史上最も危険なバス停へ行ってきました #京都 #路線バス #ローカルバス
皆さん、こんにちは。日本2巻半です。 今回はJR京都線運転士さんの頭の後ろ から失礼しています。めっちゃでっかい 車両基地。 いつまでも車窓を眺めていたいところです が、今回は世にも大変危険なバスという ことでそちらに向かっています。何でも 待っているだけで大変危険なバス停だと いうことでめちゃくちゃ楽しみです。 京都駅から14分5つ目の駅山崎駅に着き ました。山崎駅ってどこやねんと思った底 のあなた1関係はこんな感じです。 この駅で降りられた方は、までしたね。 ご注意ください。それでは改札の方へ行きます。してるだよ、これ。 なかなか昭和レトロな地下道を進んでいきます。こちらの山崎駅の駅舎はなんと 1927 年行の木造平館立館の駅舎だそうです。 ちっちゃな駅名看板はちっちゃくて可愛いです。ということで改めまして 皆さんこんにちは。日本探検ハです。今私は山崎駅に来ています。山崎といえばサントリーの閣便ではないんですよ皆さん。 山崎駅からすぐね、歩いてすぐのところで 珍しいバス停があるので、今日はそこに 行ってみようと思います。これ廃止です。 で、ちょっと駅の前の辺どんな感じか うろうろ散索してみようと思います。 なんかね、美味しそうなほら、カフェとか お店もあるし、山崎のなんか資料館、 大山崎町 感とかもあったりしますね。いや、見て ください。 山崎駅の目の前に電気あった。これは壺です。ファンタレースに おもろすぎる。絶対山崎作った人はね、これを狙って作ったはずですね。バスが来るまでちょっと時間があるのでランチにします。レッツゴー。今回のランチはカフェ旅さんです。店構前もとっても可愛い感じですね。入る前からどれにしようか悩みまくりです。チュはこんな感じ。 魅力的なメニューが森沢さんです。今回は 唐揚げランチにしました。めちゃくちゃ 美味しそうです。いただきます。 こういうカフェの雑国枚めちゃくちゃ 美味しいですよね。唐揚げもめちゃくちゃ 大きいです。そしてサックサク。やばい。 お腹空いてきた。カリカリでとても 美味しくいただきました。ごちそうさでし た。 ではバスの時間までをもう少し散索していきます。 いきなりなんか大阪島本町って出てきましたけど。 あれ、私たち京都の山崎に来たんですよね。 みかちょっと県の境酒境まで行ってみましょう。 Google マップでも選みかどこら辺ですか?線はどこら辺ですか? ちょ、ちょっとして、ここ、ここ。み か線線の上まで行って行ってください。 あれみかまだなかなか線きませんで。 あれ?えたんちゃうの?ちょっと、あ、 GPSの微調整が効かないか。 みかんちょうど戦場に行きましたか? 行きました。行きました。 じゃ、みかん京都でお願いします。やね。 みかん京都府にいますよ。僕は大阪府にいます。街道ですよ。 そうなんです。ちなみにこちらの最国街道 とは江戸時代の街道の1つで京都から下関 もしくは九州の座財府まで道幅4.5と 定められ幕府によって整備されたとか京都 から西宮を最国街道西宮から西を山陽街道 とすることもあるそうです。ちなみに西宮 とは兵庫県西宮市のことです。京都から 見るとこんな感じで大阪から見るとこんな 感じです。ちなみにGoogleMapの 外産で京都市から西宮市までの距離は 52km徒歩だと12時間となっています 。そして最道の総距離がなんと540km だそうです。もし仮に下関まで歩いたら 124時間何日分は考えたくないですね。 こちらは陸8万宮井戸時代の相門だそう です。では早速お参りしていきます。 こちらのリ8万宮さんは今年の2025年 でなんと1165年大変勇所ある神社です 。そしてこちらの神社大変珍しいのですが 江戸油の発症値で油の神様として親しまれ ているそうです。YouTubeの登録者 1000人行きますように。 こちらの像はエゴマ油を8万人様に権ि する時の姿をかったものだそうです。 じゃあ、今から歩いていきます。では、例のバス停に向かって歩いていきます。マ夏の真っただ中。