【長野→群馬】過酷な道路を走る天空のゴーストタウンが絶景すぎた
皆さんこんにちは。とのサです。 今回は天空のゴーストタウンけなし峠に行こう。 はい。 ということで今回行くのが関係者以外立ち入り禁止の標識がある群馬県と長野県の研究にあるけなし峠です。 名前の通り辺りには々義々が少なく地面が向き出しになっており峠には群馬県の標識が立っているため 2 階の後群馬への入り口とネットで話題になりました。 ああ、 また国道292 号からアクセスすることができ、この国道は日本一標の高い 2172mを通ってることでも有名です。 前回国道292 号を通った時の道を通ります。 我々関係者じゃないですけど入れます? 関係者じゃないので入れないので その峠が目的っていう感じですね。 ああ、そうなんよ。はい。 なんで今回は日本の高い国道を通って群馬のし峠に行こうと思います。初群ですか? なるほど。 で、さっきね、とんでもないの見つけちゃってこれ写真撮ったんですけど 仮だよね。 あの、え、早速噴火警戒レベルが 2 に引き上がった群馬県側で通行止めが発生しています。 終わりです。本日終了終了。 いや、行きましょう。 ええ。 だからちょっと行けるのかどうかわかんないですけど、ま、でも行ってみよう。 うん。ということで未のうち群馬へレッツラゴー。 [音楽] じゃあ道の駅出発しましてで、あの山の向こうが群馬県になっておりますので、こっからスタートとなります。 一応時刻は1時30分です。 そしてもう早速気になるのがこれ上の 群馬県側 接勝通行止め。 てか接って名前が怖くない? 怖いね。殺すに生きる。 無数の噴気から流水素の蒸気が吹き出して危険なためのような名前がついてます。 へえ。 で、実際に1971 年に流水素により中毒地する事故もあったそうです。 あらららら。日本一の高い道路行きましたもんね。 あ、そうそうです。 その時に通ってなかったとこ。 その時に通りました。その時は噴火レベルがそんな高くなかったから通行できたけど、 今は通行止めみたいですね。 はい。 するかもしれないってなってるんですね。じゃあ それこそ結構最近噴火しましたよ。確か 2018 年に噴火して複殺国際スキー場に噴が落下しスキー場で訓練中だった陸上自衛隊 [音楽] 1名が死亡。 ええ、 隊員7名とスキー客4名、計11 名が重継勝追った事故がありました。 いや、怖。今日だって落ちてくるかもしれないわけでしょ。 ま、それもありますし。 だから峠の底は危ないから関係者以外立ちに禁止なん。 ああ、山の怖い面って富山に住んでたら見ないから。 まあ地獄打人ところはあの流カイト出てるんですけど あ、場所によってはサッカー 立ち入り禁止良くなってます。ただここの峠って国道ですしにアクセスできるので そうだね て感じですね。道路があるから一般車が近づけれるってことでしょ。 いや、そう。 地獄ダ林温泉やっぱりそういうところは名前が同じような感じでつくんですね。 ま、温泉ありますね。というのも、ま、この奥音声もありますので はずっと標識通行ドベ、通行ですよとんでくださいよと。 行きます。き ます。 行きます。 雨降っても通行止めなるんや。 あ、そうなんだ。色々厳しいっすね。 ちなみにこの国道292 号は群馬県妻長野原町から温泉渋滋賀高原飯山市を経由して新潟県明妙市島で結ぶ路線です。 そして現在いる山の内町は人口 1 万人ほどの町で滋賀高原や湯田中渋など観光地としても人気だそうです。 さあ、早速もう山登ってる感じですね。 うん。 前の車タクシーねんけどどこ行くんやろ? [笑い] え、いや、もう通行止め突っきるんじゃない? ええ、タクシーで? タクシー行っちゃいますよ。 いやもうオプション料金みたいな取られそうや。長野とかってさ、東京とか、ま、わゆる関東県の皆さんがちょっと遊びに来るイメージあるからつも人気なイメージあるな。あ [笑い] あ、そうですね。 長野はま、 色々有名な場所ありますもんね。 これだってあれでしょ?東京の冬層はこれ今タクシーで来てんでしょ? しかも反対側から。お、もう早速標 900mです。早 高。さっきのねカーブになって うん。グっと上がったんだ。 そう。ぐるぐる回らないといけないぐらい標差がある坂道になってますね。 あの高速道路と同じ原理だ。 あ、そうそう。ここカーブが多いので確かカーブにナンバーついてた気しますね。 あ、本当や。65カーブ。6 号。もう知らん間に6 個カーブ曲がってた。 ちょうど先ほどの田中渋に線と千ひの神隠しの宿のモデルになった場所があってうん。 そこねちょっと行ってみたいなと思った。行 きたい。 国の登録有計文化剤になってて、完成は 1936年。現在の金額で言うと約 15 億円かけて作られ、線の湯油ヤが昭和初期の建築式と考えられるためここの建造物と本当に同じ時期となっているからそうではないかと言われてます。 外観が似てるのかな? あ、外観です。似てんの? へえ。海外とかいっぱいモデルになってるところあるじゃん。 てか結構線と千色のモデルだらけやから。 あっちもこっちもね。 うん。どれを信じるかはあなた次第です。 すいません。 