたい と思います。ファクトリーエリアの アトラクションは1つだけです。レゴ ファクトリーツアー。こちらはレゴ ブロックがどうやって作られるのか向上 見学できるウォークスルーアトラクション となっています。細かい部品が溶かされ、 ブロックに変信するのを目の前で見ること ができます。見学の最後には工場見学 らしいブロックのお土産ももらえますよ。 次はブリックトピアのアトラクション。 まずはレゴランドのシンボル オブザベーションタワー。こちらの乗り物 はくるくると回転しながら地上60mの高 さまで登り、レゴランドはもちろん名古屋 を一望することができます。 昼間もとっても気持ちいいけど、夜は夜景 がとっても綺麗なのでおすめです [音楽] 。レゴニンジャゴーライブ。こちらは プロジェクションマッピングとクロコさん 演じるパペットの予想をはるかに超える 迫力ある舞台のような人形劇です。1日の 講演は数回のみなので、レゴニンジ号 ライブがお目当てな方はパークに入ったら アトラクション前にタイムスケジュールが 書いてあるのでチェックしてみてください ね。ブリックパーティー。可愛い動物や かっこいいバイクに乗って楽しめる ゴーランドです。110cm未満のお子様 が1人乗りの乗り物に乗車する際は必ず 突き添いの方が左側に立ち支える必要が あるので注意してくださいね [音楽] 。イマジネーション セレブレーション可愛いレゴブロックで できたカップに乗りくるくる回るコーヒー カップです。16ビットサウンドが楽しさ を炸裂させてくれる盛り上がる アトラクションです。 デュプロプレイ大きなレゴブロック デュプロブロックの世界に入って 思いっきり遊ぼう。屋根がついているので 天気を気にせず遊ぶことができます 。リュプロ エクスプレスリュプロプレイ内にある トレインでトレインはコースを2周します 。小さいお子さんを抱っこして乗ることは できないので注意してくださいね [音楽] 。ブリックトピア最後のアトラクションは こちら。キャットクラウドバスターズ。 こちらは見た目以上に楽しい。ロープを 引っ張って上に上がり離すと下がる少し 体力が必要なアトラクションです。2人で 協力して頂上を目指しましょう。以上、 ブリックトピアの7つのアトラクション でした。続いてはアドベンチャーエリア。 アドベンチャーエリアは砂漠や海を イメージしたアトラクションが揃います。 そんなアドベンチャーエリアで最初の アトラクションはサブマリン アドベンチャー。サブマリン アドベンチャーは潜水艦に乗り込み、この 未界に住む魚や海の植物を調べたり観察し たりしながらアトランティスを目指す アトラクションで、これは本物の海水なの でカラフルなお魚やサメが目の前を優雅に 泳ぎます [音楽] 。海の中にもブロックがたくさんあったり 、水族感のようなアトラクションなので、 とっても人気のアトラクションとなります 。次はスクイッドサーファー。この アトラクションはイカのジェットボートに 乗り込み、ハンドルを回しながらぐるぐる 回転する乗り物でハンドルを外側に回すと スピードアップ。スリル満点な ジェットボードに変身します。そして こちらのアトラクションの周りには謎の ボタンがいくつかあるのですが、この ボタンを押す と水中ボムが炸裂、水しきが上がります。 水中ボムは容赦なく何度も襲ってきますの で確認してお乗りください。 [音楽] ロストキングダムアドベンチャー。大変だ 。古代エジプトの貴重なお宝が盗まれた車 に乗り込んでお宝を取り返そう。という ことでこちらのアトラクションは遺跡に 隠れているポインターを車についている レーザー銃で打ってポイントを集める シューティングゲームです。車には回転も 付いているので、車を操作しながら たくさんポイントを集めましょう。 ポイントをたくさん集めたらもしかしたら 犯人が見つかるかもしれません [音楽] 。カーゴエースプロペラのついた可愛い 飛行機で空の旅へ出発。こちらの アトラクション可愛く見えますが、カーブ のところが意外と不感が出るので、小さい お子さんや怖いのが苦手な方は注意して ください 。アドベンチャーエリア最後の アトラクションビートルバウンス。古代 エジプトに突書として現れたタワーに乗っ て古代エジプトを見渡そう。でもタバは 古代遺跡のパワーで勝手に動くことがある 。 らしい。大人の方は真ん中に1人だけ乗る ことができ、大人も意外とめちゃくちゃ 楽しめるので、是非乗ってみてくださいね 。それでは続いてはミニランドを紹介し たいと思います。ミニランドは実際の日本 の名所や建物などをレゴブロックで再現し ているエリアとなります。中には動いたり 光ったりするものもあり、実際に見ると めちゃくちゃ心を奪われます。みんなの 知っているものもあるので、よかったら見 てみてくださいね [音楽] 。次はパイレートショアエリアに行きたい と思います 。パイレーツショアエリアの乗り物は2つ だけ。まずはスプラッシュバトル。海賊線 に乗り込んでゲストとバトルしよう。海賊 線には大砲型スペシャル水鉄砲が付いて いるので、ハンドルを回して他の快速線や アトラクション周りにいるゲストの方と水 鉄砲バトルをする参加型アトラクション です。このアトラクション濡れないのは不 可能です。乗ったら濡れるのを覚悟で 楽しいバトルをしましょう。ノりの良い方 や外国の方とバトルできるとめちゃくちゃ 盛り上がるのでおすめです 。アンカーウェイ。こちらの アトラクション。普通のバイキングかと 思いきや横に斜めに回りながらスライド する新しいタイプのバイキングです。 縦に動くだけのバイキングより不裕感は 少なめなので、小さいお友達や怖いのが 苦手な方も楽しめると思います。 この船に乗って大原へ出発ということで次 のエリアに移動したいと思います 。次のエリアはレゴシティエリア 。レゴシティエリアには働く乗り物を モチーフにしたアトラクションがたくさん あります。まずはコーストガード HQモーターボートに乗って水上を パトロールしよう。アクセルを踏むと ボートが進み、ハンドルを回しながら障害 物を避けてコースを進もう 。ドライビングスクール。こちらは6歳 から13歳のお友達が通るいわゆる教習所 です。前出交通ルールを学んだらいざ実習 。信号や標識を見ながら安全運転でコース 内を自由に進めます。Exelはもちろん ブレーキもあるので大人になった気分で ドライブを楽しむことができますよ 。ジュニアドライビングスクール。