家族で巡る清水瀑園:名水と遊歩道のある涼スポット
おむ結びちゃんね。い、 [音楽] よし、じゃあ向かおうか。 向かおう。 向こが入、ここが入り口かな?行こ、行こ。 あ、トイレ。 お、トイレだ。 トイレト。 ちゃんとトイレがあるね。 あ、ママ見つけた。 ママ見つけた。見て。 うん。あ、まあちゃん、まちゃん、こっち来た方がえいかも。びっくりした。 まちゃん、ここの橋気をつけてね。どこの橋? どっか道? うん。 ちゃんと気をつけて。 うわ、ちょっと待って。怖いよ、こういうの怖いんですけど。今日冷たい。 大丈夫、これ。あちゃん、気をつけて。あげて。 よし。 パパ。前気をつけて。前気をつけて。 ママ、もう行ったの? ねえ、なんか色々な木がある。ちょっと待って。ここからオムで行くわ。はい。マか。 ママちょっと待ってよ。こ、ここからオムで行くね。 はい。 ママどこ?ママどこ? 大丈夫。ちゃんといるから。 た、ママ。 ママんだよ。 ここ。 あ、この辺じゃない。 ここ辺かな? もうちょ上行ってみ。 もうちょっと上行ってみようか。はい。じゃあおいで。 よいしょ。 蛇と回層で怖いよ。 いるよ。 いるよね。 行くよ。ここ。はい。 1段、 1段。うん。 えい。 えい。 えい。 も入ろうよ。冷たい。やばい。やばい。やばい。やばい。やばい。冷たい。 めっちゃ冷たいんやけど。やば、冷た。すぎそう。わあ、冷たい。ど水冷たいの? [音楽] わあ。 バチバチ進めたいよ。行くぞ。行くぞ。なんか結構長いね。 [音楽] 蚊がいる。蚊が 蚊がいる。 マジかよ。 滑るから気をつけるね。 はい。はい。ま、じゃ、もうちょっとこっち歩きなさい。ない落ちる。 なんか像があるね。 え、 ほら。 確かに。だいぶ上まで上がんなきゃいけないんだ。 うん。 だいぶまだ上がるね。気をつけてちゃん。ほら。 イノシとかいないよね? いや、いるよ。 いるん? 大丈夫? [音楽] ねえ、ちょっと待って。 もうやばくね?これイノシとかいるんでしょ? それイノシはどこでも出るよ。 マジ? もう怖くなってた。怖くなってきちゃったよ。 ああ、私の時も全然いらなかったんだ。 [音楽] 無理で あ、ここら辺じゃない。 あ、この辺で遊んだらもう ね ね。そうだけど この辺がいいんじゃない? この辺だよね。 お母様もついてきて。行ける。え、強い。 来い。見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て見て。何これ?すご。ちょっとすごくない? 何? 醤油みたいな。え、 が ね、なんか焦げてるね。 うん。 なんでだろう? あま、あま、遠く行かない方がいいよ。 神隠しに合うぞ。神隠しに。 神隠しに合うぞ。 やだ。 だいぶもう帰りが近い。 パパ光ってるところがあるよ。 何?光ってる? そこ。 え、本当?ね。 なんか光ってる。 あ、違う。 これあれだよ。あの向こうが透けてんじゃない? 透けてる。 ほらほら。あそこ穴開いてんだよ。 本当だ。ここ危なそう。気をつけて。 ここ気をつけてね。ここもちょこっと打つ行った方がいい。 ここはさっき行けんな。 帰ってきたか。 結構な距離があったね。 てね。 [音楽] あ、しかった。 結構ね、森きさ、ガタガタしてたからちょっと 不安だったけど、 結構い 暗かったね。あ、涼しいね。でも中はね、涼しかったね。 ちょっと暑いわ、今。 今そん出ると暑いね。 うん。 どうだった?清水爆園は 楽しかった。でもなんか あれだよね。なんか 怖い。 怖い。 でもさ、楽しかった。なんか森の中歩くってなんかさ、良かった。 良かった。 よかった。 また来たい。 また来たい。 うん。じゃ、 でもさ、ちゃ、森嫌い。 森嫌い。そっか。じゃあバイバイしようか。 うん。 バイバイ。 バイバイ。 バイバイ。 [音楽] またね。またね。Seenext time. [音楽]
大分県玖珠町にある名水スポット「清水瀑園(しみずばくえん)」へ、
家族みんなで涼を求めてドライブ&散策してきました。
森の斜面から湧き出す清水が織り成す小さな滝が続く遊歩道を歩きながら、
さわやかなマイナスイオンと清流の音に癒されます。
遊歩道の奥には落差約5mの滝もあり、涼やかな風景をたっぷり堪能!
駐車場や水汲み場も整備されていて、
湧き水を味わったり、水遊びしたりするのもおすすめです。
夏のドライブや避暑巡りの参考に、ぜひチェックしてみてください。
みなさんも素敵な夏の思い出を…!
— スポット情報 —
・場所:大分県玖珠郡玖珠町森(仲田川沿い)
・アクセス:玖珠ICから車で約10〜15分
・特徴:豊の国名水15選/遊歩道(約300 m)/落差5m滝/無料駐車場・水汲み場あり