ああ、おるから。 ああ、煽ってないよ。 ネリマだって。 ええ、 タクシーネリマ。 ほら、東京からじゃないの? 東京からここまでタクシーで来たの。冬層全然植物だらけですけどね。 全然いし。 どっからハげ出すのかって感じ。 え、なんか上を見る感じでもずっと生えてますよね。 いや、そう生えてるんですよ。 え、こっち側生えてんじゃない? どっから生物がいなくなるか。あ、そしてお猿さん。お猿さんの標識がありましたが、 [音楽] え、じゃあすカもこの辺ってこと? あ、そうなんです。この先に地獄に野公園があって、 よく皆さんイメージしてる温泉に猿が入ってるスノーモンキーで有名な場所がここになります。 はい。え、お あ、すご。 すごい競り出してる。ああ、 登ってきたん早。 山から競り出してるから。 ああ、 空走ってるみたい。 この先100m 滋賀公園展望台があるって。 あ、展望台。あ、でもだいぶ登ってきてるもんね。 ねえ。あ、で標になりました。あ、滝見てるちゃんおばあちゃんが。 で、バス停もありますね。うん。 大きいバスと持ってましたね。 滝見るためだけのバス停がありましたよ。ここで降りちゃったら何時間後バスくんだろ。 そして今走ってるこの道路は国道 292 号ですが、朝白根市が爽やか街海街道と言って長野県軽井沢町を玄関口に山の内町まで全 200km のルートで国土交通省の日本風景街道にも登録されております。 ああ、やっぱりね。 ちょっと上ハげてる。あれはスキー場ですね。 おお、本当だ。 湖があって白かみたいなも生えてますね。ロッ出てきた。 おお、いいですね。 これは何ホテルって書いてるんだろう?世の中には日本 [音楽] 3 大スキー場がありまして、スキー場の面積で言うと 1位が滋賀高原スキー場。 あ、ここなんや。2 が上越国際スキー場、 3 位がニセコグランヒラフとなっており、あ、ニセコなんや。 [音楽] 特に滋賀高原スキー場は 1935 年に日本初の国際スキー場に指定され、リフト本数も 49機と日本一となっています。 ええ、すごい。さらに横手山渋ー場は標m で日本一標高いスキー場でスキー場の一部が長野東京オリンピックでも使用されました。なのでこのようにロッジっぱありまして大将 18 のスキー場があるのではしごすることもできて いいですね。 自由に一気できる共通リフトもあるそうです。これ左が光原 [音楽] 急にさけたよ。 ほんまやね。 あと特徴がさっきから池が結構多くてこれは火山活動によって主にできた池で 火山で噴した溶岩が皮を咳き止めたりカルデラチケによって水がたまりやすくなったりまた高量が多いので池や出現ができやすくなっています。ただ PHが4.4 という賛成なので水中にはほとんど生物がいないそうです。 へえ。そうなんや。 結構怖いよね。 それさ、うちらもじゃあ迂闊に入れんってこと? そうだね。 あのハンターハンターで綺麗な池は毒っていうあ あ、なるほどねの があっていやそれを対現してる池ですね。 さあ、ということでお盆開けましたけど 結構イベント多かったっすよね。 うん。多かった。なんかさ、お盆期間はさ、ほら放送局の放送も少ないから割と暇なことが多かったね、今まで。 [音楽] だけど今年忙しくて誕生日で富山の生のファンの皆さんの中ではさんを生誕みたいな感じだ。 8 月2日誕生日なんですけど。 あ、おめでとう。 ありがとうございます。 おめでとう。8 月2日の誕生日も初めてイベント 2 件か駆け持ち。その後も自分の主催のイベントとかビールのイベントとかランタン祭りのイベントとかなんか番組の放送はなかったけどイベントの司会ばっかりしとったかも。 [音楽] すごいじゃん。 誕生日にもう仕事入れちゃって。 いや、もうむしろつも以上に働いたい。 そうなんだ。 イベントからのイベントの駆け持ち MCは初めてかもしれない。 昔は寂しくて誰か一緒に祝ってよみたいな。なかったっけ?ケーキ食べようみたいな。 AN でさ、ケーキ食べてなかったかさんと。 ああ。あれってそうでしたっけ?あれって寂しいからやってた。 確かそうやったような気がする。 え、よく覚えてるね。確かそれね、 TikTokかなんか撮ったもん。 金子さんとつちゃんと3人で 数年前は何も予定なくて寂しい思いしてたのが仕事入ってたわけで 忙しくなったなあ。あ あ、エラだってもう でそのありがたいのが 8 月半分以上は今年初めてのイベントだったのよ。だから今年初めてのイベントできればさ成功で終わらせたいじゃん。それの MC に私を立ててくれたことが嬉しいよね。いや、すごい結構上がってきましたけど気温度。 基本31°だったのが 24°になりました。 心なしか膝差し強くない? いや、太陽近くなってきた気がする。植物もだいぶ変わりましたよ。さ、 あっカーブになりました。 あ、カーブ結構いっぱいありましたね。 うん。 おお。ちょっとはげてる部分見えてきた。 すごいなくなってる。なくなってる。 始まってきた。 カーブ過ぎったら景色がある。 おお、車いっぱい出てきた。 あ、ここが横手山スカイレーターがある場所で、ちょうどこの横手山の山頂が標 2307m で、さっきのスカイレーターで約 5 分で山頂まで行くことができるそうです。