【ナジャ&ベラ】マスターは恋のキューピット?【片っ端から喫茶店】

さあ、始まりました。片っ端から喫茶店。今日はベラグラマラさんと一緒に今日喫茶店巡ります。 よろしくお願いします。 ここはどこですか? 茨城市駅ですね。阪急、半急茨城市駅ですか? 真面目はね、大阪に出てきて初めて住んだのが茨城市やった。でもそれが JR側やったから はい。はい。こっちのこっちがそんなに知らないんですよ。 うん。 だからあんまり情報ないです。 じゃあもうこれから探していきましょう。 探していきますか。 はい、探検しましょう。もう いやいや、その探検しましょうって言ってたけど、この靴で探検できる 違う違う。ほんともっと靴のチョイス間違えてる。違うのよ。雨ですよ、今日は。ア肉の だからちょっとこう底上げしてな。年からちょっと高く はい。はい。 あの、は こっぱりみたいな感じのあれなんかポりこっぽりポっくりな ポっくり。 [音楽] 訪れたのは大阪の北部に位置し、 ベッドタウンとしても知られる茨城市。 今回は大正3つの商店街がつる阪急茨城市 駅前で片っ端から喫茶店を探します。 商店街がこっちにあるん はい。 もうすでにね、 ほら、お茶屋さんがあるのよ。グリ Tってなってますよ。 そう。じゃ、ちょっとお茶屋さん寄ってみましょうよ。 はい。 じゃ、ちょっとお話聞いていいですか?すいませんね。ここのお店何年ぐらいなんですか? ここはあの昭和元年からやから 100。 昭和元年100 年。 元々は阪神百貨店。 あ、元々阪神デパートの中でやってました。 で、茨城市に来たんですか? えっとね、昭和55年。 昭和55年に 誕生日やった。 昭和55年。 誕生日でした。 てことは40 うん。5ですよ。 45年。 じゃあもう記念にグリーンって呼ばれましょうよ。 呼ばれたいです。本当に ね。150円。 150円だよ。いただきますね。おさ。 どうぞ。 私でもこういうグリーンって言ってお茶屋さんの前とかでやるじゃないですか。うん。 飲んだことない。初めて飲むかも。 す濃厚な感じでね。ほんのり甘くて はい。 すっきりしてますよ。 あ、そう。 ああ、お茶匂い匂いしてる。お茶ジュースみたいなちょっと感じですね。甘味があって。 この甘味は何か使ってる? ま、砂糖ちょっとブレンド、ま、うちのオリジナルというか。 へえ。飲みやすいです。 いつもここグリーンティー飲んでるんですか?ここで。 あとお茶買いに来てます。 あ、そうなの? お茶いいですね。いや、取って、取ってじゃあ。はい。 はい。ありがとうございます。 ベラとは取らない。くそと思って。くそと思って。 どうせ削除すんねやったら取らんでいえや。取らんでいえいや。 [笑い] 喫茶店探してるんですよ、実は。喫茶店の番組でね。 で、こどっか近くに喫茶店ありますよ。 中入ってったとこにね、 商店街にある マックさん寄って うん。 薬局の横にあります。 マックさん。じゃあちょっと商店街行きましょう。皆さん。 はい。 ありがとうございました。 ありがとう。 ありがとうございました。 ここですよ。 でもこうアーケードの中入るとちょっと傘刺さんでいいからね。 ちょっと楽やね。これ楽できる。 私でも初めて来た。ここの商店街も ま、私もそうですけど。 うん。ちゃ だから言うんだよ。そんな言ったらちょっとこれこの始まったばっかりやで。今日 そう。あの 楽な靴買う?どっかで?大丈夫ですよ。 そうそう。カブトムシ売ってるよ。 え、マジでカブトムシ売ってる?こね、ペアで 1000 円ってこれ安いのか高いあんまわかんないけど。 わかんないよ。美容室って書いて。 美容室で 怖かった。 売ってるわけ。 ちょっといいですか?お話聞いても大阪なんです。 いや、カブトム売ってたから何のお店かなと思ったら美容室やったからびっくりした。 人が養殖してて。 あ、そうなんですね。 あ、育てて増やしてるの。 そう。そうなん。 で、もうじゃあこれだけってことはもうめっちゃ売れてるっていうこと? そうですね。