とっても暑いです。首がね、じリじリジリじリしています。 みか半急大山崎駅に来ました。 あ、これが駅前なんだ。 そうですね。 さっきのJRの大山駅の看板よりも大きい そうですね。強かった。 あ、上演に塗り替えられてなんか調映バスになってますけど。 こちらの調映バス。平和 8年3月31 日まで実証実験中とか、今のところは平日のみ運行です。バスはね、生活必需品なので運行されることを願います。 これも映バスに変わったっていうことみたいですね。上の半急バスの丸いのが取り外されてます。ほんまや。取られてる。鍵取られてます。 こちらの音は半急電車が通った音です。 新幹線は川でしょうね。この辺りはご覧いただいているように 3 線が通っています。ひたすら川の方、川の方へ進んでいきます。 いや、多分そこら辺の住宅街からそこの国道に登る階段があるはずですね。あの入り口んとからじゃないですか。 バス停は川の土手にあるんですが、そちらに向かう道を捜索中。どうやら住宅街の中に細道があり、そこから土手に上がれるようです。 これは新幹線の高架車下車ですね。これが新幹線か。そしてちょっと怪しげな階段が出てきましたけど これが半分タンに進食されてる。 この次当たりのところ登っていきます。 みかんさん気をつけてください。みかんさんこけないでください。 え、無理。 ちょっと僕先行きましょうか。 みかん大丈夫ですか?さあ、着きました。こちらの国道にガス停があるんですが、目の前をね、トラックがビューンビュンビュンビュン。車のね、交通量かなり多いです。 こちらの国道171 号線は京都市南区から兵庫県西宮市を経由して神戸市中央区に至る一般国道だそうです。 みかさんちょっとここガチやばいっすよ。これ車国道ビンビン取ってますよ。これちょっとみかん先に東向の方ちょっと見に行ってみましょう。 なんでちょみか。とりあえず国道大山崎駅の京都向きのとこバスで来ましたけど、 あの死にますね。ここ だからここの国道はあれですね。 堤防の上に走ってる国道ということですね。 こんなとこ乗るの危ないし。知ります。かさん気いつけてくださいね。ますよ。 みかさんちょっと振り返ってください。 もうすぐセタバンバン来るしな。こなんか柵とか何もないし。危ないですよ。 これちょっと危ないですね。 この反対側の松手に行ってちょっとあと 身も心も帽子も吹っ飛ばされの反対側に 移動しました。 いよ見えてきました。が新する。ちょ、これバス停の横て。ちゃんとここだけポールないよ。ポールがない。 今回マラ夏の草がたくさん生えてますけど、冬とかだったら草もね、少なくてもう少し川の安全なところで待機できるかなと思います。 車がガンガン来てるとこにバステありますよ。 死にますよ。これ見てから脇に立てね。 あ、なんかお知らせ入ってますね。土 日宿。 これ誰かこれわざわざ誰か張りに来てますね。 に行くだけでもちょっと時刻読みましょうか。あ、 14 時42分、14 時42分ついきますね。 うお、ギリギリ。ありがとうござ こちらのバスはバスお楽しみシートがありました。迷わずこちらに座りますよね。ちなみに今のところ他にお客さんは 1 人もませんでした。さあ、いよいよ出発です。今回乗らせていただくバスは阪急 和歌山大線41系統。和歌山大センター 行きです。新山崎橋バス停が始発で先ほど 乗った国道大山崎国道島本と西の方に進ん でいきます。 通す通過いたします。 通です。 ちなみに始発の新山崎橋は半急バスさんの 大山崎営業所になっており、なんとも素敵 なスポットですね。さあ、さらにバスは み瀬の信号を今度は右折北上していきます 。 そしてさらに右折し皆瀬のロータリーに 入っていきます。 ここからね、たくさんの方が乗ってこられ ました。 お待たせいたしました。いましてありがとうございます。 JR島本行き和歌山センター行きでございます。次は JR島本行き。 JR島本行きでございます。 さあ、瀬を出発したバスはそのまま北上。 次はJR本駅を目指します。 阪急南瀬駅からJR島本駅までは歩いたら 9分かかるとのことなので、こちらのバス 路線があることは大変ありがたいですね。 