で、ここの横手山ドライブインは標 2100mのドライブインで1 回はお土産、2 回は展望レストランとなってます。で、この左の上が横手山頂なんですけど、 すげえ。実は2013年12 月にスターバックス山頂点があって、 かつて日本一の高いスタバでした。 お、 ただ2014年5月に閉店したので、 どうして 幻のスタバでした。 え、スタバが閉店ってあんま聞かんよ。 しかも6ヶ月だけ。 え、 お試しみたいな感じだったんだ。 ポップアップじゃん。 そう、そう、そう、そう、そう。ただこの山頂はあの満点ビューアスがあって すごい景色が良くなってます。 すごいな。 岩のこれさ、よく落ちてこんとどまっと取れるでしょ。 いやあ、でもこれ岩防ぐためのトンネルでしょ。 うん。ゴロゴロきそうだよ、これ。 ああ、あっち全然植物ない。山見えてきた。本当 やばい。やばい。全然植物ないのとあるのと分かりやすい。差がすごい。 差がすごい。これ景色見てんじゃない? いいな。 うわあ。うわ。最高。最高。うわあ。景色いいよ。 石落ちてくるよ。大丈夫? 落ちてこないです。 大丈夫。お、これは何?記念費?へ。 あ、あれはもしかして何? 何? 研境じゃない?ちょっとおりよう。 え、群馬、 群馬、長野、群馬、長野。野。 ちょうどここが渋になります。 はい。 おお、来た。そして群馬県に入ります。わあ、群馬簡単に入れたということで渋にやってきました。こちらの渋ロマンスリフトでも山頂に行くことができるんですよね。 なんかさ、珍しい植物なかったでしたっけ? ああ、そのコスモスみたいなやつでしょ?き画結構光画みたいな、月光画みたいなやつ。 月光画がポケ ポケモンやけど月光画みたいなやつ何だったっけ?これ一応歩いて山頂も行けるんですよね。だからこういう時に [拍手] Google レンズがあるんですよ。日光キスです。 日光です。 日光キスでした。そしてこの目の前が渋になってまして、このように群馬長野で 分かりやすい。 うん。草なくなってこのカフェになったって言ってたよ。 クランペットカフェ カフェで日本一標の高いパン屋さん研境の宿峠ホテル ああ前回はねたま本日終了って書いてるね一応見てみますんで閉まってるか本日は都合により終了です 残念 都合によりたまたまか 久しぶりじゃない ああここでますは中のパのパ [音楽] まあとバスの本数もせっかくなんで見てみましょう 2本しかない。9時40分と13時55 分。あ、でも急行もあるんか。だから 4本ってことかな。 うん。うん。うん。 ま、そんな感じでここが標 2172m となっております。 こんなにも人の入りが前回と違うんか。 いや、なんかどっちらかというとさ、バイクより走ったり自転車の人も多い気がする。 あ、本ん当だね。ランニングしてるね。 うん。 さあ、こっから通行止めが始まりますが、 ここもゲートになってんだね。そうね。 あ、当期通行止めなるから、そのゲートかもしれけど、なんか群馬雲行き怪しいな。 あれ?ほん当 群馬大丈夫? ほんさっきまでめっちゃいいてやった。 めっちゃ晴れてる。てか長野川見て。めっちゃ晴れてる。 長野川めっちゃ晴れてるけど。 群馬頑張って。 群馬めっちゃ走ってるじゃん。 いや、すごい。あ、でも若そうだけどな。 若いんか?じゃあ高校生、 高校生ぐらいじゃない? ああ、でここもちょっと止まりたい。ここも、ここも、ここも有名スポットです。 さあ、ここが、え、日本一庫の高い国道になってまして、で、この刀原ところから広大な現を見渡すことができ、あの噴火してる場所、ま、なんかちょっと蒸気上がってんじゃん。 あれが白根さんですね。ちょっと蒸気上がってんじゃん。で、あの上があの湖になって本当にめっちゃモクモクしてるじゃん。 してますね。前よりしてるかもね。 うん。 で、ちょうどあの街並が腐温泉です。 ああ、なるほどね。 うん。マンションいっぱい多いけどあれリゾマなんすよね。 へえ、 ほとんどリ イメージ的に関西公のさ、天文鏡から見る芝フ広場みたいな感覚で見えるじゃん。なん、 ゴルフ場みたいだよね。 本当だね。ゴルフできそうだね。 あそこ警戒レベルひどくなかったら歩いて湯見れるんすよ。 だって道ありますもんね。 あ、そう。見れるんですけど今は見れないすね。この湯が直径 300m水深約30m。 あら、怖い。 30m結構だよ。 いやいやゾっとするやつやん。 でっかい温泉みたいな。じゃあ でっかい温泉みたいな 勝手にステッカー貼ってる。 え、そういうやるよ。なサが来た。ナが、 情来てる。 情来てんじゃん。 ちょっと誰かほら遊場のステここに貼ってくからさ。 いや、だめだよ。さあ、こちらが日本国道最高地点 2172m。 これはここ登っていいんかな? ああ、わかんないね。まあ、いいんだろうけどやめとこう。 ちょうどさっきの渋ら辺が分水冷みたいになってて、太平洋側と日本海側のち側とト側で分れてるって書いてますね。この景色見るのはめっちゃ価値あるよね。 いや、めちゃくちゃいいよ。 だってここ無料で来れてんでしょ、ここまで。 そうだね。