ま、あの、減ったら持ってくるっていう感じですか? あ、そうなん。 あ、え、どこかでも あ、いいです。大量ではないですけど、まあ、 600匹ぐらいおるかな。 600 匹いるの ぐらいは多分いると思う。 商店街の一角にある酒美容室。 [音楽] 自宅で繁殖をさせているというカブトム主 やクワガは毎年6月頃から販売。 中にはペアで7000円という高級クワ。 夏休みになると孫や子供のために買って 帰る人が多いのだそう。 [音楽] 触りますか? じゃ、飛んでいったってなんかね。 大丈夫です。そう。 え、いいの?触ってみても 触っていいですよ。 噛まれてほしいわ。 噛まれてほしい。 どっちや?噛まれる役あんたやから。違や。 うわ、でっかい。でっかかった。でかい。手にあったら え、こ 結構話さないの。 うわ、懐かしい。なんか子供の時めっちゃでっかくない? スマトラ。 スマトラを開た。 へえ。指輪にして連れてみた。 いや、違うな。もうなんかちょっと似たような指輪してるから。 ほらやこしいも。 じゃ、ちょっとベラさんほら大なしいしです。 てか昔あのセミをブローチガールにつけたことがあって店のそこで店入ったら あの出てくださいって俺。 そう ね。出ててください。 私大事な商品。 じゃ、ほんまやね。商品なんでね、あんまりもう ここ美容室の長いんですか?ここでされて。 ここではね、もう創業で言うたら 100年ぐらい。 ええ、3 代目なん。 やっぱ歴史あるんです。歴史がある。 3 代目ですから。3代目。3 代目スけでかとかね。昔にありましたね。 ありましたね。代 それだけです。いや、常たい、常たい、常たい。 いやいや、もう 自分で言うたら自分で処理するって。 いやいや、そりゃそうですよ。言いらしちゃだメなんでね。 そう。喫茶店あります。 ちょっと向こうの方行ったあるんですけど店探してるんです。 ああ、そうなんですね。向こうの方で何十年もやってはるあります。やぱさん。 あ、そうだ。 え、なんていうとこあるんですか? 知ってますか? 名前。 マック。 マックさんじゃない? マック?マックさん。 マック。 分かりました。じゃ、ちょっと行ってみましょう。マックさん。 はい。ありがとうございます。 ありがとう。 ありがとうございます。 [音楽] いや、ま、見てるよ。 ありがとうございます。 ありがとうございます。喫茶店下がってるんで。 喫茶店をちゃんで喫茶店してきた。このことあるんで。 あ、片り。 横にね、マスター1 人でやってる喫茶ある。 あ、分かりました。 そう。ホット飲んできた。 ホット。 暑いのにホット。 ホット好き。 頭ってね。 コーヒー飲まれへんもんな。 うわ。 用してある。 用して。そう。コーヒー飲めない。 ミックスジュースや。 そこミックスジュースある。その 分からへん。私ポットしか飲めないです。 ポッ専門やからちょっと行ってみ行ってみます。じゃ、 詳しい。 詳しいな。 ま、いや、ほら、見てるんですよね。皆さん 見てくれてあるんや。 コロック屋さ あげたて。 こ、こういうとこのコロッケ美味しい違う。多分エビフライあるやん。エビフライ。 いや、ほんまにあるわ。エビフライね。 ここ来る途中のバスの中でエビフライ食べたい。エビフライ食べたいて言うてたやん。いや、確かに言うてましたけど。 すいません。ちょっとど邪魔します。 あ、全然。 いや、美味しそう。 北を中心に大阪府内で12店舗を展開する イロハ。 リーズナブルで素材の味を生かした シンプルな味わい。揚げ物 の他相や弁当までから地域で高い人気を誇 ます。 1番人気ですか?1番人気はやっぱりこの ビーフになりますね。はい。 美味しそうやん。エビフライはどうですか? エビフライもまあはい。人気です。 美いそうですもんね。食べる。エビフライ 1 本食べてみましょうかね。ちょっとね。 じゃ、エビフライを1本と ありがとうございます。 