【350年の歴史を伝える渓谷の隠し湯】明賀屋本館 塩原温泉郷 塩の湯温泉 / 栃木県 那須塩原市

栃木県 那須塩原市 明賀屋本館に投宿してきました。

塩原温泉郷、塩の湯温泉では現在3軒のみの旅館が営業を続けています。中でも明賀屋本館は創業350年を超える塩原温泉郷における最古の宿。江戸前期の1674年に創業し、鹿股川沿いの湯は当時から『隠し湯』として親しまれてきました。

国内でも有数の湯守のいる宿としてJR東日本『地・温泉』の宿としても有名です。

川岸露天風呂は湯治宿であった雰囲気を色濃く残す大自然と一体化した湯。かつて湯治棟として使用された下別荘。木造6階建と聞いて驚くその建屋の一階に極上湯は存在しています。その湯は鹿股川を眼前に大自然のせせらぎに包まれ渓谷の隠し湯。栃木を代表する湯として頻繁に広告に起用される唯一無二の雰囲気は皆さまを驚かせることでしょう。

本館は昭和の雰囲気を残すレトロな雰囲気な一方、文化財としての価値も高い太古館で頂く食事と、歴史情緒を感じられる滞在も魅力でしょう。食事にもしっかりと手をかけた会席料理を御膳で頂くのも趣があって非常に良いと感じました。

素晴らしい湯浴み時間と情緒を感じるお宿。皆様にも是非訪れていただきたいお宿です。秘湯感満載ですが、ご家族などでも楽しめる素晴らしいお宿だと思います。

__________________________________________________________________

■明賀屋本館
http://www.myogaya.com/

■温泉詳細
ナトリウム-塩化物温泉 (刈子の湯) pH6.0 / 源泉55.8度
単純温泉 (茗荷沢の湯) pH6.8 / 源泉52度
源泉かけ流し

__________________________________________________________________

* 動画内の一部情報はネットによる情報収集に基づいています。
* 温泉の撮影について許可を頂いています。

#vlog
#湯宿手帖

3 Comments

  1. 過去動画にて私の好きそうな露天がいくつも見られたので、めぐってみます。

Write A Comment