ずっと無料です。 お金取ってくれ。やっぱ風に乗ってふわっと 異様だ。めっちゃ香 りする。 草温泉の匂いがする。 この先はつごい村になりまして 名前が入ってて可愛いですけど大和た武尊のがこの地で泣き妻をしんでああ我が妻よしいといたという個児にでつまごい村となってます。 [音楽] [音楽] ああ、 ま、世界の中心で愛を叫ぶ的な感じの 高いところで。 そう。うん。大和た武尊もここで叫んだってことですね。うん。すごくない?この道めちゃくちゃ綺麗。 すごい。私やっぱね、この景色って他にないからやっぱ忘れられないもん。 うん。すげえ景色。めっちゃ景色。どこ通行止めなんやろうね。 見通し良すぎてさ、見えそうじゃない?通行止めの先。 あ、そうだね。すごい。180のカーブ。 またこれですごいグッと下がるんか。 下がるね。さっきの渋が頂上でこっから下がってきます。 はい。 右見たら草とか木とかで左見たら黙々ク出てる。 いや、そうだね。 でもなんか地球が生きてるなって感じしますよ。 地球ちゃ生きとるね。 そうだね。ジオパーク感があるわ。 うん。 すごいわ。 めちゃくちゃ景色。これすごい。えぐいんだけど。 海外じゃん。 ほんまに。 これ見ながらだったらカーブ危ないね。 うん。一応ガードレールしっかりしてますね。 ちょっと植物あそこだけないの怖いんやけどね。あそこだけ流水素いっぱい出て植物がなかった。 そうだからやっぱりガスの出所が分かりますね。分水冷だよ。 うん。あ、本当だ。分水冷だ。そしてなんかはげてる。ここら辺は多分歩行者も横剃それたら危ないからロープ張ってんだろうね。 ああ、よんでねって。 うん。よらんでね。やと思うよ。 本当に立ち入りで禁止になった。 お、なんか謎の施設があった。雷に打たれたんかわからんけど枯れた木がそのまま残ってますね。 今ちょっと右側おじ蔵さんとかいましたよ。 マジで 山の写メもいくつかあ小屋みたいのあります。 あ、ありますね。 多分噴火を観測したりしてるんじゃないですか。そこで警戒レベルなんぼか観測してる気はしますけど。 見に行くのが大変だ。 あ、ここ立ち入り禁止ってなってますね。 全面通行止め。 でも誰か車に 本当だ。立ち入り禁止ですよ。え、怖い怖い怖い。関係者かな?でも 関係者ですよね。 うん。あの小屋行ってるんじゃない? いや、またこの山知らん植物生えてるよね。これ何この花?なんかコスモスじゃなんかなんだろうね。 [音楽] 変わってるよね。全部変わってる。 ああ、あっちがおめだな。 お、本当だ。あらま、で、 下に下ろされるということ。 あらま、 危険すぎて通行止め。 いや、相当だね。でも確かにさっきの黙々のちょうど下りを通る。 そうですねえ。なので長野原草側の国道 292号は行けません。 ここ通行止めになってます。あら、火山活動活発のため通行止め。 ただ幸いなことに手なし峠右で合ってます。 よかった。 右です。 危ない危ない。 撮影また中断するとこだったよ。 ただ一応この道でも腐温泉も行けるんで。 うん。 ま、迂にはなるんかな。 迂にだいぶ迂になります。だからここは黒道じゃなくなるんでちょっとガタガタとかなりそうなイメージありますけどね。 あ、すごいめっちゃ一瞬落ちて すごく不安なのが私が乗ってるこのベルランゴ上ルーフトップでガラスなんすよ。 へこむどころじゃ多分済まない。 そう。パリンつって 突き破って多分うちら頭やられるやつ。 こちらの剣道466 号は通称上スカイラインと呼ばれてるか漫道路の別名もある。そうで、例中旬から 4月下旬までの間国道 292号と同様当期閉鎖されます。 登期閉鎖するってことはやっぱこの辺りも雪降るんだ。 ここが漫になりますね。 すごえ。 ちょっと怖い。 すごいすごいすごいすごいね。 のこんなロープで守れないじゃん。 すご、ここ。 あ、すごい。なんか匂いも しますね。 うん。する。 ここが現在標1800m の温泉で通年価用者でたどり着ける標の温泉となってます。 で、異成分の眼優量が日本一で厳地は地獄のような異様の匂いが 10 万しで映画私を好きに連れてっての撮影地として有名なスポットとなりました。 本当恋愛とか言ってる場合じゃないくらいでいいんやけど。 あれプリンスホテルですよ。有名な すげえ。すごい場所ですよ。 あ、本当だ。マンザプリンスホテル。 うん。当時のバブル時代の人が憧れたマンザプリンスホテルですね。さあ、これも左ですね。 ちょいちょい車止まってんな。 うん。観光客いますよ。 ここもロッチみたいになってますね。 へえ。 すごいな。漫温泉超えてから多分何もないんすよ。なんかひたすらこういう狭い山道ですね。 あ、狭。 え、狭、 狭い。ちょっと待って。マジです。やばい。やばい。来てもないか。 来てないってか漫がでこっから先行く人いないと思うよね。普通の人だってなし峠ぐらいしかないしね。 で、実はなんですけど、私この家族が増えまして ええ、 犬が おめでとうございます。 おめでとう。犬もう1匹来るんすよ。 食え。 大家族。 しかも今日でしょ。 そう。今日実はこの撮影の後迎えに行ってきます。 すごい関西場で。 楽しみ。 また大変ですね。