え、じゃあやっぱ1 番人気がビーフコロキやからちょっとメンチカツにします。 [笑い] 怒ってくれんの? いやえやええよ。えいよいよ。え、なんで?だから美味しい。 あ、コロッケ。これ 美味しいで。いや、今ケモ じゃあね。 ありがとう。 でございます。 人が温かいですね。茨城ね。ほんまね。 そうですね。見ないいお客様だから。 いや、すごいソースでもつけてくれるんですね。 あ、サブ。 はい。はい。これエビです。 エビで。はい。 こちゃソース入れすか? ソース入ります。 入ります。 ごめんね。 うわ、いっぱい。 念願のエビフライ食べれて。 年のエビフライ。いただきます。 うん。これももたくしてじゃプレしてます。ありがとうございます。たもね、が大きくて食べことあります。 何緊張してんの? ないない。ないないよ。全然それ 硬いね。あね。 [音楽] うわ、うまい。 う良かったです。 11。 11。 完璧なメンチやつ。 うん。 肉しいです。 ニしですね。 いる感じでね、やっぱり。 うん。探してたんですよ。あ あ、そうなんです。 うん。 なんか確かあそこまっすぐ行って左手にあったような気がします。 左大丈夫ですか? ちょ、これちょっとすいません。ありがとうございます。 ありがとうございます。 [音楽] 可愛いバッグ売ってますよ。 私こういう色めっちゃ好きなんですよ。 いや、そうですか。 うん。 あのターコイズブルーみたいな。 ターコイズブルーみたい。いいですね。大きさもちょうど うん。軽し バッグ屋さんですか? そうです。あの日本製のねカを専門に あ、そうなんてます。 ちょっと中身してもらっていいですか? あ、そうそうそうそう。ましょ。マジっちゃいですけど。足元気をつけて。 いやいや、大丈夫ですよ。も、 あ、ね、 2回も 大丈夫です。 あ、2回もあるんですか?2 回。2回もあるって。 ト洋カと天然素材の雑貨レナ カの3地兵庫県豊作られたオリジナルカを 始め 最高品質の国産品にこだわった商品を販売 しています。 でもあの皮のいい匂いしてますね。 外から来られたらよく言ってください。頭。 うわあ、広い。 うわ、これいいですね。なんかちょっと秘密基地感もあるし。 いろんなもん売ってますよ。 で、これがさっきのあの水色のシリーズのですね。 そうです。これあの牛側にね、黒コ調の片押しをしましてで、エナメル加工してますからね。 どの色が好きですか? 私はやっぱりこのブルーがいい。 [音楽] 黄色かな? 持ってみたら持たしてもらいい?じゃあ ポーズ決めて。ポーズ決めて。 頭浮きて。 あ、でも色は合ってる。合ってる。 今日の感じに合ってますよね。ちょっとね、今日の感じたしだよね。 で、色によって多分ね、ポーズが変わってくると思う。ベラのセンや。そう、そう、そう。 多分で今黄色ではい。 そう。そうですよね。 多分黒になるとちょっとだいぶポーズがシックになったりする違うかな。多分ね。 うん。大丈夫です。あの、あの、怖いからやめてもらっていいです。なんかね、もう茶ぶりっていうじゃないですか。も、怖いんで。 [笑い] 1 番高いバッグってどうなんがあるんですか?このお店で。 うん。そうですね。 あの、大体ね、 5万円全部なんですけどね。 5 万、 この辺の馬側のこういうバッグですとかね。 うん。 あ、これ可愛い ね。なじさんね、大きいバック好きなんです。 大きいバッグあって好きなんですよ ねえ。何も入ってへんのにね、いつもね。 じゃあお願いします。 そんなんか?ちゃんす、すごい。ここが大きかったんだ。調子出てきた。出て、出て。 ちょっとやっと 出てきた。 やっといつものベラーに戻ってきた。 この商店街かこの辺りで喫茶店を探してて はい。 この商店街の先にね、アラビカさんっていう喫茶店があるんですけど、あの、美味しいコーヒー飲みたいなって思った時はそちらの、 あ、そうですか。 はい。