こちら は3歳から5歳の小さなお友達が運転 できるサークルコースです。車には アクセルが付いていてアクセルから足を 離すと停車します 。こちらは1人乗りとなりますので注意し てくださいね。 レスキューアカデミー 家事発生。緊急出動。 レバーをポンプのように揚げ下げして消防車を走らせよう。現場についたら今度は水。水ポンプを揚げ下げするとホースから水が出るので消化活動をしましょう。火が消えたら再び消防車を走らせて消防書に戻ろう。 [音楽] このアトラクションはレース形式なので よかったら周りの消防車とバトルしてみて くださいね。シティ エアポートレバーを上げ下げすると リュプロ飛行機が上がったり下がったり するよ。優しくくるくる飛ぶので小さな パイロットさんも楽しめると思います。 レゴシティ最後のアトラクションはパレス シネマ。ここでは4種類のフディレゴ ムービーを楽しむことができます 。ストーリーに合わせて風や水しきが飛ん だりするので飽きずに最後まで楽しむこと ができますよ。上映スケジュールは当日 アトラクション前に貼り出されていますの でチェックしてみてくださいね。続いては 大きなお城の王国ナイトキングダムエリア 。ここは魔法使い、マリアドラゴンの オーリーがモチーフになっている アトラクションがあります 。まずはマーリンの魔法で動き出す記者。 マーリンチャレンジ 。サークル上になっているコースを マーリンが魔法をかけた記者が アップダウンしながらくるくる回る。意外 と不裕感とスリルを楽しめるコースター です。真ん中にいるマーリンが杖で魔法を かけてくれますよ 。マーリンフライイングマシーン。魔法の 自転車に乗りペダルをこぐとマーリンの 魔法がかかりふわふわと空を飛ぶことが できます。意外と高く舞い上がりますよ 。120cm以下の小さいお友達はペダル に足が届かないと思いますので、大人の方 が頑張って声で見てくださいね 。ドラゴンアプレンティス。オーリーの 背中に乗って空を飛ぼう。このコースター は90cmのお友達から乗れるミニ コースターです。スピードもゆっくりなの でコースターデビューにおすめです。 [音楽] ザドラゴン。ドラゴンの背中に乗って ゆっくりお城を探検しよう。お城の中には びっくりする仕掛けもあるよ。ドラゴンが 外に出て空を飛び出すと時速はなんと 57kmに。グリル満天なジェット コースターよかったら挑戦してみて くださいね。 [音楽] [音楽] [音楽] 次は最後のエリア。忍者の世界。レゴ忍者 号ワールドエリア 。こちらのエリアのアトラクションは3つ 。まずはロイドスピン術スピナー。ロイド と一緒にスピン術の特訓をしよう。ボタン を押すと前に360°回転したり、後ろに 回転したりするよ。くるくる回ってロイド みたいなかっこいい忍者を目指してみてね 。カイススカイマスター。空飛ぶ忍ジャに 乗って周りにあるポインターを狙う シューティングライドです 。前の席の人はシューティング、後ろの人 は乗り物を上下に動かすことができます 。レゴランド最後のアトラクションは ついに空を飛ぶフライイング忍者号。 こちらはドラゴンの背中に乗って飛び回る 忍者には必須技です。高さ22mを時速 50kmで飛ぶドラゴンの背中で右手と 左手をパタパタさせるとくるくる回転し 大空を自由に羽たくことができる特訓が できます。 乗りこなすのには特訓が必要だけど、乗りこなせり点のトラクションです。以上ランドのトラクション紹介でした。 [音楽] レゴランドの乗り物は絶叫系は少なめです が、カラフルなブロックがモチーフの アトラクションがたくさんなので、パーク 内を歩いているだけでもワクワクするし、 とっても可愛いのでおすすめです。では 最後に的弾と偏見勝手にランキングを2つ 紹介したいと思います。まずはレゴランド に行くなら是非乗ってほしい アトラクショントップ3。1つ目はレゴ ファクトリーツアー。 レゴランドに来たならやっぱり外せない レゴブロックの向上見学。ブロックがどう やって作られてるかもしれるし、最後に もらえるファクトリー限定ブロックはお 土産にもなって思い出にもなるのでおすめ です。2つ目はサブマリンアドベンチャー 。本物の海の中を探索できるのはもちろん 海の中にあるブロックアトランティスを 見れるのはここレゴランドだけ。と ブロックの最高なコラボレーションは ミナケアソンです。そして3つ目は オブザベーションタワー。正直に言うと私 はレゴランド3回目くらいまでタワーに 乗ったことがなかったのですが乗って びっくり。昼間の上空から見る景色は 気持ちがいいし夜には乗るだけで心が 満たされるので今では必ず乗る アトラクションになっているのでとっても おすめです 。では続いてレゴランドで人気の アトラクショントップ3。まずはドラゴン アプレンティストザドラゴン 。やっぱりドラゴンのジェットコースター は人気が高いです。お目当ての方はパーク インしてすぐがおすすめです。2つ目は フライング忍ジャ号。レゴランドでは 珍しい絶叫系がやはり人気を集めている ようです。そして3つ目、コーストガード HQ。こちらは子供のペアでも運転できる ので人気を集めているのと、それ故え障害 物でつっかかってしまったボートに どんどん玉つき、渋滞が起きてしまったり 、障害物にぶつかった衝撃で水の中に 持ち物を落としてしまって緊急停止してる ことがよくあるので、お見当ての方は注意 してくださいね。最後はレゴランドで ゲスト同士バトルできるアトラクション トップ3。1つ目はレスキューアカデミー 。ただ消防車に乗るのもいいけどせっかく なので周りの消防車とバトルしてみて くださいね。4人乗りなのでグループ内で 別れてバトルするのも楽しいよ 。2つ目はスクイットサー。水柱を周りの ゲストからバンバン打たれたり逆に打っ たり盛り上がること間違いなしです。 そして最後はやっぱりスプラッシュバトル 。先ほどもお伝えした通りこれに乗ったら 塗れないなんて不可能です。是非周りの船 やゲストと水鉄砲バトルしてみてください ね。ちなみに夏は水量が増えるので船に 乗ったらもう色々諦めて欲しいと思います 。ということで独断と偏見勝手に ランキングでした 。レゴランドのアトラクション近いうちに 年齢乗り物動画も作る予定ですのでお 楽しみに。それでは本日の動画はこれで 以上となります。本日も最後までご視聴 いただきましてありがとうございます。皆 さんの素敵な旅のお役に少しでもなります ように。それでは皆 さん旅 [音楽] おラルカ [音楽] la