2匹って。 だからちょっともう頑張って稼がなきゃ。 この後ろに2匹乗るってこと。 この動画で初めて言うかもしれないですけど、 私最近人間ドッグでアレルギー検査して はい。 あの犬アレルギーだったんで ちょっと犬NGで 犬アレルギーでサラさん NGでMBTIの相性もNGだから そうなんよね。 でも全部NGで もう全然合わないですね。 MBI はい信じてるのでもだいぶ信じてる。 だからさんでもさ、もう最初からさ、相性悪いって分かってたらある程度なんかもう構えてけるよね。 じゃ、そのマイナススタートみたいな 0 ってかマイナスだったらむしろあ木あ男あるんだねみたいな顔してマイナススタートだと 確かどうも合わんと思ったら そうねどうも合わんと思ったら いや犬アレルギーで犬もダメって言ったらまたさらに増殖するからさ 増やすかよ 増やすなよ 増やすなよってなって 余計鼻水とか痒くなるじゃんて思ってだから犬の他に猫アレルギーでもあるのでルカホステルもの僕いけないんですよ。 あらちょっと人間関係あれ制裁といけ うん。もうだめ。1 回ね、ちょっとリセットして ああ、洗い皿さないといけないです。 なんか鼻水てるなと思ったらそういうことなんたですよ。 そうか。これ何用なんでしょ? どこ見るよですか?あ、でもめ 今中ちょっと夜 ちょっとせかなんて 誰もいないしね。誰もいないし。びっくりしたわ。 ちょっと急遽降りてみましたけど。 ここすごくなっけの大丈夫? 怖いね。ちょっとゆっくり進もう。 あの、ガス充してる可能性があるから。 立ち禁止になってないってことは大丈夫? いや、それは大丈夫だ。てか、多分景色見るため、え、 てかさ、 観光名所みんな、みんなここだよ。 え、めっちゃ景色じゃん。 さっきよりも全然近くにじゃん。 何これ?え、何これ? これでさ、うちらバタバタ倒れた。 ちょっと待って。さ田さん先行って。ちょっと。 おい、 俺救急車呼ぶかりするから。うわ、すげ。 でもあんまりガスの匂いとかもしないね。 あ、しないね。あれ国道 292号だよね。あの山んとこの。 あ、あ、そうなんや。 トンネルあるじゃん。先取ってきた道 穴葉すぎんこ。 いや、穴葉ってかだなんか怖い。誰もいなくて逆に怖い。 入ったものはみな死んでるんじゃない? 怖いなんか。 ああ、まあ、白カバなのかけ看バなのかわかんない。 ああ、竹カ看カバってありましたね。 うわ。 うわあ。長野県に戻ってまいりました。 高山村だから 1 回群馬から長野に戻ってさらに群馬ってことでしょうね。 この高山村は人の小林ゆかりの地でもあって、ま、出世地は品の町なんですが、晩年は何度もここに訪れて文人に廃行指導したそうです。なし峠行く正規の道なんかな、とんでもなくない? とんでもないよ。 やべえ道来てんじゃん。さっきから大丈夫?ほんと狭いし。 うん。天気も怖いね。 あ、そう。なんかね、めっちゃね、毛がかって うん。山の天気怖いんよ。 これまっすぐ行ったら長野の市街地行くんすけど。これ左側手なし。お。 ケなし峠行ってましたね。 ええ、すごいですね。あなた 行ってました。 行きます。私 行きましょう。だってこさ、通行止めなのにわざわざ行くからね。 ああ、でもバイカーだ。やっぱり さあ、こんな道になってますよ。群馬への入り口 でも意外と道は綺麗じゃない? あ、綺麗か。さっきより綺麗だね。 ここから剣道112 号大前坂線になってまして、なし峠は関係者以外通行不可になってます。 ただなんで道があるかって言うと、昔小鉱山っていう場所があって、その鉱山があった時は通れたそうで、 [音楽] うん。 で、今も一部形が残っているそうです。 ほ。 ただ現在はその鉱山がなくなったのでもう未内一も閉鎖した。で、この先にある大口鉱山で異採掘がされていて、再盛期は 2000 人を超える人がここ住んでたらしいですよ。 え、 すごいよね。 すごい。 車はないね。今んとこバイクとチャリーは てかチャリーすごいね。 チャリーやばかったね。チャリー3 人でもすじゃん。これレースあるの?けなし峠ゲ。 ケ一ナ一周すんな。 ケチしてる。 ケ一してんの。あ、滝だよ。滝。あ あ、すごい。 すげえ。あ、 本当だ。 ちびちび。あ、でも水量多かったらめっちゃすごそうだね。 ただでも電波はあるよね。 うん。電波ある。は全くないから。 あ、そうだね。ミラーはあるし、ガードレールもあるし。ああ。 ああ、なんかいっぱい車止まってた今。 え、嘘? うん。 え、すごくない? めっちゃけなし峠人いる。 結局みんな来てるんだ。悔しいな。なんか [笑い] え、だってやっぱ有名スポットなってんじゃん。 すげえじゃん。 うわあ、すご。あ、雲があ、どうする? あ、いいですか?先 行けるか?行けるか? K で切れます。これ。え、左結構さ、落ちそうやけどね、これ。うわあ、景色すい。すげえ。 いいですね。 ほら、めっちゃ車止まってない?僕 どこ? ほら、ほら、あそこ。あそこ。 ほら、すごくない?すげえ。めっちゃ車止まってる。みんな何見てんの? いや、群馬の研究ですよ。急に植物ないわ、ここ。うわあ、すごい。 ああ、開けドル。 