それとね、もう1 つね、商店街じゃないんですけど、 筆とコーヒーっていう カフェがありまして、去年にオープンて、え、そこ、 え、あの、 筆って、この筆? あ、そうです。 面白そうですね。 面白いです。あの、タコライスが私は気にするんですけど。はい。 あの、ランチでさて、飲み物美味しい、 もうあるし。あ、じゃあ行ってみます。ちょっとありがとうございます。大変かもしれません。店の名前覚えてますか? アラびカ。 あ、 そうです。じゃ、早速 筆とコーヒー。とコーヒー。 ぜひおすすめです。ポン それ楽な靴買う? いや、大丈夫ですよ。大丈夫です。 あの、 ほら、ちょっと安めのこういう、 こういうのあるよ。 いや、大丈夫ですよ。あの、い。 はい。 絶対消してない。あ、 え、 もう上の看板見て。 あ、 来ました。 来ました。 コーヒー専門店マックさん。 あとはこれ交渉がいるんですよ。 交渉ね。そうですよ。 いいですかっていう。 今ちょっと一瞬マスターが見えました。 はい。あ、目合いましたか? 目合いました。 ちょっと険しい顔されて。これはちょっとベラさん。ちゃ いやいやいやいやちゃいや。初めてなんです。 いやだからいいじゃないですか。何事も経験です。 あ、そうですね。本当に勉強させていただきます。阪の あ、今笑ってらっしゃる。です。あ、良かったです。 片っ端しから来て店ですけどっていう すみません。なくきました。 あの、大阪テレビなんですけども。 大阪テレビ はい。片っ端しから来た。 テレビ はい。 撮影の方よろしいでしょうか?い ありがと。 そう。あ、古いんですか?ここ。 え、どうでしたか? え、どんな感じで交渉した? おた、頼ますぞ。言うて。そう、 頼ますぞ。言うて 頼んだらうまいことできじゃお邪魔しましょう。 ちょ、行ってきますね。 失礼します。 はい。 すいませんね。え、いいしましたね。びっくりさしましたね。いえい。ちょっと彼女からちょっと来てはることはちょろっと聞いて。 [音楽] いや、そうだ。さっき会いました。さっき連さんです。 [音楽] あ、そうなんですか。 うん。 よかったらOK してくださって別にあの断る理由もないし。 いや、ありがとうございます。 ありがとうございます。 レトロな雰囲気のままい。 1979年に創業した喫茶マック。 この道50年のマスターが1 杯ずつ丁寧に入れる熟連の技が詰まったコーヒーが人気の喫茶店。 おすめありますか? おすすめやっぱうちのブレンドですかね。 ブレンドコーヒー。 はい。もうこれで46年僕こ あですかここ。 はい。 で同じ年ぐらい。 そうですね。45なんでや 50年やから。あ、その前もこ いや、その前もテンションしててで自分でやり出したという。 あ、そうなんですか。アイス はい。コーヒーお砂糖入ってる方と入ってない方だ。 入ってない方です。 入ってない方で。 はい。 あの生レモンスカッシュにします。 はい。生レモンスカッシュ。 生絞りですね。 はい。 生絞りレモンスカッシュにします。 はい。わかりました。失礼します。 あ、ありがとうございます。 こちらミルクは。 あ、ありがとうございます。 あ、もう早速出てきましたね。 ブレンドコーヒー。ブレンドコーヒー。 ブレンドのアイス。 そうです。お砂糖ない方です。 ない方ですね。 うん。あ、結構飲んだ。結構飲んだ。 [音楽] 美味しい。 うん。 美味しい。しい。 すごい。いや、美味しいですよ。 すごい。あの、本来のベラに戻ってきて。 それでこそ いや先からずっといつも本来ですけどね。 うん。 もうこれでなんかあの酸味がどうみたいなとかみたいな言うとなんかちょっとやっぱ違うかったあんたじゃないもん。それは [音楽] いやいやほ苦ってちょっと少しあやっぱ酸味も回ってっていう感じだね。 うん。ああどっちが強いの?苦と酸味。 は、 もう1回飲んでい [音楽] ほんまなじゃマスターマスターブレマスターがブレンドしあるんだ。 このブレンドは3 味と苦やとどっちが強めです? 普通は苦ですけどね。 苦当たってた。 