さあ、間もなく島本駅に着きます。私たち はこちらの駅でおりますが、こちらのバス 終点は和歌山大センター。 地図で見ると団地がたくさんあるのでかなりやっぱりこの路線需要がありますね。 はい。 JR島扉開くまで申し上げます。気をつけください。 JR 島本駅に到着。今回は半急さんにお世話になりました。ありがとうございました。 ということでJR島本駅に着きました。2 カ半JR 島本駅まで来ましたけど、今回のバスどうでした? ちゃんと止まってくれた。 あれちょっと感度的でしたね。 そうなですか?バスだったしまったと思っ あのバスが僕らを見つけて止まった時は僕も本当感動しましたよ。 ちゃんと止まってくれるんですね。 多分運転士さんも結構びっくりしたはずですよ。 あれ、 ちょっとにわか嬉しそうだというような気何人も何人も乗ってこられてやっぱこうそうそうのとこは多分住宅地なんですかね。多分需要はかなりあるかなと思います。あの国道から乗る方がかなり少なだけで他のとこからいっぱい乗ってこられるということですね。 J島本駅僕も初めてですね。ここはだから大阪府ですね。 あ、そういうことか。 島本なんでや 京都から大阪に狂したということで。 へえ。今日バス路線結構珍しいんじゃないですか。 そうですね。 じゃあ、大阪の風を感じて帰りますか。 そうですね。 なんかお阪の匂いがする。 最後までご視聴いただきありがとうございます。 じゃあみかさんちょっとせっかく島本駅たんでちょっとそこら辺見てみましょうか。 そこら辺大阪っぽいもの見つけに行きましょう。 止め塗ったけど多分落ちてる。 これはヒサロならぬ国道サロですね。 国サロ。 それそれの方がいいみか。なんか 営業中ってなってますよ。 これは何すか?これは何の店ですか? 大阪っぽい たこ焼き屋ですか? あ、ピ使える。 中で食うタイプじゃないんです。 食うタイプです。 ヒートインはできないです。 ああ あ。入れる。超しい。 暑い中を歩いたビール。めちゃくちゃ美味しいですよね。乾杯。そしてカツオ節が踊る焼きそば。 こちらも絶品でした。めっちゃさらにはさらにはたこ焼き。こちらはとろっとしたこ焼きですね。 これ入れたらもうだった。 トロトロたこ焼きなのでかなりプルプルします。 うえう。 ちょっと見てるだけでお腹空いてきますがいただきます。 こちらも本当に美味しかったです。 今回も最後までご視聴いただきありがとうございます。また他の動画でお会いしましょう。バイバイ。 y
バスを待つだけで命がけのバス停、
そんなバス停へ興味本位で行ってきました(;’∀’)
確かにある意味絶景の中のバス停、
バス早く来ないかな~と待ちながら肝が冷えます。
近隣の観光付き、ぜひ一度ご賞味くださいw
0:00オープニング
0:53山崎駅到着
2:40散策、ランチ、府境界、離宮八幡宮
5:40バス停へGo
8:15バス停到着
10:44バス待機、乗車
13:33駅到着、バス下車
13:54エンディング
14:59おまけ
旅に、趣味に、
何かの参考に、ぜひどうぞ〜w
たまにふざけますが、
みかんに免じて許して🍊
今後ともゆるりとでも
応援してくれると嬉しいです☺️
みかんが好きな方、チャンネル登録をポチッと🍊
みかんがまぁまぁ好きな方、チャンネル登録をポチッと🍊
みかんとか別に…な方、好きにさせますチャンネル登録をポチッと🍊
3 Comments
にしみやしではなく、にしのみやしです
まだ暑いので気をつけてください
おちゃめなみかんはんさんかわいいです💕
再び京都におこしやす。
山崎駅前のデイリーヤマザキ、よくネタに使われますね(笑)。JRならセブンイレブンが普通なのですけど、それが阪急駅前というのも面白いです。
つい最近までは京阪淀行きの便がありましたが廃止されこのような町営バスになったわけです。
京都、大阪の府境はホーム上にも存在します。
運用上の都合で新山崎橋~阪急水無瀬間は回送を乗車扱いにしているようなものですから…
無事乗れてよかったですね。
以上失礼しました。