あ、これがあの廃墟後というか、 昔鉱山があった 施設の残ってます。これが変電所のコンクリート建物や口やハトラックなど。なんかトラックもそのまま捨てられてるらしいよ。あ、登山さん歩いてるよ、こっち。 あ、へえ。 え、行けるんだ。 さあ、なんかちょっと降りてお飯だけ入り口かな。で、あれが小鉱山で採掘が行われた廃墟後になってますね。 この毛なし峠は日本で2番目に大きな鉱山 という鉱山があって1929年より北海道 株式会社によって採掘が開始されで再世紀 には2000人を超える人々が住んでまし たが1937年に土石流が発生し245名 がなくなるなど非常に危険な場所なってて その後も異様の採掘はされましたが 1971年に閉算して今でも廃墟 は残っており差ついたシが複数ソびエち変伝所のコンクリート建物や口ハイトラックなど多くの移向が見られています。 これはシ中になるんですね。 そうです。だからこのシが [音楽] 1600m の高チにあることもあって天空のゴーストタウンと呼ばれています。 ああ、なるほどね。 これでもめっちゃ景色いいね。 めっちゃ景色いてか元々ここら辺に住めた人たちがいたってことでしょ。 うん。 で、働いてたんでしょうね。 働いてたんか。 なんかナウシカというかラピタの世界みたいじゃない? これさ、またさ、ここまで取りに行きたいとかさ、片付きに来るのも大変だもんね。 うん。うわあ、すごい。 あ、すごい。 道めっちゃあるね。歩道かな?お前ね。道めっちゃある。 本当だ。めっちゃある。 あ、まだシもいっぱい残ってるわ。 あ、本当だ。 あえ、いっぱい残ってる。色々 すごい。 あ、あれは現役っぽいね。これ絵になるな。 なんかね、ちょっと不思議な気持ちになっ ラプタよ。ラピタ。 うん。なんかでもジブリっぽい。このなんか行っていいんか言っちゃダメなんかわからん道だよね、これ。 もう舗装されてないもんね。 うわあ。これバイクも行けるんかね? ね。バイクオフロードじゃないと。オフロードやんね。これパクしないの?大丈夫? これさ、 あの東京の冬層は無理よね。 東京の冬層。 東京の冬層の皆さんの車じゃ無理じゃ。 うわ、あれ。 え、何?みんな何しに来てんの? キャンプしてない。 キャンプしてる。 さあ、ここがなし峠ゴールになります。 イエイ。時刻は 15時6分。2時間半。 ま、2時間半で着きますね。長野から。 さあ、なんか思ったより人いっぱいいてびっくりですけど ね。でも長野とか群馬とか ありました。 ありました。 本当だ。 群馬県入れない。 遭難多発区域。 やばいでしょ。 わ。ここでね、ちょっと面白情報なんですけど、この群馬県の標識でっかいのあるじゃん。 え、なんと2025年4 月頃にリニューアルされてるんですよ。 これリニューアルされてるんですか? これよく見てください。このハゲハゲわざと作ってるんですよ。 すごくない? エチング加過去。 これだから新品なんすよ。ほらほらほら。分かります?そうそう。すごいでしょ。 わざとこれハゲあげる。息きだね。もうなんかだからこの標識立てる人もう分かってんのよ。 [笑い] これも綺麗やもう。 あ、そうなんだ。これも。これもか。 こっから通行禁止になってますね。はい。 だから昔は道路になってて車で行けたんでしょうね。 あ、まあ、なんかこんな感じ。そうだよね。 うん。 でもここ山登れるんでしょうね。歩道みたいになってまれたら。 あ、さ、なんかいっぱい車止まってんのにこの看板見て盛り上がってんのうちらだけなの?あと見て目的違うの? そうだね。違うんだね。 うちらだけこれで見て。うわ、この看板かと思って。さあ、ということで、え、行きたかった場所なしトベりやってきました。 めちゃくちゃ良かったんだけど。 うん。いや、いいすよね。 やっぱ観光道路だね。警戒レベル 2 だから混んでくださいなんかと思ったら全然普通に観光地としてお店とかもやってるし、あのホテルもあるし温泉も楽しめるし 単純にあそこ通行止めになってるってだけだったね。 うん。危ないところはちゃんと入れないようになってるもんね。 そう。草温泉から迂ルートでここまで来れますから別に全然問題ないですね。 よかった。なんかやっぱ富山じゃ絶対見られない景色見られるからぜ非皆さん遊びに行ってみてください。この動画がいいねと思ったらぜひグッドボタンチャンネル登録メシップ登録お願いします。それではありがとうございました。 [音楽] さ、ということで一応帰り道なんですけど、ここも雲がなんかめっちゃ出てきて え、急にじゃない? すごいよね。 こんなんじゃなかったよ。え、さっきまでここの道んなんじゃなかったよ。 怖い怖い怖い。落ちんでね。落ちんでね。 ちょっと時間経つとさ、霧にかかっ込まれるんよね。 雨そうだ。雨で降ったっけ?霧すごかったよね。 霧なんかね、それまでめっちゃいい天気だったのにエンディング取り終わって帰る時にキりやばくなって。 いや、そう。 うわ、すごいね。怖。 やば、これが山だよね。 帰り怖。うわ、すごいね。 あの人たちあんな悠調なことしてて大丈夫なのかな? まあもう雲が来てるって感じだよね。これ雲 さんも我慢すれば いや、流れると思うよ、さすがに。 