当たってます。 当たってましたね。 いや、私音使ない。私 嘘つかない。 私嘘つかない。 嘘ついてない。嘘はついてない。 うん。 ありがとうございます。その容器ってもう 46年こで使った。 これも46年 丈夫ですよ。 なんか味も出てきますね。 冷たいもんは冷たく出せるしね。あ、 そうですね。 どうのね、この 熱動率ですか? そうです。そうですね。 熱伝灯。 熱電灯。 熱電。 じゃ、マスターが分かってくれ。分かってますよ。 ほら、 やっぱり長いでやっぱお客さんと話されてるから はい。はい。 間違えててもそこいいちいち指摘しないと。 優しい。 そういうこと。そういうこと。優しい。 熱通りつい。 初めて聞いた。そんな言葉。 ほんまにね、あの、10 箱のね、住み続くようなこと言うて、もうわかった言うてわかった言うてんのに 分かるよ。熱動率が あってんのかなって今ちょっと思ってるもん。 緊張しすぎてね。も言葉分からへんなって思っあ、生絞りですから。本当爽やかです。 [音楽] はい。うん。 で、このレモンの皮のちょっとした苦みも入りますからね。はい。確かに 美いしいよ。 マスターは高校卒業後、会社員を経て コーヒー業界に 毎日来てくれる常連さんを大事にしたいと の思いからアルバイトを雇わず1人1人の お客さんと向き合 休まず店に立っているのだ 今つなんですか?72 歳 孫が8人 孫8 お元気 ねえ。 だってずっと立ち事なわけでしょ。 これ帰って元気ですわ。 それが はい。 で、基本的にはね、今コロナ以降は月に 1回の休みにしてるんですよ。 月1 回休みでベラこの子やってるんですよ。 はい。 え、何回休みやるんですか? 週に。 週に2日なんですけども。 うん。 でも大体行った時しまってるんです。閉まってない。しませ。やめてみたいな。もうちゃんと開いてますよ。もうちゃんとね。 [笑い] あの、 火曜日から土曜日ね、やってます。 火曜日から土曜日で今日会うなり火曜日閉めてしまったわ。休、 休んでもうたわ言ってほんでちょっと 気楽でしょ。 いやいや、楽いましたね。 でも長いじゃこうそれこそこのお店 46年でしょ。 はい。 じゃあなんかここの例えばお店で出会って結婚した人がいるとかそれは [音楽] 彼女できたんですとかそういうのないですか? ないですね。 悩み相談とかも いえいえ、そんな悩み相談 何喋ってるんですか?マスターの今のパートナーと [音楽] うん。 司令をきっかけをくれた。 うわ、ほら、 ちょっと押しはしましたけどね。 あ、そうなん。え、どういう状況なんですか、それ? いや、メールを うん。 えっと、送ろうかお送ろう前か文章を書いて送信するのをこうメってた でマスターにもうつべコべ考えと送ってから考えって言われて いや心理学的にはそういうことです。 ああ、なるほどね。 で、それがきっかけで今に至る。 [音楽] そうです。 ああ。うん。うわ、それすごいじゃないですか。 なんかそれの勢いがなかったら今ちょっとどうかわかんないです。 [音楽] ま、はい。そこはちょっと自分でも思いますね。 [音楽] ま、彼女の助けになったんだ。 いや、そうですよね。なんかないの?今たべってること。 いやいやいやいやいや。 私ですか? なんかい 解決してくれ。い 乗ってくれます? いやいやいやいや。ベラさんて休みの週みたいな休み何知ってるんですか? 休みの日ですか? 休み日気になる?それ あの休みの日ですか?大体 2日酔いでミラになってます。 うん。大体そう。うん。 電話も出ないですし で、もしくはもうあの酔っ払ってそのままあのとね、あの遊びに行っちゃうっていうか、 もうベロベロに酔うからお店 出たらそのまま店閉めて帰えるでしょ。ほんでね、インスタグでインスタライブっていうのができるんですよ。はい。 [音楽] それを自分で1 人でベロベロでやってやってる。 視聴者0。 いやいや、視聴者0 は嘘ですけど、私が見た時は 3人でした。 [音楽]