めちゃくちゃ楽しいレゴランドのアトラクションを全て詳しく紹介します!!
身長制限・年齢制限なども紹介しているのでレゴランドに行く予定のある方はよかったら見てみてください。
これを見たらレゴランドに行きたくなること間違いなし!!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
💌 お仕事のご依頼はこちら
📧tabitobirachomo@gmail.com

📸 Instagram
@tabitobi_chomo

🎵 TikTok
@tabitobi_chomo

#レゴランド
#lego #legoland #legolandjapan
#レゴ #レゴランドジャパン #japan
#レゴブロック #食べ歩き #アトラクション #ジェットコースター #遊園地 #水族館 #おみやげ #グルメ #ごはん #観光 #旅行 #日本旅行 #おすすめ
#ホテル #食べ放題 #全アトラクション
#おすすめ #名古屋 #愛知県
#愛知 #プール #アトラクション
#テーマパーク #ディズニーランド #USJ #紹介 #紹介動画 #日本旅行
#観光 #旅行 #日本旅行
#おすすめ #TABItobira #ちょも

6 Comments

  1. 参考になります!!😢レゴランド行ったことはあるのですが、ふらっと1回ほどしか行ったことがなくてよく分かんなかったので、とても助かります🙏また今度行きます!あとチャンネル登録しました

  2. 先日(と言っても数ヶ月前)に、TABI tobiraさんの動画をたくさん見てから家族でレゴランドとレゴランドホテルに行ってきました!お礼を伝えたくてコメント書きます。おかげさまで子供たちが好きそうなアトラクションとかグルメをめいっぱい楽しみました🎉大人も楽しかった❤ありがとうございました🙏この動画みてたら、遠方ですがまた行きたくなりました(笑)
    関西圏へ来られることがあれば、関西の遊び処の動画も是非‼️楽しみにしてます❗️

Write A Comment