ということで、え、なし峠見た帰りですが、え、ここで視聴者の皆さんにお知らせがあります。 何? 現在メンバー向けに動画が何ぼか上がっておりまして、サ田さんがメンバー向け動画を作ってからなんと 200人ぐらい増えました。 え、すごくない? すごい。 ありがとう、みんな。そう、 がっかりしてない。大丈夫。サ田さんのビーナスラインを上げるって言ってたのに全然上がらないっていう。 そう。あ、ビナスさラだってできれば本当はあのパンプアップっていうかさ本当はさ筋トレした直後が 1番綺麗に出てはいるんだね。 なんか言うよね。筋トレする人 皆さんお見せできるような感じで仕上げれるかどうかはちょっとわか ね。 この動画上がった後にはその動画メンバー向けにしてくれないと この動画でメンバー登録してくれた人がもう浮ばれない。本編であんまり語らないようなことをメンバー動画で公開してるので 今なら週1 ぐらいでサ田さんがねあげるって私は聞いてましたけど今月 8月かな?全然来ないな。 あれやばい。もう光の速さで出します。 もう脳編集であげるんじゃないですか? でも1 番最初は脳編集でもいいぐらいだっていう話だったじゃないですか。 もうイベントだけじゃなくこの YouTubeの編集をしてるっていう。 そう。いや、それこそね、サップ買ったサップもサップの前になんかカメラ取り付けれるよなんかそういうのついてて GoProとかカシャンってできるんよ。 うん。本当 だからあれこれあの神くこれるんじゃないと思って。 髪が角く。あのこの視聴者かない人いるかもしれないですけど昔サップの動画サ田さん撮ったんですよね。 で、サップの先端にGo Proげたから股間がアップになってるっていう紙動画が なんて言わんで な? なんて言うの?あれじゃん。 おたって言ったよ。 おお、お、 おたをおたを 下からこう見上げるみたいな画角で。画角。 そんな画角で見ることないでしょ、私。お、 でもこれも今メンバー向けに行っちゃってるんですよね、この動画も。 あら。 うん。 あ、そっか。 あ、そう。だからメンバーの人はその紙動画見れるんですけど。 あれ、もうね、大変だったらあのさんが私の V ラインをドアップにしてはみ出てないけど じゃなんか履いてるって言ってなかった?その下にさらに履いててそれがイナ水着水着のインナーみたいなのは履いてますね。 あ、多分それじゃないかな。それが見えないようにみたいな感じかな。 うん。何かあっちゃいけないからっていうこの責任感からもう見たくもないサ田アさんの Vラインバー大きく全画面で。 いや、でもそれも昔の話ですね。 いや、そんなこともやってましたね。 そうだってさの飛び込み動画でも結構 胸とかポロリとかね、ちょっとやっぱそういうのは [音楽] 1 番気を使っていただいてサップ動画もメンバー向けか。 でもメンバーに入れば見れるなんてそれ入るしかない。 ここ最近見に見始めてくださった方にもし需要があれば 昔すぎて探すのも大変だろうけどね。メ向け メンバーメンバー検索で 3年ぐらい前の夏ですか?あれは めっちゃ昔だよね。新田さん初登場じゃない? 新田さんの初登場だ。 歴撮ると踊ってみた動画あるじゃない。 うん。えっと、尼、 雨で踊ってみたの後ろで荒田さんとバにャこさんがサップしてたんですよね。 どういうことよ?あん時まだバにャこさんは余裕があったんですね。時間に サプしてた。遊んでたんじゃね。 普通に遊んでてあれ話でサップできるんだ。じゃあサップの動画撮ろうかみたいな。 そう、そう、そう。だから最初サップのお兄さんだったんだね。 そうだね。サラさんの友人のヨガしてる方もサップでヨガできます。 そう。サップヨガの先生ね。 え、あの動画ももうメンバー向けかな? あ、そうです。あの水着議会は大体メンバー向け。 はい。 あのヨガの先生のもう紙動画でしたよね。 いや、良かったよ。あれもうサップの上で 3点通りすしそのまま落ちてくっていう。 そう。なんでかわかんないけどめっちゃ再生されてたからね。なんでかわかんない。あと昔津田さんと温泉貸し切って入ったメンバー向け動画もあったよね。 あった。え?それは残ってる? それは残ってるよ。メンバー向けて。そう。 いや、あん時もさ、田さんがやるって言ってなんかやり始めたか。 そうな。メンバー向けだったらさんの役に立てるかなって。つもそれがスタートなんですけど結果自分の忍耐続かなくてやめってなっちゃうんだよね。 いや、でも今回はもうめっちゃ増えて後戻りできないから。 そう、そう。もうあの200 人増えたとか言われたらもう200 人の皆さんの思いを背負わないといけないんで。 ま、今後増えてくだろうし。いや、目標 1000人だからね。 そう、そう。目標1000人なんで。 是非興味ある方は登録お願いします。 今回そビーナスラインあげるんで、この後頑張ります。あ、この後わかんないけど、もうちょっとしたら、もうちょっとしたらあげるんで、 あげますんで、マジで待っててください。 はい、 すいません。 よろしくお願いします。 抱きしめて今日も笑顔 [音楽] 1人じゃないと気づけたこ Ja.