次回 ⇒https://youtu.be/rl9m2DG3-sQ
●平日の朝8時に新作をどんどん配信中!

喫茶店やカフェを片っ端から巡るアンソロジー『片っ端から喫茶店』season10!
年齢も性別も職業も違う人々が、喫茶店を訪ねてその魅力を探ります。

今回は、ナジャ・グランディーバとベラ★グラマラスが、大阪・九条で素敵な喫茶店を探します。

片っ端から喫茶店HP
https://www.tv-osaka.co.jp/katappashi/

喫茶店:喫茶マック
大阪府茨木市元町2-23

アイスコーヒー(シュガーレス) 400円
生搾りレモンスカッシュ 550円
(値段は公開日現在)

#ナジャ # ベラグラマラス #喫茶店 #カフェ

36 Comments

  1. ベラさん、足許 怖いわぁ~🥺と思っていたら グキッ!🤣 もぉ~、変なドキドキしたわぁ😅

    ベラさん、ええキャラクターしてはる~🤣 好っきゃわ~💕

  2. 待ってましたベラさーーーーーん!
    バッグの無茶振り最高にかっこいい!
    ずっとベラさんの靴を心配してるナジャさん優しい〜
    行っとけーなベラさん見てみたいですwww

  3. ベラさん✨って、明るくって素敵な方ですね~いっぺんに大好きになりました!!!今週楽しみにしていますよー💛

  4. 一気に華やかですね〰️(^○^)オカマ力で世の中の弱者少数派を活気つけて下さい〰️

  5. ベラさん お初です。
    ナジャさんの周りは楽しいかた達ばかりですね。

  6. そうなんです! 
    食レポは単純がいいんです!
    分析してごちゃごちゃ言われるとゲンナリします。
    ベラさん、そのまま自然体でいてね!

    ナジャさんと仲のいい方がゲストに来てくださるの、うれしいです!
    あまり仲良くない人とか、知らない人の時より、
    やっぱり見ていて安心だし、楽しいです❣️😊

  7. やはり女装さんとのペアの方が数倍面白くなる

    アナウンサーさんだとこの番組(ナジャさんの回)の味がなかなか出ない

  8. ベラさんのハイヒール、あれだけ高いヒールは相当気が入ってないと履けません😳ベラさん、スタイルも良いし、美意識がとても高い方なんですね😊

    ナジャさんが、靴屋さんの前で「楽な靴買う?」って言ってあげたのも優しい✨

  9. 関東住まいですが、喫茶マックさんに行ってみたくなりました😊

    何度もコメントして、すみません。

  10. ベラさん、、フォローしてたよな?うーん。考えながら
    最後のインスタライブで思い出しました(笑)
    👀!あの人だ!(笑)(≧▽≦) 
    何度か拝聴させていただいたことあります(笑)
    シラフだと、控え目きゃわ女子ですね♡

  11. ベラさん綺麗わぁ~✨このお二人は関西クィーンさんのお綺麗どころですね✨皆さんお綺麗なんですよ💦やっぱりナジャさんとクィーンさんの回が一番!

  12. ベラさん最高ーっ🤣ナジャさん回でもアナウンサーさんとだと食指が動かず全て視聴できずのまま…でもこれは速攻再生、リピートしてます❣️やっぱりナジャさんとはクイーンさんでお願いします😖🙏

  13. コロッケ屋さんでのオバチャンのコロッケの差し入れ🎉
    最高でした😂ベラさんとのやり取り間合いも大好きです!次回も拝見したいです😊

  14. ベラちゃん仕事モード🤣🤣🤣緊張しずきて私嘘つかない🤣でたーベラちゃん語録&名言✨😍ベラちゃんナジャさんココさんコンビレギュラー化してほしい🤣🤣🤣🤣💞

  15. ベラさん?!
    と言うとナジャさんが以前亀田製菓さん提供の番組で、

    『私、大阪のベラの店では柿の種をモリモリ食べる。』

    とおっしゃっていた、あのベラさんなんですか??!!
    拝見できて嬉しいです😂😂😂😂✨✨✨🐒

  16. 初ベラさん嬉しいなー👏✨👏✨
    お付き合いが長い事もあってナジャさんと
    対等な感じのベラさんいいわー😂
    素顔の時の薄顔トゥルンとのギャップも良き✨
    ナジャさんの回がやっぱり一番大好き!!!

  17. 緊張してるベラさんをいじるナジャさん😆ベラさんの人柄がいいのがとても分かる✨

  18. べラさんがバックを持って
    ポーズを決めている所が
    笑いました‼️😊
    ナジャさんべラさんコンビ
    楽しくて最高🎉

Write A Comment