▼メンバー限定のメイキング映像などはこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2sQjNCIMchzKhXJOTEqUcw/join
▼富山の遊び場!オリジナルショップはこちら↓↓↓
https://toyama.theshop.jp/
▼富山で宿泊するなら「いるかホステル」(撮影で利用してる)↓↓↓
▼富山のことがwebで全てわかります↓↓↓
https://toyama-asbb.com/
▼さだありさの詳細はこちら↓↓↓
https://arisasada.wixsite.com/stereotype-co
▼津田奈由子の詳細はこちら↓↓↓
https://www.una-jyo.com/
▼ばいにゃこさんの詳細はこちら↓↓↓
https://webtan.org/
▼企業様へ
富山の遊び場!TVとタイアップして、面白い動画を制作しませんか?
興味のある方はHPよりどうぞ!(動画制作&編集も請負います)
https://toyama-asbb.com/about-us
28 Comments
1:05~ これにより長野の人たちにとって草津とは滋賀県の宿場町である。
さださんの美貌はプラチナかゴールド会員じゃないと見れない感じ??まさかブロンズ、シルバーで見れたりする??誰かメンバーの方居たら教えて…🙇
万座・鹿沢口駅から車で毛無峠行った有名YouTuberに感化された?
タクシーは運転手家族の旅行の自家用では?
絶景ですね😊行ってみたい😊
welcome to Gunma!! はるばるお疲れ様でした~ 群馬県民としてお礼申し上げまする~~。
最近YouTuberが毛無峠行くの流行ってますね(笑)
つい1週間前にも鉄道・交通系YouTuberのやたてつさんが訪問した動画が投稿されましたね。
この撮影のあと、家族を迎えに関西まで行くってさださんすごいバイタリティ!
毛無峠絶景旅道中気を付けてください🚗
これから行く予定有る人は是非行ってみよう
遊び場の皆様!富山県警察広報アンバサダーの就任おめでとうございます。更なる活躍を楽しみにしています。
運転お疲れ様です!
自然のすごさを感じますね!
毛無峠でけなしてやったwww.って笑
長野県民として一度は行っておきたい毛無峠、動画で初めて観れて良かったです🥰❤️😻天候を気にしないと怖いですね、雨降りも霧も地獄への入り口みたいで😱❤️🙀この酷暑が和らいだら行ってみます‼️🤔😍❤️😻
ちょうど、最近行ったルート
ビーナスラインとは違う良さがあって楽しい道😊
なんで292から行ってるのかって疑問に思ったら万座殺生ルートで行ったんですな
こちらからだと高山村ルート?で毛無峠に上がれるみたい
おぉ!まさに日曜日にそこ行ってきました。横手山山頂でパン食べてきましたよー。草津方面は通行止めってことだったのでそこまでで戻ってきましたがもっと向こうまで行けたんですね。
あ〜、ここ心霊系のyoutubeさんが心霊スポットとして紹介してた。
酷道425号みたいな道だなー
数年前、冬季通行止めが解除されてすぐにR292で渋峠へ春スキーに行きましたが、その時は硫化水素濃度の関係で停車禁止になってましたね。
去年、スキー系のYoutuberが毛無峠を訪れた時には、県境と通行止めの標識の文字が辛うじて読めるくらいまでかすれてました(その方は索道のところまで行ってました)。
万座ハイウェイ有料道路ですよ〜
白樺の樹肌が白く無いのが「ダケカンバ」
18:40
私のBMWもパノラマサンルーフでガラスルーフです😁
今回の動画は待ってました❗️
毛無峠と、有名なあの【群馬県】の標識が気になってたんですよ〜😊
292号線の最高地点付近は絶景ですね。硫化水素は基準値内でも母の場合少しですが体調を落とす場合があります。
最後の景色・看板どこかで見たことあると思ったら、THE LETHAL WEAPONS – Danger Zone “Top Gun”の背景だった。謎が解けた(笑)
さださんを犠牲にして自分が生き残ろうとするさくらさんの「俺、救急車呼ぶ係するから、、、」には大笑い🤣
さだスキ
暑いうちに美ヶ原に行きませんか・・・。
初グンマーって…
2回も来てるやんか🤣
15日に万座ハイウェイから渋峠 出発地の道の駅を横目に見ながら
直江津までバイクで走ったよ😊